LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
カリフォルニア科学アカデミーで撮影されたサンプルです。
DCRP Review:
Panasonic Lumix DMC-G1
Bonus Photo Gallery
http://www.dcresource.com/reviews/panasonic/dmc_g1-review/bonus_gallery.shtml
書込番号:8545577
2点

素朴な色合いですね。
設定でいろいろ変えて撮影かな?
レンズを買うのでG1は買えません。欲しいけど
書込番号:8545774
0点

くるくるげっちゅ〜さん
こんにちは、
このサンプル画像はデフォルトで撮られてるそうですが、
第一印象としては
シャープネスが効きすぎてる感じがしますけど、どうでしょうね。
いろいろな人が早くサンプルを出して呉れると有り難いですね。
買いたいと思ってるカメラの第一候補なんです。
書込番号:8545782
0点

ここの画像はサンプルとしての提示方法に失敗してますね。
もっとも、投稿者がシャギーや圧縮ノイズの出方を提示したのであれば別ですが。
書込番号:8546128
1点

くるくるげっちゅ〜さん、ご紹介ありがとうございます。
novelty hunterさんが「シャープネスが効きすぎてる感じ」と受け止められたのはぼくもそう理解できます。ぼくが思うに、画像の見え方はいろんな要素の複合結果ですので、あるいはシャープネスでなくて、別要素かもしれませんね。デフォルトで撮られてるということはフィルムモードが「スタンダード」だということで、色が押さえられているぶん、他の要素が目立つのかもしれません。もしこれが「ダイナミック」とか「バイブラント」だったら違った感じになったと思うのです。ぼくは記憶色派ですので、Silkypixで記憶色寄りに加工してみますと、ぼく好みのしっとりとした発色になったように思います。(変化はビミョウです)
書込番号:8546211
1点

この機種のライカバージョンに期待してます。
「M8買えよ」と突っ込まれそうですが、この機種ならM/LレンズをEVFでピント合わせ
出来る面白さは格別のような気がして今から期待してます。
広角側の不足分はワイコンでなんとか、、、、甘い考えかな。
書込番号:8546807
0点

DCRPというサイトのサンプルギャラリーは
「サムネイルをクリックするとモアレだらけの
800x600リサイズ画像が現れる」のが慣習と
なっています。鑑賞に際してはサムネイルではなく
各サムネイル下の「View Full Size Image」を
クリックするのが吉です。
どうしてこんなつくりになっているかの理由は
自分にはわかりません。おそらく何か歴史的
背景があるのでしょう。
G1のシャープネスの件は、このサンプルだけでは
まだなんとも言えないところですが、製品の性格上、
コンデジからの移行ユーザーの嗜好にあわせた
わかりやすい画作りがデフォルトになっている
可能性はあるかもしれません。
デフォルトの傾向も、設定による表現の幅も、
そのうちに明らかになっていくことでしょう。
楽しみですね。
書込番号:8548255
0点

ご紹介のDCRPのサイトを読んでいて、発見がありました。それは、ひとつのショットについて、三つのフィルムモードがブラケット出来ると書いてあります。これはいままでぼくが知らなかったことですが、たいへん有用と思います。ぼくはおおむね記憶色系を選びますが、それでも被写体によって発色表現が強すぎると感じることがあり、それを抑えたいと思いつつも面倒なのでいちいち試さずに、えいやっと撮ってしまうのです。ですからこの機能を使って、その特定の被写体に適切なモードが簡単に見出せればこんなありがたいことはないです。
書込番号:8549258
2点

>三つのフィルムモードがブラケット出来る
コンデジ LX3で搭載された「マルチフィルム」という機能ですね。
フィルムモードが多すぎて迷う、と感じた時に便利です。
DCRP「恒例」スタンフォード大学とチャイナタウンで撮ったサンプル集が
追加されています。
http://www.dcresource.com/reviews/panasonic/dmc_g1-review/gallery.shtml
サムネイルではなく各サムネイル下の「View Full Size Image」を
クリックするのが吉です。
ついでといってはなんですが。日経トレンディの記事など。
【実機速報】パナソニック「LUMIX G1」、期待のマイクロフォーサーズ機のファーストインプレッション
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081027/1020369/?P=1
内容は、箱から出して電源を入れてみた程度のおはなしでした。
>手元に届いたLUMIX G1を箱から取り出して驚いたのは、
>カメラはもちろん、レンズがとても小さくなっている点だ。
>製品写真から勝手に「大して小さくない」というイメージを
>持っていたせいもあるが、実物はかなりコンパクトだ。
だそうです。
書込番号:8568401
0点

DCRPにレビュー本体が登場しました。DCRPネタのスレですのでこれで
終了となります。
DCRP Review: Panasonic Lumix DMC-G1
http://www.dcresource.com/reviews/panasonic/dmc_g1-review/index.shtml
気に入ったところリストの末尾が「HDMI出力」で
気に喰わないところリストの末尾が「動画が撮れない」・・・。
いろいろな意味で微妙な立ち位置にいる面白いカメラということかも。
書込番号:8594406
0点

DigitalCameraInfo.comがG1レビューをアップしていたので
リンクしておきます。
http://www.digitalcamerainfo.com/content/Panasonic-Lumix-G1-Digital-Camera-Review--19430.htm
ちなみに、DCRPは読者からの苦情に応えてギャラリーの800x600リサイズ
画像を、モアレ・ギザギザの無い高品位なものに(ようやく)変えることに
したそうです。
栄えある(?)高品位バージョン第一弾はG1の2つのギャラリーでした。
サムネイルをクリックすると現れる800x600画像、確かにきれいなものに
入れ替えられていました。それでもやっぱりサムネイルから直接オリジナルに
リンクするだけでいいような気はします。
http://www.dcresource.com/reviews/panasonic/dmc_g1-review/bonus_gallery.shtml
http://www.dcresource.com/reviews/panasonic/dmc_g1-review/gallery.shtml
書込番号:8634841
0点

DigitalCameraReview.comにもレビューが出ました。
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=3788&review=panasonic+lumix+g1
書込番号:8652634
0点

PhotographyBLOG のサンプルが出ました。JPEGのみならず
RAWも6点あります。場所は恒例のロンドン新市庁舎など。
http://www.photographyblog.com/reviews_panasonic_lumix_dmc_g1_3.php
ロンドンときたらニューヨークということで(???)
GIZMODOのレビューも貼っておきます。サンプルは当然
ニューヨークで撮ったものです。
http://gizmodo.com/5092126/panasonic-lumix-dmc+g1-review-worlds-first-micro-four-thirds-digital-camera
書込番号:8669552
0点

PhotographyBLOGのG1レビュー本体が出ました。
http://www.photographyblog.com/reviews_panasonic_lumix_dmc_g1.php
価格以外は高く評価されてHighly Recommendedを獲得しています。
値段については本当に残念らしく、なんだかぐちぐち書いてます。
G1に付いてるのはsky-high price-tagなんだそうです。
書込番号:8692853
0点

THE LUMINOUS LANDSCAPEのG1レビューが出ていました。
Honey - I Shrunk The Camera
or...
Welcome Goldilocks
http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/panasonic-g1.shtml
どうやらお買い上げになる模様です。
書込番号:8706366
0点

2009年になってから出たレビューも貼っておきます。
Trusted Reviews
http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/review/2009/01/16/Panasonic-Lumix-DMC-G1/p1
dpreview
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicdmcg1/
書込番号:8962004
0点

くるくるげっちゅ〜さん、ご案内ありがとうございます。とくにDPReview (2009) の分析は内外ふくめて最高の詳細さと信頼感がありますので心待ちにしておりました。 もっぱら Photographic Tests が関心ですが、 Resolution も明快ですね。実機でもそれを確かめることが出来ます。
書込番号:8962853
0点

>>三つのフィルムモードがブラケット出来る
>コンデジ LX3で搭載された「マルチフィルム」という機能ですね。
>フィルムモードが多すぎて迷う、と感じた時に便利です。
これいいね〜
L10ユーザーですが、フィルムモードに迷うときがあって、
ブラケットあったらいいのにといつも思っていました^^
書込番号:8984941
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/15 22:13:06 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/19 11:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/19 13:24:30 |
![]() ![]() |
30 | 2018/05/17 19:54:06 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/15 9:26:21 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/21 6:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/11 20:56:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/11 22:59:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/30 11:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





