


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
どうも、こちらのスレが伸びそうなんですが ^_^;
片方だけでは片手落ちのようなので。
実際に写真を写さない段階で、どこが気に入らないのか、というのも書き出してみましょうか?
ペンタックスにしても、宣伝の仕方、新しいカメラのスペックを決める際のヒントになるでしょうから。
ある意味、公開ブレーンストーミングなので、他人の意見に反対などの意見はつけないようにしましょう。「ここが気に入らない」と書いたらおわり。それをヒントに「こういうのもある」というのはOKですが、「そうじゃない」はNGというルールで。
けんかはしないでね。
書込番号:7340463
1点

縦長の「PENTAX」ロゴ。
前の方がいい。
まぁ・・・慣れの問題かも知れないけど・・・
書込番号:7340547
3点

特にありません。K20Dすぐは無理ですが入手したいです。
書込番号:7340630
7点

何度もすいません。
わざわざネガティブキャンペーンに繋がりやすい様なスレを立てなくても良い様に感じます。
書込番号:7340638
6点

他の板で暴れるよりは、ネガティブキャンペーンをこの板のみで
して頂いた方がいいのかも・・・?
沼の住人さん こんにちは。
画素数を上げても、受光部面積を確保したのは素晴らしいが、
画素数を変えないで、受光部面積を上げて、より高感度に
強い機体にしなかったと思われる所が宜しくないです〜。
書込番号:7340679
9点

AEがどうなっているか知りたいのですが、オールドレンズで撮った作例が無い事です。
書込番号:7340681
1点

「み」さんと同意見です。
ピーアール(宣伝)下手なペンタには、この板ちとキツイかなぁ〜
書込番号:7340709
0点

少し「過大宣伝」だったところ。
強力なアピールポイントがないところ。
書込番号:7340723
5点

EMIN∃Mさん同様、背面のモニターです。
世界のサムスンがついててこれじゃあちょっと、ね。(^^)
書込番号:7340745
3点

訂正 アーピール(宣伝)下手・・・
↓
アピール(宣伝)下手・・・ スイマセン。
書込番号:7340767
0点

発売価格が高すぎるところ。
例えCMOSにコストがかかっているとしても、、、、
K200Dが「K10Dに近い内容で実質8万円で新発売」
と言うことと比較した場合に、
実質11万円を切る価格(=K10Dの発売時価格)で
発売されるべきだと思います。
書込番号:7340805
5点

画質が良いというわかりにくい特徴以外、取得を表現できないところ。
今回の方がよほど「画質革命」だと思う。
書込番号:7340810
3点

同じボディ(筐体)だったこと・・都合がいいとおっしやる方もいるかも。(笑)
私的には、新しいCMOSにものすごく期待してるし、常連の皆さんの『体験&トークライブ』の報告などで、画像、新次元とも思うんですが・・
これは新しいよ!! 新次元の絵だよ!! と一目でわかる筐体にして欲しかった・・
そうしないと新しいユーザーの取り込みは難しいのでは・・・
諸事情で、すぐにも買う・・といえないのが悲しい・・・
書込番号:7340877
0点

現時点ではっきりしている事は、PCに対する負荷が増大する事。
撮影即日、捨てカット選びが要求されるでしょう。
暫くズボラを決め込んだら、とんでもないことになりそう。
3、000万画素超級の中判断念は、この辺がネックなんでしょうか?
PCレスでRAW現像出来る機能なんかを見ていると、その辺の事を考えていそうです。
でもこちらのスレッドも、やはり気が早い!
「のんびり行こ〜」by憂歌団
書込番号:7340883
0点

発表から1週間後に発売して欲しかった!待つのに精神上よろしくなかったから(笑
書込番号:7340966
2点

↑いや、発表の同時に発売して欲しかった。
カメラ業界を激震するサプライズ表現でありたかった。
さすがペンタックスやな!と驚かせたかったのだ。
書込番号:7340977
4点

画にこだわりすぎてて他のスペックがあがってなく位置づけが?な所。
価格が高い所。K200Dも含め。
書込番号:7341031
4点

撮影者本人も凄さに気付かない画質をアピールポイントにした点。
吉村さん「実は今日初めて大判プリントを目にしましたが(初校のチェックは通常小さなサイズで行います)、クオリティーの高さにただただ驚きました。」 ^_^;
http://kaz-yoshimura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/k20d.html
書込番号:7341121
2点

スレッドの内容からすると「悪」よりは「質問」が良い様に思います。
質問:その製品に関して知りたいことがある、知識のある人に教えて欲しい、などの書き込みをする場合
レポート(良):その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「良い(満足した)」内容の場合
レポート(悪):その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合
書込番号:7341381
1点

直前までEOS40Dを買おうとしていたら、週末秋葉原で実際に触って、画質(とモデルのお姉さん)の美しさに惚れてしまい、K20Dをすぐにでも買いたいと思ったら、発売までまだ時間があること。ほんと、ペンタって、意地悪だね。
書込番号:7341429
2点

1)後ダイアルの位置が悪い
Z1,Z1Pの時からこの位置だが、握った時ちょうどこの位置に親指がくるので知らない間に動いてしまうことが良くある。ニコンのように右に寄せた方がよい。
2)シャッターボタンの位置が悪い
後ダイアルとは違いシャッターボタンはちょうど人差し指の位置にある方がよい。いまより指一本分、上に位置させると他社のように押しやすくなる。
3)ファインダー接眼レンズがプラスティック?
たぶんプラスティックだと思うが、すぐ傷だらけになってしまうのでガラスにして欲しい。私は、SFX,Z1のプラスティック接眼レンズを、大きさを加工した視度補正レンズに取り替えて使っている。
書込番号:7341503
1点

自分的には悪いところは無いかな〜と思います。でも今回は買いません。良くも悪くもセンサー以外に目玉が無かったので…K10Dを持って無かったら買うと思いますが自分はK10Dに満足してますし今年前半はレンズが色々と発売されるのでレンズを買います。
でも発売されて皆様の書き込みでスペックにはでない進化があったりすると欲しくなっちゃうかもしれませんね。
書込番号:7341747
0点

液晶モニターのライブビュー。せっかくなら、フリーアングルにして欲しかった。
書込番号:7341879
3点

そんなもの関係ねー、すっとこどっこい。
て相手をしてはいけなかったのですね。了解です。
書込番号:7342195
3点

個人的に気に入らないと言うかK20Dに魅力を感じない点は、
・変わったのが撮像素子だけ。
・カメラの基本部分(AF、AE、シャッター等)が変わっていないのに価格が高すぎる事。
K10Dと同じか安いくらいが妥当だと思います。
・今まで一歩先を行っていた背面液晶がここに来て一歩後退した所。
ですかね。
K100DSを併売し続けてD40に対抗させる方が利益がありそうです。
DAリミテッドシリーズをもっと前面に出して売るとかしないんですかね?
書込番号:7342202
3点

K10Dのインパクトは過去のものです。気に入らないのはバーチャル評価:客観的に実機のテスト結果なしに評価していることがよろしくないようにおもいます。(きっぱりと、悪の表示をされたことが気に入らないです。)
PENTAXさん、敢えて画素数UP。標準レンズもUPDATEして、どのような画像を出力してくれるのでしょうか? istDSが気に入り、なんとかこうにか頑張って昨年3月にK10Dを購入したところです。(悲しいことに財政的な問題で)今回はパスしますが、PENTAXの画質革命を進めていただけることを期待しております。
書込番号:7342923
1点

1.ファインダーの改善(視野率100%光学ファインダー)を行わずにライヴビューに逝ってしまったこと。
2.高感度画質は改善されるも、減感(ISO50)がないこと。
3.外観がK10Dとほとんど変わらないこと。
と書き込んでみたものの、半年後くらいには手元にあるような・・・(^_^;)
書込番号:7342962
0点

世界一のサムスンに抵抗したって仕方ないでしょ。
ちょっと前、日本メーカーが台頭し始めた時、有色人種ということで欧米に差別を受けていたことによく似ている。
負け犬の遠吠えにしかならないんだから、いいものはいいと素直に受け入れるようになろうね。それが日本人の良識だよ。
文化鎖国政策をやっていた某国と同じような発想は止めようね。同じ穴の狢になるよ。
書込番号:7343079
2点

気に入らないところ。
発売前からこう言うスレがたつこと。
気に入らないのなら買わなければいいじゃん?と、他にもカメラはあるでしょ?と思うんだけど。
立派な?大人が粘着し過ぎ。発売前からこれじゃね、それなりに頑張って作っただろうにペンタの方も救われないね〜(笑)
次機種への要望ならわかるけど、使ってもいないのに気に入らないもヘチマもないわ。
あースッキリしたー。
書込番号:7343081
13点

予約状況はどうなんでしょ???
まだお店は受け付けてないんですかね???
書込番号:7343200
0点

K10で自慢していた22bitA/Dはどこに行ったの?
たとえ意味が無くても根性で採用して欲しかった・・・
消費者は何を信じたら良いのですか?
書込番号:7343270
4点

>予約状況はどうなんでしょ???
>まだお店は受け付けてないんですかね???
早いところでは、発表の前日から、予約、受け付けてましたよ。
予約状況は、流石に内部者しか分からないでしょう...
書込番号:7343302
0点

たっこらっちょと申します。
応援しているユーザー(勝手ではありますがサポーターと呼ばせていただきます)が
PENTAXを甘やかし過ぎているところもありますが、それに甘えているように見える
PENTAXの体質。←何の根拠もない私見です
(サポーターは良いところは褒め、ダメなところは叱咤激励をするべきと考えます。)
メーカーがユーザーを引っ張っていくくらいの気概はないものでしょうか。
私としてはPENTAXも奮起して世間を見返して欲しいと願っておりますよ。
たこらっちょ
書込番号:7343311
3点

>K10で自慢していた22bitA/Dはどこに行ったの?
>たとえ意味が無くても根性で採用して欲しかった・・・
この辺↓に過去ログがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7301056/
>K10DもK20Dも記録は12bitRAWですし、画像処理も12bitでわたされてから行われています。
>K10Dに関しては12bitで受け渡しているのは畳家さんに確認済みです。
だそうです。CCDとCMOSの構造の違いで14bitA/D変換で十分と判断したとどこかで読んだような...
書込番号:7343372
1点

K10Dよりも悪くなっているところはないように思うので、K10Dで十分という声が多いなら、K20Dが悪いはずはないです。でもそのステップアップの幅が妙に控え目ですねえ。
高感度ノイズを改善したと言っていますが、秋葉原でメーカーの人に聞いた話ではK10Dよりも1段分程度。あえてノイズを消さないと言ったK10Dと比較で1段とあまりにも控えめ過ぎて?
モニターも大きくなったけど、2.7インチどまりで控えめ。
手振れ補正も改善されているらしいですが、メーカーの人のコメント「スペック上は変わりませんが。。。」控えめですねえ。
といっても少しずついろんな点がK10Dよりも改善しているので、良いことには違いないと思いますけど、他社のモデルチェンジではもっとわかりやすいですからね。
そして一番個人的に気に入らないのは、K10Dの発売時に「ノイズをあえて消さない」と豪語したことです。
書込番号:7343490
2点

こっちのスレは、ちょっとグダグダしてきてますかね・・・
私がK20Dの気に入らないところは、これまた画質に関連するところです。
画素数、高感度については確実に進歩していますが、K10DでいつもRAW撮り&現像をやっている自分にとっては、それ以外の良いところを、今のところあまり見つけることが出来ません。
(細かいところはいろいろとありますが・・・)
ダイナミックレンジは、標準ではK10Dとあまり変わらないレベルとの事です。
「ダイナミックレンジ拡張機能」については、トークライブのタッチ&トライコーナーで、
「RAWでアンダーに撮って、トーンカーブ持ち上げるのと比べて、効果は違いますか?」
と聞いたところ、そこは・・・明確には答えられない、との話でした。
(原理的に大きく違っていて、もっと良い効果がある、という話を期待したのですが・・・・)
ダイナミックレンジを広げすぎると、画として眠くなるという話もあったのですが、
RAWで調整することを考えて、広いダイナミックレンジと、14bitRAWを実現して欲しかったです。
(眠い画は、自分で見て、どこでメリハリをつけるか判断していじりますんで)
「画質」が売りなのですが、この辺が追求されていなかったのが大変残念です。
うーん、少数意見ですかねぇ・・・
書込番号:7343624
3点

気に入らない点ですか。
やはり、価格が高い点ですね。(^^;)
K10Dの発売開始当時の価格くらいにしてほしかったですね。まあ、私などはデジタル一眼時代になって金銭感覚が麻痺してますので買いますが、K10Dを所有しているユーザーで金銭感覚が正常な人は割高感があるかも、と思います。
K10Dとの比較で目に見える差は撮像素子だけなので、イマイチ、インパクトに欠ける点は否めないですね。
PENTAXとしては、EOS5D的と比較しての値付けかもしれませんが、あちらはフルサイズという、コスト要因があっての話ですからね。
書込番号:7343896
1点

>うーん、少数意見ですかねぇ・・・
Op555さん、激しく同意します。
やはり、そうでしたか...
やはり、飛び道具でしたか...
書込番号:7344006
0点

ロゴの変更(n@kkyさんに+1票)
「印刷物などとのロゴ統一を図った」というが、
・商品に合っていない(びっくりしたような表情に感じる。)
・過去何回かロゴが変更されているが、
→今回は変更する必要性が希薄。
→ブランドイメージ定着には、もうこれ以上変えるべきでない。
と考えますが・・・。
書込番号:7344057
0点

「高画素と高感度・高画質を両立させた、CMOSセンサー・テクノロジー」。
いろいろ書いてはいるが、どこのセンサーメーカもやっていることを殊更書いてあるだけ。
他メーカと違う、と書きたいならどう違うか書くべし。
書込番号:7344196
1点

>ME superさん
>予約状況はどうなんでしょ???
>まだお店は受け付けてないんですかね???
キタムラの会員価格で134800円で、予約受付中です。
店舗によっては、更にキャッシュバックなどの特典で、12万円台のところがあるようです。
で、気に入らないところですが、AF速度が改善されているか分からないところかな。
書込番号:7344220
0点

うーん。そろそろ、グダグダですか。
もう言い足りないことありません?
見ていると、可愛さ余って憎さ百倍というか、結構、PENTAX愛されていますね。
こちらの方はそろそろお開きとしましょうか。皆さん、個々にレスはしませんがどうもありがとうございました。次回はもっとわかりやすい新製品のアピールをお願いしましょう!
書込番号:7345071
1点

現時点で知り得た範囲での不満と言えば画面サイズがきっちり3:2でないことだけですね。前からそうだけどリサイズしたくなった時にきれいに割り切れないから気分が悪い。今までは出来合いの撮像素子だったからしょうがないとして、わざわざ自前で新調したのに何でこんな中途半端なサイズにするのかと思いますね。キヤノンはその点よく分かってる。リサイズしても縦横ともきれいに8の倍数にできるし。
百歩譲って最大画素ではしょうがないとしても、リサイズの10Mや6Mモードまでなんで半端なままなのか。2Mモードはキッチリ3:2になってるのに。撮像素子自体が6Mだった時なら少しでも画素の多い方が… というのも分からんではないが14Mができた現在の6Mで8列増やしたからって何の意味がある。邪魔なだけ。
あとはAFセンサーが従来どおりなのも大いに不満だけど、こればかりは実際使ってみないと分からない。形式は同じでもソフト面も含めて良くなってるかもしれないし。
書込番号:7345637
2点

価格.comで紹介された作例写真の中にHotだかDeadだか知りませんがピクセル欠陥(ドット抜け?)のようなヤツが2枚ありました。断言はできませんが。
メーカーwebサイトの"作例1"、917×2954ピクセル付近に中途半端な輝点。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k20d/ex.html
【週刊アスキー連動】WAM Photo実写速報 第34回ペンタックス「K20D」の撮影サンプル(ビルと街みたいなの)、縦構図の979×2945ピクセル付近に輝点、1436×116ピクセル付近にゴミにも見える黒点。
http://ascii.jp/elem/000/000/105/105527/
(リンクは写真への直リンクではなく、ひとつ前の写真を紹介するページへのリンク)
もしこれが本当にピクセル欠陥で、β機とは言えこの頻度で発生するとしたら・・・。
他に個人的な主観ですが、ひとつ目の"メーカー作例1"、頭に被っているレースみたいなのの日陰の部分、向かって右側、耳と髪の毛を覆っているところが、小生のパソコンでは異様に青く見えます。
ピクセル等倍以上の拡大で見ると、左側、日の当たっている所と背景との境界が、強烈な紺色の輪郭線になっています。ふつうの輪郭強調処理で生じたものなら黒色の輪郭線になると思うのですが。
同じメーカーwebサイトの"作例2"、街を見おろした写真。特に左端の建物、紫や緑色のレンズの色収差が気になります。解像感が高いだけに余計色ずれが目立つのかも。DA★レンズってデジタル専用の新しいヤツですよね、F8まで絞ってコレ、どうだろう。中心部や拡大鑑賞しなければイイ切れ味です。
ふたつ目の週刊アスキーのソレ、黒点はくっきりで、ローパスフィルターでなく撮像素子そのものに付いてるゴミのようにも。とするとレンズ交換でなくて製造段階で付いていたのなら・・・。
発売前、まだ誰も持ってないのなら小生も物言っていいかなって思いまして、後れ馳せながら。
書込番号:7346705
1点

良いことか悪い事か解りませんがサムソンの初センサーだからペンタも心得たもので
画素欠損をソフトウェアで補間する「ピクセルマッピング」なるものがあるのだと思います。
書込番号:7346993
1点

太威憤ホラマーさんに激しく同意。
K100Dsのとき、3008×2008の8って何なの?
きっちりカッチリの方には気になりますよね。ハラ抱えて笑いました(^_^)
スッ転コロリンさんのような場合も、ダストアラートにかかるのかな?
書込番号:7347277
0点

K20Dより,HighPotentialをご希望の方は, 三階,ND3かCsM3の方へどうぞ,それでもご不満の方は,もう少々お待ちくださいませ。天使の囁き 超完璧になったときは,つぎは何を望むのだろうか? System Engineerヨリ
書込番号:7348204
0点

スレ主さんごめんなさい。
いくつか気になった書き込みにレスつけさせてください。
試写コーナーにFAレンズありました。データー持ち帰りも、大きな印刷もできなかったので、お持ち帰り印刷の範囲ですが、FAらしいDAとは異なる仕上がりでした。高解像度をアピールする作例には不向きかなと思いました。
22bitD/Aは影も形もなくなったみたいです。私の妄想ではD-range拡大と併せて考え、アナログアンプでの処理復活という感じがします。
最後に、
K20Dは来る時期機種へのつなぎ感がするのが気に入らないところです。
書込番号:7348428
0点

次期機種への期待という点では、ボディ・操作性をist-Dを踏襲した形で出して貰いたいですね。
あの操作性は抜群でしたね。
やはりファンクションキーはメンドクサイ^^;
(もしかして、ワタシだけ???)
書込番号:7348726
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





