『α700に合う三脚について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『α700に合う三脚について』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

α700に合う三脚について

2008/05/27 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:86件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

こちらで皆さんの御教示頂いたことが、とてもためになり、
順調に(物欲の亡者)一ヶ月経たない内に結構と揃ってしまいました。
数年前よりデジカメの性能が良くなって手ぶれ機能も本機には付いていますが、
やはり様々な撮影でここぞというときには三脚が必須であるように思います。

カメラ購入直後から三脚使用経験が無く、悩んでいることなのですが、
手軽な持ち運びとα700くらいのレンズを含めた重量に
ちょうどバランスの取れた三脚は、どの辺りなのか決めかねています。

個人的には車は使わず徒歩で三脚を持ち運ぶので
掲示版で1位となっていた velbon ultra lux〜あたりが
背も合って1kg前半なので良いかなと考えています。
雲台も色々とあるようで、クイックシューがワンタッチで
取り付けられていいというところまでは分かります。

雲台も含めた三脚購入にあたり何か気をつけた方が良いことなどありますでしょうか。

書込番号:7860602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件

2008/05/27 10:13(1年以上前)

この三脚は最大2キロなんできついと思いますよ。レンズも揃えていく様になると思いますのでベルボンかSLIKのカーボン三脚が軽いしある程度重さも耐えられるし値段も手ごろなのでよろしいかと。三脚は大事に使えばずっと使えるので初めからある程度の買っといた法がいいかと。私は結局二回買い換えてベルボンのエルカルマーニュ645におさまりました。前の二個は殆ど使わず大変もったいない事をしました。

書込番号:7860734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4 新デジカメ鉄道風来記 

2008/05/27 12:37(1年以上前)

何を撮影するかによりますが、重量のあるレンズだとUltra luxだとつらいですよ。足が細いので安定しないと思います。
やっとこさ大将さんがお勧めしているエルカル645がいいですよ。
私も使ってます。

書込番号:7861078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/27 13:13(1年以上前)


どうやら、軽さを重視し過ぎてしまうと、安定感が損なわれるみたいですね。
撮影が疎かになっては本末転倒ですものね。
お二方ともエルカルマーニュ645がお勧めということで、かなり信頼性の高い三脚なのですね。こちらの掲示版でも評判は良いですし。

総重量2kgを超えるとなると、レンズ的には望遠で500mm以上?でしょうか。
sigma 70-300くらいなら、ultra luxでも保てるかなと思ったのですが、
やはり風などの影響も考えると、腰を落ち着かせて撮りたいなら、もう少し重めが必要なのかなあ。

書込番号:7861215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2008/05/27 13:58(1年以上前)

徒歩が主なようなので、高さがOKならエルカル545でもいいと思いますよ。レグポシェットがついてるので持ち運びも便利です。645の方はカメラバックなどと一緒に徒歩で運ぶとなると少々重いかと思います。三脚の脚を閉じて一脚としても使えますから。あまり重いと持ち出し
たく無くなってしまいますから一番ベストな物より一段下のランクが個人的には調度いいのかなとも思います。

書込番号:7861320

ナイスクチコミ!1


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/05/27 14:29(1年以上前)

ローアングル撮影など、脚を最長まで伸ばさず使用するのがメインでしたら、Ultra Luxでも問題ないと思いますが、脚も伸ばし、エレベーターも伸ばしてという事でしたら、もう少し安定感のある三脚が良いと思います。
重量的な問題から、カーボン三脚が良いと思いますが、高いですね。^^;
実は、私もエルカルの645を使用しています。

2.3kgくらいと、このクラスにしては軽い事。
(重いと、肝心のレンズが本数持てなくなったり。。。)

4段三脚なので、収納時は比較的小さくなる事。
(徒歩で持ち運びなら重要。私も徒歩で出かけています。)

雲台は取り替え可能。
(安価な三脚は取り替えできません。脚のみ購入で自由雲台にするのも良いかも知れません。)

耐荷重4kg。
(300mmf2.8でも心配ないと思います。)

Lロックは便利。
(手がかじかむ時期でも何とかなります。)

特徴はこんなところでしょうか?
ここまで全高高いものは要らんという事でしたら、535や545という選択肢もありだと思います。

書込番号:7861397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/27 19:50(1年以上前)

pugichiさん
やっとこさ大将さん 

Ultra Lux は軽いので安定感で弊害があるようですね。
冬の使用も考えておりませんでしたので、大変、参考になりました。
皆さん、エルカルマーニュ645なのですね。
ただ、様々なバランスの面を考えると、535や545の方が私にとって適合するかもしれません。

あとは実機を触りながら、決めてみようと思います。
意見を下さった
やっとこさ大将さん
ペン好き好きさん
pugichiさん
おかげで優良機の中から選ぶことが出来そうです。
ありがとうございました。

書込番号:7862315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/06/12 04:21(1年以上前)

後日談ですが、545を購入しました。
情報を下さった方、相談にのって下さった方々、
ありがとうございました。

また、実際に使ってみて、思いついたことがありましたら報告しますね。

書込番号:7929375

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/12 08:32(1年以上前)

kururugikururugiさん、おはようございます。
エルカルマーニュ545ご購入とのことで、おめでとうございます。

僕も545と635を使ってます。
545は雲台がチャチとの情報もあっので、雲台無しを購入してQHD-62Qと組み合わせています。

書込番号:7929706

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/12 09:05(1年以上前)

>545は雲台がチャチとの情報もあっので・・・

自己レスです。
書いた後にメーカーのHPで確認したのですが、立派な雲台(51Q)が付いてますね。
早トチリで失礼しました。

書込番号:7929783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/06/12 18:43(1年以上前)

uss_voyさん 

そうなんですよ。
51Qが付いているんですが、
〜2Q系の自由雲台の方がいいかなあと思い始めています。
自由雲台は使いやすいですか?

書込番号:7931315

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/12 19:27(1年以上前)

実は3ウェイの方が楽チンで好きです。
特にケーブルスイッチ併用で風景撮りの場合。

545で自由雲台を使ってるのは、公共交通機関を利用するときに、レバーが邪魔だからです。

でもレバーも外せるし、使い分ければいいんですよね。

書込番号:7931465

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング