『良いですね〜!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『良いですね〜!』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

良いですね〜!

2008/02/17 03:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 kent_bkkさん
クチコミ投稿数:3件

α100から、α700に買い替えしました!いや〜良いですね〜!ちょっと感動しました。AFの速さ、正確性、ファインダーの見易さ(この見易さ、ホント感激でした!)!、α100が、デジ一初めての初心者ですが、α100で不満だったのが、みんな解消されてて、ホント大満足してます。カメラに負けない様に、良い写真とれる様、頑張ります!!

書込番号:7403154

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:124件

2008/02/17 03:14(1年以上前)

コストかけまくりのバケモノ・重量大のコニカミノルタα7デジタルを、
質感を落とさずによくぞここまで軽量コンパクトに収めたものだと思います。
それだけでも感動ものです。

α7デジタルはそれはもう良く出来たデジ一眼でしたが、とにかく重いのが
難点でした。その極上ファインダーを継承したまま、どうやって軽量化できたのか
とにかく不思議です。

書込番号:7403178

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/02/17 04:09(1年以上前)

また名前変えたんですか?(独り言)


それはさておき、、、AFなどの「撮る前から判る差」のほかに、DROなどの「撮って判る差」もありますので、そちらにも是非驚嘆してください(^^)

#後は、書き込みスピードの増加なんかも、UDMA対応CFを使ってれば"感動したっ よく頑張った!!"かも知れません

書込番号:7403264

ナイスクチコミ!3


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/02/17 07:59(1年以上前)

α7D=760g→α700=690g

とてもじゃないが、軽量コンパクトになったという印象が持てないのですが、私の認識不足でしょうかね?
それに、ボディの質感は、殆どの方がα7Dの方が良いと言っておられます。
α700は質感や重量云々よりも、撮る為の機能が格段に進歩した事が一番の売りでしょうね。
クリエイティブスタイルや、DROのレベル調整が可能になった事、高感度ノイズ低減、不十分かも知れませんが、連写速度が向上した事、測光素子が40分割ハニカムパターンとなった事。。。
使い込んで良さが分かってくるカメラに仕上がっているのだなぁと、最近思い始めました。

書込番号:7403529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2008/02/17 09:31(1年以上前)

いやいやとんでもない。690グラムというのは数値以上に
感覚ではっきりと「α7デジタルと違う!」と分かりますよ。

ソニーが「690グラム」にとことんこだわったのも、
ユーザーが持ったとき「これは軽い。」と認識できる重量がそれだったからです。

一部のウワサではα「700」だったから?(笑)というのもありますが、もちろん
そうじゃありません。さまざまなデータ・実証見地を元に得た”結論”です。
こうしたノウハウは、ケータイ・ウォークマン・ハンディカムを作り続けている
ソニーならではのものでしょう。

α7デジタルは事実上、プロユースも視野に入れたカメラです。自ずと重量大きさ
共に肥大化するのはやむをえない。α700はその主要機能をまったく落とさずに、
690グラムを達成したことに意味があるのです。

さまざまなスペック向上も、690グラムを達成した小型軽量ハードウェアが
あってこそ「喜び」に繋がります。そのへんもなかなか評価には結びつかない
かもしれませんが、自分としては最初に、ここを評価しなくては…と思います。

書込番号:7403796

ナイスクチコミ!5


黄昏93さん
クチコミ投稿数:34件

2008/02/17 11:02(1年以上前)

良いですね〜
 私もαSD、α100、α700使っています。私的な感情ですがミノルタのいぶきをα700に感じました。年末に出るであろうα900だと思いますが一気呵成にキタムラカメラのなじみの店員に予約しました。
それだけの資質を感じさせるα700だと思います。あとテレアポ600が出ればいいなあ〜。失礼しました。

書込番号:7404221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/02/17 16:28(1年以上前)

A700はシャッターの切れもいいしA100以前のカメラからの買い替えであれば、撮りやすさや操作性(メニュー等の応答性)で不満が出ることは少ないでしょう。

α-700なので700グラムを切りたかったと開発者が言ってますからね(笑
最近α-350が気になってます…

書込番号:7405685

ナイスクチコミ!1


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2008/02/17 20:47(1年以上前)

α7 --> α7Dに移ったときに、ぐっと重量が増したのをみて「これは、きっと有り難いハードがぎっしり詰まっているからなのであろうな;それにしちゃ重いよな」と思ったのを覚えています。その後、α100も使いましたが、α700になって技術の進歩を痛感しました。

ボディの質感は、撮影時のモチベーションを高める点で、たしかに大切かも知れません。7Dは感触がメカメカしてますから、それがこたえられない、という向きもありましょう(それが嫌だ、という人も居られるでしょう)。もっとも個人的には7Dの質感を意識したことは無いです。最近、700より7Dのほうの質感が良いと感ずる方が結構多いらしいと聞いて、ちょっとびっくりもしています。

さらに、じっさいの撮影時に問題になるのはAFのスピードであり、解像度であり、デジタルならばダイナミックレンジであり、設定切り替えのUIのスムーズさ加減です。それらの点からして、α7Dがα700の敵手というのは私としては考えにくいですね。時代が、世代が違う、と思います。むしろ、7Dやら何やらを経由して、それがあってこそ、今の700に至った、ということで。7Dを使って数万ショット撮りましたが、使わなくなった今は、売り飛ばさないで防湿庫でゆっくりしてもらっています。

書込番号:7407027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/02/17 21:16(1年以上前)

> α7 --> α7Dに移ったときに、

α9からα7Dに移ったときに、それほど違和感はなかったように思います。
α7Dでもう少しシャッターユニットとかに金かけて、素子はD200あたりと共用して(縞々は対策して)れば、α9Dとして売っちゃっても良かったかも・・・。

> ボディの質感は、撮影時のモチベーションを高める点で、たしかに大切かも知れません。

このあたり、人によるんでしょうけど、ボデーがしょぼかったりシャッター音が酷かったりフォーカスリングのフィーリングが悪かったりすると、それだけで興ざめして、撮影どころかカメラを持って出たくなくなってしまいます。
逆に、そこが気持ちいいと、散歩にも、ちょっとそこまでの用事にでも、カメラをつれていきたくなります。極論、M3なんてフィルムが入って無くても、お気に入りのズミルックスとかズミクロンの8枚玉つけて、空シャッター切りに連れ出したりします(時々空シャッター切らないと調子が悪くなる(それってα7Dと同じ?)というのを信じて、空シャッターきるんだけど、試写体がないとシャッター切ってもつまらない。で、練習を兼ねて散歩の伴にフィルム入ってないM3を連れ出す。まあ、ライカ道のお作法みたいなものでしょう:P)。

> 最近、700より7Dのほうの質感が良いと感ずる方が結構多いらしいと聞いて、ちょっとびっくりもしています。

自分自身、そういう人なので、あまり驚きませんでした。

書込番号:7407217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2008/02/17 22:04(1年以上前)

α7デジタルは銀塩7よりも大幅に
大きく重く、ユーザー本位とは言えなかった。
それは事実でしょう。

α700がなぜプロアマ問わず大好評なのか、それは690グラムの
軽さがあるからです。スペックアップも何もかも、
それを同じか小さくしつつ実現することに、意味があるのです。

新型マツダロードスター、新型フィットもそうでしょう。
新型フィットは100キロもの軽量化を実現してます。

逆に、肥大化したゴルフIVを誰が評価しましたか。ベンツCクラスは。

700は軽く小さくしつつ、7Dと同等のハードウェアを実現した。
この事実を動かさずして、7D肯定は100%ありえません。

書込番号:7407556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/17 22:19(1年以上前)

>7Dは感触がメカメカしてますから、それがこたえられない、

たくさんいてるでしょうね、こういう方達。自分もそのひとりなんで。
なんか、トランスフォーマーみたいに、ロボットに変身しそうな感じがして、
そこが、たまらないんですよね。

書込番号:7407654

ナイスクチコミ!0


スレ主 kent_bkkさん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/17 22:41(1年以上前)

スレ主です。
α700を手にして2日目、今日家の中で、α100と700を試し取り比べしましたが、絵自体は、そんなに変わらないですね。当たり前ですか・・・
勿論、α100の絵は、好きなので、問題なしです。只、やはり使い易さは、断然、α700ですね。暗い所でのAFでも殆ど迷わなく、100とのスピード差は歴然でした。
買う前は、素人が、こんな高い物買っても良いのか?となかなか踏ん切りが付きませんでしたが、今はそんな事忘れ、愉しめそうです。

書込番号:7407809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/02/17 22:47(1年以上前)

> α7デジタルは銀塩7よりも大幅に
> 大きく重く、ユーザー本位とは言えなかった。
> それは事実でしょう。

> 700は軽く小さくしつつ、7Dと同等のハードウェアを実現した。
> この事実を動かさずして、7D肯定は100%ありえません。

レンズとのバランスを考えると、ゾナーとか80-200/2.8Gとかだとα7Dの方が使いやすいです。
必ずしもα700の方がとは思いません。状況によりけりだと思います。

書込番号:7407867

ナイスクチコミ!0


nowhappyさん
クチコミ投稿数:38件

2008/02/18 09:15(1年以上前)

 銀塩のα-SweetU(重さ335g)を使っていたのでα-7D(760g)を初めて持ったときに,すごい重さを手に感じたものでした。
 α-7Dを買ったのが発売後6ケ月経ってからだったので,α-SD(590g)がすぐに発売になり,その軽さだけで買ってしまいました。

 その後は,2台体制で2年半以上撮影してきましたが,α-700D(690g)が発売され,そのボディを実際に触ってみたら,手にしっくりくるし,防滴防水仕様になったし,ゴミ対策もあるので,迷わず購入しました。
 まだまだ,使いこなしていませんが,写真を撮りに行く気にさせるカメラであり,春に向けてワクワクしています。

 しかし,α-7Dは,マクロを付けっぱなしにして,MFで花を撮るのに使っていますし,α-SDは,仕事場に置いておいて,職場周辺の気になるスポットの撮影にまだ活躍していて,3台体制でこれからやっていこうと思います。


書込番号:7409545

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/02/18 09:28(1年以上前)

>moriaokaeru

またバチスカーフ・GR厨が名前を変えて出てきましたねw
その作例α700でもGR系でも貼り付けているけどいったい何の作例?

もといどっからもってきた画像ですか、著作権とか無視した盗作ですか!

書込番号:7409570

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング