


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちは。
この春の新製品ラッシュに魅せられてデジ一購入を考えています。
私の用途としては、常にカメラを持ち歩くのではなく、
旅行に出かけた時の風景(主に南の島)・街角スナップ・
街角夜間の屋台街など、旅行に行った時の思い出用です。
(妻や子供(赤ちゃん)も時々撮ると思います。)
で、ここからが諸先輩方にアドバイスを頂きたいのですが、
現在検討中の機種はK20DかCANONのX2です。
K20Dは画像の美しさ、高感度の強さなど、カメラとしての
素晴らしさは素人目にも憧れてしまいます。
レンズはタムロンの18−250を予定です。
X2の方は、軽さにつきます。旅行の荷物を軽くする為には
重要な要素になります。
レンズはシグマの18−200手ぶれ補正付を予定です。
(余談ですが、旅行にはデジ一とコンデジGX100・
V705の3台を持ち歩きます)
撮った写真はパソコンでの加工はあまりしません。
カメラとしての魅力と軽さのどちらを重視すべきか?
アドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:7334734
0点

ペンタの板では「両方逝っとけ!」が定番です。
書込番号:7334756
2点

K20DはPENTAXの高級機
X2はCANONの入門機(?)
これを比べるだけでは、K20Dに軍配上がるのでは。
他の要素として、システムとしてのカメラとなると・・・。
書込番号:7334772
2点

画質や機能で選んでおいた方が後々の後悔は少ないかと思います。
旅行の際の荷物を軽くする…と言っても250g程度の差が重要な要素になりますか?
書込番号:7334828
2点

両方逝っとけが叶わぬときは、高いほうから逝っとけとも言われているようです。
ところで、コンデジを控えにお持ちなら気に入ったカメラの方が良いような気がします。
書込番号:7334844
2点

デジイチのみの旅行なら250gの差はあると思う。
3台持ち歩くなら250gの差は…少しじゃね?
いずれにしろ、予算が許すのなら20D。
書込番号:7335002
0点

まだサンプルの段階ですから、少し断定は早いのですが、知らないうちならともかく、K20Dの画像の美しさが分かってしまったなら、特に風景や、それらの用途なら、運のつきでしょう。
X2で割り切れるかどうか。K20D以外の何を買っても気になって、いずれは、戻ることになりそう。心理は、こんなもんと思います。
レンズは、一考の余地が有ると思います。利便性をとるかK20Dの画質を最高に生かすか。
いずれ分かってきたら、買い増しすることになるつもりがいいと思います。
書込番号:7335038
2点

皆様へ
アドバイス有難うございます。
予算的には2台は無理ですが、片方ならばレンズも含めて
許容範囲です。
重さは私としては重要な要素の一つです。
ただ、最優先は画質(特に夜間のスナップ等)です。
更に簡単に撮れるというのも大切だと思っています。
例えば、景色を撮る時などに絞りを都度で調整するよりも
シーンモードの”風景”などにダイヤルを合わせるだけで
撮れると楽だと思っています。
この辺りは、ユーザー設定等で、いくつか事前設定した状態を
即座にダイヤル等で呼び出せるのでしょうか?(K20D)
妻は軽さを優先するのに賛成と言っていますが、
画質でK20Dに大きく揺らいでいます。
書込番号:7335609
0点

奥方も使うのかな?
スレ主が旅行時に三台持つ際の「すべての荷物中の250g」のつもりでレスしたが。
自分はDL2と10Dを使ってたけど、重さははっきりと差があった。
性能・使い勝手は段違いだな←これにあまり差がなかったとしたら、DL2を選ぶ。そんな感じ。
一台のカメラとしての重さも重要だし、奥方も使うと言うのなら、X2。
オリEー510は?
書込番号:7335774
0点

迷われているようですね。
*istDSとK10Dを使ってますが、グリップ感としては、K10Dに軍配でしょうか・・・。
ただ、軽さとか考えるとやっぱり*istDSですね。
K20DとX2で迷われているようですが、K20Dはシーンモードというのではないような気がしますが・・・。
夜景とかそうゆうものは、ホワイトバランスなんかになってくるのではないでしょうか・・・。(ちょっと違うけど・・・。)
ホワイトバランスを想定しているのであれば、OKですが、コンパクトやistシリーズのようにシーンに合わせたプログラムはないと思います。
もし、PENTAXでシーンモードがほしいのでしたら、K200Dになるのかな?ともいます。
K200Dは、重さも軽いですし・・・。ただ、ペンタミラーになっちゃいますが・・・。
個人的にはペンタ好きなのでK200Dなんかを進めちゃっていますが、レンズとあわせたときのトータルの重さで見たほうがいいと思います。
とりあえず、ほしいレンズを2〜5個程度(5個だとだいぶ重くなっちゃいますが・・・。)両方のメーカーから選んで全部持つのかいくつかもつのかとかシュミレーションしてはいかがでしょうか?
参考ですが、その辺散歩するときの私の持ち物。
K20D、DA10-17フィッシュアイ、DA14mm、DA70Limです。結構重いですね。笑
でも、個人的にはこれが限界です。旅行行くときとかは、もっていくのに悩みます。
上のものに18-55mmを入れるか入れないかで・・・。
ちなみに、本体+レンズの重さでどっちが重くなっています?
ま、どのレンズがほしいとか決まってなかったらその辺もあわせてみてください。きっとそうすると後悔も我慢に変わるはずです。笑
書込番号:7335857
0点

性能は段違いですか?ますますK20よりに考えてしまいます。
ちなみに妻はカメラを使うことは滅多にありません。
旅先で私はカメラ片手に2・3時間歩いて500枚ぐらい撮るので
少しでも軽い方が良いのではと助言してくれています。
又、1月号のデジCAPA誌で初心者向きも中級者向きも
同一画素で比較した際は、大きく写りは変わらないという記事で
X2が急遽で購入候補になった次第です。
書込番号:7335873
0点

防水・防滴加工が施してあるかも大事なポイントだと思いますよ。
ちょっと位の雨でしたらレンズの上にタオルをおいてフードをちゃんと着けて
プロテクタを着けておけば
雨を防いで撮影もできます。
噴水で大喜びするお子さんをとってみたりとかもできるとおもいますよ〜♪
もちろんレンズが防滴なら言うことなしですが
ちょっとお高いし重いんですよね。
しかもかさばるし・・・
私は特に非力でも力持ちでもないと思うんですけど
K10D(K20Dもそんなに変わらないかな)の重さ、あんまり気になりません。
いまK100Dを使っているのですが
少し価格が落ち着いたらたぶんK20Dを買うと思います。
いいカメラと出会えますように♪
書込番号:7335889
2点

ISの付いていないサードパーティー製レンズしか使わないのなら
ボディー内手振れ補正のK20Dが正解で、Kissを選択する意味は低下
でしょう。
一度ボディー内手振れ補正の味を知ってしまうと、もう手振れ補正
の付いていないdslrは持ちたくなくなりますよ。
予算がKissまでというのなら仕方ないですが、K20Dが可能なら
Kissと悩む必要はないです。両者ではカテゴリーが違います。
書込番号:7335908
0点

検討中の機種はK20DかCANONのX2とのことですが、カメラの使い道を考えると、ペンタックスならばK200Dを選択されるのも一案ではないか思うのですが。
画質や使い勝手、防塵防滴であること、そして大きさや重さも旅行で気になるほどではないでしょう。こちらならば奥様と共用の条件も大丈夫だと思います。
書込番号:7335917
0点

ものすごく、重さ重視されているようですね。
私もistDS購入時は重さものすごく重視していました。
最初は軽い気持ち出始めたデジイチ。気がついたらどっぷりはまってこの有様です。笑
おそらく、普通に好きな方でしたら、1メーカーを使い続けることになると思います。
(お金持ちの方とかはたくさんのメーカーかえると思いますが)
レンズが増えるにしたがって、他メーカーへはうつりずらくなってきちゃいます。
レンズラインナップやそのほかのオプションを含めて満足できそうなほうを選んでくださいね。
というか、ここのろの中はペンタに決まってらっしゃるんじゃないの?笑
ここに書き込んでいるってことは・・・。
心の心境は、8割P、2割Cで揺れ動いてません?自分なら、ほしいなぁ〜って思う方に書き込んじゃってます。
どっちであれ、デジイチは面白いし、旅行のときだけといわず、暇があればもって歩いてくださいね!
ちなみに、レンズを含めて考えた場合標準だけを持ち歩くこと前提なら、X2が有利ですね。重さだけなら。
書込番号:7335946
1点

今、雪が降る中をK10D+DA70とノクトン58oでガンガン撮っていました。
レンズにはなかなか水滴等が入りにくい構造になっているそうなので、あまり気にしません。
ボディはそうはいかない。
以前ペンタの人に「K100Dは小雨の中での撮影はダメ?」と聞いたら、
「ん〜、やめた方が良いですね。」という回答が来ました。
また、「潮風があたる海辺なんかも避けた方が良いですよ」ということも言われました。
ということで、メタボリコーさんにはK20Dを!
少しの重さが気になるのでしたら、K200Dでも良いような気がしますけど。
また、ボディで240gの差がありますが、レンズで逆にタム18-250の方が約160g軽くなりますよね。
その差わずか80g しかもテレ側が50mm長くなるし。
メタボリコーさんの場合は、KX2買うメリットって無さそうな気がしますけど。
書込番号:7335954
1点

皆様からのアドバイス大変参考になります。
本当に有難うございます。
将来的には判りませんが、最初は18−200(250)の
レンズ1本で賄いたいと考えています。
手ぶれ補正は、在った方がベターと思いますので、
X2ならシグマ、K2ODならタムロン(P純正)と
考えているのですが、トータルした重さに大差が無ければ
K20Dの圧勝かな...
とりあえずは、K10Dのムック本でも買って、
使い方やユーザー設定の方法など勉強してみます。
何か在れば、またご教授頂きたく、
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:7336506
1点

いい板だね。
メタボリコー氏、勘違いさせてしまい申し訳ない。
DL2とは、PENTAXの手ブレ補正なしで軽い旧機種のこと。
手ブレ補正ないし、その他の性能も10Dとは段違い。
X2に手ブレ補正レンズを付けるなら、20Dとは段違いの性能の差は無い、と言いたかった。
だから軽い方を勧めたけど…レンズの重さは考えてなかった。ゴメンね。
コハクさんの書いた通り全体で60gの差なら、性能の差も加えれば、重さの差は「限りなくゼロ」だと思う。
さらに、奥方が持ち歩くわけでないのなら、60gの差≒ゼロちゃう?
ということで、予算が許すなら K20D !!
書込番号:7336742
1点

慣れの問題だとは思いますが、知人のCanon機を使ったことがあるのですが、インターフェースのある場所が個人的には微妙でしたね。まずは触ってみて直感的にいじれるものを選んでください。
画質もやっぱり重要ですけど、『パッ!』と取り出して、すぐに撮れる。これが重要ですよね。あと、重くて持ち歩きたくないようなものはいやだし。人間わがままですな。笑
レンズ1本で行こうとしているようですが、多分・・・デジイチを買ってしまったらレンズがほしくてほしくてたまらなくなっちゃうと思います。
さらに、PENTAXにした場合ですが、今年はレンズがたくさん出る予定をしていますし・・・。物欲に負けないように耐え抜いてください。^^;
個人的には35mmMACROはとても興味深いですしね。
あと、PENTAXへレンズの要望や機種の要望を出すと比較的前向きに製品化をしてくれたりしますよ。(たまたまかもしれないけど・・・。)
ああ・・・フィッシュアイの単焦点も出ればいいのにな・・・。明るめで小さいやつ。
書込番号:7337054
0点

K20D は良いカメラですが、あまり初心者向きではないでしょうね。
何でもできますが何も知らないで使うと宝の持ち腐れになるでしょう。
シーンモードは有りませんが、カスタムイメージが有り
鮮やか、ナチュラル、人物、雅、風景、モノトーンが
あらかじめセットされています。 そのまま使っても良いし自分好みに変える事もできます。
もう一つ高感度は非常に良いですから写真の幅が広がると思います。
書込番号:7337087
0点

高感度についてですが、実機見たんですか?気になります。
もし、K10Dよりぜんぜんよかったら悩ましいですね。ほしくなっちゃうかもしれません。
もし、実機を見ての判断でしたら、結構気になります。
書込番号:7337336
0点

昨日実機を見てきました。
メーカーの言うところによるとK10DのISO800がK20DのISO1600に当たると言う事ですがそれよりも実力が有ると思います。
ISO3200のプリントでもほとんどノイズが解りませんでした。
K10Dの時の発表会で見たISO1600のノイズだらけの写真と比べると雲泥の差です。
高感度は本当に価値が有ると思います。
K20Dのノイズは全くないわけではなくうまく処理しているなと言う気がします。
それにその具合をユーザが選べるようにしたのも偉い所です。
オフ、弱、微弱、強の4段階から選べます。
ISO3200の感度は人間の目の感度を超えています。
書込番号:7337463
2点

いやぁ〜〜〜〜!!そんなこと聞くと、自分も眼中になかったんですが、悩ましくなっちゃったって感じですね。
とりあえず、私も実機(タッチアンドトライ)を見てからの判断になりますが、その話を聞くと魅力的ですね。
K10Dの場合、ISO800でも結構しんどいですよね。
書込番号:7337541
1点

メタボリコーさん、こんにちは。
クラスが違う物を比べているように感じますが、
操作性はK20D有利だと思いますよ。
KX2との重量差を気にしてらっしゃるようですが、
実際に持ってみて、どうでしたでしょうか?
やはり、最後は持ってみて構えてみて、
そして撮影してみての感覚だと思います。
本日K20Dのトークライブに行ってきたんですが、
風景が主にあるのであれば、K20Dの選択はぴったりかも知れません。
書込番号:7338936
0点

皆様からのアドバイス、感謝いたします。
まだ確定ではありませんが、K20Dを実際に触って見て、
手に馴染むようならば購入しようと思います。
(X2は第2候補という事にします)
シーンモードが無い部分については若干気がかりですが、
仮に全自動でもそれなりに写ると思いますし、
ユーザー設定で絞りをF8程度に固定した状態や
オートブランケットで同時に3枚記録されるならば
後から好みでチョイスすればいいと考えます。
K10Dのクチコミも参考にしつつ、
理解を深めて行きたいと思っています。
本当に有難うございました。
書込番号:7339077
1点

シーンモードはないですが、特に不満に思うことはないかな?と思います。(人にも夜かな・・・。)
ホワイトバランスで蛍光灯などの色温度を決定できますし、それ以外はほぼ自分で設定する感じでしょうか・・・。
おそらく設定値がある程度与えられるだけだと思います。(あまり使ったことなかったりしますので・・・違ってたらごめんね。)
夜景だと感度が高くされてとか・・・。そうゆうプロファイルがあるだけのような感じだと思います。
なので、初心者にはあればいいのだろうけど、K10DやK20Dはそのあたりは不要で別のところに開発のパワーが裂かれているのだと思います。
書込番号:7339287
0点

こんばんわ。
私も昨日(一昨日か)試写してきました。
感度に関して、1番興味があったのでそこを重点的に調べました。
操作に関してはまったく違和感なくK10Dのままの操作感。
モデル試写にてしょっぱなからISO1600でwww
やはりノイズは出ます。粒子状のノイズが出てまして階調も少し崩れていましたがそんなに激しく気になるほどではないですかね。RAWで撮って現像で多少は改善できるかな?
ノイズリダクションの「強」はやはり画質が落ちるとのことでした。「微弱」は色ノイズのみのようですのでやはり中間が一番いいのかな?
その後にFA☆28−70mmでも試写をISO800でしましたが、まあ許容範囲内ですかね。
スレ主様の迷い というよりは後押しがほしかったりしてwww
K20D・・・確かに初心者用とは言えません。しかし、中級機では操作系が1番わかりやすいかとおもわれます。(ひいき目?)
あとは、スレ主様の今後の方向性ですね。KISSX2で純正レンズ又はサードパーティ製なのか K20Dで純正レンズ又はサードパーティ製・・・なのか?
18−200(250)の1本のみで済ますのでしたらX2のほうが取り回しはいいかと・・・でも、そこにSPECも入ってくるとK20Dを押します。
軽さでしたらK200Dを押しますがwww
乾電池駆動ですから電池切れもなんのその。アルカリかエネループあたりで動いちゃうデジ一はもうK200Dしか無いのでわ?
書込番号:7339866
0点

シーンモードの有無ですが、自分が撮影の主導権を取りたいか、あるいは色々といじりたいかにかによって重要度が変わると思います。
K10D/K20Dは人に撮ってもらったり、取り急ぎに便利なグリーンと、マニュアルを含む気の済むまでいじれるオートがあります。細かくこだわって撮る事と、択一であとはお任せができる事を重要と思うか、撮影スタイルよってお好きな方(20or200)を選ぶことができます。初級、中級というわけ方をされていますが、ご自分の撮影シチュエーションを思い浮かべて楽しみながら選んでください。
書込番号:7349563
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





