


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
超初心者にも関わらずデジ一に興味を持ってしまい、昨日○ックカメラへ立ち寄りました。
CMで何度か見かけたパナソニックのG1が手軽でいいなと思っており何気なく手にとっていたところ店員さんが近づいてきました。
私 :「初心者なのでこの小さいのが手頃かなと思って見ているのですが」
店員:「それよりこちらがお薦めです」
薦めてきたのはペンタックスのK-mという機種。
確かに小さいしさほど重さも苦にならない。
店員がいうには電池も普通の電池が利用できるし旅先で充電できないときにも便利でペンタックスはレンズが安いからいずれいろいろレンズが欲しくなった際にリーズナブルです。とのこと。
表示価格より更に値下げとポイントが付き、カバーなどもおまけするとやたらお薦めの様子。
とりあえず、一旦帰宅して価格.comで口コミを見てみようと思いk-mを中心にあれこれみていると偶然こちらのE-520にたどり着きました。
キャッシュバックがあるのも魅力ですし、何よりライブビュー機能が嬉しいです。
店員さんにK-mはファインダーをのぞいてしか撮影できないんですよね? と聞いたところ「一眼はファインダーでとるものです」と一喝。「そうなんですか・・・」と納得して帰ったのですが・・・。
本日、自宅近隣の大手家電に数店行ってみましたがなぜか偶然この機種が見当たりません。
サイズや重さを実感することができずにいますが、欲しくてしかたがなくて。
こちらは超初心者でも勉強次第で使いこなせる機種なのでしょうか?
是非アドバイスをお願いいたします。
書込番号:8812670
0点

すぐあきさんさん こんにちは
>キャッシュバックがあるのも魅力ですし、何よりライブビュー機能が嬉しいです。
店員さんにK-mはファインダーをのぞいてしか撮影できないんですよね?
と聞いたところ「一眼はファインダーでとるものです」と一喝。
「そうなんですか・・・」と納得して帰ったのですが・・・。
ライヴビューなのですが、k-mには付いていませんね・・・。
ただ、デジイチで満足いくライブビューを実現している機体はsonyのα300、350
とオリンパスのE-300系でしょうか・・・。
それでも、E-520のライブビューはレンズによって、ハイスピードイメージャAFが
可能になり、良くなっていると思います。
一眼レフの命は、名前にもあるレフにありますので、光学式ファインダーにあると
言ってもおかしくはないので、販売員さんの気持ちも判らなくはないですね^^;
ただ、ライブビューで望遠レンズを使って撮影しようとすると、結構大変なので
その時は、ファインダーを覗いてください〜!
初心者であっても問題なく、E-520を使えると思いますよ!
k-mを持っていますがライブビューがないので、すぐあきさんさんにはお薦めし難い
ですね〜(笑)
書込番号:8812899
0点

>店員がいうには電池も普通の電池が利用できるし旅先で充電できないときにも便利でペンタックスはレンズが安いからいずれいろいろレンズが欲しくなった際にリーズナブルです。とのこと。
K-m確かに乾電池で動きますから便利ですが単三電池4本ですから若干重くなります。
ニコンやキヤノンの良いレンズと言われる物と比較するとペンタックスの良いと言われるレンズは安い価格設定になってると思います。オリンパスは、低価格レンズから高価格レンズまで写りに関しては、定評が有ると感じてます。防塵・防滴仕様のレンズは、オリンパスのレンズが割りと買い易い価格帯から有りますね。
単焦点では、ペンタックスのレンズ群が、なかなかの品揃えを誇っているし、仕様を考えると抜きん出て安い価格設定に為ってると感じます(来年値上げが決まってますけど)
ライブビューは、普段は殆使わない機能ですが、三脚を使用してのマクロ撮影には便利な機能ですね。
>こちらは超初心者でも勉強次第で使いこなせる機種なのでしょうか?
十分使いこなせると思いますよ。
そのままでは、割りとさっぱり系(ナチュラル系)の画を出しますし 設定を変えてやることにより、コッテリした色合いも出せます。
書込番号:8813064
0点

たぶんその方はペンタックスのセールスさんだと思いますよ。
名札が手書きだったりしてませんでしたか?
そういう方のことを業界用語で「マネキン」さんと呼びます。
年末で不景気なので、各メーカーさんのマネキン販売員が多いので
気をつけられた方がいいですよ。
以前、僕もそれでやられてしまいました。
書込番号:8813450
0点

C'mell に恋してさん
LE-8Tさん
ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
丁寧なアドバイスありがとうございました。
私が欲しいと話したG1より安い製品をやたら薦めてこられたので
「親切な販売員さんだな・・・」と思った反面、本当に他の物には触れもせず
やたらアピールしてくるので「???」状態でした。
確かに名札、手書きというか簡易的な物だったような・・・。
少しでも安価で購入できれば助かるので少し様子を見ながら、来月のキャッシュバック期間終了までには購入できるようにします!
またいろいろとアドバイスお願いします。
書込番号:8813654
0点

すぐあきさんさん こんにちは
今回は、すぐあきさんさんのニーズにk-mは合っていませんが
k-mは良いデジイチなので、k-mを使われる事になっても後悔は
しないと思いますよ〜!(笑)
基本性能だけ見れば、エントリークラスであればどのメーカーの
デジイチを購入されても、あまり問題は無いと思いますよ〜(笑)
ですので、E-520がすぐあきさんさんに合ったのであれば、早めに
購入されて、どんどん使用されるのが一番だと思いますよ!!
書込番号:8821953
0点

E-520は使いやすい機種なのでお勧めですよ〜。
あのサイズで手ぶれ補正も付いているし初心者でも使いやすいと思います。
でもG-1も良い機種なので難しいですね。
書込番号:8823644
0点

C'mell に恋してさん
masaマジックさん
ありがとうございます!
今はキャッシュバックキャンペーン中のこちらの機種にほぼ気持ちは決定しているのですが最終的にセット内容で迷っている状態です。
「超望遠600mmキット」というものがあるのを知り、「望遠で撮る魅力」に憧れてしまい。
みなさんの投稿された画像をみているとすばらしいですね。
自分でもこんなのが撮れるようになるのかな〜なんてうっとりとしながら見ています。
今は毎日変動する価格に「今が買い時だろうか?」と思いきれずにウジウジしています。
思い切って年内に購入に踏み切ろうかな?
書込番号:8823707
0点

欲しい時が買い時とはよく言ったもので、魅力を感じていれば、買い時と思います。
ただ、本当に安く購入するのなら、後継機種の発表があった時でしょう。
僕はどちらかというと、今しか撮れないものがあるなら、G1もしくはE-520でいいと思います。
あえて、G1に踏み切れないのは新しいマウントのため、アダプタを付けないとフォーサーズレンズが
使用出来ないという所でしょう。
ペンタプリズムがないと言うことは、フォーカシングスクリーンにゴミが入らないというか、
それ自体がないというメリットもありそうですが、EVFだけは避けたい。
そうなるとE-520の方が、「ボディ内手ぶれ補正」で、かなりブレが減りますし、レンズも
いろいろ選べるかな?という、メリットを考えてしまいます。
うーーん、やはり「ボディ内手ぶれ補正」に心が動きますね。
書込番号:8824228
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 13:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 14:47:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/14 9:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/27 10:41:46 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/16 13:18:17 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/23 10:23:25 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/03 10:41:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/18 11:03:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 18:41:21 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





