


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
私は現在、シグマ18-200F3.5〜6.3DC、タムロンSP90ミリ-F2.8、シグマ30ミリF1.4の3本を所有しております。撮影するものは主に子供がほとんどで、たまに旅行のも持っていきます。以前子供を室内撮影するのに、シグマ30ミリF1.4を勧められて購入し、とても気に入ってます。最近もう1本レンズの購入を考えています。15万円以下ぐらいで、おすすめのレンズがあれば教えて頂けないでしょうか?メーカーにはあまりこだわりません。撮影するものは、上記のように子供(1歳)がメインです。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:7696334
0点

自分的に1押しはゾナー135ミリF1、8ですが撮影対象は幼稚園児くらいからかなと思ってしまいます。
書込番号:7696503
0点

Sonnar T* 135mm F1.8は確かに魅力的なレンズですが、重さ1kg
ですから、体力に自信があるようでしたら良い選択でしょう。
ヨチヨチ歩きするようになったら公園で良い絵が撮れると思います。
常識的に言えば、超広角ズーム1本あれば、18-200mmDCで足りない
分を補間できるような気がします。シグマの10-20mmとか・・・
書込番号:7696570
1点

お子様の撮影がメインとのことですが、どういうシチュエーションを意図しているのかを書かれるのがよいかと。
(室内用なのか公園など野外なのか、とか)
単純に次は大口径標準ズームかな、とか思っちゃいましたが。タムロンA09、A16とか。
にしても15万以下でって、うらやましいです(^^;
書込番号:7697109
0点

CZ16-80mmかPlanar85mmかですかね。
お子さん撮るなら85mmが最高なんですが旅行となると標準の16-80mmが使いやすいですね。
Sonnar使ってますが、200mm相当の望遠になるので使いにくいのでは。。重いし
書込番号:7697472
0点

>次は大口径標準ズーム
なるほど、そうですね。
これがニコンだと17-55mm F2.8Gというプロ仕様の高級レンズが
あるのですが、ソニーにはそういうレンズはありません。
16mmから始まるソニーのズーム2本も望遠側のF値がF4.5以上と
物足りない。という訳でタムロン17-50mm F2.8 XR Di II、又は
シグマ18-50mm F2.8 EX DC Macroですかね。ただしF2.8通しの
割には格安なのと個体差が結構あるらしいので期待は程々に。
書込番号:7697502
0点

おすすめは、18-200でズームの画質は満足しているなら
そのズームで過去に撮った物で1番多く使っていた画角の
明るい単焦点をチョイスするのが撮影の幅が広がって良いかと思います。
18-200の画質に満足出来ないようならF2.8通しのズームあたりで
好みの画角範囲のものを買うのがよいかなと。
あと、30mm開放ではボケが足りなく感じるようならSONY50mmF1.4、
30mmよりもう少し広角が欲しいようならSIGMA20か24mmF1.8、
あたりをそろえておいた方が良いかなと。
もう少し先の事(屋外でのお子さんの動きのあるポートレート)を
考慮に入れるなら85mmや135mmのツァイスも必要になってくるかと思いますが、
今は室内での用途の少ない望遠系よりも標準から広角よりを充実させたほうが
気に入る写真は増えるかと思いますよ。
とりあえず50mmF1.4はコンパクトで使い勝手も良いので
もっといた方がいいと思いますよ。三万ちょいで変えますし。
書込番号:7697515
0点

お子様を撮るならplanar85zaがお奨めです。
ピントはシビアですがジャスピン時の描写は素晴らしいです。
書込番号:7697516
0点

CAPAの交換レンズ2008が出たばかりです(3/31発売)
参考になると思いますよ。
http://capacamera.net/mook/1860511300.html
と、丸投げするのも何なのですが。
50mm/1.4は私もお勧めします。見た目おとなしいですし、ポートレート的用途にいいと思います。
室内なら30、外は50や85って感じでしょうか。
//SonnarやらPlanarやらをつけて、公園で子供の撮影って私にはできないと思います。(そもそも買えないってのはおいといて)
//重い、ピントにシビア(らしいですね)、なにしろ目立つ!
書込番号:7697623
0点

スキンシップ さん、神玉ニッコールさん、ASUKAパパさん、ペン好き好きさん、雨宮-7D さん、 takuo33 さん方々早々のお返事誠にありがとうございます。
現在子供をメインに撮っているのですが、まだ小さい為主に室内の撮影が多いです。その為皆様がおっしゃる通り、明るいレンズが良いと思っています。
雨宮-7D さん、ASUKAパパさんがおっしゃる50ミリF1.4も魅力的です。
ミノルタレンズで50ミリF1.7のレンズがありますが、これは50ミリF1.4と明るさの違いと理解しておけばよろしいでしょうか?
ミノルタレンズで50ミリF1.7の場合、オークション等でおよそ2万円ぐらいで購入できそうです。
Sonnar T* 135mm F1.8とPlanar85mmもとても魅力的で、将来的にも購入しておいても良いと思います。ただそんなにピントがシャープなんでしょうか、素人な私がちゃんと撮れるか心配になります。
神玉ニッコールさんがおっしゃるタムロン17-50mm F2.8 XR Di IIとシグマ18-50mm F2.8 EX DC Macroは、見たことがなかったので早々調べて勉強してみます。
皆様の貴重なご意見を参考に、もう少し悩んでみます。
皆様ありがとうございました。感謝、感謝です。
それと私はカメラ本体がα700ではなく、コニカミノルタのαSDなんです。
やはりレンズ買う前に本体を変えたほうが、撮影しやすくなるでしょうか?
αSDで不便さを感じることは、たまにシグマ30ミリF1.4で撮った時に、ピントが合わない時ぐらいです。もしよろしければ、ご教授おねがいします。
書込番号:7697826
0点

>それと私はカメラ本体がα700ではなく、コニカミノルタのαSDなんです。
これを早く言わないと・・・ですね。
お勧めレンズも変わってきますから。
本体買い替えが一番ではないでしょうか。皆さんそういわれると思います。
後はタムロン17-50F2.8、外付けストロボ42を揃えられてからまた考えられたらいいと思います。
>たまにシグマ30ミリF1.4で撮った時に、ピントが合わない時ぐらいです。
開放で室内だと難しいと思います。
コサイン誤差とかご存知ですか?
書込番号:7697880
0点

お子さんは すぐに 大きくなりますので、小学校の運動会などもふまえて、70-300/f4.5-5.6Gはいかがでしょうか?
レンズは、ボディーが変わっても使用し続けられますので 長いスパンで考えたほうが良いような気がします。
書込番号:7697976
0点

yellow3さんCool-Shot さんご返事ありがとうございます。
yellow3さん
>コサイン誤差とかご存知ですか?
すみません。コサイン誤差はしりません。
教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7697995
0点

コサイン誤差はグーグルにアクセスすれば、分かり易い説明が得られます。たとえば↓
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=248
作例も載っています。
書込番号:7698045
1点

検索したら簡単に出てくると思いますが
http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/study/cos.html
広角のほうが動かす角度が大きくなるので誤差も大きくなります。
α700でも中心以外のAFは弱いので(SDよりいいですけど)、僕の場合は真ん中にフォーカスしたい目を持ってきて後でトリミングすることも多いです。
あと室内など光源によってはAFでもピントがずれます。
色々試してみてください。
明るいレンズの開放はシャッタースピードが稼げても、使えないときも多いです。
書込番号:7698046
1点

はさ47さんおはようございます。
15万予算ならα700ボディー+50mmF1.4か中古の50mmF1.7をお勧めします。
ミノルタAF50mmF1.7は私も持ってますがF1.4の方は円形絞りでボケが綺麗に出ますので15万予算内で?まかなえますので50mmF1.4がいいかもしれません。
書込番号:7698208
0点

Coolーshotさんも言っておられるようにレンズはボディーと違い長いスパンで考えられると宜しいと思います。ゾナーの映り味わって下さい。お持ちの方はほとんど素人ですし絞り開放で撮るだけではないと思いますので
バリオゾナーの2本は持ってないのでわからないですが自分も欲しいです。ただレンズ内モーターですと静かでいいのですがキャノンみたいに古くなると修理不能になる事も考えられます
。50ミリF1.4はミノルタ時代の使いましたが自分のハズレレンズでコメント出来ません
書込番号:7698214
0点

yellow3さん、weirdoさん早々のお返事ありがとうございます。
いやー私自身勉強不足でした。
コサイン誤差、理解できてまさに目からウロコ状態です。
確かに私は、フォーカスロックで撮影する事がほとんどなので、
これからは、気をつけて撮影します。
技術的な事まで教えて頂き、誠にありがとうございました。
α700本体購入も考えなくてはいけませんね。
ん〜。只今とっても悩み中です。
書込番号:7698233
0点

はさ47さん さん
おはようございます。
所有レンズが私ともろに重複しているので驚きました。
私はαSDからα700への乗り換え組です。
本体の性能違いますよ、AFは段違いに良くなっています。
それと手振れ補正機能がすごく強力になっていて感動します。
ぜひ買い替えをお勧めします。
さて、レンズですが、はさ47さんが所有されている3本のほかにミノルタの50F1.7, SONYの16-105、ref500を持っています。
私の場合は、最初に50F1.7を購入して、室内撮影ではもう少し広角側がほしいことが多かったのでシグマの30F1.4を購入しました。どちらも屋内撮影では威力を発揮しています。
16-105はシグマの18-200と焦点距離がかなりかぶるので悩んだのですが、評判が良かったので思い切って購入しました。18-200と比較すると素人でもその違いは実感できました。
α700は高感度ノイズもSDに比べて格段に向上しているので、暗いレンズでもそれなりに頑張ってくれます。もちろん明るいに越したことはありませんが。
お子様がメインであれば、広角側の明るいズームが便利なのではないでしょうか?
書込番号:7698565
0点

はさ47さん
αSDでしたか。そういう私もα100なのですが。メインはタムロンA16(17-50/2.8)で、やはり子供撮影メインです。
画角、画質的に結構満足しています。
そうなるとα700と16-105のキットで確定な気がするのですが、他の皆さんはどうでしょうか。
価格com的最安値でちょうど15万くらいですね。
キタムラのネットショップだと18万くらい。下取りで2万。ちょい超えますかね。
あとお持ちのタムロンマクロ、ポートレートにもいい味出すって聞いたことあります。
書込番号:7698726
0点

>そうなるとα700と16-105のキットで確定な気がするのですが、他の皆さんはどうでしょうか。
なのでα700にするとAFも断然速くなるので高倍率ズームももっと使えるようになります。
僕はレンズキットよりタムロン17-50F2.8をお勧めします。
最近は彼女のポートレイトしかとってませんがαは使用頻度の高い順に、タムロンA16、50mmF1.4、タムロン90mmマクロ、シグマ28mmF1.8(室内専用)を使ってます。
書込番号:7698966
0点

SDだったんですね。僕は未だに7Dなので、ファインダーのピントの合わせやすさ
や液晶の精細感や操作ボタンに関してはSDより上なので満足しているので
なかなか買い換えられないんですが、写りやレスポンスに関してはスレ主さんと
近い(というか同じ)ので予算があるならα700への買い替えを1番に考えられた
方が良いと思います。
30mmも含めて単焦点使うならファインダーの見えが良くないとピント合わせ辛いですし
(AFだけでなくMFで撮る機会が多くなってきてF2.8以上のレンズだけを使うよう
になったらM型スクリーンという物があるのでそれに交換するのも手です。)、
お子さん撮るならα700の最高クラスの液晶で撮影画像確認出来た方が
レンズあれこれ買うよりも幸せになれると思いますよ(笑)
あと50mmだったらレンズは中古で買うより新品でF1.4を買った方がいいです。
前ピン、後ピンとAF時のピントの精度がずれている個体だった時に、
ジャストなピントに調整してもうらうのをメーカーにお願いする時に
フィルム時代のレンズだと調整がきかない場合がありますので。
50mmF1.7が調整がきくレンズならいいんですけどどなたかご存知の方がいますでしょうか。
あとα使うならせっかくですから円形絞りのレンズを使わないともったいないかなと。
書込番号:7699386
1点

クールガイさん、スキンシップさん、ぱちもんきーさん、ASUKAパパさん、 yellow3 さん、雨宮-7Dさんご意見、誠にありがとうございます。
皆様方々のおっしゃるとおり、カメラ本体をα700 に買い替えた方がよさそうですね。
αSDも通常どうり撮影できていたので、大丈夫と思っていました。
しかーし、ぱちもんきーさんのように実際に買い替えられて、とても満足されている方や、雨宮-7Dさんがおっしゃる、
>お子さん撮るならα700の最高クラスの液晶で撮影画像確認出来た方が
レンズあれこれ買うよりも幸せになれると思いますよ(笑)
というお言葉には、とてもとてもα700に買い替えたくなってしまいます。
いや、もう多分買い替えると思います。
レンズの方も、ASUKAパパさん、yellow3 さん、ぱちもんきーさんご推薦の
広角側の明るいズーム「タムロンA16(17-50/2.8)」は、子供を撮るのにはとても使いやすそうで、購入したいと思います。
50ミリレンズもF1.4orF1.7で悩んでいましたが、クールガイさん雨宮-7Dさんのご意見を参考に50mmF1.4を選びたいと思います。
本体購入を考えると、おそらく本体+タムロンA16(17-50/2.8)になると思います。
そのあと、50mmF1.4が欲しいですね。
広角側の明るいズームということで、シグマ18-50mm F2.8 EX DC もあるのですが、
タムロンA16(17-50/2.8)と相違はありますか?
宜しければまたご教授お願いします。
レンズはスキンシップさんのおっしゃる通り、長く持ちますので
もう少し予算があれば、わたしもゾナー135ミリF1、8かPlanar85mmは
欲しいと思います。購入はもう少し先ですね。
皆様、本当にご相談にのって頂き誠にありがとうございます。
すごくすごく参考になっていますので助かります。感謝、感謝。
書込番号:7699626
0点

普通に、50mmf1.4で良いと思います。
1歳のお子さんなら、これくらいの焦点距離で問題ないのではないでしょうか?
あと、明るいので室内でも問題ありません。
新品で4万弱で手に入りますね。
ただ、αSDは1/4000までしかシャッタースピードがありませんので、屋外晴天では開放付近が使えません。(NDフィルターやPLフィルターを使えば大丈夫ですが)
長いところが欲しくなってきたときに、70-300G SSM追加で問題ないのではないでしょうか?
この2本を買っても15万以内に収まります。
本体は、特に現状に不満がない様ならSDでも問題ないと思います。
700買っちゃうとレンズ投資費用が著しく減ってしまいますが、それに反して、更に良いレンズが欲しくなる病にかかってしまうかも知れません。^^;
書込番号:7699650
0点

>タムロンA16(17-50/2.8)と相違はありますか?
僕も標準レンズに高解像度&マクロに定評のあるシグマにしようと思っていたのですがアルファマウントはどこに行っても品切れだったので、タムロンにしました。
1万円安いし、広角一ミリ広いし、それと何よりソニーとズームの回転方向が同じなのが気持ちいいです。
書込番号:7699898
0点

僕はSIGMAのMACROになる前の18-50mm F2.8 EX DCを使ってますが、
SONYの50mmと比べるとちょっと色味に独特なアンバー傾向を感じます。
α7D(やSD)の色味がもともとアンバーというか発色が渋めなので相性が
良いのか、ノスタルジックな写真が時々撮れるので僕は好きなんですが、
世間的にはタムロンA16の方が描写が柔らかいと言う事で評判は良いようです。
α700は7Dに比べると随分と発色がクリアな印象があるので、A16との
相性の方がよいのかな?使ってらっしゃる方の感想が欲しい所です。
30mm持ってるならわかると思いますがあのSIGMAの独特の塗装は
削れ易いのでそれも好み次第ですかね。
あとズームの回転方向がタムロンは逆だそうなので1度店頭で
さわってみると良いかと思います。
広角側の1mmの違いと描写の柔らかさにメリットを感じるならタムロン、
最短撮影距離20cmと描写のシャープさにメリットを感じるならSIGMA、
ってな所でしょうか。
タムロン A16 SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/14/3986.html
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/01/10/5334.html
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/29/533.html
こちらでも似たようなスレがありましたのでご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011316/SortID=6643038/
書込番号:7700054
1点

私もαSDでした。レンズはタムロンA16とplanar85zaです。
α200でもαSDに比べ格段にAF速度、操作性が向上しました。
画質はMYページを参考にして下さい。
広角から標準はA16で不満はありません。お奨めの1本です。
書込番号:7700486
0点

はさ47さん
現在、タムロンA16とシグマ18-50mmF2.8EX DC MACROの両方を所有しています。
私のオススメはタムロンA16です。
シグマを購入した理由はマクロ性能だったのですが、AF速度の遅さ・最短撮影距離とワーキングディスタンスの短さによる被写界深度の浅さやライティング(レンズの影が写り込んできます)に苦戦しております。(被写体が動物なので余計にですが)
タムロンはマクロ性能こそやや劣りますが、α700でのAF速度が非常に速く(大袈裟かもしれませんが他社の超音波モーター搭載機に近いスピードだと思います)キビキビと撮影ができます。
レンズキャップをしたままAFを作動させるとピントリングが最短と無限遠を往復しますが、そのスピードが体感的に2倍ほど違います。
実際の撮影では微々たる差かもしれませんが、その差に「イラッ」っとくる事が多々あります。
画質に関しては素人なので詳しくは判りませんが両機共に不満はありません。
書込番号:7701071
1点

pugichiさん、yellow3さん、雨宮-7Dさん、takuo33さん、ラビットフットさんご意見ありがとうございます。(特に雨宮-7Dさん、色々調べて頂きまして有難うございました。)
タムロンA16とシグマ18-50mmF2.8EX DC MACROの相違点をいろいろ教えて頂き、
自分の中ではやはり評判の良い、なおかつ価格も安いタムロンA16を購入したいと
思います。(ただ購入する前には、雨宮-7D さんが言ったとおり一度触ってみます)。
個人的にはSIGMAの独特の塗装は嫌いじゃないですけど。
今回のクチコミ相談は非常に勉強になった事が多く、皆様方々には
大変感謝しています。
お陰様で、とても良い買い物ができそうです。
α700とタムロンA16の購入は、仕事上ゴールデンウィーク明けになってしまうと
思いますが、とーても楽のしみです。
本日、調子にのって日本カメラの「ソニーα700マニュアル」と
「CAPAの交換レンズ2008」を購入しました。
これから購入まで、よく読んでおきます。
皆様、どうもありがとうございました。
感謝、感謝、感謝。
書込番号:7701438
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





