


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
ソニーの大口径望遠レンズについて教えてください。
ミノルタ中古レンズを買おうと思って以前皆様にご意見をいただいて狙っているのですがなかなか出物が無いのでソニーのレンズを調べてみました。
ソニーの大口径の望遠は300mm F2.8Gのみだと思いますがこれ価格Comに載ってないですね?。
キヤノンの同仕様レンズに比べ大幅にお値段が高いようですがソニーのレンズの方が良いのでしょうか?。
価格的に極めて厳しくてちょっと対象になりそうに無いレンズではありますが、もしお使いの方いらっしゃいましたら使用感ご教示いただけませんでしょうか。興味本位での質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
書込番号:8299103
0点

ryenyさん こんにちは
300mmF2.8ではないですが以前僕が立てたスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7900194/
>キヤノンの同仕様レンズに比べ大幅にお値段が高いようですがソニーのレンズの方が良いのでしょうか?
もちろん持ってませんが・・・
IS付のキヤノンのレンズと差額で中級機を買うほうがよさそうな気がしますが・・・
純白でかっこいいので割安ならいつかはほしいです。
買えない僕はシグマから〜400 OR 〜500のα用が出るのを待ちます。
書込番号:8299217
1点

# こちらに書いた内容が消えてる...(;_;)
もともとMINOLTAさんの頃には675,000円(税別)のレンズですので、値段が高いから良いという
ものとは違うと思いますよ。
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/300f28ssm.html
キヤノンさんのものと比べたことはありませんが、ひとつのレンズとしてみてとても良いレ
ンズだとは思いますが、値段に見合うかといえば所有する方のニーズによるのではないかと
思います。
現在4本しかないSSMのレンズですし、スーッとピントが合う感じは気持ちが良いとは思います。
書込番号:8299262
1点

こんにちは
ソニーの300/2.8Gを使用されている方を以前この板で画像含めて見ました。
その方の画像を拝見した限り私個人の印象としては、値段もいいが写りもシャープで良かったです。
あの特筆すべきMFTは伊達じゃないと感じました。328のあのシャープな写りは憧れですね。
ただその方は最近は見えないですね。確かC社のユーザーでもあったと思います。
以前ミノルタのHigh Speed AF APO 300mm F2.8 Gの中古の購入を真面目に何回か考えたことがあります。
2倍テレコンを付けても写りが良さそうなので。でもやはり重量で躊躇します。
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/300f28apo_g.html
ヤフオクで20万半ばでよく落とされてますね。
書込番号:8302280
1点

yellow3さん、idealさん、高山巌さん、早速ご丁寧なお返事いただき大変ありがとうございます。
400mm F4.5G、600mm F4Gと言われてる新レンズはフルフレーム機と一緒に数日中に発表されるんでしょうか?。もしそうならそれと比べないと、と言うことになりますが、400mm F4.5Gの方がもっと高いんでしょうね・・
写りはお値段だけあって良いんですね。
でもお使いの方ってやはりほとんどいらっしゃらないんでしょうか?。
最安値をみても57万円くらいでキヤノンのISつきより10万円も高いなんてちょっと変ですよね。
キヤノンはスポーツや報道の現場でこの手のレンズ大量に出てますから量産効果で安く出来るんでしょうね。
ソニーはSSMでもキヤノンよりAFが遅いと言うご指摘も一部(?)で有るようですが、これってレンズのせいでしょうか、それともカメラのせいでしょうか?。
書込番号:8302960
0点

