『インテリジェントパワーズームって?』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション
RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

インテリジェントパワーズームって?

2008/12/15 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

別機種
別機種

PENTAX FA★28-70mmF2.8AL

インテリジェントパワーズーム用スイッチ

みなさん、こんばんは。
最近、これ1本で済ませたいとき用に、 PENTAX FA★28-70mmF2.8AL を中古でポチしてしまいました。
そこで質問なのですが、「インテリジェントパワーズーム用スイッチ」の使い方が分かりません。

 PZ : パワーズーム?
 AZ : ?
 MODE : ?
 黒ボタン : ?

な感じです。こちら↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/12/15/5247.html
を読んだんですが、

 1. ズームクリップ
 2. 像倍率一定機構
 3. 自動露光間ズーム

の機能と、ボタンの関係がイマイチ分かりません。また、K20Dでどこまで機能するのかも不明です。中古なのでもちろん説明書もなく、何かモヤッとしています。お知恵を拝借したく、よろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:8790594

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/16 00:01(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは。

 1. ズームクリップ
 2. 像倍率一定機構
 3. 自動露光間ズーム

これ、全てパワーズームを利用した本体側での機能です。
K20Dではプログラムされていませんので、出来ませんね。
自動ではありませんが、露光間ズームはタイミング良く
パワーズームのスイッチを操作することで可能ですね。

ファームアップで機能追加すれば可能でしょうが。

書込番号:8790696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2008/12/16 00:14(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、初めまして。

 私も2本ほどパワーズームレンズを所有していますので、コメントしておきます。

 このインテリジェントズーム機能等ですが、銀塩機のZ-1,Z-5などのシリーズ以外では使用できないと思ってよいと思います。デジタル機では全く機能しません。(K10Dですが、以下のサイトの中段の写真のキャプションに説明があります)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/12/08/5209.html

 パワーズーム以外一切使えないと思った方がよいです。銀塩機でも*istD発売直前まで生産していたMZシリーズでも、既にパワーズーム機能以外は使用できなくなっていましたし。

書込番号:8790777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/16 00:18(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/z1p.pdf
Z1Pマニュアル ; パワーズームの拡張機能(P43)

・ズームクリップ
・イメージサイズ指定
・露光間ズーム

この機能、SDMモータとパワーズームの供給電源の接点を共用する関係のためかK10D等の
デジタルでは使用不可ですが、
SDM対応前のフィルムカメラのZ1P等の一部では使用可能です。
詳しくはマニュアルを参照下さい。

書込番号:8790810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/12/16 00:19(1年以上前)

既出ですがK20Dでは機能しません。
AZ(オートズーム)が使用可能なのはZシリーズ(全て機能するのはその中の一部の機種)だけです。
ボタンを押すとメモリーした焦点距離にズームするズームクリップや
被写体との距離によって焦点距離を変化させて一定のイメージサイズを保つ(ズームの範囲内ですが)モードなどがありました。

書込番号:8790823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/16 01:39(1年以上前)

みなさん、早速のレス、ありがとうございます。
K20Dでは、純粋なPZ以外のインテリジェントPZは使えないみたいですね。インダストリアさんご紹介の「Z1Pマニュアル」で、大体のイメージは掴めました。

結局...

通常は PZ(パワーズーム) で普通のパワーズーム。インテリジェントパワーズーム使用時は AZ(オートズーム) にして、 MODE 位置にスイッチを押しつけつつ、ボディ側のダイヤルでモードを選択し、ズームセットボタンで焦点距離や撮影倍率などを本体に記憶させ、同じボタンでその記憶値を呼び出す機構のようですね。

本体との連携が必要なので、K20Dでは、インテリジェントパワーズームは機能のさせようがない... ということでしょうか。

その名残として、パワーズーム中はリアルタイムでAFが働き、パワーズームで電源をオフにすると、鏡筒が最短(焦点距離 70mm)に自動的に戻ります。

他のレンズでも、ボディの電源オフで、レンズが最短になるように、ズームリングとフォーカスリングが戻ると便利なんですが、技術的に難しいのでしょうか?

書込番号:8791221

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/16 01:45(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

> 他のレンズでも、ボディの電源オフで、レンズが最短になるように、
> ズームリングとフォーカスリングが戻ると便利なんですが、技術的に難しいのでしょうか?

これ、私も同じ事考えた事があります。
フォーカス∞は技術的に簡単なはずです。
(というかファームで可能なはず)
ズームの最小位置はレンズROM内に情報が無いと無理でしょうね。
DA18-55mmなんて 35mm(でしたっけ)あたりが最小位置ですから。

書込番号:8791235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/12/16 02:02(1年以上前)

>他のレンズでも、ボディの電源オフで、レンズが最短になるように、ズームリングとフォーカスリングが戻ると便利なんですが

その為だけにモーター積むのもモッタイナイ・・・・・

DA35mmLimiはレンズキャップを押し込んで着けるときQSFでレンズが最短まで縮むし外す時はフードが伸びて便利ですけど。

パワーズームはズームリングを操作するとAFが動作するのでAFが遅いと感じませんでした。こちらはズームリングにセンサーを着ければ出来そうですね。

K-mはパワーズームも動作しないのですが、焦点距離を固定したい時はズームリングをパワーズーム側にするとロックされて便利な事に?気が付きました。

書込番号:8791294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/16 08:27(1年以上前)

delphianさん、こんにちは。
確かに、ズームリングは無理そうですね。FISH-EYEも途中で一番短くなりますね。

猫の座布団さん、こんにちは。
FAなどのQSFなしのレンズを使ってるとき、レンズを最短に戻すために、いちいちMF/AF切り替えボタンを切り替えるのが、邪魔臭いなぁ... とよく思うもので。QFSの便利さを再認識させらます (^^ゞ

書込番号:8791773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/12/16 11:25(1年以上前)

>FAなどのQSFなしのレンズを使ってるとき、レンズを最短に戻すために、いちいちMF/AF切り替えボタンを切り替えるのが、邪魔臭いなぁ

最近気付いたのですが手のひらやキャップで前玉を塞いだ状態でAFを働かせるとAFが迷って∞まで戻りますよ
電源を落した後はカメラ側のレンズ交換用のボタンを軽く押した状態でピントリングを回すと抵抗無く戻せますよ

書込番号:8792266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/18 00:04(1年以上前)

Tomato Papaさん、こんばんは。
ホントですね。気付きませんでした。特に、
>カメラ側のレンズ交換用のボタンを軽く押した状態でピントリングを回すと抵抗無く戻せます
が使えそうです。ありがとうございます m(_ _)m

書込番号:8800704

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング