『α300&350 来ました!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『α300&350 来ました!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

標準

α300&350 来ました!!

2008/01/31 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 D0316さん
クチコミ投稿数:173件

一応報告です。
http://www.dpreview.com/news/0801/08013004sonyalpha300350.asp

書込番号:7320038

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:50件

2008/01/31 08:49(1年以上前)

おおっ。

値段設定まで掲載されていますね。

両方ともCCDですか。
ものの本にはCCDのほうがCMOSよりコストがかかると書かれていることが多いですが、こういところは私のような素人には?って感じです。

書込番号:7320078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/31 09:07(1年以上前)

でましたね。

E-330のAモードライブビューのような、専用センサーを搭載してきました。
ということは、ミラーアップ&電子シャッターでの無振動撮影は無理と言うことですね、ちょっと残念。
その他のスペックはα200を踏襲しているようですから、順当な入門機と言えるでしょう。
センサータイプ(たぶん画質の傾向も)、連写速度、モニターの精細度、HDMI出力など、α700の立場を揺るがすようなスペックではなかったのは当然といえば当然ですか。
個人的には、こういう入門機にこそHDMIだと思うのです。テレビへの出力を普及させるというソニーの戦略から言えば。

でも、売れる予感♪
α700のサブとして欲しい! けど、ライブビュー付きα800? α750?まで待ちたい、待てるかなぁ?

書込番号:7320113

ナイスクチコミ!2


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/31 09:21(1年以上前)

待てば海路の日和ありなんていっても、最近の若い人にはピンとこない…。

α700は一応パスと決めていたのですが、春が近づくにつれ落ち着かなくなってきていたところです。タイミング良くα300、α350が発表されるので、わくわくしています。今度はα900をどうしようかと(重すぎるのでギブアップ)悩まねばなりませんね。

書込番号:7320147

ナイスクチコミ!2


HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

2008/01/31 10:31(1年以上前)

いやー本当にきちゃいましたね。
少々?だったのですが、なんだか嬉しくなりますね。

ネット上でピーチクパーチク言ってる間に着々と開発
進めていたんですね。

書込番号:7320333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/31 11:05(1年以上前)

これですね

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/01/31/7865.html

なんで日本のソニーのサイトは後回しなんだろう。

書込番号:7320428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/31 13:22(1年以上前)

スペックを眺めて気づいたのですが、

<ファインダー倍率が小さい> です。

α350 0.74倍
α200 0.83倍(α100も同じ)

ライブビューを実現するために犠牲になったのはここですね。
α700の 0.9倍から比べるとすごく小さく見えそうです。

別の話ですが、必要かどうかは別にして、ソニーのライブビュー機には顔検出とか、スマイルシャッターとかが付くかと思っていたのですが、この方式では無理ですね。コンデジからの移行組にはアピールすると思うのですが。

書込番号:7320829

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/31 13:52(1年以上前)

さすがに「使えるライブビューが出来るまで出さない」と言ってきただけあって使いやすそうですね。
ソニーの内容の伴わないスペック競争に比較的冷淡な姿勢は好きです。

他社の一眼LiveviewがAF方式をコンパクトデジカメ的にすることによって一眼レフの自己否定みたいになっていたのに対し、ちゃんと位相差AFをライブビューで使えるというのは大きいと思います。
ほぼ同じボディ使ってるα200のフラッシュの位置が低くなっていた理由がやっと分かりましたね。

> ミラーの角度をずらすというのはコロンブスの卵的ですがミラーじゃないと出来ないんでしょうか。そうするとα700には載せられない。プリズムの傾きをずらすことで出来るのかな?

> 確かにペンタ部分にスペースが無くなったからか光学ファインダの倍率が0.74倍というのは残念ですね。丁度Kiss並みでしょう。
ただこのカメラはLCDを光学ファインダと同じに使えるのだからLCDモニターが主、光学ファインダが従、のコンパクトデジカメ的な使い方になるのでしょう。

> ミラーアップ+電子シャッターが出来ないのでR-1の代わりには出来ません。やっぱりR-2出してください。

> 14メガのCCDなんて何時から開発してたのでしょうか。10メガの後はCMOSに移行するとばかり思ってたのですが、ソニーのようにCCDの大生産設備を持っていると手馴れたCCDの方が設計も生産も楽に安く出来るんでしょうね。
14メガで800ドル(多分日本では8万円)は凄い。

> センサーが二つだといろんな意味でシンクロはどうなってるんでしょうか。LCDの画と実際撮影された画と差が出てくる可能性?。これは光学ファインダでも差が有るので別に後退する訳ではないですが。

書込番号:7320911

ナイスクチコミ!1


横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/31 15:37(1年以上前)

やりましたね!
ついに出ました。

・可動式液晶モニター・位相差AFのライブビュー
・競争力十分な価格設定

絶対売れると思います!
何だか嬉しいですね、つい興奮してしまいました。

ファインダー倍率が小さい、とのことで、
一台買うには、自分の使い方的にはちょっと・・・ですが
ライブビュー専用のサブ機としてはぜひ欲しいですね。
(といってもすぐに手が出るわけではありませんが。。。)

書込番号:7321199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/01/31 16:53(1年以上前)

う〜〜ん・・・

このカメラは結構訴求力高いなあ〜♪
しかも・・・レンズキットで10万円切る価格設定。。。
DRO・・・手ブレ補正。。。。

書込番号:7321394

ナイスクチコミ!1


gogagoさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/31 18:23(1年以上前)

100のスタイルと大体同じみたいですね?
ライヴビューと画素数とか数点変更していますが、ところで、日本では 
何時発売?100はコニカミノルタの後だったので見送り
700は、本当にほしかったが、価格が高すぎて見送り、
今度は、ISOも良さそうだし、価格も10万くらいになりそうだし、ようやく
手が出そうです。

書込番号:7321694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2008/01/31 19:12(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200801/08-010/index.html
α900?にはこいつが積まれるんかな?

書込番号:7321843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/31 20:25(1年以上前)

たぶん。

書込番号:7322138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/31 21:20(1年以上前)

350、14Mは、合っていたんですね。
以前の別スレの投稿で、フェイクだと書いてしまいお恥ずかしい限りです。

しかし、CCDですか。CMOSではなく。
実はソニーのCCDの色、好きなんです。
絵が良ければ、700のサブとして、ありかも知れません。

これは、ちゃんと広告活動をすれば、売れるのでは?
がんばれソニー!

それにしても、α900の発売がさらに楽しみになってきました。
失礼しました〜

書込番号:7322428

ナイスクチコミ!2


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/31 21:27(1年以上前)

てか、なぜに2モデル?(^^;
キヤノンに続いて、ソニーも下位モデルの画素数が上位を上回る事になりましたね。

国内ではα200がないという話しですし、ローエンドα300・ちょっと上にα350でしょうか?
KissDX・X2とガチンコ勝負! となるとニコンのD40・60は機能的にかなり見劣りします
ねえ・・・ ライブビューの位相差AFと液晶の自由度がソニーのアドバンテージですね。
ようやくサイバーショットR-1ユーザーが乗り換えられる一眼レフが出たかな?

書込番号:7322478

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/01/31 21:37(1年以上前)

 Quick AF Live Viewはファインダー光学系を経由するので、
視野率が 100%ではないのですよね。残念。


書込番号:7322522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/01/31 22:29(1年以上前)

素朴な疑問なんですが、α200、300、350の3機種共に日本で発売されるのでしょうか?

外国専売モデルなんて事はないんですかね?

書込番号:7322838

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/31 22:44(1年以上前)

α200もしくはα300の片方は投入されないと思いますよ?
ライブビュー無しでエントリー機として200を置くか、
価格の下落を避けるために、エントリーをα300にするか
いずれかだと思います。

α200とα350もしくは、α300とα350というラインナップになるのでは
ないかと推測しています。

書込番号:7322942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/01/31 22:47(1年以上前)

ノナミンTKさん、おひさしぶりです。 (^_^)

何処かのレスに書き込みがありましたが、国内発売は「α200」&「α350」の2機種だけのようです。
ボディー価格は、α200が59,800円で、α350が89,800円とのこと。
米国での発売予定がα350が3月に対し、α300が4月となっていますから、価格構成から見ても
時期的に見ても妥当な線だろうと思います。

先ではα300の国内販売も有り得るかもしれませんね。

書込番号:7322961

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/01/31 23:06(1年以上前)

α300、α350はライブビューができる反面、ファインダー倍率がα200やα100より小さいですね。

思いもよらぬ老眼が入ってくると、液晶モニターじゃ厳しいので^^;
ファインダーが少しでも大きいα200の方が個人的に嬉しいです。5万円台も安っ。

書込番号:7323086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/01 01:02(1年以上前)

これはメインのCCDではライブビューができないのでしょうか?
英文の説明では触れられていなかったので気になりました。
まあ、必ずしも必要ではないと思いますが。

書込番号:7323724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/02/01 07:11(1年以上前)

α350って、日本名が、α-SweetデジタルXXになったりしたら
α700との住み分けが明確になって良いような気がしますね。

書込番号:7324195

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/02/01 10:45(1年以上前)

TAILTAIL3さんが予想した通り(お見事!)国内は200と350で行く様ですね。

αのHPも更新してますが機種が増えるだけでも嬉しいっす。

書込番号:7324659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/02/01 22:47(1年以上前)

過焦点@さん、お久しぶりです。(^-^)

α200、350が国内向けとして発表されましたね。
これでいっきに3機種となり、さらに最上位機種も加われば4機種と、ラインナップとしては申し分ない様に思います。
サードパーティー製レンズも発表され、ボディ、レンズ共に充実し嬉しく思います。

でも、お金が追い付きません。(>_<)

書込番号:7327329

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング