


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
海の向こうのサンプル画像ですが、紹介されていないようなので。^_^;
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1036&thread=26733935
書込番号:7380327
7点

沼の住人さん、有り難うございます。
画像を縮小しているかなとは思いますが、2Lにラムダ・プリントするとこんな感じになるのだろうと判断できますね。
素晴らしい質感です。
しかし、等倍で見せてくれないのは、等倍だとノイズが多少見えるからかな、などと考えるのは勘ぐりすぎですかね。(^_^;)
いずれにしてもこの状態で見ると、そのリアルさに感嘆しますね。
書込番号:7380459
1点

どうですかね?
USAで触らせているのでもまだベータ版、おそらくバージョン0.3いくつとか、0.6いくつといった中途版でしょうから画像はまだ最終段階ではないだろうと思います。ただ、お国柄か、撮った写真を渡してしまうあたり、なんというか。。。
このサイズから拡大してノイズがあったとしても、この大きさでこのくらいであれば私の利用用途ではほぼ問題はありません。
高画素化した結果として小さなサイズで見た場合の品質があがるのであれば、一般的な小さなファイルサイズでの利用でも高画素化のメリットを享受できるのもうれしいところです。
書込番号:7380486
0点

そうそう、ISO1600でノイズ・リダクションはOFFだと言っていますね。
これは、β版ではなくもう量産品なんでしょうね。
書込番号:7380514
1点

>高画素化した結果として小さなサイズで見た場合の品質があがるのであれば、一般
>的な小さなファイルサイズでの利用でも高画素化のメリットを享受できるのもうれ
>しいところです。
確かに、この点は享受できるでしょうね。
以前に、1DsMarkIIのときに、画素数Sとかで撮影すると、線としての連続性のないノイズは捨象された感じの綺麗な画像になるのが通例ですね。
書込番号:7380534
0点

沼の住人さん、いつも色々な情報を有り難うございます。
ご紹介いただいたページを現在見てみると、下のほうで等倍でトリミングした画像が貼ってありますね。
なんといいましょうか、いいですね。
K100D使用して1年以上経ちますが、ボディが大きく重くなるのを我慢して手を出してしまいそうです。
うーん、どうしましょ。
書込番号:7381180
1点

NRはオフだそうですね。
また撮影者本人が下の方にFAQコメント書いてていますね。
Q: Was this K20D for sale?
A: No, it was a demo unit.
Q: What firmware version?
A: Firmware 0.20.
Q: Was Noise reduction turned on?
A: Noise Reduction was off.
Q: What WB was used?
A: Automatic WB in all shots.
Q: What lighting conditions were there?
A: Mixed natural light and fluorescent light.
(It was fluorescent lights overhead and natural light from windows.
No tungsten light.)
Q: What lens was used?
A: DA★ 50-135mm f/2.8
Q: Was camera set at hard sharpening and contrast?
A: I don't know, I didn't check.
Q: What aperture and other settings were used?
A: Check EXIF info. It should be there.
Q: What about full size samples?
A: Tell me where to upload them.
Q: Where are ISO3200 and ISO6400 samples?
A: Sorry, my fault. Didn't do them. I'll try to fix that in a couple of days :)
Q (most important one): Who's the girl? :)
A: She works at my local camera store.
--
Edvinas
書込番号:7381524
1点

サンプルの紹介、ありがとうございます。
さすがにこれだけ多くの画素数があると、あのくらいに縮小すればノイズは全然気にならなくなりますねぇ。
100%クロップの画像を見ても、ISO1600でこれなら上出来かと思いました。
あとは、実際に高感度を使う夜の街などの作例を見てみたいです。
暗い街中で街灯の強い明かりが入っていたりすると、いろいろとまた分かってくるんですけども。
後はパープルフリンジが出やすい、明るい空に細かい枝、みたいなシチュエーションとか。
メーカー作例では、なかなか厳しい条件の写真は出さないですからねぇ。
書込番号:7382555
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





