『手ぶれ補正(SSS)の効き具合』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『手ぶれ補正(SSS)の効き具合』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正(SSS)の効き具合

2007/11/10 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 α700@900さん
クチコミ投稿数:58件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

シャッター速度優先にして少し試してみました。
80o(換算120o)で10分の1秒、手ぶれインジケーターが棒一本の状態で
ほぼ完璧に手持ちできます。

5分の1秒でも同様ですが、インジケーターがもう一本出たがり少し甘くなります。
8割くらいでしょうか?

4分の1秒では、何とか約半分くらいの歩留まりでした。

ファインダーの見やすさもありかなりα100比で向上していると思います。
α100では眼鏡のためか手ぶれインジケーターをみるのに視線移動の必要があり、
余計ぶれやすかった気がします。

皆様はどんな風に感じましたか?

書込番号:6966437

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/10 19:37(1年以上前)

α7Dとの比較ですが、一段以上良くなっているような気がします。
それに加えて、ISO400とか800でも全然平気なので、それとあわせると、2,3段・・・ってのは大げさか・・・。
とにかく、すごいですね(って、暗けりゃフラッシュ焚けとか言ってたじゃんって突っ込みはさておき)。

書込番号:6966464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2007/11/10 21:04(1年以上前)

 K10D・D80VR使いです。今日、キタムラで現物を見ました。美しいですね!α700は!外観など思わず、ウットリしました(しかも軽い!)。自分も手ぶれ補正が気になり、250mm一杯・1/4秒で検証したら綺麗に撮れてました。思わず、「スゲー」と思いました。VRも素晴らしいですが、ボディ内蔵では、一番ではないでしょうか(K10Dは、正直ウーン・・・)。購入した方がうらやましいです。K10Dも、後継機でα700レベルを目指して欲しいな・・。予算的な問題で購入できません(泣)が、α700を応援してます。素晴らしい写真を皆さん掲示してくださいね。楽しみにしてます。
 

書込番号:6966800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/10 22:30(1年以上前)

まったくすごいです。
328手持ちで試して1/8いけましたから! びっくりしました。
とはいえ、15枚中4枚でしたが。
300mmで1/20あたりだと、連写しても8割方絵が止まってます。
キヤノン(1DMK3,40D)ユーザーでもありますが、ゾナー&プラナーが使いたくて、α100からユーザーです。
鳥を撮ったりしていますので、キヤノンの328などで、重いレンズの手持ちは慣れています。
それでも、キヤノンの手持ちでは、1/40〜1/50以上はほしいところであったのです。
α700の手振れ補正はすごいかも知れません。

背面液晶もGoodです。拡大してノイズが解るなんて、今まで考えられなかったと思います。
特に、1DMK3の液晶は、細かいピンの確認すらできませんから・・・。

また、AFも速くなっていますね。
もちろん動体追従は弱いし、低コントラストでは迷いもあり、
その点の改善向上は強く望みますが、速さだけだと40Dにも遜色ないですね。

AFの迷いさえ納得すれば、オススメで買いだと思いますよ。

あと、AF/MFボタンを、押している間AF駆動できるようにしてくれないかなぁ。
いわゆる「親指AF」です。離せばMF、押すとAF駆動になると、置きピンもかんたんにできます。
シャッターボタンでのAF駆動より、ずっと使いやすいのですが。

いやー、かなり感動したので、ちょい余計なことまで書いてしまい、済みませんでした。

書込番号:6967289

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/10 22:39(1年以上前)

ASの効果には驚きですが、一昨日から試写を続けて、やはりしっかりした三脚+タイマーリレーズには勝てないなと再認識しています。
まあ、画素数が上がって拡大率が上がったってのも効いているようですが・・・。
本当に、この画素数になると、ブレに関しても、描写に関しても、容赦なく「露呈」してくれるので、驚かされます(今までの評価が甘いことを思い知らされます)。
ただ、そこまでして評価して意味があるのか・・・実際の鑑賞サイズを考えれば、やりすぎている自分を再認識せざるを得ません。

書込番号:6967341

ナイスクチコミ!1


ウザさん
クチコミ投稿数:23件

2007/11/10 22:47(1年以上前)

カーン1-7さんへ
> あと、AF/MFボタンを、押している間AF駆動できるようにしてくれないかなぁ。

フロントのフォーカス切り替えレバーをMにしてAF/MFボタンを押せばお望みの動作になります。
ただし押したときだけAF-Cはできませんが。

書込番号:6967389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/10 22:54(1年以上前)

ウザさん
ああ! 本当ですね。教えていただいて感謝します。
>ただし押したときだけAF-Cはできませんが。
うう・・・(涙)
AF-Cで、親指AFができたら最高なのに。
ソニーさん、ファームアップで対応していただきたいです!!!

書込番号:6967430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/11 00:59(1年以上前)

カーン1-7さん

私も普段MFで、AF/MFボタンを押した時だけ一時的にAFに切り替えるという設定を好んで使っていますが、その際に特にAF-Cの動作が欲しいと思った事はなかったですね。
その場合、逆でおやりになってはいかがでしょう?つまり、フォーカスモードはAF-Cにしておいて、AF/MFボタンを押している間だけMFにするという事です。AF/MFボタンをフォーカスロックボタン的に使うという発想ですね。

押しっぱなしがいやであれば、カスタム設定でAF/MFボタンをトグル動作に変更もできますし、色々試してみれば、自分に合った使い方が見つかるかもしれません。

書込番号:6968053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/11 02:13(1年以上前)

さだじろう さん

>その場合、逆でおやりになってはいかがでしょう?つまり、フォーカスモードはAF-Cにしておいて…

このやり方はα7で動体撮影をするときに使っていました。

ピントを大きく外すと、AFのままではリカバリに時間がかかります。
その時AF/MFボタンを押してMFにし、ピントリングを操作して
一気におおよその合焦位置に戻すという使い方でした。

書込番号:6968296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/11 07:33(1年以上前)

> ピントを大きく外すと、AFのままではリカバリに時間がかかります。
> その時AF/MFボタンを押してMFにし、ピントリングを操作して
> 一気におおよその合焦位置に戻すという使い方でした。

個人的にはAF/MFボタンは利用せずに、DMFで合焦後に手で回す人ですが、ピントを外した時にクラッチを切ってくれさえすれば、問題ないんですが、AFがフォーカスリングを抱え込んだまま離してくれないので、AF/MFボタン押してリリースしてやらないといけないので不便ですね。仕様としては、間抜けな仕様だと思っています。
合焦しようと、はずそうと、既にAFは用済みなんだから、さっさとリリースしてしまうべきだと思うんですが(というか、少なくとも、ユーザーがDMFという意思表示をしているわけだから)。

書込番号:6968698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/11 14:44(1年以上前)

AF-Cの話ですよ。

書込番号:6969970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/11/11 20:26(1年以上前)

横レス失礼します (親指AF派でもユーザーでもありませんが、カーン1-7さんのご発言が気になります) 。

> AF-Cで、親指AFができたら最高なのに。 [6967430]

alpha-7D で試したら ダメでした。 「AF/MFコントロールボタン ・・・ 押す間 → 押すたびに切替 , シャッター
ボタンのAF ・・・ あり → なし」 に設定すれば、フロントのフォーカス切替レバーはAF-Cの状態で間欠的に
(擬似的な?) 親指AF になりそうです。 かなり無理はありますが (^^;;

alpha700 は、AF-Cに限って いわゆる 親指AF ができないのですね?

書込番号:6971351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/11/11 20:32(1年以上前)

すみません、上で書いた内容は撤回します (AF-C動作しなかったです) 。

書込番号:6971402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/11 20:47(1年以上前)

キヤノンで言う所の親指AFができないというより、本質的にボタンの機能が違いますからね。キヤノンのはAFを駆動させるボタンで、ソニーのはAF/MFを切り替えるボタン(カスタマイズでフォーカスロックボタンにもなります)。設定によっては親指AFと似たような動作(ボタンを押すとAF-S相当でAFが駆動する)も可能というだけで。

書込番号:6971471

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング