デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
久しぶりにこちらに書き込みさせていただきます。
デジタルの流れは速くて追いかけるのは大変ですね(^^;)
去年の発売日にこのカメラを購入し、一眼レフの面白さにはまりました。
今では価格コム最安値で半額以下という安さにまでなりましたがまったく気になりません。
逆にこれから一眼レフを買う方はラッキーだな〜なんて思います。
このカメラに限らず、各社の一眼レフはすでに一般ユーザーの満足度を十分に満たす性能を備えています。
一眼レフは、いったんボディーを手に入れてしまえば、あとはレンズを吟味して選ぶ楽しさがあります。
私自身はPENTAXがカメラ事業をやめない限り向こう三・四年くらいはこのカメラで十分。
その頃にKマウントでよりよいカメラが出ていれば購入を考えるかもしれないという程度。
最初に時間をかけていろいろ調べた結果、このカメラのハイパー操作系と地味に便利な機能が購入のきっかけでしたが、
使えば使うほど手になじむその感覚はDAレンズのQSFと相まって不満なし。
ボディー内RAW現像とデジタルフィルタも充実していて使用頻度が高いです。
撮った写真をその場でいろいろ加工して見せることもできるので評判もいいです。
ただ、「ペンタックス」ってやっぱりあまり知られていないというのが残念。
カメラ雑誌ではけっこう頑張って宣伝している感じですが
テレビコマーシャルが全くないというのは今の時代、厳しいですね。
でも、安易に二大メーカーの後を追いかけてほしくもないという気持ちもあり、
そのあたりの舵取りは間違ってほしくないという気がします。
CONTAXの撤退にはかなりのショックを受けましたから(笑)
私自身もよく質問される「どこのカメラが一番いいのか?」という質問には
「正直云ってどこも一緒やで」と答えるほかはありません。
たくさんの種類のデジイチがある中でハッキリとした特徴をもつカメラって少ないような気がします。
個人的な印象ですけどNikonのD3とD700の高感度画質。
やっぱり速いと感じるCANON系のAF速度(レンズにもよりますが)
小型軽量で望遠に強いフォーサーズ(E-420 E-520)
ソニーはいまいち特色が見えない気がします。売れてるみたいですけど・・・
ではペンタックスはどうかというと、これもまたむずかしい。
私はもっとDA LimitedレンズとK-mを前面に出して
ズーム全盛のカメラ業界に小型単焦点の面白さを浸透させてほしいと思うのですが。
大きく撮りたければ近寄る、広く撮りたければ離れる、という写真の基本が学べるし、
とくにDA35oMacro Limitedは寄れる標準レンズとして使い勝手がいいと思います。私は最近こればっかりです。
まぁ遠景が多少甘いと言われていますが絞ればそれほど問題ないし、あれこれくっつけていらない付加価値を強調されるより
「これがあるとこういうのが撮れます」みたいな特徴的なわかりやすさが必要なんだと思います。
一方でせっかく慣れてきたハイパー操作系はなくしてほしくないですね。
中級機以上はこの機能を絶対に装備していないと私が困ります(>_<)
*istDS2と併用しているのですがやはり操作性はK20Dにかないません。
軽量さで*istDS2を選ぶか、ちょっと本気で撮りたいときはやはりK20Dでいくか・・・
先月思い切って購入した「FA77mmLimited」は素晴らしいレンズでした。
昨日ヨドバシ梅田で確認したところきっちり二万円の値上げ。
ただ、某カメラ屋さんではまだ旧価格で在庫を販売しています。
迷っておられるペンタ党の方はお早めに。
私はDA16-45が29800円で売られているのを見て心が激しく動揺しています。
今特に必要ないんだけど。買うか? どうしよう・・・
・・・・・あぁ、これがレンズ沼というやつなんですね〜(^^;)
完全にはまってしまったようです。
というわけで、K20Dはなかなか良いカメラです。
どこのメーカーが一番いいか?
悩んでいる方は時間をかけてじっくりと自分に合うカメラを見つけてください。
どこのカメラも大差ありませんから、悩んだら直感で(笑)
それとペンタックスさん、
せっかくいいカメラつくったんだから頑張ってくださいな(^o^)b
長文で失礼いたしました。
皆様、良い休日を!
書込番号:9059139
8点
こんにちは
スレ主さんがペンタへ惚れ込んでおられる様子よく分かりました。
それなら
>私自身もよく質問される「どこのカメラが一番いいのか?」という質問には
「正直云ってどこも一緒やで」と答えるほかはありません。
と答えるのは如何なものでしょうか?自信をもってペンタックスと答えるべきではないでしょうか?
それはTVコマーシャルより有効な結果となると思うのですが。
書込番号:9059281
3点
浪速の写楽亭さん、こんにちは。
ソニーとパナはコンデジ感覚を取り入れたライブビューですかね。
そう考えるとペンタは新規ユーザーの取り込みが下手だと思います。
もしもテレビCMできるならリニューアルされた「ボーエンだよ、ワイドだよ」も見たいです(これじゃ新規ユーザーは増えないですが)(^^;
このまま経営悪化していくとレンズ専門メーカーになりそうです。
K30Dも買うぞ!(^O^)
がんばれ旭光学工業!
書込番号:9059374
2点
私のメインであるソニーとペンタが特徴のないメーカーだなんて・・・T_T;
個人的に、α900 と K20D があれば他の機種は要らないと思っているくらい
なのに。w
書込番号:9059508
4点
ソニーは(他社と比較すると)平均的な性能のボディでじっくりと画作りするタイプですが、手ぶれ補正が強力なので望遠撮影が楽です。
高額高性能レンズも楽しみの一つです。
ペンタックスは単焦点レンズが豊富なのも特徴ですね。
書込番号:9064973
2点
> 私はDA16-45が29800円で売られているのを見て心が激しく動揺しています。
あ。それは買った方がいいかも。
標準ズームとしてはキットレンズとは別物のレンズですからDA☆のじゃじゃうまを購入予定がなければ買ってもいいと思いますよ。
って、変なところに反応した? ^_^;
書込番号:9065012
2点
ご返信いただきましてありがとうございます。
里いもさん、こんばんは。
私の場合ペンタに惚れ込んでいると云うより、
一眼レフはやっぱり面白いと思って写真を楽しんでおります。
>「正直云ってどこも一緒やで」
というのは本当に正直な私の感想です。
どこのメーカーが良いか悪いかという議論は
実はあまり意味がないのではないかと思っています。
たまたま気に入ったK20Dがペンタックスのカメラだったという程度です。
いったん手に入れた道具を使いこなす前に手放すというのは
どうにも性分に合わないのでしばらくはK20DとKマウントレンズで楽しもうと思っています。
D700のフルサイズ&高感度画質がD40くらいのサイズになったらニコンに変えますよ(^^)
ブランドを広める努力はまず企業がやらなくてはいけないでしょう。
もちろん私のカメラを見て「これいいの?」と聞いてくれば
「ペンタックス、なかなかいいっすよ!」と答えます(^_-)
タン塩天レンズさん、こんばんは。
書き方が悪かったですね〜 スミマセンm(_ _)m
たしかにαのライブビューには驚きました。ピント速いし。
あのときは「あぁ、新しいカメラのスタイルが確立されるのかな?」なんて思っていました。
ヨドバシの店頭で流れているK-mのPVは見ていてちょっと恥ずかしい・・・
もう少しスタイリッシュにやってほしいな〜
私はこのカメラでしばらくいくつもりなのでK30Dは様子を拝見いたします。
NeverNextさん、こんばんは。
大変失礼いたしましたm(_ _)m
あくまで個人の感想ですので気になさらないでください(^^;)
ソニーという会社はもっと個性的なイメージがあるので
良くできたカメラだと思うんですが他よりソニーらしい部分というのが
・・・私には見えませんでした。一眼ではありませんがR-1というカメラが
当時のデジカメの中では良いコンセプトだったと思っています。
α900あたりになると、私の領域では・・・大きなカメラは苦手なもので(>_<)
けざ+αさん、こんばんは。
もともとコンタックスGを使っているので(今も現役です)
ツァイスが使えるαは候補に挙がっていたんですが・・・レンズが大きくて高〜い(笑)
くらべてペンタックスの単焦点Limitedシリーズはほどよいサイズで値段も手頃。
性能もさることながらそのあたりの趣味的ラインナップに
惹かれたのも選んだ理由のひとつです。
沼の住人さん、こんばんは。
風丸さんが購入を検討中のレンズですね(^^)
やっぱり安いですよね〜 どうしよう・・・
キットレンズもなかなかあなどれないレンズなので
昨日はグッと我慢して帰ってきました。
あと、今月は暖房費がド〜ンと請求きますから(笑)
けれど評判はいいし、作例も好印象だし、3万円切るなんて・・・
もっと安くならないかしら?
来週3万円握りしめてあのカメラ屋を覗いてみます(笑)
書込番号:9066998
0点
私はDA40持ってます。K20Dと組み合わせるとE−3+25mmよりスッキリしてて、これぞお散歩カメラって感じになるんですよね。
確かに昔はもうちょっとペンタックスもCMやってたような気がするんですが、最近は記憶にないですね。
書込番号:9067687
1点
けざ+αさん、ペンタックスのCMはかなり昔のような気がします。
逆に言えばテレビCMなしである程度売れているのはすごいことかもしれませんね。
だからこそ頑張ってもらいたいのですが・・・
DALimitedは唯一DA40だけもっていません。
35oと焦点距離が近いのでなかなか購入意欲が湧きませんが、
このレンズはパンケーキとして存在感ありますね。
K30Dを出すときに思い切ってCM流してみたらどうなんでしょうかね〜
商品だけでなく「PENTAX」というブランドをもっと売り込まないと
認知度が他のメーカーとは全然桁違いですから(^^;)
書込番号:9072873
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/03/17 21:22:24 | |
| 10 | 2022/12/14 11:53:12 | |
| 19 | 2018/08/01 14:51:06 | |
| 8 | 2017/10/25 13:42:27 | |
| 17 | 2016/11/21 19:09:10 | |
| 15 | 2016/10/27 21:36:44 | |
| 6 | 2015/07/18 19:47:07 | |
| 18 | 2015/06/01 9:21:17 | |
| 2 | 2014/09/21 9:06:19 | |
| 2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








