


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
先日縦位置グリップについて皆さんからアドバイスいただいた者です。
その節は貴重なご意見をいただきありがとうございました。
昨日、念願のα700、バリオゾナーDT16−80レンズ購入しました(キットでなく別々です)。今まではマニュアル式のフィルムカメラしか使ったことがありません。今回それらの殆どを下取りに出しました。レアものもありそこそこの下取価格がついたのはラッキーでした。
α700いいですねえ。レンズとの重量バランス(吊るすとやや前かがみ)、ホールディングもナイスです。初めての充電時間の間、レンズをなでまわしフォーカスリングがまわらないのはどこかにロック機構でもあるのかと探しまわったり、絞りリングがなくて絞り優先はどうやるのか不思議がるほどのディジイチ音痴です。
店の人に「先ずは初期設定のままでしばらく使ってみてください」と言われたので設定を何もいじらずにシャッターーを押し続けています。試し撮りで逆光、明暗差の大きい被写体を何枚か撮りましたが素晴らしくきれいな写真がとれます。
ただ、初期設定のままでは若干露出オーバーのような感じなのですが、皆さん如何ですか?
私の使い方が悪いのかもしれません。
ミノルタ、コニミノ系は初めてでレンズ資産も全くありません。除々に揃えたいと思っています。今のところ明るい短焦点レンズ(できれば中古のミノルタ製)、縦位置グリップを所望していますが、先立つものが・・・・。
今後ともお付き合いのほど宜しくお願いします。またいろいろアドバイス下さいね。
書込番号:7359321
4点

α成人さん
ご購入おめでとうございます!
標準ズーム域とは言えいきなりZAでαデビューですか?お目が高いですね!
>今のところ明るい短焦点レンズ(できれば中古のミノルタ製)、
35F2、50F1.4等(私的にですが)お勧めレンズは沢山ありますので、ヤフオクや中古カメラ屋さんのHPなんかは要チェックですね。
書込番号:7359533
0点

MP-1000さん
早速にご返信ありがとうございます。
なんとSAL35Gですか、ボディーより高価で私なんぞはとてもです。
今のところミノルタAF50mm F1.4あたりをねらっているのですが・・。
APS-Cではやや望遠寄りになりますが、ぼけ味なども良いようですし、多分
市場での入手も比較的容易かなと思いますので。
書込番号:7359648
1点

α成人さん
なんとSAL35Gですか、ボディーより高価で私なんぞはとてもです。
はい!ソニーめ!って感じです。(泣)
2枚目は35F2で撮りましたが、室内撮りでは明るく切れ味?があるこのレンズが大好きです。
随分前ですが中古屋さんで新品箱入り¥15000(即買い)でした。
>今のところミノルタAF50mm F1.4あたりをねらっているのですが・・。
APS-Cではやや望遠寄りになりますが、ぼけ味なども良いようですし、多分
市場での入手も比較的容易かなと思いますので。
仰るとおり若干長めにはなりますが、ボケ味やシャープさは流通価格以上の物だと思います。
ますますお目が高い!既に腰あたりまで沼へ嵌まっておりますねぇ、底の方には更なる強者が沢山おられますよ!
書込番号:7359755
0点

ご購入おめでとうございます。使い倒すまではまだまだかかりますが、自分ではとても良い機体だと思います。ぜひ楽しいα700ライフをお楽しみ下さい。いや、共に楽しみましょうですかね。
私も16-80と別々に購入しました。こちらもF値は少々普通ですが、それにとらわれない良い写りをすると思います。私は元々ミノルタ50mmF1.4からのスタートでしたのが。皆様が評価されているように、手軽かつ良い描写のレンズだと思います。
コンデジから初めてこのレンズの背景ぼかした写真見た時、ぞくっとしました。
mp-1000さん
35G、良いですね。標準域F1.4程を欲しかったのでうらやましいです。
私もボディより高いので私なんぞ、です。ただ、いつかは手にしたいですね。じっくり予算と心構えを作ります。50mmがちょっと長めなので、シグマ24mmF1.8を中古で見つけ割と手頃で手に入れました。忙しくてなかなか触る機会が無く残念ですが。
35F2も良いですね。近くの中古カメラ屋にはありませんでした。最近顔を出していない店が一つあるので今度覗いてみようかな?ただ上記の理由で購入はしません(出来ません)。
α700をお使いの方は、標準ズームに、定評あるキットの16-105、もしくは16-80ZA、望遠域は今度の70-300G、一つは持ちたい単焦点に50F1.4というような持ち方をする人が多くなりそうですね。
私も最近いつのまにか沼につかっている気がします。
さらに深い場所には100マクロやSTF、35Gに70−200G…。忘れちゃいけないツァイス…。いや〜恐い(笑)
書込番号:7359970
1点

MP-1000さん
>底の方には更なる強者が沢山おられますよ!
そうなんですよ。
C社、N社はプロも使うが多くは初心者。ミノルタは玄人受けするというか、その道を極めるような人が愛用すると言ったことを聞いたことがあります。
そういう方と競り合うようなことはしたくないですね。
書込番号:7359972
2点

α成人さん
>ただ、初期設定のままでは若干露出オーバーのような感じなのですが、皆さん如何ですか?
初期設定のままですと、DROスタンダードがONになった状態ですので、全体的に明度が上がった感じの写りになってしまいがちです。
他はともかく、DROの設定だけはOFFにするかアドバンスドオートに変更されたほうがよいと思います。
それから、DROの設定に関わらず、やはりα700は若干露出オーバー気味の傾向があるように私は感じており、通常-0.3EVで使用しています。
書込番号:7360053
2点

かのたろさん
ありがとうございます。
α仲間としてぜひよろしくお願いします。
でも沼に入る時はお1人でお願いしますね。
50mmF1.4そんなに良いですか。暫くは標準ズームで行こうと思っているのですが、
何だか背中を押されそうですね。
いかんいかん、その先には沼があるのだ。気をつけなきゃ!
α975さんご教示いただきありがとうございます。
まだ、マニュアルを十分読んでいないのですが、そういう設定になっているのですね。
DROの設定を変えてみます。露出もいろいろ変化させて自分の気に入ったものすることも
楽しみの一つですね。
書込番号:7360144
1点

かのたろさん
実はα700の購入時、最後までバリオゾナーDT16−80と35Gのどちらかで迷ったんですがいつかはαフルサイズっていう考えから、このGレンズを選びました。
そー考えると次に欲しくなるはVario-Sonnar24-70mm F2.8 ZA SSMになるんですが流石に今は手が出ません。(逆さにしても鼻血も出ない状態です)
何より肝心の腕が上がらないと我が家の大蔵大臣に相談も出来ませんから...
α成人さん
いえいえ優しい(多分)方ばかりですよ!
HPを拝見するでけでも色々と勉強になりますから!お互い精進しましょっ!
書込番号:7360188
1点

私も、α700は若干予想より明るく写るかな?と思いました。
背面液晶での確認なんで、そのせいもあるかもしれません。個人差はあると思いますが、今は背面液晶は少し暗くして使用してちょうど良い感じです。場合によっては少し露出補正して撮ります。
50mmF1.4は良いと思いますよ。
ただ、コストパフォーマンスや私の場合は一眼での初レンズでもあったので感動も大きかったり、もろもろのバランスをとった上での、ということですけどね。
画質を追求するとさらに色々見えてくると思います。沼の下の方に、ですが。
16-80購入当初は、フルサイズについてソニーとしても言及せず自分の中でも正面から考えてなかったですからね。で、私はこっちをとったタイプです。ただその後α700が出て、新レンズやフルサイズ機の可能性などソニーの方向性が以前よりはっきりとした中、やはり「いずれは」という気がおきますね。私も鼻血出ないんで、24-70とかは見ていません。
もちろん16-80は良いレンズですし、フルサイズが出たとしても手にするのはさらに先の話になるのは確実なのでα700でいっぱい使いますよ。
でもフルサイズ機でも35Gの描写はとっても気になります。
書込番号:7360408
2点

α成人さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
50mmF1.4いいですよ♪
【α700】でしたら、さらに良いです!!
ミノルタAFレンズ、
中古でも結構御座いますので、是非色々探して下さい。
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_THUM&page=
(まともな画像が無くてすいません。久しぶりに使いました・・・)
書込番号:7360473
2点

hiropon0313さん
プログ拝見いたしました。大変立派な内容で羨ましいです。(ポチ押させていただきました)
関東地区を基盤にされているようですね。
多摩動物公園、昭和記念公園、御岳渓谷あたりは私もちょくちょく出かけるところです。
そのあたりでα700かかえている人を見たらお声を掛けてください。(沢山いるかね??)
書込番号:7360586
2点

α成人さん
50mmf1.4は、軽い為機動性も十分で、使い勝手の良いレンズだと思います。
私のはソニー版ですが、撮る楽しみを十分に堪能できるレンズだと思います。
あと、MF一眼を使われていたのなら、STFなんかも視野に入れられてみてはどうでしょうか?
これがまた、とても楽しいレンズなんですよ。^^
これ買っちゃうと、沼行き決定かも知れませんが。。。^^;
書込番号:7360763
1点

pugichiさん
コメントありがとうございます。
でもSTFとは何て恐ろしいことを・・・。
沼に沈んで死んじゃいます。
書込番号:7360944
0点

α成人さん
α700購入おめでとうございます☆
αレンズはイイですヨ〜 50mmもお奨めです☆
僕はカメラより先にレンズを購入したのですが、
ディスコンになってしまったAF85mm G F1.4がお気に入りです♪
ツァイスの85mmも良いと思いますケド(笑)
僕はα7DIGITALですがαレンズの作例載せてますので
よろしかったらどうぞです♪
書込番号:7361237
0点

α成人様ご購入おめでとうございます。私もαの初撮りはバリオゾナーDT16−80でした。(キットで購入)
>初期設定のままでは若干露出オーバーのような感じなのですが、皆さん如何ですか?
αはオーバー気味の設定になっていますね。DROはアドバンスオートが無難だと思いますが、DROも露出と連動するので被写体が暗く背景とのコントラストが強いとどうしても白飛びが出てきます。まあDROも万能ではないと言うことです。そこでRAW撮りをおすすめします。cRAW+Jpegなら8GのCFで500枚近く撮れます。参考にJpegとRAW現像で調整したものを添付しておきます。Jpegで白飛びしている部分もRAWにはかなりの情報が残っていることがわかります。
書込番号:7362193
0点

α成人さん おはようございます。
皆さんのおっしゃるように、50-F1.4はとてもいいレンズですが、 100-F2.8マクロも良いですよ。
これで花の世界へ迷い込んだらもう出られません。
価格も STFよりはずいぶん安いですし、中古も割りと数が出てるようです。
ぜひこっちへ いらっしゃい お待ちしてますよ …… 沼で
書込番号:7362651
0点

おはようございます。
今日は故あって、早朝からα700(家内曰く新しいオモチャ)いじってます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
20Dもじもじさん
プログ拝見させていただきました。ですばらしい写真ですね。それにしても相当深い沼に入
られているようで、さぞかしご家族のご理解あってのことと推察いたします。
うらやましい限りです。
GK7さん
今回購入するにあたり、インタネットなどを見ているとRAWだとか、AddbeRGBだとか、
フィルムカメラ時代には縁のない用語がでてきます。まだ勉強中ですが、RAWは是非使いこ なせるようにしたいと思っています。
Cool-Shotさん
沼へのご招待ありがとうございます。(迷惑でもあります)
何せ、家内はフイルムカメラ時代のことを知っていますので私の行動を警戒しています。
今回のα700に買い替えるにあたってもデジカメの方が後々の費用がかからないというの
が説得材料でしたもので・・・・。
書込番号:7362813
1点

α成人さん、おはようございます☆
Cool-Shotさんお奨めの100mmマクロですが作例あります。お奨めです♪
手触れ補正内蔵なので三脚無しでもマクロ開放いけちゃいますヨ。
T型で円形絞りではないので安かったのですが、開放なら絞り羽の影響もありません(笑)
書込番号:7363205
0点

α成人さん
α700良いですね〜。今は他社デジイチですが、暖かくなる頃にはα700に乗り換える予定
です。ただ、このところ色んな製品が発表されて、少し揺らいだりしますが、トータル的
に考えると最後はα700に戻ってきます。
α成人さんは、MF機はまだ少し残していらっしゃるのでしょうか。私はデジイチ購入時に
全部MF機を処分してしまいました。(銀塩AF一眼は持っていない)
当初はデジイチだけで十二分に満足だったのですが、半年ほどで、MF機でも撮影したく
なり、オークション等で再入手しました。
もちろんメインはデジイチですが、たまにMF機で遊ぶのも新鮮でまた楽しい〜です。
書込番号:7363492
1点

アイのスカイライトさん
初めまして。よろしくお願いします。
>MF機はまだ少し残していらっしゃるのでしょうか。
ニコンF2とライカM6だけ残しました。どれを残すか随分悩みました。
長年慣れ親しんだものだけにどの機種にも愛着がありました。
全てMF機でAF機には見向きもしませんでした。ただ、時代の流れというかフイルムそのものがなくなるのではという不安もあり、デジイチの資金確保のため供出した次第です。
デジタル技術の進歩ほ速いですが、α700もこれまでのように長年愛用できればいいなと思っています。
残したMF機も引き続き愛用したいと思います。
デジイチ、ぜひα700に戻ってきてくださいね。
書込番号:7363870
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





