『連写性能』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信31

お気に入りに追加

標準

連写性能

2008/06/22 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 sanzi21さん
クチコミ投稿数:91件

RAWでの連写は秒間何コマでしょうか?
教えてください。

書込番号:7974194

ナイスクチコミ!0


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/22 15:19(1年以上前)

私も詳しいことは分かりませんが、

「JPEGの場合はメモリーカードの容量一杯まで」、「RAWの場合は二十数コマまで」
という連続制限があるだけで、秒間のコマ数は3コマで同じでは?

実際、連写している感じでは秒間のコマ数に違いがあるようには感じられませんが。

書込番号:7974527

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanzi21さん
クチコミ投稿数:91件

2008/06/22 15:24(1年以上前)

never nextさんありがとうございます。
初のデジ一でよくわからないのですが、中級機にしては秒間3コマは遅い方なんでしょうか?

飛んでいる鳥や走っている車を撮るとき、3コマ/秒で不便はないですか?

書込番号:7974550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/06/22 15:27(1年以上前)

取り扱い説明書によれば最高3コマ/秒とありますので、絞りを絞った場合やシャッタ−

スピ−ドが遅い場合は3コマ/秒より少なくなります。

書込番号:7974559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/22 15:49(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/spec.html

こちらに、3コマ/秒で14コマと記載されています。(JPEGも3fpsで38コマ)

書込番号:7974633

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/06/22 17:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

sanzi21さんこんにちは。
特に不便は無いですが鳥の飛び物は秒何コマあっても望遠レンズでカメラのファインダーにご自分が飛んでる鳥さんを入れれるかどうかの方が問題ですよ。
K20Dで撮影したコシアカツバメ、ハヤブサ、コアジサシ、メダイチドリさんです。

書込番号:7974908

ナイスクチコミ!6


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/22 17:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

脇をすり抜ける瞬間です

真っ直ぐこちらに向かってくる瞬間

地面すれすれの進路変更

名前がわかりません(笑)

sanzi21さん こんにちは。

never nextさんへの質問かと思いますが、横から失礼します。

連写に関しては皆さんのレスの通りです。
コマ速は、このクラスの他社製品は秒間5〜6.5コマくらいで、
キヤノンに至ってはエントリー機でも3.5コマですから
K20Dは遅いほうだといえます。

飛んでいる鳥を撮る際ですが、鳥の種類にもよります。
比較的低速でゆっくり飛ぶ白鳥や鳶、鷺のような鳥ですと
飛び姿のバリエーションを増やすためにコマ速の速さが有効に使えると思います。

ツバメやスズメなどの移動速度が速く不規則な動きをする鳥の場合は
コマ速が3コマだろうが6コマだろうがあまり関係ないように感じています。
こういう鳥はファインダーで捕らえ続けるのが重要になりますから、
連写を使うとファインダー像が乱れ、逆に撮りにくい場合もあります。

鳥の撮影は大好きなのですが、
上記のように冬場の白鳥はAFで連写を多用し、
この季節のツバメはMFで連写は使わず、一コマづつ撮っています。
この場合、K20Dのファインダーは同クラスの中でも見やすくピントが掴みやすいので、
重宝していますよ。
走っている車は、撮影したことがありません。

書込番号:7974932

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/06/22 17:19(1年以上前)

こんにちは。
>初のデジ一でよくわからない...
購入のアドバイスを聞いているとして...
コンデジではどう云う機種をお使いでした?
デジ一を購入する動機は何でしょうか?
K20Dを気にしている理由は何でしょう?

>飛んでいる鳥や走っている車を撮る...
連写を第一にご希望であればC社の機種を研究した方が
(C社使いの意見を見ると)良いらしいです。

>不便はないですか?
各社の個性を理解してご自分に合った機種であれば不便はないと思います。

書込番号:7974948

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanzi21さん
クチコミ投稿数:91件

2008/06/22 17:19(1年以上前)

トリプル セブンさん、じじかめさん、kenさんコメントありがとうございます。



kenさん、この写真達はRAWでの撮影でしょうか?

書込番号:7974949

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/06/22 18:50(1年以上前)

RAWで現像してます。
レンズはハヤブサだけ600mmであとは300mmに1.7倍AFテレコンを付けての撮影です。

書込番号:7975362

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanzi21さん
クチコミ投稿数:91件

2008/06/22 19:52(1年以上前)

風丸さんコメントありがとうございます。

物体の速さにもよるんですね。
こういう写真を見せて頂けるとますます欲しくなっちゃいます^^

連写速度はあまりよくないけど、ピントが掴みやすいということですね。
貴重なご意見ありがとうございます。


くりえいとさんコメントありがとうございます。
質問の返答です。
>コンデジではどう云う機種をお使いでした?
カシオのEXLIMです。結構古い型です。

>デジ一を購入する動機は何でしょうか?
私は休日自転車に乗っていろんな所へ出かけます。
今まではただ走るだけだったのですが、出かけた先で写真撮影するのにハマッてしまいました。
自転車にコンデジは非常に持ち運びに便利です。
ですが、友人のデジ一で撮影して惚れ込んでしまったので私も欲しいなと思いました。
自転車乗るのにデジ一はでかくて重くて不便ですが、"走るために走る"という考えを無くし、"撮るために走る"という考えにすればとても楽しいと思います。
ペンタ製のカメラは防塵防滴機能があるため、万が一出先で雨が降っても安心出来ます。

K20Dを気にしている理由は何でしょう?
連写速度です。
キャノンやニコンと比較してしまうと足がすくみます。
友人は同じ中級機ならD40を勧めています。ちなみに友人はEOS KISS X2です。

ですが、皆さんの意見を聞くに連写速度は問題無さそうなので一安心です。

書込番号:7975641

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanzi21さん
クチコミ投稿数:91件

2008/06/22 21:03(1年以上前)

上の返信文D40じゃなくて40Dでしたね。キヤノン製のやつです。

書込番号:7975969

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2008/06/23 01:15(1年以上前)

私はK10Dですが、AF-Cにすると連射速度は落ちますね。
K20Dではどうでしょうか?

ピントを常にあわせに行くので、遅くなるのでしょうね。
連射が早くてもぼけぼけ写真ばかりじゃ困りますので、
K10D(K20D?)でも不満はないです。

書込番号:7977562

ナイスクチコミ!1


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/23 20:26(1年以上前)

皆さんこんばんわ。風丸さんの4枚目の写真は「コムクドリ♀」です。皆さん馴染みのある「ムクドリ」は雑誌のバーダー不人気鳥類アンケートでワースト3に入ってますが、この「コムクドリ」は夏山で人気の種です。

連写について基本的には、風丸さんのおっしゃる通りだと思いますが、個人的には、連写は早ければ早い方がいいです。特に連写が早いと鳥の行動を予測して置きピン撮影する場合に重宝すると感じています。あとは、連写に強い機種の方がタイムラグが短いので使いやすいです。

書込番号:7980302

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/23 21:02(1年以上前)

当機種
当機種

お気に入りの飛行形

オニヤンマ

n birderさん

コムクドリ!覚えました。ありがとうございます。
撮るのは好きなのですが、なかなか名前を覚えられなくて困っています。

連写速度は仰るとおりタイムラグに直結しますね。
K20D、不満はないのですが欲を言えばシャッターのキレがもっともっと欲しいです。
タイムラグはもちろん、像消失時間の短縮、ファインダー像の安定
これらを実現すれば自ずと連写速度も上がりますからね。
今後の進化に期待したいところです。

書込番号:7980500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/06/25 14:52(1年以上前)

秒コマスペックが入用なら“EXILIM PRO”「EX-F1」が良いですよ。
何せ秒コマ60ですから。
連射機能で云えば、P社もNもC問題外です(笑)
私は然程連射はしませんので、K10Dで間に合ってますが。

“EXILIM PRO”「EX-F1」:http://ascii.jp/elem/000/000/098/98318/

書込番号:7987871

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanzi21さん
クチコミ投稿数:91件

2008/06/25 15:40(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

最終的に考えた末、K20Dかキャノン40Dにすることにしました。


どちらもスペックは一長一短なので非常に悩んでます。
前の記事(使用目的などを書いた記事)に書いたことを踏まえてどちらを買った方がいいか教えてください。

私の友達は全力で40Dを薦めてきます。


40Dは標準のレンズキットが付き12万、K20は18-250の高倍率レンズがついてきて15万です。

よろしくお願いします。

書込番号:7987984

ナイスクチコミ!1


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/25 16:49(1年以上前)

それぞれに装着するレンズが用途の異なるレンズですので、比較するのは無理があります。
実際に店頭で触ってみて印象の良いほうを購入されるのが宜しいかと思います。
後は月並みですが、将来使いたいレンズを考慮して選んでみては。
レンズの種類はキヤノンに軍配。但し、APS-Cに特化したらペンタックスの方が、魅力的です。

書込番号:7988199

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanzi21さん
クチコミ投稿数:91件

2008/06/25 21:53(1年以上前)

変更します。すみません。
ペンタックスは変わらないですが、キャノンのボディにタムロンの18-250のレンズを載せます。


実際店に行ってきました。
操作性は直感的にペンタックスがよかったです。
っていうか、40Dは使いこなせなかったです。
指を乗せるだけでAFが働いてしまうのもいろいろな意味で衝撃です。

ただし、連写性能が圧倒的な差があるので40Dのほうが良さそうな気がします
操作もいつかは慣れると思うし。

店員さん曰く売れ行きは五分五分だそうです。
画素数、ISOはペンタが良いけど、写真を思いっきり引き延ばしたり、暗いところで撮らない限りあまり必要ないんじゃないか?とも店員に言われました。
今日は40Dに押されてしまいました。


ちなみに皆さんは、何故ペンタックスを買ったのでしょうか?(ネームバリューとか、操作性、防塵防水仕様などなど)
是非教えてください。

書込番号:7989396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/06/26 00:56(1年以上前)

>何故ペンタックス...
ナンデだろ?

銀塩の機種はニコンとかキャノンだったけど...
ニコンはF4以降興味が湧かなくなった。
カメラとは関係ないですが...
20代の頃チョー人気の無かったスバルレオーネ4ドアセダンが
お気に入りで乗り回していたなー。^^

書込番号:7990403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/06/26 01:00(1年以上前)

性能よりも文化が気に入ったのかな(連投稿ゴメン

書込番号:7990416

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanzi21さん
クチコミ投稿数:91件

2008/06/26 01:36(1年以上前)

くりえいとさん
文化とは?詳しい教えてください。

やはり好き嫌いは出るそうですね。

私も同じようなことが何個かあります。
それと、性格上"人と同じ"よりも"人にはあまりない独自性"を求めるので万人向けで連写性能も良い40Dよりも一味違うK20に惚れてしまうのです。
今日も散々40Dが良い良い言われ続けました。キャノンならではのオプションパーツも豊富なのでね…。
レンズ性能も値段も同じなので、悩みます。


前の記事にも書きましたが、1秒6.5コマって何に使うのだろうか。
私のカメラの始まりは風景画からなので普段そんなに使うのか疑問です。
この板にコムクドリやツバメの写真を貼り付けて頂いた方も劣悪な連写速度秒間3コマでもちゃんと撮れてるじゃん。


あ…独り言になってましたね(-.-;)
すいません。そして優柔不断ですいません。


K20Dユーザーの方、私を決定的な購入理由になるプッシュを是非お願いします。

書込番号:7990536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/06/26 05:47(1年以上前)

sanzi21さん,こんばんわ。

拝見していると,ご自分はK20Dに魅かれているのに,周りが40Dを推すものだか
ら,決断できないようにお見受けします(笑)。そこで,背中を押すために・・・

私がペンタックスにした理由(約2年前の2006年8月,初の一眼デジを検討当時)

・そもそも一眼レフカメラ(銀塩)はニコンしか触ったことがなかったので,
 当初はニコンか?と漠然と思っていた。
・しかし,そのころキヤノンのKissNを1ヶ月ほど借りて撮っていて慣れてきたのと
 値段も手ごろなので,これかなと思っていた。
・そのころ別の友人が,こんなのもあるよと教えてくれたのがペンタックスK100D。
・いろいろと衝撃を受けた。
・まずかっこいい,液晶がでかくて見やすい,ファインダもみやすい。
・あらためて調べてみると,当時の各社の入門機ラインアップ(D70s,KissDN)
 の中では最新で,群を抜いてスペックがよかった(これには異論があるかも?)
・ちなみに当時はニコンD80が発売間近,K10D,KissDXはまだなかった。
・特に,手ぶれ補正機能がニコンやキヤノンのようにレンズではなく,ボディ側
 についているのが気に入った。
・会社の棚から,スクリューマウントのタクマーレンズがごろごろ出てきた。
・そして,ここが重要ですが,私も基本的にマイナー好き。
 あんまりメジャーではないが,こつこつといい物づくりをしている姿勢が好き。
(ちなみにメジャー好きの妻は最後までKissDNを推してましたけど)

というわけで,K100Dを選んだわけですが,2年たった今も大正解だったと思って
います。最近K20Dも買いました。

ここからは,後付けですが,

・魅力的な単焦点レンズが,比較的安くていろいろある。
・どのレンズをつけても手ぶれ補正が効く(キヤノンのISレンズは高い)。
・オールドレンズが(マウントアダプタKを介して)使える。
・やっぱりモノ作りの姿勢が好き。
・やっぱりあんまり人とかぶらない(もうちょっと売れてもいいと思うんだけど)
・K20Dの操作系(ハイパー○○)は使いやすい。
・K20Dなら他社にはない機能がある(ファインシャープネス,ダストアラート,
 防塵防滴,AF微調整など・・・)。
・この性能で,この値段なら安いと思う。
・ここの掲示板は親切で暖かい人が多い。

というわけで,思いっきり主観的ですが,背中を押すきっかけになれば。

まあ,どこにこだわるかですよね。
連射性能にこだわるならキヤノン。
ライブビューにこだわるなら,オリンパスかソニーなんではないでしょうか。

ちなみに,DA18-250よりも,レンズキット(DA18-55付き)にDA50-200を買い足し
た方が,お安いし,それぞれのレンズは小型軽量なので自転車にはよいし,写り
もよいのではないかと思います。

書込番号:7990829

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/06/26 08:39(1年以上前)

なにを買われてもそれなりに写りますが初デジ一でキャノンのボディに18-250mmでは手ぶれが防げないかもね。
一眼の本を買われて構え方の勉強もしっかりしておきましょう。
元々キャノンのキッスを買いに行ったのですがあまりのファインダーの見え方の差にペンタになりました。
貴方が撮ってて楽しいカメラを選びましょう。

書込番号:7991066

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanzi21さん
クチコミ投稿数:91件

2008/06/26 09:37(1年以上前)

にわかタクマルさんありがとうございます。

やはりペンタカメラはマイナー好きの人に好まれるカメラなんですね!
私もペンタ独自の性能が大好きです。


ダブルレンズにすることによっていくら値段に差が出るのでしょうか?
ほんの少ししか変わらないようでしたら18-250にするつもりです。
重量は2つ持っていくとそっちの方が重いのではないでしょうか?


----------
KENさんありがとうございます。

手ぶれ性能はレンズではなくボディのほうが良いんですね。
構え方は練習すればなんとかなると思います。
店で撮り比べた感想は、40Dには連写面では感動し、K20には操作性に感動しました。
なんて言ったってファインダーから目を離さずにほとんどの操作が出来たことですね。
40Dはそれが多少難しかったです。
今日友人と討論してきます^^

書込番号:7991184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/06/26 10:10(1年以上前)

>sanzi21さん 

>ダブルレンズにすることによっていくら値段に差が出るのでしょうか?
>ほんの少ししか変わらないようでしたら18-250にするつもりです。
>重量は2つ持っていくとそっちの方が重いのではないでしょうか?

調べてみました。
価格は,本日の価格コム最安価格です。(ので,実際は多少違うでしょうが)
(また,キャッシュバックは考慮に入れていません)

@K20D&DA18-250キット 161,810円
AK20Dレンズキット 105,798円 + DA50-200mm 20,870円 = 126,668円

@とAの差は,35,142円もありますね。レンズが1本買えそうです。
自分でも驚きました。

また,重量ですが,
Bsmc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]  455g
Csmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII     220g
Dsmc PENTAX-DA 50-200oF4-5.6 ED       255g

なので,C+Dは475gで,Bと比べても20gしか違いませんね。
これも思ったよりも差がなかったです。

というわけで,レンズ単体の小型軽量さからいっても,コストパフォーマンスか
らいっても,Aのほうがいいかもしれません。

書込番号:7991270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/26 11:01(1年以上前)

3コマで劣悪てそれより遅い俺はどうしたらw
連射よりもレリーズラグ重視でペンタックス辞めるというならとめないが。
ちなみにAF-Cは遅いのでホントに使い手の腕が結果を左右すると思。

書込番号:7991416

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanzi21さん
クチコミ投稿数:91件

2008/06/26 19:51(1年以上前)

ポルコビアンコさんコメントありがとうございます。

中級機で3コマは遅いんじゃないんですか?

そしてレリーズラグとは何でしょうか?

書込番号:7992887

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanzi21さん
クチコミ投稿数:91件

2008/06/28 15:42(1年以上前)

散々迷った挙げ句、K20Dを購入しました。
決め手は皆さんの優しさもありますが、値段なんです!!!
先週はカメラのキタムラにて15万9千円だったのですが、今日行ったら2万も値下がりし、13万9千円でした。
18−250のレンズがついてこの値段だと、レンズが約5万円で本体が約8万とは・・・
一瞬目を疑いましたが、迷わず購入しました。2万も落ちたらこれ以上値下がりすることは無いと思われるので。

思い切って先週のうちに買わなくて本当に良かったです。
皆さんもカメラのキタムラは要チェックですよ!

書込番号:8000642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/06/28 19:34(1年以上前)

sanzi21さん、こんばんは

K20Dご購入おめでとうございます♪
カメラ、レンズともキャッシュバックの対象と
なっておりますのでお忘れなく

良いカメラライフをおくって下さいな♪

書込番号:8001549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/06/28 19:37(1年以上前)

すいませんレンズセットは本体のみキャッシュバックみたいですね(^^;A

書込番号:8001558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/29 00:40(1年以上前)

私はME-Superの時からのお付き合いでその後Z-20で現在併用
デジタル1眼とは2年前に中古で買った
Ist*Dから始まりK10D→K100D→K20Dです
よって連写機能は多いのに越したことは有りませんが秒2コマでも充分

また、モータースポーツ&連写馬鹿用にはEOS1DmkIIがあるので困りませんが
連写機能が必要な時は1割程度なのですが、やはり防塵防滴は外せません(もちろんレンズも防塵防滴)

書込番号:8003194

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング