


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
はじめまして。
毎日楽しく?拝見させていただいてます。
早速ですが、ただいまK20Dの購入を本気で考え中です。
数社のカタログを見倒した末、当該機種とD90に絞りこみました。
(8割方K20Dと決めてますが・・・)
そこで下記の?な点があり、カキコさせていただきました。
尚、私はデジ@チョー初心者です。。。
よろしくご教授くださいませ。
1.K200Dにはピクチャーモードやシーンモードの機能がありますが、
カタログを見る限り、K20Dには同一の機能がありません。
K20Dの場合、グリーン(全自動)モードがありますが、
この機能で全てカバーしてくれるのでしょうか?
2.高速連続撮影について、21コマ/秒の使い勝手はいかがですか?
(ゴルフのスイングを撮影したいのです。)
3.グリップの交換も考えています。
交換された方、使い心地はいかがですか?
(ルックスは、かなりいい感じですね!)
4.レンズはキットレンズ or DA18−250で考えておりますが、
室内でやや暗い状況で使用する場合はどういったレンズがよいのでしょう?
書込番号:8797288
0点

尚、私はデジ@チョー初心者です。。。
私より詳しそうに書き込みでは見えますが。
20Dにはシーンモードは存在しません。
グリップ交換したら持ちやすいとの書き込みはありますね。
それ以外は????
書込番号:8797309
1点

グリーンモードは露出を全自動にするもので、シーンモードをカバーするようなものではありません。
初心者の方がア誤ってダイヤルを操作してしまうのを防止する目的もあるようです。
室内ではF2.0以下の明るいレンズで、焦点距離も24〜35mm程度のものが使いやすいと思います。
発表会などの室内イベントでしたら、焦点距離は100〜200mm程度で出来る限り明るいレンズがいいと思います。
書込番号:8797383
0点

走れ!コーギー!さん、こんにちは。
K20D、かなりお安くなりましたので、いっちゃいましょうか(^o^;
1は、シーンモードはいずれ使わなくなってくると思います。
グリーンモードでもいいですし、PやAv等を使えば、それほど困らないかなと。
2は所有していませんのでわかりませんが、その対象にはぴったりでしょうね。
3はK10Dでグリップ交換をしています。手の大きい方にはオススメです。
かなり握りやすくなりましたし、見た目もかっこいいです。
が、一部にはしっくり来ないという方もいらっしゃいますね。
交換後のグリップも返してもらえますので、
もし手に合わなければ、いずれ戻すことも可能です。
触れない環境であれば、試してみるのもいいかも知れませんよ。
4は、撮影対象は何でしょうか。
室内での撮影であれば、どちらも、また他社含めキットレンズでは厳しいと思います。
FA35mmやFA50mm(来年2月に共に値上げが迫ってます)の明るいレンズが1本あると、
室内撮影では重宝すると思いますよ。
あとは、外部フラッシュを使ってバウンス撮影というのも手かも知れません。
書込番号:8797408
1点

おばちゃん言うな禁句だぞ さん
花とオジ さん
やむ1 さん
リー即なご返信ありがとうございます。
→私より詳しそうに書き込みでは見えますが。
いえいえ、とんでもないです。
カタログ読み漁った知識ですから・・・
→4は、撮影対象は何でしょうか。
主にうちのグレムリン(子供達)です。
例えば、感度を上げて、ロウソクの火だけで撮影とか・・・
クリスマス前になんとかしなければ!
書込番号:8797451
0点

はじめまして 200Dは見たことも有りませんので見当違いはご容赦ください
1.シーンモードですが、グリーンモードはシーンモードとは違い、その場に応じて自動的にカメラがパラメーターを決定するようです
正直、Pモードが有ればいいんじゃないのと思ってしまいます
シーンモードでは、ペットモードやスポーツモードではAF-CになるというようにAFの設定が変わったと思いますが、K20DではAFの切り替えが直接スイッチで出来ますので、メニューで設定する手間がかかりません。
また、風景や人物などの仕上がり具合を変えるものは、Fnボタンで切り替えが出来ます
全体として自由度を上げつつも操作がしやすいように出来ていますので、シーンモードが無くても困らないと思います
また、お気に入りの設定をユーザーモードとして記憶させることが出来ますので、よく使いそうな設定をワンタッチでセットできます
2.高速連射
PCで見る程度なら十分な画質だと思います
シャッターは開放でソフトウェア的に連射をシミュレートするようですので、音は静かです
もちろん、ミラーがアップするので、何かを追いかけるのは難しいでしょう
スイングが止まるかどうかは、やったことが無いので分かりませんが
3.カスタムグリップ
((ぜひ^2)^2)^2交換を
他のスレでも書きましたが、非常に良いです。別物になった感じがします
4.室内で暗い状況でのレンズ
これは分からないのでパス
多分F2.8のズームなんかで大丈夫だと思いますが・・・
いっそ、31mmLimiでもいかが? もう一台K20D買ってお釣りが来ますけど
ただ、スナップ程度なら、結構高い感度でも使い物になる画になるんじゃないでしょうか
手元にサンプルが無いので、室内のものではありませんが、PentaxフォトアルバムからISO1000で撮った写真を参考までに
書込番号:8797486
1点

お子さん達が主な撮影対象なのですね、
我が家も、4歳と6歳の子供が主の撮影対象です。
クリスマスケーキのロウソク、K20DにFA35がオススメの組み合わせです。
我が家は子供対象時、室内ではFA35、屋外ではシグマ17-70mmの使用頻度が高いです。
運動会用にDA55-300mmを買い足しましたが、
こちらのレンズも遠くから子供の表情捉えるのにいいですよ。
便利レンズでもあるDA18-250mmが候補にあるのであれば、
屋外はこのレンズに任せて、室内用にFA35やシグマ30mmF1.4辺りを足すといいかも知れません。
書込番号:8797503
3点

1.
K20Dは中級機なので、エントリー機のK200Dのような初心者モードはありません。
ピクチャーモードとシーンモードを合わせたような撮影モードが、
・鮮やか 花や結婚式、街のネオンが鮮やかに。
・ナチュラル RAW現像用だけど、プロ以外ほとんど使う機会はないかも
・人物 赤ちゃんや、ポートレイト、結婚式の女性のアップ
・風景 自然風景で森の緑や空の青さが締まる
・雅(Miyabi) 紅葉や神社など、和風撮りに最適。(これが最もお勧め)
・モノトーン フィルター効果で特定の色だけ抜き出すのは面白い
の6つあるだけです。
それぞれに、彩度、色相、コントラスト、シャープネスの4点を好みに調整して
使いますが、普通撮りは「雅」でほとんどまかなってしまいます。
K20DはAPS-Cクラスでは最高の画を叩き出すカメラですので、動き物撮りより
画質優先の撮影スタイルならお勧めです。
2.
私はまだ使ったことがありませんが、元々、そういう使用を前提にした機能なの
で当然ゴルフスウィング撮りにはもってこいでしょう。
3.
こればかりは好みの問題で、私はカッコ悪いと感じているので、交換していませ
んが、交換した人は満足している人が多いようです。
4.
室内撮りでは、このレンズでは厳しいでしょうから、F1.8以下の明るい広角系の
レンズが1本欲しいですね。K20Dの手振れ補正機能は室内撮りで真価を発揮しま
す。
書込番号:8797533
2点

こんにちは silkysixです。 私はK10Dオーナーなのですが参考になればと書き込みました。
1.シーンモードはありません。でも最初はグリーンポジションのフルオートでなんでも大丈夫です。 そして、段々慣れてきたらプログラムモードに移行してください。 Pモードでは前後のグリグリで絞り優先にもシャッター速度優先にも、シャッター横のグリーンボタンで元のプログラムモードに、十字キーセンターにあるOKボタンを押しながらグリグリするとISO(感度)を変えられます。
ファインダーから目を離さないで右手だけでどのモードにも移行できるので大変便利です。
これはたしかD90には無い機能でペンタックス独自のものです。
2.は すみません残念ながらK20Dオーナーではないので先輩方にお任せします。
3.私もカスタムグリップに換装しています。 手の大きさに合うなら最高に良いですよ。
構えが安定していて重いレンズや長時間の撮影でも苦になりません。
キヤノン ニコンオーナーにも「ペンタックスにはこれがあるから羨ましい・・・」と言われます。
どこかで1度触ってご覧になられると確実なのですが・・・。 よっぽど手が大きいか小さくなければオススメです。
4.DA18〜250mmでほとんどのシーンが事足ります。 たしかに引き尻と明るさが足りない様ですので、最近リーズナブルになってきたDA16〜45mmF4か、タムロン17〜50mmF2.8はいかがでしょうか? DA18〜250mmもOEMで中身はタムロン製です。
このタムロン17〜50mmF2.8は私も使っていますが、安い割りに良く写るのでコストパフォーマンスは最高ですよ。 現在、常用レンズになっています。
または、もっとミリ数が被らないように12〜24mmF4辺りでしょうか? これだとミリ数被りは少なくなりますが、広角のみで足りる時でないともう1本持ち歩かなければなりません。
取り合えずDA18〜250mmを使い倒していくと、自分に合う(自分に足りない?)ミリ数が見えてきます。 その時、またこちらでご相談されれば的確なお答えがいただけると思います。 ペンタックスには面白い単焦点レンズがあります。(これにハマるのをレンズ沼といいまして次から次にレンズが欲しくなります。)
ペンタックス共通の欠点ですが、連写は弱いです。 連写でいくと必要なカットの前後しか写らない確立が高いので、狙ってシングル撃ちの方がウデが上がっていけば確実です。
暗所でAF迷います。 AFもやや時間が掛かるので動きのある物にはMFか、予め置きピンして待つ方法になります。
相対的に風景か、落ち着いて撮影する被写体が増えます。 皆さんもその傾向が多いですが・・・。
カメラ全体のバランスやメーカーの将来性、システムの発展性はニコンの圧勝です。 よくお考えになってお決め下さい。
でもペンタックスのカメラは慣れてくるウチに奥深さが解ってきて楽しめます。 持ち主のウデの向上をカメラが待ってくれます。 ですので、カメラの得手不得手を理解してあげれば末永くお付き合い出来ますよ。
書込番号:8797596
2点

走れ!コーギー!さん
こんにちは。
2. について、参考までに貼っておきますね。 50%に縮小。 ISO=800 使用レンズはA16です。
4. は皆様同様、明るい単焦点レンズを1本お勧めします。
FA31mmF1.8(ちょっと高いですが写りは最高です)
シグマ30mmF1.4(明るいF1.4が魅力)
FA35mmF2(お手軽で定評あります)
FA43mmF1.9(写りも良くコンパクトで質感共に抜群ですが室内ではちょっと長いかも)
書込番号:8797782
2点

皆様ご返信誠にありがとうございます。
やはりペンタユーザーの方々はあったかい方ばかりですね。
大変心強いです!
hikoukituusin さん
→((ぜひ^2)^2)^2交換を
SRのロゴも黒になってますますスパルタンな雰囲気ですね〜
早々に交換したいですね。
あと、添付いただいた画像もすばらすぃ〜。
私もこんなの早く撮ってみたいです。
NeverNext さん
いかんせん私は初心者なのですが・・・
ここはあたって砕けろ!的な乗りでいってみようかと(笑)
silkysix さん
噛み砕いた御説明いたみいります。
DA18〜250mmはタムロンのOEMなんですね。
(何か外観似てる気がしてましたが・・・)
確かに総合的な機能ではC社が勝っているように思います。
ただ、ペンタックスにはそれに引けを取らない魅力を感じます。
ますます購入が楽しみになってきました!
LANCIA STRATO'S さん
画像添付ありがとうございます。
購入したら早速試したいですね〜
目指せシングル!(道は険しいですが・・・)
あと、皆様はK20DのオーナーズBOOKとかは買ってみえますか?
かなり先走ってますが・・・
書込番号:8798072
0点

走れ!コーギー!さん こんにちは
K20DとDA18-250mmのコンビを考えておられる様ですが、使いやすいと
思います〜!
8月の終わりに、同様のセットを購入しました。
tamron18-200mm、28-300mmも持っていたのですけども〜^^;
結果は正解でしたね〜(笑)
tamronのOEMですが、pentaxで発売されているDAになると本体とレンズを
一緒にpentaxに持って行き調整などして貰えます。
tamronの場合は、本体の調整確認とレンズの調整を別々にしますので、
多少の値段の差ならDAレンズで購入する方が良いように思います〜!
18-250mmの評価としては、広角域は3本の中では良く、望遠域は芳しくは
有りませんでした^^;
が、等倍で観賞するのでなければ特に問題にはならないと思います。
TDLやTDSでは、18-200mmと28-300mmを持ち込み、撮影場所によって
変えていましたが、18-250mmがあれば1本で良いと思っています〜(笑)
望遠域が悪いからといっても通常の使用には問題がないので、気にし
なくても良いように思います〜(笑)
望遠をメインに考えているのであれば、別に望遠ズームなどを購入する
方が良いと思います〜。
DA55-300mmとかですね。
ただ、レンズ交換なく18-250mmを使用出来るのは非常に素晴らしいと思い
ます!
室内用には、FA35mmF2がお薦めですね!
グリップ変えていますが、良い感じですね!
ムックは出ると購入してしまいますね〜(笑)
書込番号:8798139
0点

カスタムグリップいいっすよ〜
最初は「改造」というのが引っかかってて「そこまでするのもなんだかなぁ〜…」と思ってましたが、実際仕上がりは全く改造を感じさせないし、剛性も含め問題ないと思います。取り外した元のグリップも綺麗なので、いつでも元に戻せると思います。
フォーラムに立ち寄れる方なら結構短時間で着けてくれます。オススメ♪(*'-^)-☆
書込番号:8798924
0点

ご返信ありがとうございます。
C'mellに恋して さん
そうですね〜最初はキットレンズと55-300あたりで考えてましたが、
やはり一本で行ける18-250に魅力を感じますね〜。
とは言ったものの、300mmも捨てがたい。
子供の運動会も使いたいですが、250と300では、やはり差がでますよね?
う〜迷います!
あと、FA35mmF2あたりも近いうちに検討したいですね!
L&S さん
やっぱりいいですか〜
私は地方(牛のお肉が超有名な所)ですので、
フォーラムへ送らないといけないんですね。
書込番号:8799698
0点

走れ!コーギー!さん、こんばんは。
チャレンジャー2です。
K20Dは非常に良いカメラです。
私が購入した時からでも激安状態ですし。
さて、ご質問の項目ですが、
1.K20Dには無いんですよね。でも、そのうちこのセレクターは使わなくなると思いますから機にしなくても良いと思いますし。
グリーンボタンは前後ダイヤルの回しすぎで露出が訳わかんなくなった時に適正露出値に復帰させるような使い方をしていました。
それで、ハイパー操作を覚えていく事になりそれが楽しかったですね。
2.これは・・・、使用した事が無いままに売却してしまいましたので分かりませんが3コマ連写でも良いのでは?多分、クラブがすごく湾曲した画像になると思います。
3.フォーラムで確認しましたが一体感が増す感じです。是非改造されると良いのではないでしょうか。ただ、BG装着時にややライン的な流れがさすがに崩れますね。
4.狭小な空間ならFA35F2かFA31F1.8Li辺り、結婚市場ホール内ならストロボ装備でDA☆50-135F2.8かDA☆200F2.8辺りでは如何でしょうか。
レンズは色々検討されてからで良いと思いますが、購入の暁には撮影を存分にお楽しみ下さい。
書込番号:8800053
0点

走れ!コーギー!さん ご丁寧に返信 ありがとうございます。
さて、250mmと300mmですが、わたしもシグマAPO70〜300mmを持っていますが200mm〜300mmの間はそんなに差を感じませんよ。
それよりも200mm(換算300mm以上)を超えると超望遠域に入りますので手持ちでは手振れどころか、ファインダーすら揺れてイライラしますよ。(三脚使用推奨)
フトコロ具合にもよりますが単眼・・・200mmや300mm単眼でトリミングする方がよっぽどキレイに仕上がる・・・とも言えます。
テレ側は50mm位の違いではそれほど差は出ませんが、ワイド側は1mmで大きく差が出ます。
寄り切れないから近寄る(トリミングも含め)コトはあっても、引けないのに下がれない・・・は多々あります。
実際、200mmを超える帯域には滅多に入りません。(これはナニを撮るかで個人差がありますが・・・)
取り合えず18〜250mmでほとんどカバー出来ると思います。
今後は寄りか引きが欲しくなる・・・と言うよりも、最も使用頻度の高い帯域の高スペックレンズが欲しくなると思いますよ。
書込番号:8801325
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





