


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさんこんばんは。
ちょっと変わった趣旨のネタです。
K20Dで、ペンタックスボディ → Fマウントコンバーターを使ってみました。
ご存知の方も多いと思いますが、
PK→Fマウントへの変換は、補正レンズ付きもしくは、補正なし無限遠不可の選択肢しかありません。
私は補正ありを購入してみました。買ったのはヤフオクですが、こういうところもあります。
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/log3cam.html
補正レンズとは、簡単にいうと1.3倍のテレコンバータです。
解像度とF値が落ちる反面、撮影倍率を上げられます。
ニコン時代に使っていた、寄れる単焦点レンズを、K20Dで更に寄れるレンズとして使えました。
倍率があがりF値も落ちるので、手ぶれの可能性は上がりますが、
ボディ内手ぶれ補正のお陰でチャラですね。(笑)
ストロボがまだ無いので使わず、ISO800で撮りましたが、解像度の劣化は殆ど感じられませんでした。
マクロ風に撮った写真をアップしますので、ご参考までにどうぞ。
最後にごめんなさい、表示されている焦点距離はデタラメで、私の距離設定のミスです(汗)
書込番号:8478014
2点

とおりっぐさん今晩は
ヤシカの件はあちらに所感を述べさせて頂きました。
しかしFマウントコンバーターなんてあるんですか・・・
素直に興味をそそられちゃいますね。
でももうこうなったら何がなんだか。。
書込番号:8478345
0点

とおりっぐさん、おはようございます。
このアダプターがあれば、ある程度は好きなボディとレンズの組み合わせができますね。
EOSに★レンズとかも面白そう!
K20DにLレンズの組み合わせも・・・アダプター無いですね(^^;
アップされた写真のカマキリが、興味津津でこっちを見てるのが可愛いです。
3枚目は呼び止められて「何か用事?」って言いそうなぐらい振り返ってますね。(^O^)
書込番号:8479232
0点

いっちゃんパパさん
向こうにもレスさせていただきました。
まぁ元々ペンタボディをお持ちの方が、コンバータと他社レンズの買い増しは意味がないと思いますが、
他社マウントからペンタックスの買い増しを考えてる方には有効かなぁと。
タン塩天レンズさん
ペンタボディ→EOSレンズって無いみたいですね??
同じ仕組みで作れそうなものですが、、、あ、電子接点が無いから無意味ということですかね??
すみません、キヤノンには詳しくないもので、結局ニコンユーザー以外には役に立ちそうに無い情報でした(汗)
写真のコメントもありがとうございました。
カマキリはかなり接近したので、ちょっとびっくりして硬直してしまいました。(笑)
書込番号:8480800
0点

こんばんは、面白い情報ありがとうございます。
http://kakaku.com/item/10503510247/
↑をFマウントコンバーターで使うと110mmF2.4相当(MFだが手ブレ補正可)が約5万円ですか…う〜ん(^^;)
元のレンズの円形絞りにはこだわらないので、あとは画質劣化が気にならないレベルならちょっと考えたいかも。
書込番号:8482115
0点

m_oさん、こんにちは。
うう、85mm F1.8D、何度も購入を考えたレンズでした。
持っていないので、一概に相性が良いとは言えませんが、他のレンズでも充分性能を発揮できたので、
こちらもいけそうな気がします。
K20Dでの写りは、私も非常に興味があります。
書込番号:8485074
0点

>ペンタボディ→EOSレンズって無いみたいですね??
フランジバック(マウントから撮像素子ないしはフィルムまでの距離)がEOSの方が短く、マウント口径もEOSの方が大きいので製造できないようです。
よって制約はあるものの逆はあります。
書込番号:8485682
0点

100〜135mmくらいでF2.8以下のレンズが1本欲しいのです。
でもタムロンの70〜200は安くなってきたようだし、来年にはDA☆55mmF1.4も気になるし…
資金が少ないと投資計画は苦労します(^^;)
書込番号:8487422
0点

青海1988さん
ありがとうございます。なるほど、納得しました。
フォーサーズ同様、幅広く対応できる設計になってるのですね。
もしEOSにボディ内手ぶれ補正のついたフルサイズ機があったら、無敵ですね。(笑)
m_oさん
> 100〜135mmくらいでF2.8以下のレンズが1本欲しいのです。
そういう事でしたら、シグマのMACRO 105mmF2.8 EX DGというのはどうでしょうか?
私はずっとこれを使っており、超オススメなのです。
絞り羽根が8枚というだけで、完全にタムロン90mmにシェアを独占されてしまいましたが、
絞り羽根だけで、この超ど級の解像度を捨てるのは、あまりに勿体ない話なのです。
人間や動植物など、近〜中距離の被写体がメインの場合は、本当にオススメです。
書込番号:8491089
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





