『高感度の作例が出てます。』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

標準

高感度の作例が出てます。

2008/01/25 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

K20DのISO1600とISO6400の作例が出ています。

http://www.pentaxitalia.com/forum/viewtopic.php?t=8249&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=

ISO1600については、K10D比べて、少しマシな程度に見えますが、私の感覚では
常用で使うには、ちょっと厳しい感じです。

書込番号:7291064

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/01/25 11:17(1年以上前)

ぷーさんです。さん
こんにちは

情報ありがとうございます。

私にはK20DのISO1600は場面にもよりますが充分実用域だと思います。
最近お気に入りのTAvモードの使い勝手がよくなりそうな感じです。
画像処理も改善されているのでしょうけど、
マイクロレンズの改善や画素ピッチを狭めて開口率も上がっているのでしょうか、センサーの素性のよさを感じます。

さらに「グラッ」と来てしまいました、困ったものです(^^ゞ

書込番号:7291127

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/01/25 11:41(1年以上前)

なんだか怒濤のようにサンプルでていますね。

K20DのDR拡大機能検証サンプル画像
http://dslcamera.ptzn.com/article/3537/k20d-hdr-80125

色んなサンプル オリジナル画像まで見られますが、高速の回線でないとキツイです。
http://benjikan.smugmug.com/gallery/4217920#246645793

DR拡大機能は興味がありますが、かなり効果がありそうですし、ISO100のサンプルの
高精細な画像は、かなり魅力です。

書込番号:7291206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/25 12:17(1年以上前)

ぷーさんです。さん情報ありがとうございます。
Dレンジイイですね。
あまり視ると困った状態になりそうです。

書込番号:7291311

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/25 12:28(1年以上前)

サンプルご紹介ありがとうございます。
私もISO1600は常用では厳しいかな、と思います。
ただ、全くもって申し訳ないですが、常用でISO1600を使える、使えないという感覚が良くわからないのですけど。
非常用だけどまぁまぁ許せる画質っていうのが、使える上限高感度での使い方じゃないのですか?
だって高感度がいくら綺麗になっても低感度の方が綺麗なんですよね。
だったら常用は低感度ですよね。
でしたら、高感度の画質が良くなるよりも、低感度の画質が大幅に良くなるほうがメリット大きいような気がしますけど。
また「緊急使用用途の高感度の画質が向上した」っていうのならわかります。
もちろん高速SSでの撮影が主な人は別ですけど。

書込番号:7291351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/01/25 12:40(1年以上前)

ぷーさんです。さん こんにちは。

サンプルのご紹介、ありがとうございます。
DR拡大機能は良いなと思います。
私はK100Dなのですが、日向で娘たちを撮るとどうしても顔が暗くなってしまいます。
K20DやK200Dならばそれを解消できそうな気がする。

ISO1600は、K10Dよりノイズが少ない気がしますね。
大延ばししなければ、結構いけるのではないでしょうか。

書込番号:7291388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2008/01/25 14:52(1年以上前)

使える…

俺なら6400でも使っちゃう
頻繁に使う気はないが、夜中のスナップには十分使えるかと思う

これはK1D?が楽しみだなあ

書込番号:7291790

ナイスクチコミ!3


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/25 15:41(1年以上前)

■kohaku_3さん
ご意見大賛成。みんな何かおかしい。

高感度は非常用ですね,今は。でみんなそれの画質云々言ってる。
近い将来高感度耐性上がって1600常用OKなら、その下はなくなるね。いらないから。
大口径全開ポートレートの「非常用」でiso50だけあったりして。

他でも書いたけどカメラはそれぞれ得意分野違うからそれの用途に合ったカメラ用意すれば良いだけのこと。一機種に全部求めちゃだめ。

書込番号:7291945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/25 15:58(1年以上前)

スローシャッターも使いたいから低感度も必要ですね。

写真の表現は、止めることも必要ですが流すことも重要です。
私がコンデジでは写真にならないと思ったのは、流したい時に流せない、ぼかしたい時にぼかせないことでした。なので、常用感度が広がること自体は表現の可能性を広げるので大賛成です。

低感度が常用というのは受光素子が低感度(100か200)を基準感度として撮像しているからで、受光素子自体の動作感度が可変ならASA100、400、800、1600などのフィルムを最低1枚から詰め替え可能のようなもので非常に便利です。

多くの高感度の作例がベータ版(先週でも0.6いくつ)なので、今後、どのくらいまでクオリティをあげてくるか、わくわくしています。

できれば、ASA64、50といった低感度も可能だともっとうれしかったりするんですけど。

書込番号:7291985

ナイスクチコミ!1


光九二さん
クチコミ投稿数:19件

2008/01/25 16:33(1年以上前)

K10Dを発売と同時に予約&購入し使用しています。

ISO6400ってすごいですね。
私にとっては「撮れる」か「撮れない」かの方が大きいので、
K10Dの1600と比べて2段分のシャッタースピードは大変魅力的です。
(もし、買ったら)暗いシーンなどで、手ブレ補正と合わせ、ぜひ積極的に
使ってみたいです。
いくらノイズが少なくても写らなければ意味が無いですし。



書込番号:7292072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/01/25 16:36(1年以上前)

kohaku_3さん

>ただ、全くもって申し訳ないですが、常用でISO1600を使える、使えないという感覚が
>良くわからないのですけど。

個人的に、それ以上感度を上げて撮らないように心掛けている感度の意味で書きました。
もちろん非常用では、使える一番の高感度は使いますよ。

ちなみにK10Dでは、ISO400以上は極力使わないようにしています。

書込番号:7292083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/25 16:40(1年以上前)

NRの設定はどうなってるのでしょうかネ?
コントラストとシャープネスの設定が Hard になってるようですし。

書込番号:7292100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/01/25 16:43(1年以上前)

ぷーさんです。さん ありがとうございます。

1600でも6400でも用途がありそうです。
当然ながら、常用は100ですが、これで新しい視界が開ける気がします。
ASA50の世代は夢のようです。

書込番号:7292111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/01/25 17:09(1年以上前)

ぷーさんです。 さん、画像の紹介ありがとうございます。

ISO1600は、等倍にしたらそれはきついですが、プリントサイズによっては十分いけると思います。

ISO6400も、ブログに使用するなら問題ないと思いますね。

尊敬するkohaku_3さんに高感度は非常用と斬られてしまいましたが、ライブハウスでの撮影がメインの僕は、高感度画質の向上を渇望しています。
K20Dはその辺合格かも知れません。
僕は伸ばしてもA4ですし、撮影を依頼される時はブログ使用を前提とする場合が多いですから。
何が何でも高感度撮影して全伸ばしでISO100と遜色ない様にしろ、なんて無理な話ですしね。
K20Dは、ノイズが出てもイヤラシい感じでないのが良いですね。

でも高感度に特化したカメラ出してもらえないでしょうか?
K200D Nighthawkみたいなヤツが出たら、飛びつきます。
ダボハゼ!!

書込番号:7292185

ナイスクチコミ!1


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/25 17:36(1年以上前)

K10Dより高感度時に優れているのはよく解りました。

K10DではISO800以上は非常用と割り切っていましたが、
K20Dではそれより最低でも1段以上常用感度を上げられそうですね。

トピズレですが、K200DがK10D(K20D)と比べてどうなのかも気になります。

書込番号:7292283

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/25 18:09(1年以上前)

ぷーさんです。さん こんにちは〜

私もK10DではISO320(400未満)までしか使わないようにしています。
つまりISOオートで上限を320に設定しています。
もちろん固定で100とか200とかにもしています。
たぶん常用というのは、この普段の撮影でISOオートの設定で上限の値くらいのものを指すのではないかな、と思っています。
(もちろん状況によっては上げることもあるとは思います)
ただ、ISO感度が低くても撮れる状況で、わざわざ(オート設定でも)高感度で撮るというのがちょっと理解しにくい、と言うことです。
すなわちISO感度1600とか3200を普通の撮影で使おうという感覚がわからないだけなんです。

ということで、ぷーさんです。さんのK10Dでの常用限界はISO320なんですよね。
私と同じですね。!(^^)!

>とっぷくぷさん

「尊敬する」だなんて (・_・;)
そうですよね、SSを早くしたい方、以外にも当然暗い状況で撮ることが多い方もそれが主なら常用ですよね。
失礼しました。

もちろん私も高感度画像が綺麗になるということはうれしいですよ。
室内での子供撮影をノーストロボで撮れるわけだし。(^_^)

当たり前なのかもしれませんが、ISO感度オートで撮る場合、もっと低い感度でも十分撮れる
明るさ(SS)でも、感度が上限になってしまうことが多いので、それはK10Dの不満点の一つです。
あれって設定することできるんでしたっけ?

書込番号:7292384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/01/25 18:45(1年以上前)

>kohaku_3さん
TAvで撮ると、案外低感度の方に振ってくれると思いますが、まだK10D一年生なもんで何とも・・・。
今室内でFA35mmF2ALで試してみた限りでは、敏感に反応しました。
最近スレにふさわしく暗所撮影が多いもので、出動するのはK100DSuperばかり・・・
K10Dは、親戚にもらったメロン状態になってます。
反省!!

書込番号:7292508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/01/26 01:07(1年以上前)

早速ちょっと実験をしてみました。ISO6400と1600のサンプルをフォトショのエレメンツでカラーノイズだけを軽減してみたら、6400でもかなり綺麗になったんでビックリしました。多分ノイズの粒が綺麗な形だからだとおもいますが・・・もしかしたらK20Dはすごいかもしれないなぁと。

書込番号:7294360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/01/26 01:13(1年以上前)

捕捉です。気になる方は
フォトショップのノイズ低減機能を、
強さ 0
ディティールを保持 255
カラーノイズを低減 100
でやってみてください(^^ゞ

書込番号:7294393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/26 02:08(1年以上前)

先週、持ってることが判明したフランスのカメラマンが、今、ファームウェアは0.6とか書いてたので、まだ、作り込み中だと思いますよ。

参考にするなら、正規のサンプルか、今回、トークライブで展示される2名のカメラマンのにした方がいいと思いますよ。

書込番号:7294542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/26 07:17(1年以上前)

ノイズに関する許容度はひとによってそれぞれ違うと思いますが、
この作例では、
K10DのISO1600は私は写真として許せませんが、K20DのISO1600はなんとか許せるかなという感じです。
つまり私の場合、感覚的な閾値がこの両者を挟んでいて、
K10Dの方は記録として残さなければならないなら撮るけど
ISO1600を使うぐらいならもう撮りたくない、という感じです。

この作例見てよかったです。

書込番号:7294860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/26 07:56(1年以上前)

ISO6400のサンプル、等倍で見るとキツいなぁ、と感じましたが
モニタ(WUXGA)に合わせて表示したところ、
あ、意外とこれは使えるかな?と感じました。
ブレブレで使い物にならないよりは
ノイズが乗っててもしっかり写ってるほうが良いですしね。

あとはISO6400を使用するような明るさでのAF合焦能力ですね。

書込番号:7294906

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング