『買い足しレンズについて教えてください』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ダブルズームキット

1000万画素デジタル一眼レフ「E-520」と標準/望遠ズームレンズのセット。価格はオープン

E-520 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション

E-520 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション

『買い足しレンズについて教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-520 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-520 ダブルズームキットを新規書き込みE-520 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

買い足しレンズについて教えてください

2008/10/28 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 COCOROCKさん
クチコミ投稿数:2件

先日、初デジイチとしてE-520ダブルズームキットを購入した、全くの素人です。

思ったより安く購入できたので、若干だけ予算に余裕ができました。
そこで、安めのレンズを買い足ししようと思っています。
(訳あって予算すべて使い切りたいため)

とは言っても、高価なものは、手も届かないし、どの道使いこなせず宝の持ち腐れになってしまうと思うので、
現在候補として考えているのは、

@ズイコーデジタル 25mm F2.8
Aズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

程度です。

主に撮影するのは、1歳半の子供と風景(屋内、屋外)。

カタログやHPは見てみましたが、本当に素人でいまひとつレンズの特性などがよくわかりません。

ダブルズームキットのレンズを持っているというのを踏まえて、
どちらが良いのか?もしくは他の候補も含めて、ご教授いただけるとありがたいです。
(できれば、なるべく素人でもわかるように…)

見た目は、パンケーキ型の@ズイコーデジタル 25mm F2.8が圧倒的に気に入っています。

何卒、よろしくお願いします。

書込番号:8563580

ナイスクチコミ!1


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/28 09:33(1年以上前)

キットレンズで25_と35_付近に合わせて見比べて使いやすい画角を購入する事をお勧めします。

ちなみに自分は40Dに35_を付けて室内撮りしてます。
屋外は距離が取れるのでキットレンズでも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:8563602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/28 10:20(1年以上前)

幅を広げるなら35マクロと思いますが、気持ち的に気に入っておられるならパンケーキでよいのではないでしょうか。
気持ちが満たされれば何より満足感を得られると思います。
キットレンズより明るいですし、持ち運んでも確かに邪魔になりません。

35マクロはマクロで使う場合、すごく寄れますが、被写体との距離が取り辛いのでその辺りがどうか?でしょうね。
私が受けたセミナーの講師の方は最高の風景撮りレンズと評していました。

同程度の価格帯でお薦めするなら、オリンパス純正ではありませんが、シグマの30mm/f1.4も良い選択だと思いますよ。(今現在、価格の最安でパンケーキより6700円高です)
キットレンズとは一線を画す明るさで、お子さんを撮る目的だとよく推薦されるレンズです。

書込番号:8563742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/10/28 10:27(1年以上前)

2528パンケーキでしたら子供撮りスナップに向いているかと思います。
レンズも小さいので圧迫感が無くズームとは違った単焦点ならではの
画角固定の写真が撮れると思います ^^
(大胆に見切れたっていいじゃないか!という意味も含みます)
また、キットレンズよりは明るいレンズなので屋内でも多少は
使えるレンズだと思いますよ!

3535マクロはこの値段ではとても優秀なレンズだと思います。
マクロは当然の事ながらちょっとしたスナップにも使えますね ^^
やや長いので屋内では物撮りに良かったり、屋外では普通に風景写真にも
何とか使えると思います。
ただ、合焦速度が遅いのでキビキビ撮るよりは少しじっくりめでしょうか・・・

他の候補は最近発売された9-18mmの広角ズームです。
やはり、キットレンズにない画角をカバー出来ますし、ファインダーを覗いた時の
開放感はクセになるかもしれませんね!
撮り方を工夫すると面白い写真がいっぱい撮れるレンズの一つだと思いますよ ^^
ちなみに、9〜12mm辺りの広角側が臆せず使いこなせるかが鍵になるかもしれませんが ^^;

書込番号:8563774

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2008/10/28 10:36(1年以上前)

見た目の魅力度はかなり高いですね→25mm2.8

ただキットレンズをお持ちなら焦点域がカブリますし、小さい意外にコレといった取り柄のあるレンズではありません。画質はあまり期待しない方がイイと思います。
私はこれにE-300を付けると凄くカッコイイので愛用してますが。

35Macroは持ってないので詳しくは知らないのですがマクロレンズを一本持っていると、撮影の楽しみがグンと拡がります。
普段、気にも留めなかった道端の花々に興味が湧きます。身近な小物に眼が行くようになります。

ぜひMacroの世界にも足を踏み入れる事をお薦めします。←(沼かも)

書込番号:8563804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/10/28 11:32(1年以上前)

COCOROCKさん
はじめまして。E-520Wズームセットのご購入おめでとうございます、思ったより安く購入できたとのこと、良かったですね(^^

さて追加レンズですが撮影対象が
>主に撮影するのは、1歳半の子供と風景(屋内、屋外)。
ということですので、室内での子供撮影を考えて、明るいレンズを考えられてはいかがでしょうか?時計好き素人さんがおっしゃるSIGMA30mmF1.4です。

当方は、25mmF2.8や35mmF3.5に加えてSIGMA30mmF1.4を保有していますが、やはり室内での撮影では光量が不足して、シャッタースピードが遅くなり、ブレ写真が連発という場合が多く、また手振れがしなかった場合でも、お子様をとられるときには、相手が動くことによって被写体ブレが発生してしまう可能性が高いので、できるだけシャッタースピードを上げれるようにしたほうが良いです。
そういった場合は、キットレンズですと、広角側でF3.5、望遠側ではF5.6ですので、フラッシュを使わなければ、シャッタースピードは改善されないと思います、外部フラッシュを購入するor内蔵ストロボ用のディフューザーを購入するということも手ですが、明るいレンズが1本あれば便利だと思います。
ですので、SIGMAの30mmF1.4をオススメします。

別の候補で望遠を良く使うならば、ZD70-300mmというレンズも同価格帯でオススメですよ。

書込番号:8563960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/28 18:09(1年以上前)

撮影の幅が広がるのは3535マクロですが
お子さんの撮影が多いなら2528パンケーキですかね〜

ただ、現状のWズームキットでもっと近づいて撮りたいという大きな不満がなければ
シグマの30ミリF1.4も候補に入れてみた方がいいと思います。

30ミリF1.4は室内でお子さんを撮影する場合には最適なレンズでしょう。
レンズが明るいので被写体ブレに強く室内でも背景を十分ぼかすことができますから。
その代わり最短撮影距離が40センチと長いのと結構重さがあります。

パンケーキは30ミリF1.4に比べるとレンズが暗いですが
キットレンズよりも明るく背景のボケはそこそこですし
何より小型軽量で最短撮影距離も短めなので取り回しは楽だと思いますね。

ちなみに今Wズームキットで撮影していて何が不満なのかを考えてみて
それを解消できるレンズを選ぶのがいいと思いますよ。

漠然ともう1本欲しいというだけで買うと焦点距離がかぶったり用途が似通ったりして
お蔵入りするレンズも今後出てきてしまう可能性もありますから。

http://sangatsuusagi.web.fc2.com/
こちらの私のHPにパンケーキでのスナップや1歳程度の子供の写真、
3535マクロで撮影したマクロの写真がありますので
よろしければご覧ください。
どんな物が撮れるかとかどういう写りなのかのちょっとした参考程度にはなるかと。

書込番号:8565058

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/10/28 19:43(1年以上前)

自分は35mmマクロを(25mmパンケーキより)先に買いましたが、
35mmマクロを使うならFL-36Rも一緒に買った方がいいと思います。
小さなものをアップで撮るのは面白いですけど、
最大倍率で撮る時は被写体がレンズの影になりやすいです。
まあ金かけないでもアルミホイルでレフ版作ったりして多少はカバーできますけど。

25mmパンケーキは嵩張らないので気軽にカメラ持ち出すのにいいと思います。
一応、14-42mmよりシャッタースピード稼げますし(1.7段位違うはず。)

室内撮りが多いなら、SIGMA 30mm F1.4が便利だと思います。
(個人的にはE-520だとワイヤレス発光できるからFL-36Rも面白いと思いますが。)

書込番号:8565377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/28 20:15(1年以上前)

僕の場合、撮影の幅を広げて行かれるなら、ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroですね。

マクロの世界を楽しもうとするとこちらになりますね。

カメラデザイン的には、25mm F2.8だと思いますが、レンズキットのズームで25mmは
確保出来ているので、違う面を出したい時には、35mm F3.5 Macroの方が遊べると思います。

決断は、スレ主さんの判断となるところですが、35mm F3.5 Macroを店頭なりで、試して見た方が無難かも知れませんね。

書込番号:8565510

ナイスクチコミ!1


スレ主 COCOROCKさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/28 20:48(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます。

カタログには書いてないリアルなご意見ばかりで、貴重で参考になります。
しかも、ド素人の私にもわかるような言い回しで。

(本体を購入する前に、いろいろな所のクチコミで参考にさせていただいた方々からの書き込みもあり、嬉しかったです)

取り敢えず、
ズイコーデジタル 25mm F2.8
ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
に、
SIGMA 30mmF1.4 も候補に加え、
自分の目的をちゃんと考えて決めます。

書込番号:8565685

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/28 20:51(1年以上前)

COCOROCKさん。

こんばんわ。
E-520ダブルズームキットのご購入おめでとうございます。
思ったより安く購入できて本当に良かったですね。

>、安めのレンズを買い足ししようと思っています。
(訳あって予算すべて使い切りたいため)

とは言っても、高価なものは、手も届かないし、どの道使いこなせず宝の持ち腐れになってしまうと思うので、
現在候補として考えているのは、

@ズイコーデジタル 25mm F2.8
Aズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

程度です。

主に撮影するのは、1歳半の子供と風景(屋内、屋外)。

僕も時計好き素人さんと暗夜行路さんと同意見でシグマの30mm/f1.4をお勧めしますね。
このレンズより約\5,000より高くなりますがシグマ24o/F1.8なんかもいいと思いますよ。




書込番号:8565700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/28 22:27(1年以上前)

3535は私が最初に買い足したレンズです!
この価格とは思えない性能に大満足。
私は3535をお勧めします。

書込番号:8566319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/28 23:14(1年以上前)

私がレンズを買い足した順を参考までに。
(私の持っているボディはE−420で主に風景、虫、花などの自然物が多く人物はほとんど撮りません)

1.14−42:本体と同時にWズームキットで

2.40−150:同上

3.3535マクロ:手軽にマクロ撮影ができるレンズが欲しくて。
         軽量かつ安価でスナップにも使えるのがポイント。

4.2528パンケーキ:E420との組み合わせで最軽量デジイチになるので
            その手軽さとデザインに惹かれて。

5.70−300:3535マクロでは撮影が難しい接近できない
         虫などの小動物のマクロ撮影と40−150では撮れない
         遠くの野鳥や動物園の動物などを撮るために。

6.9−18:14−42では物足りない広角を補うために。

といった感じですね。
高価なレンズを買うだけの余裕もないしできるだけ小型軽量のレンズが欲しいため
どれも安価なスタンダードレンズばかりです。

パンケーキや9−18は発売と同時に買っているので
全部のレンズが選択肢としてある現在とはちょっと状況が違いますが。

もし全部のレンズが購入できる状況でもおそらく購入順は
70−300と9−18が入れ替わるぐらいの違いしかなかったと思います。

書込番号:8566676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/10/29 00:16(1年以上前)

オリンパスサイトにある「フォトパス」を参考にして見るのもいいかもしれません。
レンズ毎に写真を見ることが出来ますし、発売された9-18mmの登録も既にあります。
また、人物カテゴリーに「子供」があるのでそちらでも参考になるかもしれません ^^

書込番号:8567014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/11/04 23:54(1年以上前)

シグマの 30mm F1.4です。

これはいい

書込番号:8597716

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ダブルズームキット
オリンパス

E-520 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング