『デジ一デビューです』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL II付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

PENTAX K200D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション


「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 デジ一デビューです

2008/10/01 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

クチコミ投稿数:2件

先週末、藤沢のビックカメラで買いました!
64800円+ポイント10%+下取り5000円で販促のカメラバッグと1GのSD付きでした。始めは、α300と考えていたのですが、店員さんがかなりおすすめしてくるのに負けてしまい(笑)価格コムを見てもそんなに安くはないんですが、決断しました。
今、家の中で娘(一歳)を撮りまくって練習しているのですが、ここで質問です。
家の中で感度オートだとシャッタースピードが1/10など遅くなり、ブレてしまいます。800まであげるときちんと撮れています。腕の問題もあると思うのですが家の中での撮影は、感度をあげるほかないんでしょうか?
カメラ自体初心者なのでつまらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
ちなみにレンズは、レンズキットのものです。

書込番号:8438423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/10/01 02:35(1年以上前)

家の中で被写体ブレを起こさないようにシャッタースピードを稼ぐには、
・ISO感度を高めに設定する
・絞りを開放にする。もしくは明るい大口径レンズを使う。
・内蔵フラッシュを焚く。ただし光が不自然な写真になるので、
 カッコは良くないけどストロボディフューザー(ケンコーの影とり 等)を
 使うと効果あり。
・外部ストロボを買って、光を天井バウンスさせる。外部ストロボは高いけれど
 一番効果がありますからね。太陽の光なみです。

書込番号:8438477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/10/01 03:59(1年以上前)

葵衣のパパさんこんにちは。

藤沢のビックカメラ、時々見に行ってますがアルバム位しか買ったことがありません(苦笑)。

カルロスゴンさんのご指摘にちょっと付け加えます。

何も買い足さないで室内の撮影をするには、感度を上げるか内蔵フラッシュを使う方法になります。これが一番安価です(何も買わないのですから当然タダです)。
ただ、お子様が小さいので、目に直接フラッシュの光が当たるのはあまりよろしくありませんから、内臓フラッシュは極力使わないほうがいいでしょう。
そうすると、何も買い足さない条件では感度を上げる以外に方法はありません。

次に外部フラッシュを使う方法があります。これもカルロスゴンさんの言うように「バウンス」といって壁や天井に向かって照射するように使う方法があります。外部ストロボは正面方向だけでなく、上方向にも向きを変えて照射することができるものがあり、その機能を利用します。
これだと直接向けるよりも目にやさしいですが、一方で反射光を使うので壁や天井に色がついているとその色で照らされ、写真にその色が出ることがありますので気をつけてください(もっともオートホワイトバランスであればあまり大きな問題にはならないようです)。
なおペンタックス純正品では「オートストロボ AF360FGZ」が一番安いようです。

大口径レンズを使うのはもっとも費用がかかるものと思います。
単焦点と呼ばれるズームしないレンズは口径が大きく、たくさんの光を取り入れることができるので室内でもあまり感度を上げずにフラッシュなしでも撮影が可能です。もっとも安いものでは50mm F1.4というのが2万円程度で購入可能です。これを使うと最高で8倍程度のシャッタースピードが切れます。ただ当然ズームしないので不便です。これ一本というわけに行かないのでほかにも数種類揃えると相当な金額になります。
また大口径ズームレンズもあります。「F値」と呼ばれる値が2.8程度の製品で、やはりこれもたくさんの光を取り入れることができるのですが、価格はレンズ1本で今回お求めになったキットよりも高くなることでしょう。またせいぜいシャッタースピードも2倍程度にしかならないので、室内のような暗い場所ではあまり効果が大きいとは言いがたいです。


余談ですが、プリントはされる予定ですか?
もしされるのであれば、撮られたらぜひその中から厳選して2Lサイズでプリントしましょう。Lサイズで見るのとは比べ物にならない喜びが感じられると思いますよ。

書込番号:8438576

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/01 10:03(1年以上前)

葵衣のパパさん、こんにちは。
K200D購入おめでとうございます。
もし追加投資可能であれば、FA35mmF2.0等の明るいレンズを購入されては如何でしょうか。
単焦点の中では安価な部類に入ります、キットレンズよりも明るいのでSS稼げますし、
室内での撮影時に、ちょうどいい画角かと思います。多少感度も抑えられるでしょう。
まだ一歳ということなので、内蔵・外部共にフラッシュは使われない方がいいと思います。
バウンス撮影は直射光ではないので、まだいいのですが、やはり驚くようですよ。

書込番号:8439059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/10/01 10:36(1年以上前)

他の方がコメントしている通りです。

ところで、ISO感度の設定は初期値で100-400の間で自動で切り替わるようになっているはずです。こちらの設定を100-800に広げておくことでどうしても暗い時だけISO800を使うようにできると思います。L判くらいのプリントがメインだったら上限を1600くらいまで上げてもいいかもしれません。

うーん。でも、ISO400で1/10秒だとするとかなり暗いですね。
もう少し室内を明るくした方がいいかもしれませんね。もしくは、軽くストロボを使った方がいいかもしれません。

書込番号:8439151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/01 11:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

影が出ています。

影が上手くなくなりました。

葵衣のパパさん こんにちは

 K200Dキットレンズ購入おめでとうございます〜!!

 エントリーモデルの中では、少し大きく重いですが、本体は防塵防滴仕様ですし
 右肩上に液晶パネルがあり操作しやすいなど、良い機体だとおもいます〜!!

 ストロボやレンズの話は他の方から出ていますので、

 >・内蔵フラッシュを焚く。ただし光が不自然な写真になるので、
   カッコは良くないけどストロボディフューザー(ケンコーの影とり 等)を
   使うと効果あり。

 これに付いて少し書きます〜(笑)
 強い光を当てると、陰影が付きすぎてしまうので、光を拡散させてマイルドに
 するとあまり違和感がない写真になるので、ストロボを使うときにあると
 いいかもグッズですね!

 ストロボの前に、乳白色の物を置くのが基本になります。
 ですので、ストロボを使っても光は多少減光されますので、お子さんの目には
 優しいかも・・・。

 いろいろな形の物がありますので、一度調べて見ると良いと思います〜!!

 私はこのような物を使っています!

 光の拡散ですが、大きめのレンズを付けてストロボを使うと、下の方にレンズの
 影ができてしまう事がありますが、光が拡散して回り込むので、レンズの影を
 消す事もできます。
 (使用レンズはsigma18-50mmF2.8)
 


 カメラ以外の対処方法としては、室内の照明を増やすと良いと思います!!

書込番号:8439224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/01 22:01(1年以上前)

>>葵衣のパパ さま。はじめまして、子猫のテラスと申します。

 わたしは、室内撮り用に部屋の明かりを明るくしています。
 蛍光灯を使う場合、色は昼白色にしています。
 まずは部屋を明るくするのが良いと思います。
 オートホワイトバランスのためにも、昼白色で統一することをお勧めします。

書込番号:8441457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/01 23:46(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます!
やはりレンズ交換がいいんですね。
色々なレンズに興味があるのですが、何せカメラ本体を買ったばかりなので、妻が許してくれるはずもなく…
ただお金を掛けなくても撮れる方法のご指導もいただいたので、色々試してみます!

書込番号:8442230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/02 01:34(1年以上前)

別機種

ISO3200

葵衣のパパさん こんにちは

 レンズ交換しないのであれば、まずは高感度で使用するのが無難ですね〜。
 その為に感度を変えられるのですから!

 あとは、DA18-55mmF3.5-5.6Uは、望遠側で暗くなる普及レンズですので
 できるだけ広角域で撮影してみるかでしょうね!


 私は基本的に、ブレてしまって見にくい写真よりも、高感度にしてノイズが
 入っているブレの無い写真を好みますので、K100DSの時は上限のISO3200まで
 普通に使っていました〜。


 あと、ISO800まで上げたくない理由とかありますか?

書込番号:8442806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/10/03 03:40(1年以上前)

C'mell に恋してさん、参考写真ありがとうございます。
昔フィルムで撮っていた頃には、ISO3200ではこんなにキレイには写りませんでした。もうノイズだらけで酷かったんです。それから比べたら今のデジカメのノイズなんてないに等しいですね。

書込番号:8447313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/03 12:29(1年以上前)

葵衣のパパさん こんにちは

 >昔フィルムで撮っていた頃には、ISO3200ではこんなにキレイには
  写りませんでした。

 私がフイルムカメラを使っていたのは20年以上前になりますが、
 その頃って、高感度で400とか800とかだったような気がします〜(笑)

 サンプルの写真はK100D系なので、APS-Cサイズの600万画素機なので
 ノイズ面は少ない機体みたいです。

 K200DでISO1600で撮影されて、ノイズが気になりすぎるようであれば、
 シルキーなどの現像ソフトで、ノイズをある程度軽減することもでき
 ますので、積極的に高感度を活用されると良いように思います〜!!

書込番号:8448308

ナイスクチコミ!0


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/10/03 22:53(1年以上前)

>その頃って、高感度で400とか800とかだったような気がします〜(笑)

確か、"増感"という裏技があったような... ^^;

書込番号:8450507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/10/06 05:37(1年以上前)

C'mell に恋してさんこんにちは。

ISO3200のフィルムは、かつてのコニカが出していましたよ。
大分前になくなったフィルムです。

現在手に入る最高感度は、ネガならフジの1600ですね。これもプッシュ(増感)すれば3200とかにできますが、あまり使われない手法なので現像料が高いです。
あるいはリバーサルで、ISO400を3段半までプッシュするとISO4800相当になりますね。これも相当ノイズが酷いですよ。

書込番号:8462123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/06 11:52(1年以上前)

やまだごろうさん こんにちは

 >ISO3200のフィルムは、かつてのコニカが出していましたよ。
  大分前になくなったフィルムです。

 なるほど〜!!
 恐らく、私が中高校生だったので、値段的な事で視界に入っていなかった
 のでしょうね(笑)

 >これもプッシュ(増感)すれば3200とかにできますが

 フイルムでもそのような事が出来るとは知りませんでした!!
 勉強になります〜!!
 

書込番号:8462864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/10/06 12:46(1年以上前)

C'mell に恋してさんこんにちは。

20年前に中高生だったということは私よりも若干上の世代でいらっしゃいますね。
私はその頃にはまだ小学生でしたが、既に一眼レフ(もちろん全手動!)を使っていたことと、実家で現像の取次ぎをしていた関係でフィルムはよく知っていました。

ISO3200のフィルムが出たのはそれよりもだいぶ後ですのでC'mell に恋してさんは既に写真をおやめになった後だったかもしれませんが、それでなくてもプロ用という位置づけだったので一般にもあまり知られていなかったかもしれません。
このフィルムで夜のお祭りの撮影をした記憶があります(このときには今のような全自動を使っていました)。ネガは既に紛失してしまいましたが、記憶が確かならばノーフラッシュでも手持ちで山車の撮影が出来ました。

書込番号:8463033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/06 13:51(1年以上前)

やまだごろうさん こんにちは

 >20年前に中高生だったということは私よりも若干上の世代でいらっしゃいますね。

 20年以上前になりますので、もうすぐ40台になります〜(笑)
 なるほど、プロ用という位置づけですとやはり目に入っていなかったでしょうね。

 

書込番号:8463258

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K200D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D レンズキットをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング