『登山での使用をメインに考えています』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

『登山での使用をメインに考えています』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 登山での使用をメインに考えています

2008/11/30 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:4件

G1は、軽量・コンパクト・画質が良い で購入を検討しています。
コンデジ(PowerShotS1、Pro1)しか使ったことがありませんが、G1で風景や山の写真を撮影されている方がおられましたら、出来る範囲で大きな画像でアップしてくだされば、嬉しいです。
山登りがメインですが、日帰りで、毎回300ショットぐらい撮影する感じです。
宜しくお願いします。

書込番号:8713528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/11/30 22:08(1年以上前)

軽量コンパクトなカメラですから山での風景写真には十分使えると思います。
山岳写真の場合は、カメラブレが一番のミスですがミラーショックが無いので安心です。

私は、仕事の関係で観葉植物・草花・家庭菜園の、特にアップ写真を撮っていますが、アップの場合の花びらなど質感が悪く、周辺解像度もボケ味も悪いので仕事になりませんからG1は諦めました。

風景は撮ったことがありませんので実写アップできませんが、風景写真の場合は、焦点は遠距離、特に山岳写真の場合絞りもF11以上に絞って撮りますから綺麗に写ると思います。


書込番号:8714845

ナイスクチコミ!0


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/30 22:17(1年以上前)

Country M.Nさん 
> ありがとうございました。さようなら。

書込番号:8714908

ナイスクチコミ!3


A56-7Wさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/30 22:44(1年以上前)

Country M.Nさん

あなたにこのカメラが合わなかったことは、気の毒に思います。
憤懣やるかたないのもわかりますが、ご自分の意見を他人に押しつけるのは、
いかがなものでしょうか?
このままではCountry M.Nさんがただの荒らしに見えてしまいかねません。
Country M.Nさんも、G1のことはお忘れになり、掲示板を見ない方が、
お互いのストレスが溜まらなく、良いのではないでしょうか?

書込番号:8715063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/12/01 15:13(1年以上前)

>Country M.Nさん
>特に山岳写真の場合絞りもF11以上に絞って撮りますから綺麗に写ると思います。
絞ったら画質がおちますよ。もう少しカメラの原理を勉強して下さい。

書込番号:8717671

ナイスクチコミ!2


Non_nemさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/01 18:24(1年以上前)

 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板の、書き込み番号[8598275]『理想に近づいてきた!』というスレッドに、「木曽駒ケ岳、宝剣山」というところに行った『leoojin』さんという方が写真を一枚アップされています。これだけ高いところに行ってG1で撮った写真はこれくらい?しか見覚えありません。
 価格.comですのでリサイズされてますし、多少加工しているそうなのでご要望に沿うかはわかりませんが。


 他にはここでもいくつか書き込みされている『TAC』さんのHPへ行かれてはいかがでしょうか。一眼レフ含むデジカメをたくさんもたれていて、非常に美しい写真があります。高価な一眼レフの写真もたくさんありますが、G1の写真もすばらしいです。山岳ではありませんが、房総十和田湖近辺の紅葉や湖の写真があり、夕景が美しいです。

TACデジタル写真館−ぐるっと ゆめ半島ちば
http://tacdiary.exblog.jp/

記事のタグの「LUMIX DMC-G1」をクリックすればG1の写真が見やすいですよ。

書込番号:8718423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/12/01 18:47(1年以上前)

G1は使いやすいので、登山での写真もやりやすいと思いますよ。
LVの性能も高いですし、ファインダーを見なくても撮影できる点も良いです。

質感云々言ってる人はまったく使いこなせてませんので、スルーで

書込番号:8718516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/01 19:14(1年以上前)

・Country M.Nさん
 ご意見ありがとうございます。

・Non_nemさん 
 様々な情報に感謝いたします。「木曽駒ケ岳、宝剣山」の写真もみさせていただきました。
 また、『TAC』さんのHPにもいってみました。
 もうすでに、沢山の写真が掲載されているんですね。風景の写真がたくさんあって参考になりました。
 ちょっと他の機種に目移りもしていまいそうですが(笑い)、用途を考えるとG1がいいようです。

 >記事のタグの「LUMIX DMC-G1」をクリックすればG1の写真が見やすいですよ。
 どうやって捜せばよいんだろうと少し悩みましたが、助かりました。ありがとうございます。

・ペン好き好きさん
 ご意見、ありがとうございます。
 コンデジしか使用したことがないので、EVFには違和感はありませんが、LVの性能も高いということで、様々なアングルから撮れそうですね。

書込番号:8718627

ナイスクチコミ!0


銀衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/03 16:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

山岳写真ではありませんが風景っぽい絵を三枚掲載します。
参考なればよいのですが・・・
一枚目と二枚目が14-45mmで三枚目が45-200mmです。

ちなみにJPEGデータをアドビのLIGHTROOMで調整してます。
素直な元絵なので調整はしやすく感じてます。

他にも私のブログで使用感や歪曲テストなど掲載してますのでよろしければご覧ください。
http://12rooms.blog.so-net.ne.jp/

書込番号:8728160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/12/03 20:14(1年以上前)

銀衛門さん。ありがとうございます。

ブログでの使用感や歪曲テストも拝見させていただきました。
殆んど歪みがないんですね。驚きました。

今使用しているコンデジですと広角側でかなりの「たる型歪」が出ますので、これは期待できそうです。


書込番号:8729125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/03 20:54(1年以上前)

山岳での風景写真で多いミスはブレです。
銀鉛だった頃は、三脚が必需品でした。
ブレの原因は、足場の悪さと風、疲れもあってカメラがしっかり構えられないなどが上げられますが、デジカメにはジャイロ機能があり三脚なしでもブレずに撮影できるとは思いますが、街中のスナップのつもりで構えてシャッターを押すことだけは厳禁ですから、しっかり構えて撮影してくださいね。

書込番号:8729353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/03 22:57(1年以上前)

山岳写真でブレが多いんですか?

山岳となると夜景はすくないでしょうし、ある程度日の光もありそう。
シャッタースピードも稼げるしブレが多いというのがちょっと分からないのですけど。
絞りにしても、余り絞りすぎると画質は落ちます。ガラスの目さんの言われるとおりだと思います。
風によるブレは仕方ないかもしれませんけど。風も海上の風ほどひどくはないような。
足場の悪さは座って写せば良いだけのことだと思うのですが。

私はどちらかというとあまり絞らずに、近景を入れてボカし遠景を引き立たせるような感じで
写す事が多いです。ぼかせるほどの近景が無ければ仕方ないですけど。

山岳というか、山を写す写真で一番の失敗は、天候だと私は思うのですが。
やっぱり天気には勝てません。曇り空やモヤがかかっていると写す気力が失せます。

モヤも凄いモヤだとまた違った雰囲気で撮れるので良いのですが。
山岳と言えるほどの写真は撮ったことが無いので間違っていたら失礼。

書込番号:8730199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 愛知県の青い鳥 

2008/12/04 19:48(1年以上前)

このように多くの方の意見があればとても参考になると思います。
メリットもあればデメリットもあることが良く理解できると思います。
裏表のアドバイスがあった場合は、両方をテストして自分にあった方を選べば良いことであって、しかもデジカメの利点は条件を変えて何枚も撮る事ができる事が最大のメリットですから、これしかないとのアドバイスはいかがなものでしょうか?

ワイルドSTさんの『一番の失敗は天候』と言うのは、綺麗な写真の撮り方とは別の話しですから自分の失敗例としての意見のあり方を考えられると喜ばれると思いますので、勉強になさって下さい。

書込番号:8733916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/12/04 22:27(1年以上前)

>country MNUさん
>これしかないとのアドバイスはいかがなものでしょうか?
>絞りにしても、余り絞りすぎると画質は落ちます。
絞りすぎると画質が低下するのは、光の物理特性によります。
根性や撮影の仕方で、どうこうできる問題では、ありません。
ほんとに、もう少しカメラの光学理論などを勉強して下さい。

書込番号:8734846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/04 22:28(1年以上前)

>自分の失敗例としての意見のあり方を考えられると喜ばれると思いますので、勉強になさって下さい。

どうもアドバイスありがとうございます。

私は風景を撮っていて失敗したと思うのは少ないですね。綺麗に撮れなかったな。と思うのは
やはり気候ですね。いろいろあちこち出かけていってモヤなんかかかっていると写す気持ちが
薄くなります。写しても綺麗に撮れませんね。空を見て、ああ、今日はダメだなと思うことは多いです。

風景というのは腰を据えて撮れるので失敗は少ないです。まず手ぶれで失敗なんて事は殆ど無いですね。
夜景はまた別ですよ。それと失敗は少ないが良い写真が撮れているかはまた別の話ですけど。

>『一番の失敗は天候』と言うのは、綺麗な写真の撮り方とは別の話しですから

綺麗な写真の撮り方、空を見て今日は良いなと思う日を選んで撮影する。どんよりとした日では綺麗な
写真は難しいです。カメラマンを殺すのに鉄砲は要らない、と言う話があります。知ってますよね?
綺麗な写真の撮り方に天候を選ぶ。とう事もあると思いますよ。私の場合、これが基本ですね。

今日は休み、天気も良い。さあ、撮影に出かけよう。今日は休み、でも雨。さあ今日は寝ていよう。
だれでも考えることです。わざわざ雨の日を選んで霞のかかった風景を撮る事もあるかもしれませんけどね。

いろいろな方がカメラのテストで定点撮影されています。いつも同じ位置で同じ写真を撮っている。
その撮っている日の天候により、どんなに良いカメラでも写りがサッパリしないことは多いことです。

風景を写すとき、空が晴れていたら空を入れる。曇っていたら空は入れない。と言うのもありますからね。

お互い写真歴40年、私はあと少しで40年ですか。こんなのは全く関係無いですけどね。
日々が勉強です。お互い勉強しましょうね。銀塩とデジタルはまた別物。

書込番号:8734851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/04 23:14(1年以上前)

>絞りすぎると画質が低下するのは、光の物理特性によります。

これを回折現象と言います。詳しくは調べてくださいね。

フォーサーズはデジタル専用設計になっているので開放絞りから十分な画質を確保できています。
悪く言えば、絞り込んでも画質が改善されない。G1の場合はまだ未知数ですけど。

F11以上に絞るのは良くないと思います。私は室内スポーツを写すことが多いので開放絞りで
使うことが非常に多いです。絞り込めば画質が改善されるというのは古い話じゃないかな。

写真歴40年というのが仇になっている感が強そう。デジタルになって新たな勉強が増えました。
お互い勉強しましょう。

書込番号:8735163

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング