『標準ズームの選択についてご意見をお聞かせ願います』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

『標準ズームの選択についてご意見をお聞かせ願います』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4件

皆さん始めまして。
ぷちどらごん と申します。

これまでフイルム一眼(中古のOM-4とサムライ 一時期ミノルタα系)を使ってきましたが、ようやく時代の波に飲まれる覚悟ができたので、いよいよデジタルに踏み切ろうかと思います。

いろいろとカタログや皆さんのクチコミを拝見させていただいて、ボディはK20Dに固まりました。
(最後まで悩んだのがニコンのD90です)
K20Dに決めた理由としては、

・一時期α807siをメインに使っていたことがあり、Pモードから後ダイヤル変更で絞り優先AE/前ダイヤル変更でシャッター優先AEに変更できる機能が非常に便利と感じており、K20Dではこの機能があったこと。(D90でも設定次第でできるのかな?)

・よさげな単焦点レンズ群。OM-4も当然単焦点で使っておりましたので

・防塵防滴構造。将来長男が野球やサッカーをやりたいと言い出したとき、小雨程度には耐えられるとよさそうだなぁと思いました。

・あんまり連写は必要ない&動画も必要ない

などなどです。

主な被写体は子供(室内&屋外)とお散歩スナップでして、直近の課題としては長男の卒園式&入学式です。

(正直、デジタル化というか新しいカメラを買おうと思ったのはこの入学式が大きいかも知れません。これまで幼稚園のイベントでは屋外の運動会でも室内の音楽会などでも150mmで問題なかったのですが、小学校の体育館やグランドの広いことといったらびっくりでした。きっとそんなにいいポジションが取れるとも思えないので望遠300〜400mm程度での撮影が必要なのでは?と考えたのです)

ここらでようやく本題ですが、
K20Dに組み合わせるレンズとして、皆様は下記のどれがいいと思いますか?

@K20Dレンズキット(DA18-55/F3.5-56)+DA55-300/F4-5.8
AK20Dボディ+DA16-45/F4+DA55-300/F4-5.8
AK20Dボディ+タムロンSP17-50/F2.8(A16)+DA55-300/F4-5.8

入学式用の望遠側は確定かとおもいます。(金額面で)
標準ズームとして、レンズキットのもの(激安)か、純正F4通しか、タムロンかということで悩んでおります。
単焦点やDA★の望遠は順次考えていくことになると思います。

これら以外の選択も含め、皆さんのご意見をお聞かせいただけると参考になると思いますので、よろしくお願いします。
長文失礼しました。

書込番号:8801360

ナイスクチコミ!0


返信する
saba_misoさん
クチコミ投稿数:27件

2008/12/18 08:20(1年以上前)

ぷちどらごんさん こんにちは。

レンズの選択ですか。どれもいいですよね。その中でも私が選ぶなら2番でしょうか。

1番の激安も魅力なのですが、今後 単焦点に向かった時に1番の標準ズームを使わなくなる可能性があります。売ろうとしても、それほど値がつかないと思います。

3番のタムロンのレンズも魅力がありますが、やや重いことと、私自身が単焦点に行った時に手放した経験があるのです。

2番の組み合わせは、ちょっと遠出でレンズを減らしたい時など、重宝する組み合わせかと思われます。1ミリ・2ミリの違いとはいえ、広角側も魅力です。

単焦点 楽しいですよ〜。私も沼に足を踏み入れてしまった一人です。

書込番号:8801743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/18 08:57(1年以上前)

おはようございます
ご卒園&ご入学おめでとうございます。ちょうど就学通知も届き、ランドセルなんかも準備してワクワクといったところでしょうか。
>入学式用の望遠側は確定かとおもいます。(金額面で)
とのことですが、入学式には望遠は不向きかもしれませんよ
学校の規模や会場設営、式次第にもよるでしょうが、多くの場合新入生は会場(体育館?)の前のほうに並び、保護者はその後ろから入退場を見るくらいではないでしょうか
よほど良い位置で良いタイミングでないと、CMなどにあるようなシャッターチャンスはつかめないと思います
以前、式開始直前に自分の子供の目の前まで出て行って撮影したお父さんがいました。
その時は、来賓の写真も撮って一礼して下がったために、来賓の皆さんも思わず礼を返してしまい、皆「関係者かと思ったよ」というオチがつきましたが、なかなかできることでもないでしょう。(やらないほうがいいとも思いますが)
また、体育館の中は思っているよりもカメラには暗いのでその点でもF値が大きいのはどうかと思います
それよりもBにある明るめの標準ズームをセットして行ったほうが、お約束の校門前の記念撮影や、教室に入ってからの撮影などに使いでがあるのではないでしょうか
と、いう事で、選択肢の中からならBで入学式には標準ズームが私のお勧めです

書込番号:8801847

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/18 08:58(1年以上前)

おはようございます。

K20D、とても正しい選択ですね。(笑)


極端な話、天気さえ良ければ屋外の撮影ならどんな望遠レンズでも大して問題に
はなりませんよね。

問題は、光線量が限られている体育館内での撮影ですね。

まあ、K20Dはそこそこ明るい場所ならISO1600でも結構綺麗に撮れるので55-300も
使える可能性が高いですが、愛する我が子はやはりできるだけノイズレスで撮りた
いですよね。

となると、F4以下の明るく、かつ、そこそこ長い焦点レンズが良さそうですが、
わが子を大きく撮るには55mm以下の焦点距離では望遠側の画角が少し足りないか
も知れません。(体育館の舞台で学芸会など)

C B+Tamron SP AF 28-75mm F2.8 MACRO (A09)は如何でしょう?

価格の安さの割りに写りには定評のあるレンズで、かなり寄れるので準マクロと
しても使える使い勝手の良いレンズですので、★レンズ購入後にも使い続けられると思います。
(ボケの綺麗なマクロもいけるので、私のお散歩常用レンズです。w)

書込番号:8801851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/18 09:12(1年以上前)

レンズの画角と描写のバランスを考えると2か3がいいように思います。

個人的には16-45の方がいいかな?
無理をしていない分、F4開放から使い物になるという評判です。
(DA☆の前の私の常用レンズでした)

3通りそれぞれ、大きく外れた感じはしないのでご予算と好みを考えて選ばれるといいでしょう。
そう言えば、今、K20Dのキットレンズって、DA16-45のついているのが出てたんじゃないかな?

書込番号:8801893

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/18 10:51(1年以上前)

ぷちどらごんさん、こんにちは。
K20Dに決められたのですね。K20Dはトリミング耐性も結構ありますので、
望遠はある程度割り切って、いい部分だけを切り出すとかいう考えもいいかも知れません。
その3パターンであれば、(3)のタムロン17-50とDA55-300mmの組み合わせが良さそうです。
(2)のレンズも評判はいいですが、F2.8まで使えるのはメリットでしょう。
そして、このレンズの写り自体も評判いいです。
広角側が捨てられるのであれば、NeverNextさんの書かれたA09の選択もいいかも知れません。
個人的には、子供の撮影では結構広角使いますので、(3)がやはりオススメです。
我が家も来年卒園式&入学式が控えています。
シグマ70-200mmF2.8HSMを用意しようと考えていますが、よくよく考えたら、
hikoukituushinさんの書かれた通り、不要かなら〜とも考えています。
ってことで、まだ結論には至っていませんです。

書込番号:8802183

ナイスクチコミ!0


JA−JAさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 KEEP`EM FLYING 

2008/12/18 14:21(1年以上前)

ぷちどらごんさんこんにちは!
この3つの組み合わせの中でしたらAですかね?
DA16-45の作り出す画は評判いいです。自分はK20Dをレンズキットで買ったのですが、DA18-55UはサブのDS2常用にしています。
DA18-55Uの描写力に不満はないのですが、K20Dボディとの持った感じ&見た目のバランスが気になっちゃったんですよ(なんかしっくりこない)。

自分はK20DとDA17-70mmF4 AL[IF] SDMの組み合わせで使っているので、本当はこちらをオススメしたいところでもあるのですが・・・いかがでしょうか?

書込番号:8802865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/18 15:41(1年以上前)

皆さんこんにちわ。早速のアドバイスありがとうございます。

皆さんの意見によると、とりあえず選択肢として@は消えたと考えてよさそうですね。
あとはAかBか・・・悩みますねぇ。

広角側の画角をとるか、1段分の明るさをとるか。
明るさに関してはタムロンが開放絞りで使えるのかという問題ですね。
沼の住人さんによれば、16-45が解放絞りで使えるとのことですので同等と考えていいのでしょうか?

あと、タムロンは「前ピン気味で・・・」という話題があがっていたかと思います。
運次第なのかもしれませんが、これも少し気にはなる点です。

hikoukituushinさん
入学式のアドバイスありがとうございます。
よく考えるとそうですよね。どの程度活躍できるかは???ですね。
望遠側についてももう少し考えてみます。

書込番号:8803048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/18 15:58(1年以上前)

NeverNextさん
>C B+Tamron SP AF 28-75mm F2.8 MACRO (A09)は如何でしょう?
御提案ありがとうございます。
ただ、標準ズームが2本というのはちょっと気がひけます。
また、A16に変えてA09ですと、私の場合ちょっと広角側が足りません。
良い評判はあれこれ聞くんですけどね。

JA−JAさん
>自分はK20DとDA17-70mmF4 AL[IF] SDMの組み合わせで使っているので、本当はこちらをオススメしたいところでもあるのです
>が・・・いかがでしょうか?
御提案ありがとうございます。
私は、超音波モータ内臓ということでAF速いのかな?とは思っていますが、少し重くなってしまうのが気になっております。
また、価格的に少し高くなってしまうんですよねぇ。
SDMの使用感っていかがでしょうか?

書込番号:8803105

ナイスクチコミ!0


yoseiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/18 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

入学式ということからは外れるかも知れませんが、暗い室内などであと一絞り欲しいということがあるように思います。

F2.8 は魅力だと思います。

書込番号:8804074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/19 03:08(1年以上前)

yoseiさん 
美しい作例ありがとうございます。
ジンベイザメ?の力強さにとても惹かれましたので、壁紙にさせていただきました。

で、皆さんの貴重な意見や(ほぼAとBで半々でした)、他のスレを徘徊していろいろと悩んだ結果・・・
まずはAで私のデジタルライフを始めてみようかと思います。

最終的な決め手としては、「フィルムとデジタル、(少しだけαの経験もありますが、)マニュアルからオートへの切り替えなのできっと学ぶべきことが多いのだろうなぁ」との思いから、「まずはPENTAXに魂を売って一から勉強しなおそう」と思うようになった次第です。

ISO感度変更なんて、フィルムでは考えられない発想ですし、漠然と「1段分くらいの差ならこれで対応できるのかな」と考えてしまいました。
(ファインダーの明るさは、ちょっと心配ですが)
高感度だとノイズが・・・となってしまうのかどうか、まずは初めてみないとわからないことだらけでして、あつかましくもこれからも皆さんの御親切に甘えたいと思っております。

今回アドバイスをいただきました
saba_misoさん
hikoukituushinさん
NeverNextさん
沼の住人さん
やむ1さん
JA−JAさん
yoseiさん
どうもありがとうございました。
これからもお会いする機会がありましたら、どうかよろしくお願いします。

書込番号:8806172

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング