『SANYOもマイクロフォーサーズ参入か?』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション
RSS


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

SANYOもマイクロフォーサーズ参入か?

2008/11/02 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

どうやらパナソニックが三洋電気を買収するみたいですね。(来春を目処に株式の過半数以上をパナソニックが所有する事で大筋で合意だそうです)
子会社化してSANYOの名前を残す様なのでこれでSANYOからもマイクロフォーサーズ機が出る可能性が出てくるんでしょうか?^^;

書込番号:8587330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/02 21:05(1年以上前)

エネループが欲しいだけなんじゃないですか?
SANYOはブランド力低いですし。
個人的にはプロジェクターがどうなるのか気になります、
どちらも堅実にやってきてますが2シリーズ生き残したりはしないでしょうね。

書込番号:8587361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/11/02 21:09(1年以上前)

サンヨーといえばザクティですね。これだけは残してほしいです。

書込番号:8587382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/11/02 21:42(1年以上前)

特別純米酒さん ニャースのパーティさん
こんばんは。

今の三洋だとエネループ、AQUA(洗濯機)。。。ぐらいですね〜。。。^^;
エネループで充電式を含めた乾電池のシェアはダントツかもしれませんが。。。

個人的にはザクティの様な防水(じゃなくても日常生活防水程度でも良いのですが)でバッテリーが乾電池仕様のマイクロフォーサーズが出てくれれば良いな〜程度なんですけど^^

書込番号:8587565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/11/02 21:57(1年以上前)

家電なんかより、太陽光発電だと思いますけど 

書込番号:8587642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/11/02 22:04(1年以上前)

atosパパさん

>家電なんかより、太陽光発電だと思いますけど

あぁ、なるほど。。。太陽光発電もシャープの次ぐらい?^^;;;;(あんまり詳しくは存じませんが。。。)
そう言えばパナはF1のスポンサーにもなっているみたいですし、太陽光発電の技術を三洋からいただいて家庭用の電気自動車も出したりして。。。あくまで想像ですが。。。

書込番号:8587679

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/02 22:08(1年以上前)

電池です。

自動車関係・・・・。

書込番号:8587704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/02 22:19(1年以上前)

松下電器の立ち上げに係わった親族(松下幸之助の義弟)の会社なので、救済に入るのかと思ってました。
買収後も、SANYOブランドは残るのでしょうか。

書込番号:8587777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/11/02 22:24(1年以上前)

頑張れ!一眼レフさん

先ほどのニュースの内容ではSANYOの名前は残すみたいですよ。

書込番号:8587820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/11/02 22:27(1年以上前)

連投すいません。。。

E30&E34さん

え、え〜っと。。。不勉強ですいません。。。ちょっとおっしゃってる意味が理解出来ませんでした。m(_ _)m

電池と自動車関係。。。パナのお話?三洋のお話?f(@_@;

書込番号:8587834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/11/02 23:26(1年以上前)

くま日和さん

E30&E34さんの話は自動車の燃料電池がらみかもしれません。

パナソニックはブランド統一のために松下やナショナルを捨ててしまいましたから、サンヨーブランドでフォーサーズを出すような矛盾した行動はしないでしょうね。

カメラ関連は企業の売り上げ全体で、ほんの一部分にすぎませんが、ブランドイメージとしては大事な部門なので、おいしいところはパナソニックに吸収していくでしょう。

書込番号:8588215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/11/02 23:38(1年以上前)


カメラの話では、ありませんが

現在、トヨタ、ホンダのハイブリッド車に積んでいる電池はニッケル水素電池です

製造メーカーは、三洋電機とパナソニックだけみたいです。

書込番号:8588290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/11/03 00:05(1年以上前)

ニャースのパーティさん せいどうさん

おぉ!ナイスなフォローありがとうございました!
これでお話がつながりました!!m(_ _)m

個人的には防塵防滴のマイクロフォーサーズもあったら良いなと思っていましたが、この辺りは水と埃に強いオリンパスがやってくれるでしょうね(レンズも込みで)
後はザクティの様なボディでレンズ交換式が想像出来ないだけにあれば見てみたいというしょうもない妄想からでした。滝汗


書込番号:8588440

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/11/03 00:05(1年以上前)

サンヨーは、デジカメの内部を作ってるメーカーとして有名で、
一時期は8割がサンヨー製だったとか…。

今でもそのノウハウはあると思うので、LUMIXをサンヨーが手がけたり、
あるいはマイクロフォーサーズの小型化にサンヨーが関わったりする
可能性はありますね。

書込番号:8588441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/03 00:08(1年以上前)

元々松下から暖簾分けした様なサンヨーですから、元の鞘に納まるみたいな感じですね。

>SANYOからもマイクロフォーサーズ機が出る可能性が出てくるんでしょうか?

 現在サンヨーブランドのデジカメは無くなっちゃってますから復活は難しいかもしれないですね・・・
 ただOEMデジカメではサンヨー製がかなりあるみたいなので今後どうなるんでしょうね?
 あとサンヨーが持っている『デジカメ』の商標権をパナソニックがどう扱うのかが気になります。

書込番号:8588455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/11/03 01:35(1年以上前)


カメラの詳しい事は、わかりませんが。

マイクロフォーサーズ軍団?が
増えれば、我々ユーザーは、価格や、その他いろいろな面で、還元されれば、ありがたいです。

私自身、関西在住ですので、今回のニュースは、喜んでいます。

あとは、通天閣に、パナソニックのネオンが輝く事を願います。
(なんで日立なの)

スレ主様
脱スレ、失礼いたしました。

書込番号:8588810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/11/03 22:30(1年以上前)

AXKAさん
そうなんですか。。。サンヨーはデジカメの内部メカの製造メーカーとしては有名だったんですね。
エネループのヒットもあったのに。。。やっぱり大型家電に主力商品が無いとあれだけ肥大したブランドを維持する事が難しいんですね。

まふっ!?さん
>ただOEMデジカメではサンヨー製がかなりあるみたいなので今後どうなるんでしょうね?
>あとサンヨーが持っている『デジカメ』の商標権をパナソニックがどう扱うのかが気になります。

これまでのみなさんのお話からするとOEMは全てパナソニック製と言う事になりそうな気がします。
ただザクティなんかはそのままSANYOブランドで残しそうな気がしますね。
ニュースではエネループはSANYOの名前のまま販売を続けるみたいです。吸収合併ではなくあくまで子会社化と言う事なので救済と言えなくも無いのかな?経営陣は総入れ替えでしょうけど、ブランド名は残ると考えればですが。。。

せいどうさん
>イクロフォーサーズ軍団?が
増えれば、我々ユーザーは、価格や、その他いろいろな面で、還元されれば、ありがたいです。

そうですね。私もそう思います。上手くいけばハイエンドコンデジとデジイチエントリーモデルの現シェアを充分駆逐するだけの規格に化けそうな感じもします。これからの動向が面白そうですね。

書込番号:8592827

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/16 19:36(1年以上前)

Buon giorno. > 2008/11/02 20:59 [8587330] くま日和さん

>子会社化してSANYOの名前を残す様なのでこれでSANYOからもマイクロフォーサーズ機が出る可能性が出てくるんでしょうか?^^;

三洋電機が Xacti の HDシリーズに最上級機を用意するならば・・・可能性はあるんじゃないかな ^^;
マイクロフォーサーズ・レンズが利用されると・・・
パナソニックは量産化によって製造単価が下がる可能性もあるのでメリットがある

もちろんパナソニックのビデオカメラにもレンズが利用される可能性もあるだろうし・・・ :−)

現在、両社の商品構成はデジタルカメラ・横型、ムービーデジタルカメラ・縦型、ビデオカメラ・筒型で分類できるだろうね ^^;
分類された商品の動画記録方式はそれぞれ異なるが・・・共存可能だと思います ○o。.(((^^;

パナソニックの横型デジタルカメラに Xacti 形式の動画記録が採用されると
低倍率レンズのコンパクトデジタルカメラでも動画が楽しめるようになる
そしてビデオカメラはレンズ交換方式や高倍率レンズが搭載された製品開発へ移行されると思い込みたいですね ○o。.(((^^;

現行のビデオディスクレコーダーでは三洋電機の動画記録方式に対応していませんが
両社の動画データの読み込みや書き込み保存できるビデオディスクレコーダーが開発されると・・・
パナソニックのビデオディスクレコーダーの売り上げが一段と「伸びることになるだろう」と想像しています ^^;

Ciao!

書込番号:8649771

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング