『G1で野鳥撮影』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

G1で野鳥撮影

2010/02/22 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
機種不明
機種不明
機種不明

購入して2週目ですが野鳥撮影に使ってみてます。
一枚目、2枚目はG1にペンタの800mmf6.7+1.4倍テレコン+2倍テレコン+もうひとつ2倍テレコンのテレコン3個付け4500mmf38、35mm換算では9000mmで撮影したハヤブサさんです。
約200m先の鳥さんですがノートリです。
3枚目は800mm単体で撮影したコガモさん。
ピントはMFですが問題なく合わせられますね。
拡大機能は使ってません。
ただタイムラグがあるのと単射でもブラックアウトしてしまうのが難点ですね。
ミラーレスですが結構ブレるみたいなので9000mmで撮影するときはロングレンズカメラサポートを使用してますがそれでもしんどいです。
メーカーの想定外のレンズを使ってるのでしかたないので欠点と言うわけにはいかないのですが。
ブラックアウトも女流一眼と対象がそちらなので価格の兼ね合いもありしかたないのでしょうね。

書込番号:10979955

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2010/02/23 17:29(1年以上前)

ken-sanさんこんにちは
すごい写真ですね。でも、取り替える前のほうがピント良かったのでは?ハヤブサは2枚ともちょいブレですね。
でも、この倍率で色収差が出ていないのはすごいです。
私はFD800mmF5.6Lという骨董品にFDテレコンx1.4+x2で富士山や男体山を撮っていますが、少し収差が出ます。
Lレンズとしてはごく初期のものだけにやむをえないとは思いますが、タムロン300mmF2.8でも出るので、そんなものかと思ってました。改めてペンタックスの優秀さを感じます。

最初見せていただいた飛翔中のハヤブサはどうやって撮ったのか不思議でした。
私の場合は三脚2本で電子レリーズしようですが、それでも風でぶれることが少なくありません。

書込番号:10986914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2010/02/23 17:49(1年以上前)


ken-sanさん、続きです。
>ただタイムラグがあるのと単射でもブラックアウトしてしまうのが難点ですね。

その通り。撮影後の画像確認をキャンセルして撮影に専念できるモードが欲しいですね。とくに連写でメリットが大きいと思います。
本来、レフミラーがない分、マイクロ4/3のほうが一眼レフよりレリーズタイムラグは小さくできるはずで、決定的瞬間をスナップするには有利なはずだと思うのですが…

書込番号:10986997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2010/02/23 17:56(1年以上前)

ken-sanさん失礼しました。張替えかと思ったら、前スレの作品でした。それにしても、よく撮れていますね。お見事です。

書込番号:10987033

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2010/02/23 22:26(1年以上前)

デコボウさんこんばんは。
>この倍率で色収差が出ていないのはすごいです。
少しはフリンジも出てますがすごく少ないですね。
ペンタのレンズもテレコンも結構優秀です。

書込番号:10988517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/02/27 08:12(1年以上前)

当機種

こんにちは。
ハヤブサ、、用心深くてなかなか撮影しづらい鳥ですよね。
それにしてもすごい長焦点システムですね、。びっくりです。高技術がもとめられますね。
僕は、Borgでがんばってます。カメラはG1およそ1200mm相当ぐらいでしょうか(少し数字は怪しいです)。ノートリです。

書込番号:11004868

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2010/02/27 15:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ロイヤルブルーさん こんにちは。
1200mmノートリとは近そうですね。
ボーグも考えたのですが値段が高く中古の800mmになりました。
一枚目2枚目はG1にシグマの1000mmf13.5ミラーレンズで手持ち撮影したメジロさんです。
手ぶれ補正の無い換算2000mmですが結構いけるものですね。
3枚目はG1にペンタの400−600mmレフズームで手持ち撮影のメジロさん。
梅林ではこれぐらいのレンズの方が使いやすいですね。

書込番号:11006368

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング