『広がる妄想 あと2週間』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信33

お気に入りに追加

標準

広がる妄想 あと2週間

2009/05/08 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

みなさん、こんにちは。

やっと、公式ティザーが始まった「NEW K」ですが、開発者の方のブログらしきものに、

>リーク情報には間違った部分もある。
>ずこ〜〜でなく、土下座の準備しとけよ!!

とあるのが、頭から離れません。リーク情報の間違いとは? 土下座するほどのサプライズとは?

私は、「視野率100%、倍率1.0Xのファインダ搭載」なら跳んで喜びます。
さらに、「実はソニーの裏面照射型の新センサー搭載」なら土下座します m(_ _)m

みなさんは、如何ですか?

書込番号:9511613

ナイスクチコミ!1


返信する
尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件

2009/05/08 13:17(1年以上前)

ペンタックスフォーラムに行って土下座して実物見せてくれと頼みたいです(^^;)

書込番号:9511639

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 13:21(1年以上前)

あっ、あと、外装が金属だったら、ちょっと嬉しいかも (^^ゞ

書込番号:9511652

ナイスクチコミ!2


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/08 13:43(1年以上前)

>あっ、あと、外装が金属だったら、ちょっと嬉しいかも (^^ゞ

趣味性が高いと言っているので金属製はむしろ当然、金属外装でないならそれなりの説明が必要になりますね。

視野率も100%ではないと結局念願のフラッグシップらしくもないので、これも是非。

その程度では土下座するほどではなく、一体何があるのか期待してしまいます。

そうでないなら、K20Dで不評だったAF性能、連写性能、レリーズタイムラグあたりを改善した、またまたそもそも昨年あるべきだったモデルになってしまいます。

これまでの情報を読んでいるとK-7の位置づけについて情報が2つあるように感じています。一つはK20Dをより高性能にした上位機種で若干高め。もう一つは同価格帯で趣味性に重点をおいた機種。
2機種あるとは思えず、どちらになるのでしょうか?

Kシリーズのフラッグシップで他社のフラッグシップと比べるとどちらかというと趣味性に重きをおいているぐらいに想像していますが、そうなると「同価格帯」という部分は若干怪しいと思っています。

書込番号:9511716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 13:47(1年以上前)

楽しみですね!^^
PENTAXのHPにも「NEW K 体感&トークライブ」を開催します。って書いてありますね。
http://www.camera-pentax.jp/

書込番号:9511732

ナイスクチコミ!1


0982さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 14:04(1年以上前)

FAレンズ値下げ

書込番号:9511772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/08 14:07(1年以上前)

まさか

フルサイズ

書込番号:9511780

ナイスクチコミ!4


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 14:39(1年以上前)

フルサイズはないと思います。笑
フルサイズだったら歓喜しますけどね!

書込番号:9511841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 16:11(1年以上前)

本日、速報メール便 来て、(*_*)new K http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/05/08/10785.html

書込番号:9512085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/08 17:47(1年以上前)

土下座する様な内容ってなんでしょうね。
ハニカムCCD搭載? FOVEON搭載? APS-H?
それとキットレンズが防塵防滴ってそんなに意味があるのかな?
機能も他社並みになったというだけじゃないのかな。

書込番号:9512413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/08 18:22(1年以上前)

>FOVEON搭載?
これもいいです。
楽しみが一つ増えました。
フォーカスブラッケット付いているだけで私は土下座いたしますです。ハイ。

書込番号:9512516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/08 20:25(1年以上前)

キットレンズが防塵防滴なのは大きいでしょう。

これまで私には手が出せなかった★レンズにしかついておらず、本体が大丈夫でも、水際や雨の日は不安を抱えながら撮影してましたからねぇ。

加えてサプライズが視野率100%なら、土下座しちゃうかも(^O^)/

書込番号:9513037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 21:46(1年以上前)

私もソニーの裏面照射型の新センサー搭載なら、高値でも発売日にゲットしようと思ってますが、さてどうなることでしょうか。

書込番号:9513530

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/08 21:51(1年以上前)

AF性能(暗所・動態追従・速度)
高感度ノイズ処理能力
連射性能が標準になりさえすれば私は
ボディ的には満足です。
あとはレンズ軍の整備でしょうか。
単のラインナップはほぼ満足ですが
望遠系の充実を望みます。
私はボディ内手ぶれ補正でありながら
ファインダーも安定するなんてことになってたら土下座します。

K10Dから50Dへ乗り換えた口ですが
ペンタへ返り咲くタイミングを今か今かと待っております。

書込番号:9513565

ナイスクチコミ!2


ra-boomさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 22:19(1年以上前)

キットレンズが防塵防滴となると、大きさも重さも値段もDA18-55Uより上がっちゃうんでしょうかね??

私的には防塵防滴はいらないから、より小型軽量安価がいいです。
大きさや値段もそれ程変わらないならあった方がいいですが。

以前ペンタのインタビューで「”スタンダードのDAレンズ”に仕様変更を加える」と言っていましたが「スタンダード」がどこまで指すのか気になります。

スタンダード=標準レンズDA18-55
スタンダード=★レンズ以外全て

なのか。。


あと「新ボディの特徴を活かすために」とも言ってるので防塵防滴以外にも何かありそうですよね。動画中にもAFできるとか?

書込番号:9513772

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/08 22:20(1年以上前)

実はフイルムカメラだったりして。これぞ真のLX後継機。

書込番号:9513779

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/08 22:34(1年以上前)

4/3だったらサプライズかも?

書込番号:9513864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 23:19(1年以上前)

機種不明

最後の2文字が「WR」に見えません?

上の画像から、キットレンズは防塵・防滴だと、勝手に判断しています。他のレンズも、順次、防塵・防滴になりそうな気もしますが、個人的には防塵・防滴「使用」のレンズを作って、防塵・防滴「仕様」でなくても軽量・コンパクトを重視してくれた方がイイです。

>金属外装

広告の画像を見ると、ちょっと金属っぽいですよね。 Limited レンズ のような、付加価値のある商品を... という話もあったように思うので、期待したいです。

>フルサイズ

ある意味、サプライズ。確実に土下座ですね。屋台骨が傾かないとイイんですが...

>実はフイルムカメラだったりして。

確かに「K-7」には「D」は付かないみたいですね。

>4/3

これだけは、「ずこ〜〜」でしょう。

書込番号:9514226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/09 00:06(1年以上前)

まあ、適当に盛り上がっておきましょうよ。

フォーラムで裏面の上部の写真をまじまじと見てきましたが、現在見えている機能ボタンとリークと称する情報を足し合わせても、ニコンのD90のプチ・プレミアムカメラといった感じにしか見えません。連写やAFに不満のない、エンプラボディで十分な私のようなものにはとても15万円のプライスのカメラには思えません。現状の情報ではMAX10万円で、私だったら割安感のある6万円のK20Dの方を薦めますね。^_^;

まあ、さんざ盛り上がって、どかんと落とされたK20Dの例もあるので、適当なところにしておきましょうよ。

ただ、気になるのが、シャッターボタンの付近にISOボタンがあるんですよね。(^.^)

あそこにあるということは、ファインダーを覗きながらISO感度の設定が可能?なようなインタフェースがファインダー内に用意されているってか?

いやいや、気にしない。気にしない。^_^;

書込番号:9514546

ナイスクチコミ!3


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 00:52(1年以上前)

auto110の後継機だったらすごいな w

D300程度のものなら土下座に値しないね!

書込番号:9514831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/09 05:39(1年以上前)

お願いします。安くしてください。m(_ _)m

土下座でも何でもします♪

ただし、内容によってはスルーですけど。

書込番号:9515510

ナイスクチコミ!2


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/09 08:46(1年以上前)

ヨコヤリ失礼します。

>あそこにあるということは、ファインダーを覗きながらISO感度の設定が可能?なようなインタフェースがファインダー内に用意されているってか?

あれ?
うちのK10D、これ、普通にできますが。
違う機能のことをおっしゃってるのでしょうかね……?

書込番号:9515846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/09 15:59(1年以上前)

例の,覗きライブビューはまだ実装されないのかな??
結構期待しているんですが。。

絞り環も使えるようになっているといいですね。

書込番号:9517455

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/05/09 22:22(1年以上前)

>うちのK10D、これ、普通にできますが。

OKボタン+前ダイヤル ですよね?
自分もK10D,K20D両方で、かなり良く使います。
予想ですが、今回はOKボタンがなくなったかもしれません。
(OKボタンの位置にAFボタンが配置されているので)
その代わりにISOボタンを独立させ、操作をわかりやすくしたのかも
知れませんね。

書込番号:9519256

ナイスクチコミ!1


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 22:58(1年以上前)

>22bitさん

K10Dでは
カスタムファンクションで
AVまたはTVの空いているタイヤルに
ISO変更を割り当てる事ができます

K20Dも同じでは?

書込番号:9519508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/09 23:34(1年以上前)

ISOボタンはK-mのインタフェースで追加になっています。
ボタンを押すことで一発で「Fnボタン+右セレクト」の感度設定メニューを背面液晶に呼び出すことができる機能でした。
今度はこれが上面のシャッターボタンの手前に来たので不思議だなあ。。。と思った次第。

上面液晶のリーク画像で独立してISO感度が表示されるようになったようなので、それの対応でしょうかねえ?でも、「Fnボタン+右セレクト」の画面ではISOオートの幅の設定もできるんですけど、今回はどうなのでしょうね。

液晶内にも表示が出るのかな?

というお話です。(^.^)

書込番号:9519696

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/10 01:57(1年以上前)

今回の新モデルのリーク情報のでかたを見ていると、早い段階で基本スペックを流出させ、過剰な方向に行かないようにコントロールされているように見えます。

どちらかと言うと、K10Dの時に近いような気がします。

K20Dの時は、直前までスペックが出なかったため、やや過剰な期待がふくらんで、結果、ガッカリ感が大きかったように思います。

噂される基本スペックから、D300と同等なAPS−Cフラグシップの機能と信頼性を、K200D程度の小型で作りの良いボディに詰め込んでいるという印象です。

考えてみると、フイルム時代から引き継いでいる、AFシステム(SAFOX VIII)、16分割測光などが刷新される初めてのデジタルカメラになるかもしれません。

センサがK20Dと同じという点は、賛否両論あると思います。K20Dユーザーは、カメラの基本機能よりも画質を優先している方が多いと思いますので、買い替えには1にも2にも中・高感度ノイズがどれだけ低減されているかにかかっていると思います。

個人的には、噂のスペックが本当であれば言うことなし、むしろオーバースペックです。

書込番号:9520477

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/10 04:00(1年以上前)

4304さん 

>K20Dの時は、直前までスペックが出なかったため、やや過剰な期待がふくらんで、結果、ガッカリ感が大きかったように思います。

それもありますが、発表後でもやはり「画質新次元。」などという謳い文句の割には実に控えめな新次元だったと思います。
K10Dとの比較では操作感等の洗練さの具合は評価できるとは思うのですが、昨年は他社がかなりジャンプアップしてきたこともあって他社比では一世代分遅れている感が否めないですね。

>フイルム時代から引き継いでいる、AFシステム(SAFOX VIII)、16分割測光などが刷新される初めてのデジタルカメラになるかもしれません。

キヤノンやニコンでもAFや測光システムについてはフィルム時代からさほど進歩はしていませんから、もし本当に新時代のシステムなら興味深いですね。でもペンタックスにそんな大きな期待はいけませんね。

>センサがK20Dと同じという点は、賛否両論あると思います。K20Dユーザーは、カメラの基本機能よりも画質を優先している方が多いと思いますので、買い替えには1にも2にも中・高感度ノイズがどれだけ低減されているかにかかっていると思います。

基本的には同感ではあるのですが、果たしてノイズだけかといわれるとノイズ低減は最低条件あるいは目安にすぎず、それ以上の部分があると思います。具体的に言うと、K20Dではちょっと光が不足気味、いわゆるアベイラブルライトでの撮影時に(そういう場面こそ魅力的な写真が撮れることが多いのですが)、3年以上も前のEOS 5Dに描写で歯が立たなかったんですよね。K20Dと5Dでは価格もクラスも異なるとの認識ですからまだ良かったのですが、K-7には昨年初めの時点での3年遅れを挽回し、5DIIやD700と勝負するために5年分ぐらいのジャンプアップが必要です。それを同じセンサーで可能かという疑問は出てきてしまいます。

もちろんそこでは勝負せず他社にはない魅力を前面に出していくという方向もありですが、小さいだけならではk-mがあるのですから、さてどんな趣向があるか少し楽しみです。

>個人的には、噂のスペックが本当であれば言うことなし、むしろオーバースペックです。

Kシリーズの集大成でしょうからスペック面でどれだけ揃えてきてもオーバースペックということはないです。ただ一方これで画質面で控えめな改善であるとKシリーズの限界とも言えてしまいますから、大きな意味のあるモデルではないでしょうか。

私自身はK-7は小型に仕上がっているようですし、K20Dから確実に改善点はあると思いますので、リミテッドレンズ資産を生かす意味でも購入します。

書込番号:9520756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/10 08:17(1年以上前)

ひとつ忘れてました。SS1/8000。 IS050 スタートもお願いしたいです。これって、意外と撮影の選択肢が増えると思うんですよね。
やっぱ、ソニーの新センサーはないのかなぁ... Σ( ̄Д ̄;)ガビーン!

書込番号:9521136

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/10 11:39(1年以上前)

mm_v8 さん、こんにちは。

>もし本当に新時代のシステムなら興味深いですね。

あくまで、ペンタックスカメラとしての刷新です。そこまで私も期待していません(笑)

>スペック面でどれだけ揃えてきてもオーバースペックということはないです。

D300以上のスペックは難しいと思います。たとえば1/12000にしても喜ぶ人は少ないのではと思います。

ただ、フルサイズに対するAPS−Cの劣る点として、ファインダー倍率を上げてくるとしたら、ペンタックスらしいと思います。

>アベイラブルライトでの撮影時に・・・・EOS 5Dに描写で歯が立たなかったんですよね。

フルサイズセンサとの個別比較で画質の優劣は色々あると思いますが、基本的には素子感度とダイナミックレンジの差と思います。

K20Dと同じセンサであれば、感度とダイナミックレンジの改善は難しいですが、何らかの方法でセンサノイズを低減できれば、ダイナミックレンジ拡大やシャドー補正等の画像処理をベースに画質の改善も十分にあり得ます。

K20Dのセンサーは、長時間NRをオフできないと言うことから、発熱やセンサノイズがやや大きいのではと思います。

K20Dと同価格帯と言うことであれば、画期的な最新技術と言うよりは、画質、機能、信頼性のバランスがとれたペンタックスらしいリミテッドなカメラを期待します。

書込番号:9521837

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/10 15:02(1年以上前)

4304さん 

わざわざレスありがとうございます。

>あくまで、ペンタックスカメラとしての刷新です。そこまで私も期待していません(笑)

と言いながら私自身少し期待しちゃっているのも事実です(笑)

>D300以上のスペックは難しいと思います。たとえば1/12000にしても喜ぶ人は少ないのではと思います。

ええ、そのとおりですね。実際そんなことはないでしょうし。

>ただ、フルサイズに対するAPS−Cの劣る点として、ファインダー倍率を上げてくるとしたら、ペンタックスらしいと思います。

確かに。

>アベイラブルライトでの撮影時に
>フルサイズセンサとの個別比較で画質の優劣は色々あると思いますが、基本的には素子感度とダイナミックレンジの差と思います。

そうであるはずですが、一概にそれだけとも思えない差があるんですよね。5Dだって現在においてはすごくダイナミックレンジが広いカメラではもはやないと思いますし。私もそれ以上の知識がないので、あくまで自分で両者を同じ場面で使ったときの感想で感覚的なものにすぎません。

>何らかの方法でセンサノイズを低減できれば、ダイナミックレンジ拡大やシャドー補正等の画像処理をベースに画質の改善も十分にあり得ます。

もちろん私自身それを期待しているわけです。

>K20Dと同価格帯と言うことであれば、画期的な最新技術と言うよりは、画質、機能、信頼性のバランスがとれたペンタックスらしいリミテッドなカメラを期待します。

同感です。さてどんな「リミテッドな」なのか楽しみですね。

書込番号:9522588

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/05/11 01:35(1年以上前)

>hkk0403さん
それ、自分にとってはあまり意味がないんですよね。
なぜかというと、使うモードがMモードが大半で、あとはPモードからの
ハイパープログラムによるAv,Tv移行がほとんどなので。
OKボタン+前ダイヤルによるダイレクトなISO変更操作はMモードでも
Pモードでも両方使えますから。

>沼の住人さん
>上面のシャッターボタンの手前に来たので不思議だなあ

それに関しては、α700やKissX3も同様な位置にISO変更ボタンが配置されていますから
あまり不思議には感じず、自分にとっては正当な進化の部分だと受け止めております。
逆にグリーンボタンが背面に移動(と思われる)されたことの方が意外でした。

書込番号:9525768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/11 09:56(1年以上前)

>逆にグリーンボタンが背面に移動・・
裏を返せばよく使う釦は背面にと言う事なんでしょうか。
だったらうれしいのですが、MモードでのAEの精度上がったかと期待します。

書込番号:9526553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 23:00(1年以上前)

よく、お見かけ致します。沼の住人様! 貴女の予想では、 発表後は……
盛り上がりますか?盛り下がりますか?
私としては、頑張って盛り上がって時期の製品の更なる発展に貢献してほしい!

書込番号:9529822

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング