『ダストリムーバルについて』のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥20,200 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ダストリムーバルについて

2008/04/10 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:14件

K200Dを使い始めて約1ヶ月になりました。
ようやく機能が分かり始めてきたところで質問なのですが「ダストリムーバル」という機能がが付きましたが、標準では「起動時の作動」は設定されていません。ゴミを落としてくれるという素晴らしい機能ですので、起動時に作動した方が良いのではと思いますが、標準設定が起動時はOFFにしてあるということは、何らかの理由で頻繁に使用しないほうが良いということなのでしょうか。(EOS−DXは、電源を切るたびに作動していました。)
皆さんはどうされていますか?

書込番号:7656754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/10 22:29(1年以上前)

kazumarukunさん
こんばんは

前にも同じようなスレが立っていましたが、問題ないと思います。
K10Dの時に、開発者によると十分な強度を確保しているということでした。

初期設定でデフォルトになっていないのは、
最初に電源を入れた時に動いてびっくりしないようにしているためではないかと想像しています。
あるいは、設定は本人が選択するものというメーカーの姿勢もあるかもしれません。

起動時に作動の設定にしてもオートパワーオフから立ち上がるときには作動しません。
私はオートパワーオフでほったらかしにしておくことが多いので、
気がついたら、電源を入れなおして作動するように心がけています。


書込番号:7656892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/04/10 22:33(1年以上前)

私は右手に持ったまま撮っては歩き、歩いては撮りという使い方なので、そのたびにガタガタするのは嫌ですね〜
時々自分で作動させる位で十分だと思います。
レンズ交換しない時にはそれほどホコリは気にしませんし。

その辺の設定を見てもキヤノンはトヨタ的、ペンタックスはスバル的な感じがします(笑)

書込番号:7656906

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/04/10 22:43(1年以上前)

K10DからK200Dに買い替えました。
K10Dのユーザーのほとんどの方も起動時の作動にしているようです。
私もこれまでその設定でした。
できるだけダストが付く前に落としてしまったほうが良いと思います。
特に新品の場合は最初に内部の磨耗などで出てくるダストが付く可能性があるので
頻繁にブロアーでもクリーニングしたほうがよさそうです。
タタミー棒と呼ばれたクリーニングキットも購入しましたが、結局K10Dでは一度も使うことがなかったです。

使用中のピントのズレでセンター送りにしている人もいることや
CCDの左右の傾きで修理になっている人の話も読んだことがあります。
ダストリムーバルがそれらと関係していると言うことはないはずですが
気持ち的に少し不安ではあります。
メーカーとしてはまったく問題のない設計であると言うことです。
私のK10Dは1年以上の仕様でまったく問題ありませんでした。
とりあえず保障期間内は「起動時の作動」で良いのではないでしょうか。

書込番号:7656971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/10 23:52(1年以上前)

私はEXILIMひろまさんと同じくOFFのままです。
適時、自分で作動させます。

書込番号:7657391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/11 06:13(1年以上前)

早速のご回答有り難うございます。
現在はダストリムーバルを手動にて作動させていますが、思ったよりも作動時の振動が大きいので、本体に影響があるのではと心配していました。普段から設定されている方もおられるようですので、本体に問題は無いことが分かりました。でも、EXILIMひろまさんの仰るとおり、私も電源の入り切りを頻繁に行いながら撮影することが多いので、そのたびにダストリムーバルが作動するのも煩わしいかも知れませんね。設定をトヨタとスバルに例えるのは、とてもわかりやすいですね。とりあえず「起動時に作動」にしてみて、振動が煩わしいと思ったら手動で適宜行うようにしたいと思います。
沢山のご意見有り難うございました。

書込番号:7658070

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K200D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング