『タムロンのレンズセットについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月16日

  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのオークション

『タムロンのレンズセットについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

タムロンのレンズセットについて

2007/07/16 03:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 hiroaki君さん
クチコミ投稿数:387件

またまた、質問させて頂きます。m(__)m

Yahooオークションで

α+タムロン AF18-200mm MODEL:A14(セット)

α+タムロン AF28-300mm MODEL:A061(セット)

どちらも100,000円ほどで販売されていますが、この『α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット』とどちらがクオリティーが高いのでしょうか?レンズ単体の価格を比較するとソニーのこのレンズの方が高いようですが。。。

また、タムロンのレンズを使用してもマクロ撮影は出来るのでしょうか?

またまた初心者の質問で申し訳ございませんです。

書込番号:6540229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/16 04:11(1年以上前)

> どちらがクオリティーが高いのでしょうか?

ソニー製とタムロン製の違いについては存じませんが、18-200mmと
28-300mmとだと、クオリティー差を気にするより、用途の違いを意識
なされた方が良いですよ。18-200mmの方が、一般的には汎用向きと
言って差し支えないでしょう。28-300mmは望遠寄りになりますから、
そういった用途をお考えの時、適当と言えるでしょう。

カタログ上では、タムロンの方がレンズの1枚に高級な材料を使って
いるように記されていますが、同じ物ではないでしょうか??

> マクロ撮影

本格的なマクロ撮影は無理です。
メーカーのスペック表で、最大撮影倍率(撮像倍率)というような
項目がありますから、それが 1:1、すなわち1倍に近い物が、マク
ロに適しています。

18-200mm(0.27倍)と28-300mm(0.345倍)の違いですから、後者の
方が大きく写せますが、それでも本格的なマクロ撮影というわけには
行かないです。 『チョットだけマクロ』 って感じでしょうか!?(^^;)

書込番号:6540278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/16 05:47(1年以上前)

タムロン AF18-200mm MODEL:A14と高倍率ズームキットのレンズは同じものです。
ただSonyの方が絞りが円形絞りとなっています。

広角側がどれくらい必要か将来フルサイズまたは銀塩を使う予定があるかないかで決まります。

A14;デジタル専用
A061:デジタル対応

書込番号:6540332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/16 06:04(1年以上前)

高倍率ズームレンズキットはタムロンのOEMだから、レンズ自体は同じです。ただし、外観とともにレンズコーティング等を変えているように思えるのですが、画質等の差等は目で見てわかるほどではないかもしれません。

また、28-300だと広角が不足してしまいますので、購入後に広角ズームまたは標準ズームがほしくなるかもしれません。常用レンズとしてお使いになるのなら18-200がおすすめです。

マクロに関しては本格的なマクロ撮影は無理ですがある程度は寄れますので、これで楽しんで不満を感じたら専用マクロを買えば良いかと思います。

書込番号:6540347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2007/07/16 09:56(1年以上前)

ソニー(タムロンOEM)とタムロン、外観以外は
殆ど同じと考えても良いかと思います。

それと予算に拘らなければ(少々高くなっても構わなければ)
タムロンから18〜250mmというものが出ています。
描写性能も18〜200mmよりわずかに優れていると
聞きますので、御一考の価値はあるかと思います。

また、マクロの件ですが寄れる,寄れない以上に
圧倒的な描写性能を感じられると思います。
(高倍率ズームと比較して)

これまたご予算によりますが、余裕があれば
マクロレンズは別に考えられれば宜しいかと思います。

書込番号:6540690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/16 10:25(1年以上前)

TAMRONの物は、ズームのロック機構が付いています。
(レンズが下を向いた時に勝手に伸びないように。)

アフターサービスをちゃんとしてくれる店での購入でないのでしたら、
純正レンズではない場合に、万一レンズがらみが疑われる不具合が発生した場合に、
SONYでは一括では対応してもらえないでしょう。
個人でレンズとボディの各々に対応する必要があります。
(かなり手間などかかります。)

書込番号:6540775

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroaki君さん
クチコミ投稿数:387件

2007/07/17 02:44(1年以上前)

皆様方、いろんなアドバイスありがとうございます。自分では考えもしなかった視点からのアドバイスを下さり、とてもありがたく嬉しく思います。とても勉強になります。

αyamanekoさんがお話下さった、『ズームのロック機構』を考えるとタムロンに気持ちが向いてしまいますが、タムロンの18-200mmのレビューを見てみますと、AFがかなり遅いとのことです。『高倍率ズームレンズキット』と同じレンズだとしたら、『高倍率ズームレンズキット』の場合もAFは遅いと覚悟した方がよいのでしょうか?

それから、『ズームのロック機構』は無いよりあった方がよいと思いますが、カメラバッグなしに肩から提げていると『ズームのロック機構』がない場合はレンズが伸びてしまうことがあるのでしょうか?

マクロに関しましては、下のカキコミに書きましたが、http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/community/contents/18-200/index.html
で紹介されている写真を見る限りでは自分のイメージの写真は撮れそうです。

書込番号:6544510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2007/07/17 07:57(1年以上前)

レンズが自重で伸びる伸びないは多分に固体差があります。
また、使い込むことによるヘタリの影響もあります。

私はタムの28〜300mmを持っていますが、あまり使わない為か
自重での伸び縮みを経験していません。
が、新品でいきなり伸び縮みなんて話も聞きますし・・・。

AFの速さに関してはシグマが若干マシとの話も聞きますが、
あまり期待しないほうが良いと思います。
(多分少しだけ軽く小さいためかと思います。)

でもまあ案ずるより生むが易し、
使いこなしでなんとでもなるものだと思いますよ。

書込番号:6544772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/07/19 17:54(1年以上前)

先日、北欧4カ国周遊の旅10日間に行った時、友人がa100を持参しており、度々シャッターを押す機会がありました。私のD80+18-200に比べてタムロンの18-200を付けたa100は軽く、シッターの音も昔のフイルム時代のようなガシャと言う音でなかなか良いカメラでした。カメラ内手振れ補正なら色々とレンズが選べて楽しいですね。

書込番号:6553525

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroaki君さん
クチコミ投稿数:387件

2007/07/22 06:01(1年以上前)

皆様方、いろいろとありがとうございました。
お陰で、カメラ選びにはいろんな要素があることが少しは分ったような気がします。

今回は『高倍率ズームレンズキット』より「ズームロック」と「AFが若干早いこと」「デザイン」を考え、『α+SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DCレンズ』にしようかな?と思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:6562999

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroaki君さん
クチコミ投稿数:387件

2007/08/22 01:06(1年以上前)

ご報告です。

アドバイスを下さいました皆様、お陰様で、『α+SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DCレンズ』を購入出来ました。

地元の「カメラのキタムラ」でセットで92,800円でした。(丁度買い時だったかも知れません)
外観(デザイン)も重要な選択肢になる私にとっては、レンズのデザインはかなり気に入っています。タムロンよりも自分好みですね。赤いラインがα100のオレンジと調和している感じです。SIGMAにして良かったと思います。

まだ、購入して1日ですが、今日さっそく撮影をしてみました。
いろんな設定(撮影方法)があるようで、手探りで「取扱説明書」を見ながらやってます。

初めての「デジイチ」を手にしてまだ興奮状態ですが(笑)、少しずつ学習して行きたいと思います。

アドバイスを下さいました皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:6665698

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット
SONY

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月16日

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング