『上位機種でるようです!?』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

上位機種でるようです!?

2008/01/31 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件

デジタル一眼マニアックの記事リンクに来年出る可能性がてるとの情報です。

http://dslcamera.ptzn.com/article/3590/pentax-cnet-80131

真意のほどはわからないけど、関係者の発言のようですから可能性は高そうです!
フルサイズはまだまだ未定のようです。

どのたか細かく訳してくださると助かります。
ネット翻訳ではわけわかりませんから・・・

書込番号:7321004

ナイスクチコミ!1


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/01/31 15:27(1年以上前)

>来年出る可能性
来年かぁ〜

書込番号:7321168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/01/31 16:18(1年以上前)


つ645D

書込番号:7321289

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/31 16:49(1年以上前)

But don't expect a full-frame Pentax, at least for the time being, Carlson said.Asked whether it was in the plans, he said, "At this point I would say no. he lenses are designed for the APS-C format," Carlson said. However, he qualified his remarks with a disclaimer: "What will happen in two years? Who knows."

「今の所フルサイズは期待するな」
「プランはあるだろうか」
「イヤ、レンズから見て、Noだ」
「しかし向こう2年間に何が起こるか誰もわからないぜ」
とあります。

ここで皆さんが言っている事とほとんど同じですね。

書込番号:7321381

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/31 16:51(1年以上前)

すんません。新機種はありそうです。来年ね。
でもフルサイズはないだろうというのが彼の意見。

書込番号:7321388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2008/01/31 17:33(1年以上前)

出すとしたら645Dでしょ

書込番号:7321534

ナイスクチコミ!0


翠嵐さん
クチコミ投稿数:72件

2008/01/31 18:23(1年以上前)

> どのたか細かく訳してくださると助かります。
尾瀬病さん,訳してみました。お役立てばよろしいのですが。

ラスベガス発
ペンタックスは新最上位機種のK20Dを発表したが,日本ペンタックスは構想段階であるが2009年にさらなら高性能機を1種出す計画がある。

ペンタックスの2009年のロードマップによれば,この新機種の性能はK20Dをはるかに凌ぐものであり,それはK10DからK20Dへの進化よりも大きなものになる,とPentax's product manager for imaging systemsのジョン・カールソン氏は言う。

「新製品はペンタックス一眼レフの新しいカテゴリーになるだろう」と同氏は語るが,詳細については口をつぐんだ。

言うまでもなく,この言葉には戦略意図と解釈の仕方という余地が大いにあるが,それでもペンタックスの野望を反映した注目に値する発言だ。ペンタックスはまた高性能機種を有する強力な競合他社---業界大手のキヤノンとニコンだけでなく,今年プロ仕様の一眼レフを世に出す予定のソニーのような資金力のある新規参入企業---のことを考慮しなければならない。

ペンタックスは先週k20Dは発表し,ここラスベガスのPMAで今週K20Dのお披露目を行うことになっている。14.6メガピクセルの本機の特徴には11測距点を持つAFポイント・ボディ内手ブレ補正機構・ISO感度の上限がISO6400に増加・防塵・防滴構造が挙げられる。

一眼レフカメラは画質が高くしレンズも交換可能だが,高価になり大きくて重たい。(しかし)一眼レフの販売はデジタルカメラ市場全体と比べると急成長している。したがって,特に市場が流動的である以上,カメラメーカーが優位に立とうと競争するのは当然のことだ。

ペンタックスは,キヤノン・ニコン・フジフィルムやオリンパスと同様に,伝統的なカメラメーカーであり,ソニーやパナソニックといった巨大大手家電メーカーという新しい競争勢力に対抗している。ソニーはコニカミノルタの資産を引き継いで一眼レフ市場では幸先のよいスタートを切った。パナソニックはオリンパスおよびライカと提携関係にある。また今では一眼レフカメラを販売している別の電子企業大手のサムソンはペンタックスのカメラを元にその製品を作っている。

ペンタックスが高性能一眼レフカメラに向かって進み得る方法は,35mmフィルムサイズのセンサーを持つカメラを発売しているキヤノンやニコンに追従することだろう。ペンタックスの全商品を含めて,ほとんどの一眼レフデジタルカメラは価格的に作りやすいAPS-Cサイズのセンサーを採用している。センサーが大きくなれば,ピクセルが大きくなるので感度の向上が期待できる。そして,35mmフィルムカメラ愛好家にとっては,フィルムカメラと同じ視野が得られる。

しかし,少なくとも当分の間は,フルサイズのペンタックス機を期待するべきではありません,とカールソン氏は述べた。フルサイズの機種が計画段階にあるのかと尋ねられて,「現段階ではノーと言っておきましょう。レンズ群はAPS-Cフォーマット用に設計していまから」と言った。しかし,氏は「2年後にどうなっているか。だれにも分かりません」と“ただし書き”を付けて発言を補足した。

ペンタックス一眼レフの興味深い特徴の1つは「DNG RAWフォーマット」を支持していることだ。このフォーマットは独自仕様のRAWフォーマットの不協和音(=互換性の無さ)を緩和しようとアドビが提唱しているものだ。RAWで撮影された画像の方が画質がよいのだが手作業でJPEGのような扱いやすいファイルに変換する必要がある。そして,今日では,概して,様々なデジタル一眼レフ機種は独自仕様のRAWフォーマットになっている。

リコーや超高速撮影カメラ(?)を持つエプソンもそうであるが,ペンタックスがおそらくもっとも注目に値するDNG採用メーカーだろう。しかし,ペンタックスのユーザーの中では,DNGは依然として従来のPEFフォーマットの脇役に甘んじている,とカールソン氏は述べた。「ほとんどの人はPEFで撮っています」と氏は言う。

書込番号:7321692

ナイスクチコミ!6


スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件

2008/01/31 21:13(1年以上前)

sa55さん、翠嵐さん翻訳ありがとうございます。
特に翠嵐さんの全訳を見るとペンタは我々が考えているよりも先のビジョン、ロードマップを
考えているように見えますね。フルサイズも「無い」とは言い切ってないところがペンタファンとしては気持ちが楽になります。まだ先の事はわかりませんけど、とりあえず2大巨頭に対抗できるような機種が出そうな予感がします。

来年と言われるAPS-Cの上位機種に興味津々です!!
出きれば前倒しで年内に出ると良いな〜〜〜
PMAとかで発表してくれると嬉しいのですけどね〜

とりあえず出ることを信じて魅力的なレンズを購入して待つことにするかな(^^)




書込番号:7322393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/01/31 21:17(1年以上前)

問題はHOYAがどうするかですね〜。

まあ、新聞見てるとHOYAの本業(EO部門)が思わしくないので、PENTAXに期待しているようですね。
コンデジはOEM生産に走るようですが、デジイチには力を注ぐようです。

書込番号:7322410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/01/31 21:20(1年以上前)

横レスすいません
>>EMIN∃Mさん
>>つ645d

2chでよく使われていますが「つ」とは何なんでしょうか( ̄ー ̄?)

教えていただけましたら嬉しいです

書込番号:7322432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/31 21:34(1年以上前)

 ペンタックスのフルサイズは、手振れ補正で動かさないといけない撮像素子面積が大きくなる=重量が大きくなると言う問題を解決しないと、出せないのかもしれませんね。私としては、早く欲しいところなのですが・・・。いずれにしても、年々高機能・高性能化してくるのは間違いないと思うのですが・・・どこまで、体力が続くかでしょうね。ガンバレ、ペンタックス!と応援してます。

ブロズントさん 
>つ645d

の「つ」はひらがなではなく、手で押している様子を表現しています。この場合は、645Dを押し出しているつもりなのでしょうが、レンズのロードマップから、645D関連が全て消えた今となっては、フルサイズのデジタル35mm一眼レフよりも現実味が低くなっているかと・・・(冷笑)

書込番号:7322510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2008/01/31 21:42(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん

参考になりましたありがとう御座いましたm(__)m

書込番号:7322545

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件

2008/01/31 21:58(1年以上前)

645Dは最初は1800万画素でその後3000万画素に変更して、まごまごしているうちにフルサイズで2000万画素越えてきてここで出しても簡単に追い抜かれてしまう、さらなる開発投資をしても採算が合わないと踏んでの一時撤退かな?
今は1眼デジに集中というHOYAの方針でしょうかね〜? 
でもまた復活するかもしれませんね。
その前にはやはりフルサイズは来るでしょう。それまで体力があればの話しですけど・・・

ガンバレペンタ!!


関係ない話ですけど、自分の眼鏡がHOYAでした(^^;)

書込番号:7322647

ナイスクチコミ!1


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2008/01/31 22:06(1年以上前)

プロにペンタックス持たせたいなら645Dが一番適していると思うのですが(スポーツ、報道では使ってもらうのは非現実的だし)。
どんなジャンルでもいいからプロが使ってるペンタユーザーてしはうれしいですね。

書込番号:7322685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/01 00:55(1年以上前)

この情報が確かだとすると、
今年はK20DとK200Dで乗り切るんですか^^; キツイっすねぇ。

HOYAはいつまで温かい目で見守っててくれますかね・・・
数字が出ないとすぐ手のひら返してきそうですが・・・

しかし去年のドタバタのツケがモロに出てますね。
今年はオリンピックイヤーだというのに、
ほぼCMOS乗せ替えただけの20Dと10Dのお下がりの200Dだけとは。

でもこれが今のペンタの現実なのかもしれませんね。

今日、キタムラでD300を弄ってきました。初めて触りました^^
ありゃあスゲェ・・・アレに負けないくらいのモノを作れと言われたら、
確かに今のペンタじゃ「来年まで待ってくれ」ってなりますね。

来年で追いつけばいいが・・・
D300弄ってるうちになんだか永久に無理な気がしてきて(ToT)
もうコレ買っちゃおうかな・・・みたいな(爆)


まあ、今更ジタバタしても仕方ないですね。
ん〜ん・・・のんびり待つしかないでしょう。。。

書込番号:7323700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/01 09:22(1年以上前)

Ds修行中さん期待し待っても先が見えませんよ。
他社使った方が幸せになれますm(_ _)m
レンズなどそろえてしまったら大変でしょうが…私はα100ですがS社は必ずフルサイズが出ると見通しがあったので N社もD300売れ行き好調だしC社も次の5Dに期待、それに今年のS社は本気ですね。

書込番号:7324447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件 ameba 

2008/02/01 19:09(1年以上前)

でも、間違いなく言えるのが
K20D K200Dが売れてこそ上位機種がでるのでは?と思います
これが売れなかったら、その上をだしても更に売れないのが目に見えてわかりますし
みなさん K20D D200D買いましょう!(笑)
フィルム用レンズも活かされる撮像素子のようですし
さぞ現行のFA limitedも売れる事でしょう

気持ちはポジティブに!
ダイナミックレンジはネガティブ並に!
よろしくお願いします

書込番号:7326253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/01 19:19(1年以上前)

クール・ガイさん
いやぁ・・・マジで買いそうになった^^
使いこなせるかどうかは別にして、所有する喜びは与えてくれるね。
売れる理由もわかる。。。


さて、今までキャノンとニコンで高値安定&殿様商売を続けてきた上位機種ですが、
ソニーの乱入は大きな転換になるかもしれませんね。
(正直、ここまでソニーが入れ込んでくるとは思っていませんでした)

今後、もし大画面テレビのような価格競争&性能競争になると、
一気にフルサイズがリーズナブルになる可能性もありますよね。

ソニーのフラッグシップがいくらで発売されるかがポイントになります。


そうなると、体力の無い企業はますますキツイですね。。。

でもね、FAリミも持ってる私としましては^^
ペンタがんばれとしか言いようが無い(爆)

個人的には・・・
APS-Cで良い。
連写もそこそこで良い。
画素数もそこそこで良い。
小さくて、画質が良くて、ファインダーが見やすい。
そんなヤツが欲しいにゃ・・・そのくらいなら出来るべ?

書込番号:7326287

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング