


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
けっこう痛い本音を書かれてますが 同じ感想です
よって、私もフルサイズ待望論を気にせずにDA☆55に行けます
そして、どうしても我慢できなくなったら手持ちのフィルムカメラとレンズを使い倒すことにしました
どうせフィルムカメラで撮ってもLサイズプリントが
99%の現状ではその方が幸せに為れそうな気がしてきました。
書込番号:8159900
4点

引き伸ばしに関係するのは、基本的に「画素数」ですよ。
ノイズがどうとか周辺がどうとか言うのはやはりセンサーの大きさとレンズのイメージサークルに左右されるでしょうが。
しかし今は良くできた広角ズームがあるわけですから、フルサイズであることのメリットって、非常に限定的だと思います。
高価、手ぶれ補正の難しさ、レンズのラインナップ、等々考えれば、APSの方に部があると思います。
さっきD700とD300(どっちも標準ズーム付き)触ってきましたが、D300がすごく軽く感じました。ファインダーを両者それほど大差ないですしね。
K20DにD300クラスのファインダーと背面液晶がつけば、あとはもう何もいりません。笑
書込番号:8159960
5点


Photo of the Day でしょうか・・・。
書込番号:8160279
3点

田中さん、K20Dのプライベート、お気に入りユーザだったりするんですよね。(^.^)
D700の高感度も捨てがたいんだけど、K20Dの雅も捨てがたい。
結局、2本立てになる気がします。^_^;
書込番号:8160585
3点

プロはプロ
私は私ですね。
重いカメラはもういりません。
フルサイズでコンパクトカメラを作ってくれたら
すばらしいと思いますが・・・
Optio 1000Zとか・・・
書込番号:8160604
4点

ちなみに、D700の高感度画質はちょうどAPS-C換算で500〜600万画素ということで、K100DやD40の画質がよかったのと同じなんじゃないかと。結局、現状のプロセスだと小さすぎないバランスのよい画素数なんでしょうね。
まあ、そのうち、受像素子も進歩して、高感度画質も、解像度も今以上に上がるでしょうね。
ちなみに、私、D700買うと望遠レンズを更新しなきゃならないもので。。。
フルサイズなら今までの機材で。。。?いやいや、そんなに簡単なもんじゃないです。
書込番号:8160648
3点

おはようございます(こんにちは、かな?)
NikonのD3/D700の高感度は飛びぬけてノイズが少ないので、
この技術でAPS-Cの機種を作ってくれないかと思ったりします。
ただし、値段的にはある程度高くなるかもしれませんし、
500万画素強では、今の市場では受け入れられないんでしょうね。
個人的には、あの高感度をAPS-Cで、コンパクトなボディで実現されると、かなり惹かれるのですが。
そういう、ある意味アンバランスな機種をPENTAXが出してくれないかとも思うのですが、
ここの板の方々からすると、少数意見でしょうねぇ。
書込番号:8162139
4点

Photo of the Dayより引用
もうひとつ、同じように、アンタに心配してもらわなくてもよろしい、と言われそうだけど、たとえば、
いまAPS-Cサイズ相当のデジタル一眼を使っていて、「どうもイマイチ、思ったようにイイ写真が撮れない」と
不満を持っている人たちがいたとしましょう。その人が、「フルサイズ判一眼レフを使えば、きっといまより
イイ写真が撮れるに違いない」と思い込んで、APS-Cサイズ一眼を捨ててフルサイズ一眼に移ったとした
ところで、たぶん、期待するほどのイイ写真は撮れないんじゃないかと思いますよ。
こうした「フルサイズ一眼なら、いまよりももっと良い写真が撮れそう」と思い込んでしまうことを
「フルサイズ症候群」と言います。もっとイイ写真が撮れそう…と思うのは幻想でありまして、
ヘタな人がカメラを替えたからといってとつぜんウマくなりイイ写真が得られることは相当に難しい。
600万画素時代のAPS-Cからフルサイズ1280万画素の5Dでは画質のメリットを感じましたが、
1000万画素のAPS-Cと5Dではその差は僅かとなり。
1460万画素のK20Dと5D&D700とではK20Dの方が画質、特に低感度ではK20Dの方が遠景の風景などの精細感や
立体感は上回りますね。(実際比較して私の感想です。)
またK20Dは彩度を高くしても色飽和してのっぺりし難く、シャドウ部の色が濁ったりせず非常に優秀です。
現状のフルサイズには、ファインダの大きさと高感度画質以外にはハッキリしたメリットは感じられない
ばかりかレンズの周辺画質等はむしろデメリットが認められるので、現状あまりフルに拘る必要は無いかと。
ペンタがいつかフルを出すのなら欲しいけど、それまではK20Dを使い倒すのが幸せだと思います。
書込番号:8165749
3点

「体力と財力は反比例する」に一票、私は正比例で、無し&無しです。
jackiejさんと同様、運搬が大変なので、重いカメラはもう要りません派です。
と言いつつ、汗だく持参、サブとして、コンパクトな高画質機があればと願っています。
コンパクトなデジ一及び、2/3型〜?〜APS-Cセンサーのコンデジを期待。
デジカメ競争激化で、採算悪化企業が増えてきました、原材料アップなのに益々価格競争が激しくなり、
今後の製品は、より選択と集中になるのかなと、
メーカーが減る?、選択肢が減る?、個性的な物が減る?、ついでに買う人も減る?
趣味性の強いものなので、各社輝きを保っていてほしいと願うばかりです。
書込番号:8166026
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





