『k-mとk-x』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-m レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-m レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-m レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-m レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-m レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m レンズキットのオークション

PENTAX K-m レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-m レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-m レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-m レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-m レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-m レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m レンズキットのオークション


「PENTAX K-m レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m レンズキットを新規書き込みPENTAX K-m レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 k-mとk-x

2010/06/07 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 untさん
クチコミ投稿数:68件

現在デジタル一眼レフの購入を考えています。
一眼レフは初めて買うので、どこに気を使えばいいのかがわからず悩んでいます。

今考えている用途としては、主に空や木々などの風景撮影や夜景の撮影です。
目で見えている画像とコンデジに移る画像の差が(特に夜景で)気になったのでデジイチを購入をしようと思った次第です。
ちなみに今使っているのはcanonのPC1060です。

値段と外観、評価などを踏まえてこの2機種が候補なのですが、このような用途だとどちらが良いのでしょうか。
また、この2機種以外にもこの価格帯で良いのがあれば教えていただきたいです。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:11462689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/07 06:22(1年以上前)

この2機種なら昼間の風景でkm、夜景でkx、トータルでkxでしょうか。
あと、キャノンX3、X4、ニコンD5000あたりを検討対象に加え、4機から選べば後悔はないと思います。



書込番号:11462930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度4

2010/06/07 07:55(1年以上前)

フォーカスポイントを変えられるのでK−xの方が良いと思います。

キットレンズではありませんが

http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-1/ImageID=251-22/

設定で派手にも地味にもできます。色も変えられます。

撮った後もカメラ内で明るさ、彩度、コントラスト、シャープネスなども変更ができます。

K−mや他社のエントリー機はシャッタースピードが1/4000〜30 秒ぐらいですが、10万回の作動テストをクリアした最高速度1/6000秒のシャッターユニットを新たに採用とありました。

K−mにはなかったAホワイトバランスの微調整、キーが変更できるようになりました。

K−mより多い16種類の特殊効果デジタルフィルターがあります。

デジタルフィルターは重ねられますのでパターンは多いです。

高感度画質ですが、K-mはコンデジ、K-xはフルサイズと比較されているのをみかけました。

他社も含め高感度画質はとてもよいので、K-xのほうを強くお勧めします。

(K-mもRAWで撮って修正すればけっこうノイズ消えます)





書込番号:11463085

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/06/07 08:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

三脚

三脚だったかな?

三脚

手持ち

untさん、こんにちは。
風景や夜景を撮られるとのこと、
夜景の割合がどの程度なのか、手持ちか三脚か、にもよりますね。
個人的には、日中の風景写真&夜景は三脚であればK-mオススメです。
そうではないシーンが多いようであれば、
新しいだけの機能的な進化等あると思いますので、K-xでしょうか。
あとは少々お高くなりますけど、ニコンD5000辺りを追加で検討でいいのではないでしょうか。
実際に店頭で手に持ってみて、しっくりくる機種、といった選択もありかと。
K-mは展示機を見つけるのが難しいかも知れませんが、
K-xとボディは確か同じなので、K-xとD5000との比較でいいと思います。
C社のX4がバランス的には優れているようで、多少上のクラスになりますが、
その分値段も上がってしまいますね。

あまりいい参考例ではないのですが、K-mと同じCCDのK10Dで撮った写真です。
少しは写真の傾向等、参考になりますでしょうか。
ノイズ処理等は、K10DよりもK-mの方が数世代新しいので、
進化していると思われます。

書込番号:11463152

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

2010/06/07 16:06(1年以上前)

untさん、こんにちは。

K-m所有者で同じくデジタル一眼初心者です。
初心者目線で2機種の相違を書いてみますね。

<同じ & ほぼ同じ>
ボディの形
重さ(10gK-xが軽い)
ファインダー機構(写真撮る時に覗くところ)
液晶モニター
使用電池: 単三(エネループお勧め)
スーパーインポーズ:両方ともなし(どこにピントが合っているか知らせる光)
画像素子のゴミ取り機能: 両方あり。でもK-7が圧倒的に高性能。
使えるレンズ: 同じ

<違うところ>
・画像素子: K-mはCCD、K-xはCMOS
K-xの方が高感度(重に暗いところ)の撮影は圧倒的に有利です。

・ライブビュー: K-mなし、K-xあり。
K-xのみ液晶モニターで撮影対象の確認できます。

・動画撮影: K-mなし、K-xあり。
おまけ程度と考えてよいと思います。

・ダブルズームの望遠: K-m200mm、K-x:300mm
K-xの方が遠くの被写体を撮りやすくなります。

・連射スピード: K-m 3.5/秒、K-x4.2/秒
K-xの方が中級並みに早いです。

・100色から選べる: K-xのみ

もっと細かな違いは詳しく書けばありますが、ざっくりこんな感じです。
詳しいご説明はベテランの方にお願いしますm(・・)m

<総評>
規格外のコストパフォーマンスと昼間の風景特化ならK-m。
総合力、特に高感度撮影含めるとK-x。(K-xも随分コストパフォーマンスは高いです。)
って感じです。
個人的にはK-xをお勧めしますが、どちらもよいカメラと感じてます^^

同じ価格帯の同級機種ならCannonのX3やNikonのD5000もよい選択かと。
持ってみて一番しっくり来るカメラがいいと思いますよ^^

それではよいPhoto Lifeを☆

書込番号:11464255

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 untさん
クチコミ投稿数:68件

2010/06/07 18:33(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

じじかめの愛人さん
その3機種も検討してみようと思います。

よすみんさん
k−xの方が画像を色々弄れる上に基本的な性能もいいようですね。
k−mが高感度撮影が苦手ということなので、k−xの方が良さそうですね。

やむ1さん
画像は大変参考になります。
今考えてるのは手持ちで、夜景は3割程かと思います。
確かに実機に触れてみて、もち心地やシャッターなどで決めてもいいかもしれないですね。
D5000、X4の方も調べてみようと思います。

pic−7さん
2機種の違いがよく分かりました。
少し高くてもk−xの方が優れている部分が多いようですね。
k−xの方に揺らいぎました。
第一候補としてはk−xになりそうです。

書込番号:11464749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/06/07 19:21(1年以上前)

こんにちは。
k-mは持っていますが、k-xは持っていないので、独断と思い込みですが。
k-xが高感度撮影→夜景や暗い所に強いとは言っても、手持ちではシャッタースピードはあまり遅く出来ない関係上、望遠で引き寄せたり、広角気味で絞り込んだ撮影は三脚が無いと無理。ならば、お安いk-mと変わらない。
とはいえ、三脚が使えない場所や状況はいくらでもある(これはこの半年手持ち夜景に強いコンデジで夜景を撮った実感)ので、色々な構図で夜景撮影を楽しむ上では大きなアドバンテージだと思います。

書込番号:11464943

ナイスクチコミ!0


スレ主 untさん
クチコミ投稿数:68件

2010/06/07 20:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
夜景の能力もやはり重要ですね。
コンデジでは特に夜景が全く綺麗に映らなかったので、そこは気になります。

あと余談ですが、k−xを見る前に初心者でも気軽にもてるということで小さい一眼レフを候補にしていたのですが、リコーのGXRは同じ価格帯なので少し気になっています。
k−m、k−xと比べて(比べられないかもしれませんが)画質はどうなのでしょうか。
気軽に使えると言う点ではすごく魅力を感じるので。

書込番号:11465114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度4

2010/06/07 20:27(1年以上前)

Kーm、リコーのGXRはありませんが、

上位機のK−7と高感度画質を比較してみてください

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:11465234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度4

2010/06/07 20:55(1年以上前)

家にK100DS、K200D、K20D、K-m、K-xがあります。

K-mはK20Dがあるので、別に買わなくても良かったかもと思いましたが、K-xは買って良かったと思いました。かなり気に入っています。

リコーのGXRのことはよくわかりませんが

http://digicame-info.com/2010/03/gxrs10.html

http://digicame-info.com/2010/03/gxraf.html

http://digicame-info.com/2009/11/gxra12s10.html


書込番号:11465386

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

2010/06/08 00:37(1年以上前)

untさん

初心者目線でもう一つ。

夜景の撮影ですが、高感度はお勧めできません。
untさんがイメージされている夜景写真はおそらく低感度撮影のものと思います。

綺麗な夜景は低感度(ISO200くらい)で撮られる方が多いです。
低感度だとシャッターが数秒開いてるので、三脚などで固定(もしくは地面や橋げたなどに置いて)撮影しないとブレブレになります。人って案外じっとできないんですよw
手持ちの撮影だと1/30くらいが結構ぶれない限界って感じです。。。
(もちろん高感度でシャッタースピードを上げて撮る事も出来ますが、そんなに綺麗に写るかは??です。)

高感度撮影は、少し暗いところでの撮影が主な用途です。(だと思います。)
部屋の中、体育館の中、バーの中の撮影など、人間の目ではそんなに暗く感じない場所でもカメラにとっては結構暗いんです。
そんな時に高感度でシャッタースピードを稼ぐ事が出来て、綺麗に写ると大変助かります。
K-mはISO800でもノイズが結構のってザラっとした写りになりますが、K-xはISO1600でも結構ノイズは抑えられています。
僕はISO800はほとんど使わないし、ノイズをソフトで抑えるのであまり高感度は必要なくK-mで十分ですが、ISO1600が常用できるのは大きなアドヴァンテイジと思います^^

ちょっと分かりにくい説明ですみません。
画像で例があると分かりやすいんですが・・・
後は購入されてガンガン試してください(笑)

書込番号:11466779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/06/08 01:07(1年以上前)

K-xとK-mの注意点で、有線リレーズが使えません。穴が無いんです。

天文写真の長時間露光しないといけない時以外は、リモコンか2sセルフタイマーとかを駆使する必要があるかと思います。3脚+有線リレーズを使って夜景を撮ろうと思っている場合は、注意が必要かと思います。
後継機には、有線リレーズ用の穴か、USBを使った有線リレーズとか、背面にリモコンの受光部ができるといいですね〜。

夜景の撮影でK-7とK-xの比較がデジカメwatchでやってました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100422_362935.html
三脚使った低感度ならK-7の方に分があるかもしれませんが、普段手持ちで使ったりするにはK-x便利でオススメです。


値段とか、評価も大事だと思いますが、良いかなって思う機種の写真を色々検索してみると良いと思います。RAWでじっくり加工するのが一番良いかと思いますが、Jpeg撮って出し派だったら色々見て好みの発色をするのを選ぶのが良いと思います(^^)
あと手で持ったフィーリングも重要だと思うので、量販店とかでベタベタ触ってフィーリングが合うかの確認も今後使う上で、重要だと思います。

書込番号:11466897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/06/08 01:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夜景の話が続いているようなので、ご参考までに、、、
スレ主さんがご存じかどうかしりませんが、ソニーのサイバーショットWX−1と
いうコンデジで撮ったものです。最後の4枚目は、映り込み防止の都合上、ゴリラポッド
という簡易三脚使用。あとは全て手持ちです。ソニーの後継機や、他社でも裏面照射型の
CMOS採用機がどんどん出てきていますが、コンデジの中ではトップクラスと評価
されています。(あくまで夜景に限った話)デジタル一眼に迫る画質、という声も。
とはいえ、k−xのスレッドでこの2機種の対決?になったとき、k−xの圧勝でしたし、
よすみんさんが提示されたサイトで、両機種の比較をすれば一目瞭然。
私の撮った写真を見ていただき、綺麗だと思っていただきたいのですが(笑)、
この辺がコンデジの限界→k−xの方が断然良い写真が撮れると私自身は思っています。
(どなたか、k−xでの手持ち夜景の写真、アップしてくれませんかね〜)
ちなみに、k−xのCMOSもソニー製なので、長年のペンタックス使いとしては、
K−Xの好評に安心しないで頑張ってほしいと思います。

書込番号:11466921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/06/08 01:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜景は三脚を使用し低感度で撮影するのが基本です。
が作例の様に人混みで三脚を立てるのが難しい様な場合には手持ちでも撮影しますね。

書込番号:11466935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度4

2010/06/08 08:01(1年以上前)

一応夜景?手持ちです。等倍切り出し

http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-1/ImageID=251-5/

元の大きさ↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049459/SortID=11439184/ImageID=661654/

書込番号:11467450

ナイスクチコミ!1


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/06/09 16:31(1年以上前)

ボディのみですが今日ヤマダ電機WEBから来た特価メールのなかで29800円15%で出てました。(メール会員限定だと思いますが)

http://mymd.jp/y/tmp/0609_1.html

書込番号:11473283

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/06/09 16:40(1年以上前)

追記

ヤマダモバイルからのメールですので携帯からしか見れないかも?

書込番号:11473310

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/09 17:08(1年以上前)

K-mは持ってないので判りませんが、K-xは大のお気に入り機材で5D2に負けない位に使用しています。

K-xは価格を考慮した場合、驚くほど素晴らしい機材です。

でも・・・・・夜景に関しては残念ですが、全然だめです・・・・・・

映像処理エンジンの限界かと思いますが、暗闇の中での点光源処理に弱点があります。
街の夜景を綺麗に写したいのであれば、ニコン・キャノン機材が無難です。
(ソニー機材は判りません)

昼間の撮影に関しては、価格を考慮すれば、率直に素晴らしいです。

乾電池仕様と言うのも私的には大きなメリットかと思います。
(スーパーインポーズ無しなど)大胆な機能割り切りと引き換えに、実用面では手軽で使いやすいなぁ〜っと正直感じます。

連写性能とシャッター音も良いですよ、AFも速度はともかく精度は高いです!!

書込番号:11473399

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/06/16 19:25(1年以上前)

K100DSも夜には強いです
単三乾電池で作動します

書込番号:11504413

ナイスクチコミ!0


スレ主 untさん
クチコミ投稿数:68件

2010/09/11 19:32(1年以上前)

色々とお世話になりました。
結局話しの斜め上のGXRを買ってしまったのでみなさんに申し訳なく思っていますが、ご回答ありがとうございました。

書込番号:11894249

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-m レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m レンズキットをお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング