


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ
一眼レフ初めてです
DMC-L10 とVARIO-ELMAR 14-150mmをネットショップで注文しました。しかし支払いの案内メールは無しのつぶて。入荷予定が1月20日〜2月5日とのこと
それはともかく教えて下さい。デジ一眼がコンデジよりすぐれているのはCCDが大きいことがおおきいと聞いています。実際撮像素子:36×24mmサイズを誇った体重1キロを超えるボディがでました。
しかしフォーサーズマウントサイズはフィルムサイズ35ミリの半分の撮像面しかありません。これではボディは発達しないと思います。子供のままです。将来余裕で画素数2000万に成長するか 心配です。誰か心配を取り除いてください。
書込番号:7240630
0点

36×24mmサイズであれば不安は感じないのでしょうか。
「中判には敵わないのか・・・」
仮に中判を買っても、
「大判には・・・(以下略)」
コンデジと一眼では操作感、撮り心地が違うので、画質だけでは語れません。
画質に関しては現行のデジタル一眼はどれも必要十分であると思います。
フォーサーズの撮像素子は「他より小さい」のではなく、「綺麗な画像を出すために必要な最小限の大きさ」です。
考え方の違いはありますが、フォーサーズが一番新しい設計である事を考えると、一番理にかなっていますよね。
書込番号:7240693
0点

>将来余裕で画素数2000万に成長するか
5D/3Dで撮像素子にブレイクスルーがありました。
今後どうなるかは判りません。
所で 2,000万画素って必要ですか。
書込番号:7240699
0点

それぞれの映像素子には、それぞれ長所・短所が有ると思います(異論のある方もいらっしゃるでしょうが)
フォーサーズにも、良さ・欠点は、勿論有りますが、折角購入されたのですから良さを満喫出来る様に使いこなして下さい。
2000万画素??将来は、どうなるかは不明ですが、現状 小生は、500万画素のE-1の絵でも問題ないし、容量喰いの大画素は、必要有りませんね・・
願わくばAWBが、もう少し安定してくれる事。E-3のAF性能が下位機種にも搭載される事かな。
書込番号:7240884
1点

ご返事ありがとうございます。しかしまだわかりません。フィルムだってハーフサイズより35ミリの方がいいにきまってます。LUMIXが将来どのように発展するかみえてこないのです。デジタル一眼になってコンパクト化に向かっているように思います他メーカーと逆方向に・・・・・だから勝負になりません。土俵も違い競技種目も違う感じです。
L10は色々シカケがあって面白そうなので買う予定です。 さらにヨイボディになればライカレンズも喜ぶとおもいますが。ヨイボディってなんです? 心配は払拭されません。
書込番号:7240895
0点

やっぱり、ボン・キュ・ボンでしょうか。
カメラの場合、個人的に軽くて持ちやすいのが良いボディかな。
書込番号:7240917
1点

いま現在 価格50万も90万もするカメラが売られています。それが企業努力によって庶民の手に届く値段に下がってきたら喜ばしいことだと思う。そのでかくて重い欠点を考慮しても価値を認めたいと思う。仮にそれらが手に入りやすい値になったとしたらルミックスユーザーは指をくわえて見ているしかないライカの高いレンズが泣くことになるんじゃないですか?・・・・・
書込番号:7241070
0点

>仮にそれらが手に入りやすい値になったとしたら
>ルミックスユーザーは指をくわえて見ているしかない
仮にそれらが手に入りやすい値段になったら
買い足せばいいだけだと思います。
書込番号:7241284
1点

いえ大丈夫です。同じフォーサーズ規格のオリンパスレンズが使えますから。
結構安価なのから目の玉が飛び出ても手が出ないレンズまで色々あります^^。
書込番号:7242077
0点

実際 今で言うフルサイズ規格のカメラが安く多く販売されるようになると 指を咥えて泣かなければならないのは、現在 APS規格のデジタル専用レンズを買った人達でしょうね・・マウントは、同じなのにケラレが出て使えない・・・
書込番号:7242203
0点

デを呉れさんは、どうしてフォーサーズ規格のL10を選んだのでしょうか?
一眼デジカメの規格の中でCCDが一番小さいのですから、APS-C、APS-H、FULL-CCD
に比べ解像度やノイズに関して不利になるのは確かです。
でも、逆にCCDが小さい故に、望遠でも軽量なレンズとの組み合わせができるし
強力なゴミ取り、パナライカレンズでAF、バリアングル撮影等他社のシステムで
はできない機能が満載です。
私もD3の導入を真剣に検討しましたが、レンズと組み合わせたときの重量で買っても
持ち出すことが少ないと判断し、フォーサーズの軽量なL10と高機能なE3を購入しました。
L10はデジ一ではライブビュー撮影が最も実用的なカメラだと思います。
他の規格では味わえないライカレンズでAF撮影を楽しんではいかがですか?
書込番号:7242625
1点

スイマセン、撮像センサーは正確にはCCDでは無くてLive MOSセンサーですね。
訂正いたします。
書込番号:7242653
0点

光学式フィルム時代もふくめて一眼レフど素人の私です。DMC-L10の色々な機能は魅力的です。 しかし
DMC-L10 とVARIO-ELMAR 14-150mmの組み合わせは一張羅の着たきりスズメ状態になると思います。多分・・・それとも L10はレンズ一本では満足しない体なのでしょうか?はたまた VARIO-ELMAR 14-150が飛びつくボディが現れるのでしょうか?もっともそんなのがあらわれても沢山のレンズなかまのなかの一本なのかな・・それでもいい幸せならば。
素人の拙い質問にていねいに答えてもらい感謝しています。ありがとうございます。
書込番号:7242706
0点

デを呉れさん
DMC-L10+VARIO-ELMAR 14-150mmはいくらで購入されましたか?
多くの方が、
「自分はこのマウントだから・・・」
とか、
「自分の使っているマウント比べて、フォーサーズは撮像素子が小さいから・・・」
などと言いますよね。
でも、EOS 1DsMarkII を80万円くらいで購入された方が、2000万画素が「必要」であり、1DsMarkIIIに買い換えた場合、MarKIIの下取り価格を考えても結構な出費になりますよね。
D2Xs+DXレンズを揃えていた方が、D3+FXレンズに変える場合なんて、マウント変えるのに近いですよね。
私はZuikoDigital(オリンパスのフォーサーズ向けレンズ)のスタンダードとハイグレードをほぼ全て揃えていて十分満足していますが、スーパーハイグレードレンズも欲しいと思っています。
これを6本全て揃えると200万円以上かかります。
手持ち派なので、3Kgを超える2本のレンズは使わなそうなので、4本だけとしても100万円近くかかります。
ホントに35mmフルサイズが「必要」と思えば、1DsMarkIIIなりD3なりを買いますが、昨年秋の新製品ラッシュではE-3を購入しました。
フォーサーズが完璧だとは言いませんが、他のマウントと比べてもっともバランスが良く、理にかなっているのがフォーサーズだと思います。
フィルム時代のレンズが使える事がメリットとされてきた他のマウントは、結局デジタル対応の新設計レンズを出してきたりしてますし、EF-SとかDXとかは余計に中途半端な気もしてしまいますし・・・
ライカのレンズを気に入られているようですが、EFマウントやFXマウントにそれ以上魅力を感じるレンズがあるのでしょうか?
私も、超高解像度(1DsMarkIII)や超高感度(D3)・超高速連写(1DMarkIII・D3)に惹かれ、秋には散々悩み続けていましたが、結局E-3にしました。
ZuikoDigitalが気に入っているので、他に選択肢が無いんですよね。
# ZuikoDigitalのフルサイズ版とオリンパスフルサイズボディが出たら、買い増ししてしまうかも・・・(^^;
書込番号:7246083
1点

デを呉れさん、ぼくが経験にもとづいて心配を取り除いてあげます。あなたはいま市場にあるカメラシステムの中でもっともすばらしいもののひとつを選択されたと思います。このカメラ一個と、このレンズ一本で、なんでも撮れます、それも高画質で。こんなふうに(腕を磨けばもっときれいに)・・・
書込番号:7246407
1点

コンパクトデジカメが3台あるだけの自分は。なにを求めているのか?・・・・今のデジタル一眼ブームは 軽量小型で素人にも扱い易くなったことだとおもうけど一方大型化の方もあり迷ったわけであります。写真の良し悪しの判らない私には物理特性が判断基準です。一方扱いやすさも求めます。レンズからきめました。ニコンの18mm〜200mmとライカの14mm〜150mmをまず選びボディの面白さでL10にしたわけです。しかしカメラ本体とレンズの重さのバランスが悪いらしいです。でもそんなの・・・・・・値段は弐拾萬ちょつとです。前にも言ったとおり注文しても在庫なく入荷予定も遅くそんなわけで支払いのメールも来ないキャンセルはいつでもできる状態です。 あと言いにくいんですが皆様のお答えのなかに私の理解に届かないことも多々ありました。申し訳ない。
書込番号:7248198
1点

デを呉れさん
> 皆様のお答えのなかに私の理解に届かないことも多々ありました。
多分私の事ですね。
長々とわかりにくい事を書いてしまって申し訳ないです。
最初のコメント、
> 将来余裕で画素数2000万に成長するか 心配です。誰か心配を取り除いてください。
を見る限り、今の L10 + VARIO-ELMAR 14-150mm にはスペック的には多分満足されていると思います。
でも、将来を考えると不安。
そこで私の言いたいのは、いくら使ったのか。
価格は約20万円。
数年前にEOS 1DsMarkII を80万円で購入して、2000万画素が必要になって1DsMarkIIIが必要になり購入するとします。
1DsMarkII の下取りが40万円だったら、2000万画素機を手に入れるまでのカメラに40万円使った事になります。
L10 + VARIO-ELMAR 14-150mm から 同じく1DsMarkIII に乗り換えたとして、それまでの出費は20万円ちょっと。
将来2000万画素に余裕で耐えうるフルサイズ機を購入するにしても、L10から乗り換えた方が全然安く済みます。
ちなみに、
「40DとEFレンズを購入しておけば、1DsMarkIII( or IV )に乗り換えた時に、レンズだけでも残せるじゃないか。」
と言う意見なのかもしれませんが、聞いている話では1DsMarkIIIはかなりレンズを選ぶとの事。
安レンズでは解像度的に、1DsMarkIIIの性能は発揮できないみたいです。
なので、レンズを残す方針としても40D+高級Lレンズ。
同じ画角のEF28-300mmF3.5-5.6L IS USM は こちらの最安値で\233,448。
このレンズでは2000万画素には耐えられない上、レンズ単体で L10 + VARIO-ELMAR 14-150mm より高そうですね。
> ルミックスユーザーは指をくわえて見ているしかないライカの高いレンズが泣くことになるんじゃないですか?・・・・・
ルミックスに100万超の投資をすると言う話であれば「フルサイズはどう?」と言うのも分かりますが、そうでないならその時素直に1DMarkIIIを購入してください。
でも、
「どうしても今すぐにフルサイズが欲しい!」
と言う事であれば、安くなった5D辺りを購入するのも良いかもしれませんね。
将来2000万画素フルサイズに買い換えた時に、フルパワーは発揮できなくともEFレンズであれば普通に撮影できる訳ですし。
書込番号:7248566
0点

一眼レフ初めてとおっしゃるデを呉れさんにとって「理解に届かないこと」がたくさんあるのはとうぜんです。それをすこしでも軽減してあげようと思ってみなさん好意的にいろいろお教えされているのですから、あなたが謙虚にそれらを学ぼうとする姿勢がまずなければならないと思いますよ。すべてはそこから始まりますねぇ。
書込番号:7249442
0点

今、現在コンパクトデジカメ3台有ります その内2台は隅へ追いやられ くさってます。 今使ってるのは安かったので800万画素で購入しかし一月たらずでもっと安くなり、 腐りました。 さらにちよっとの間に1000万画素の同じメーカーほとんど同じデザイン機能良しの製品が売出され 腐りました。 そんな訳で レンズはともかく 一眼レフのボディはふて腐れやすいと思ったしたいです。 フィルムカメラも含め一眼レフは一枚も写した事なく その良さもわからずや 恥しいかぎりです。カタログだらけのガラクタな考えでした。 二日前『購入ガイド』購入。 L10,褒めてました。 L1,褒めてました。 他の機種もみんな褒めてました。 ありがたいことです・・・・・
決めました 値が張るけど手ぶれ補正オートフォーカス広角から望遠まで初級者も中級者もこれ一本持っていれば安心と高い評価(予想される)レンズ と それにぴったりのボディ 決定!(結局無難な選択)もう耳は貸しません! 。(ちなみに C社からはこれ一本あれば大丈夫と言うレンズが見つかりませんでした。) 一眼レフブームに乗ったのか乗り遅れたのか分かりませんがきめました。皆さんありがとうございます。
書込番号:7250972
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2014/05/17 23:33:37 |
![]() ![]() |
16 | 2019/01/09 12:22:41 |
![]() ![]() |
12 | 2014/04/13 18:53:06 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/12 2:43:55 |
![]() ![]() |
14 | 2014/04/08 2:13:35 |
![]() ![]() |
12 | 2014/04/04 1:19:55 |
![]() ![]() |
10 | 2014/01/28 23:06:25 |
![]() ![]() |
24 | 2013/09/26 1:05:03 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/09 19:10:47 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/26 15:28:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