ryenyさん、
> 400mm F4.5G、600mm F4Gと言われてる新レンズはフルフレーム機と一緒に数日中に発表されるんでしょうか?。もしそうならそれと比べないと、と言うことになりますが、400mm F4.5Gの方がもっと高いんでしょうね・・
他の方もたくさん書いてらっしゃるので僭越ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8266370/
たぶん、来週と予想されているα900(仮)の発表にあわせて、レンズもいくつかは発表される
のではないかと思います(大口径望遠がその中にあるかはわかりませんが、135フォーマットに
なると画角が広くなるので可能性はあるように思います)。
> キヤノンはスポーツや報道の現場でこの手のレンズ大量に出てますから量産効果で安く出来るんでしょうね。
これはあると思います。もともと、MINOLTAさんの時代でもNikonさんやCanonさんにくらべて
ボディの台数がとても少ないので数自体出ないので、(大口径望遠に限らず)SONYさんもリスク
を積んだ値段設定にはなっていることもあると思います(素人考えですが)。
> ソニーはSSMでもキヤノンよりAFが遅いと言うご指摘も一部(?)で有るようですが、これってレンズのせいでしょうか、それともカメラのせいでしょうか?。
これも素人考えですがボディの方の性能だと思います。クロスセンサや2.8対応センサの数も
さることながら、拾った情報の処理の部分でずいぶんと違ってきていると思います。SSM自体
はAFの合焦性能とは直接の関係はないとは思います。が、オーバーパシュートする量が少な
い分、多少は速度的な性能はSSMなしより良い感じはあります。それでも、そもそもオーバー
パシュートする回数を減らさないと、たまに素早く合焦することはあっても回数を重ねた平均
速度ではなかなか他社さんに追いつけないのかなという気がしています。
書込番号:8303051
1点

> 最安値をみても57万円くらいでキヤノンのISつきより10万円も高いなんてちょっと変ですよね。
変と言い切る根拠がいまいちわかりません。
レンズを数値スペック(焦点距離とf値とか)だけからみてませんか?
> キヤノンはスポーツや報道の現場でこの手のレンズ大量に出てますから量産効果で安く出来るんでしょうね。
量産効果というほどの量ではないと思いますが、やはり数が出ている事は強みでしょうね。
同じスペックで安いものをお望みであれば、ボデー(このクラスのレンズであれば、ボデーを買い換えても安上がりかも)も含めて他社の方がいいかもしれません。
書込番号:8303122
0点

idealさんが指摘している事は私も感じます
現在ミノルタ製600F4及び400F4.5所有していますが
アルファー9(SSM非対応)を付けてこれらレンズを付けたのとアルファー700
付けたのと比べましてもオートフォーカス スピードが9の方が早いです
アルファー7が出たときも9より早いと言っていましたが(これも所有しています)
スペックてきには上かも知れませんが9の方がとても使いやすかったです
ですからカメラ本体(モーター・バッテリー)しだいでキャノン・ニコン
までにはいかないでしょうけどある程度は動体撮影が出来そうですね
書込番号:8304484
1点

300mmGなんて触ったこともありませんが・・・
WEBで見る作例から感じるのは、MINOLTAが目指した「上質なボケとシャープネスの融合」をSTFのような特異な手法ではなく、オーソドックスな手法で実現した究極の単焦点なんじゃないか、と言うことですかね。
今後、CarlZeiss銘で新装されれば光学性能は今以上になると思うのですが、官能性能は超えることは出来ないのではないか・・・と。
これは70-200mmGにも言えることで、こちらも同じコンセプトの究極のズームレンズだと思いますが、官能性能以外では後継モデルに追い越される可能性が大きいような。
双方他社製と比較し高額ですが、私の妄想では・・・
300mmGと70-200mmG、この二つのレンズはMINOLTA→KONICAMINOLTAを経てSONYに移管が決まった時点でも開発費が回収出来ていないのではないか?と。
移管当時、SONYはレンズラインナップを整える必要がありましたが、開発リソースをこのクラスのレンズに使う事は現時点では困難と判断したものの、今後のことも踏まえると無ければ困ると言う事もありラインナップとして採り入れた(この時点ではCarlZeissとGブランドの棲み分けが決まっていなかった事も理由・・・今ならZeiss銘にする筈)。
一方、KONICAMINOLTAでは開発費の回収が終わっていないので(発売が2003年なので、10年近く現役であるはずのこのクラスのレンズとしては3年に満たず超短命)、なんとしても元だけは取りたい。
両社の思惑が一致してラインナップには加えられたものの、昔の会社の開発費を上乗せする格好となり(更に新デザインの為の金型制作費などを含め)、数が出ないことも合わせて現在の価格設定になった・・・
と言う妄想。
論拠にもなりませんが、現在の殆どレンズは他社製と対して変わらない価格なのに(※)この二本と35mmGが妙に強気の価格設定がされていて、無理矢理こじつけたらこういう感じの結論に(笑)
35mmGの方も同じで「作ってしまったから」「丁度同クラスが無かったから」と言う後ろ向きな理由で仕方がなく売ってる。 85mmZAより高価なレンズとは思えない造りだし・・・
(※)内容は一切加味せず、価格.com情報だけで考えると、85mmの場合ZAはNikkorより4万円高額、EFより3万円安価ですが、発売時期(Nikkorは確か95年、EFは2〜3年程前ですが元設計は80年代)を考えると案外妥当な感じがするし、24-70mmではNikkorと殆ど同額、EFとは発売時期に6年の差があるのでこれも納得出来る。 135mmではZAとその他ではF値が異なるのでEF85mm F1.2Lが頭一つ抜けて高額な事と意味は同じ、EFは異常に安いけどDC Nikkorのような特殊機構もなくSTFのような個性もなく、最も普通のレンズの為(撒き餌の意味もある?)。
長々とすみませんm(__)m
書込番号:8306873
1点

ryenyさん初めまして。
α700/100と、キヤノン1DsMkIII・40Dを使っています。
両者の328も使っています。
さて、ソニー300mm F2.8Gですが、
描写や切れ、色乗りなど、キヤノンよりいいと思っています。
ボディー性能(階調の粘りや動体AF性能等)では、キヤノンに分があるので、
ソニー328の出番は少ないですが、レンズだけならすごいと思います。
ただ、価格は高すぎです。
受注生産というのも、ユーザーが少ないからでしょうね。
私は、中野の某店に在庫があったものを買いましたが。
しかし・・・これで、ボディー性能が上がれば言うことないのですが。
特に、白飛びの粘りは1D系にどうにか追いついてほしいです。
書込番号:8308482
3点

すごいレンズですよね。SONYのページで見るとMTF曲線が限りなく上限に張りついてますから…
使用者の意見ではなく恐縮ですが、中古価格情報!
大阪梅田地下八百富写真機店でSONY製が\483,000でした。SONY製で新しいことを考えるといい値段、かも知れません。
書込番号:8309689
2点

皆様、こんにちは。
引きつづきお返事有難うございます。
Mac&EOSさん
キヤノンと両方お使いですか。すごいですね。
描写や切れ、色乗りなど、キヤノンよりいいと!
大変参考になります。有難うございました。
BikefanaticINGOさん
ご指摘どおりMTF曲線見ると他社に比べてもすばらしいですよね。
お使いの方少なそうなだけあって中古は見ないですね(大阪は遠いです。)
ねこ17さいさん
解説有難うございます。
70-200と共に「究極のレンズ」ですか。。なんかそう言われると惹かれますね!
ミノルタから20年さん,idealさん
ボディの方が原因の可能性が高そうですか。もしそうならレンズは安心ですね。。
α900でどうか見たいですね。
ソニーも70-400/F4-5.6なんてのも出てきて選択肢が増えて嬉しいですね。
9日(?)のα900発表と共にあと何が出てくるか?。あまり何時までも待てませんのでどこかで思い切らないといけないですが・・
書込番号:8311904
0点

> Mac&EOSさん
ふと拝見しましたら、機材が私もほとんど同じです。
私の使っている機材は、デジタルでは
キヤノン 1DsM3 1DM3 40D 30D と
ソニー α700 α100ですから、
ほとんどかぶっています。
そして、ソニーの328も。
どこかでお会いしてませんか?(笑)
仰るとおり、ソニー328は、すごすぎるレンズです。
いずれα900でも使いたいと思っています。
ところで、Mac&EOSさんというハンドルネーム、パソコンはマックですか?
もしそうなら、そこもかぶっていますよ!
書込番号:8336282
0点

ぎんがーさん、はじめまして。
300mm/F2.8Gお使いの方かなり稀少なようですので是非もう少し詳細な使用感などコメントいただけますとありがたく存じます。
書込番号:8341203
0点

こんにちは。
今さらのレスですいません。
> 400mm F4.5G、600mm F4Gと言われてる新レンズはフルフレーム機と一緒に数日中に発表されるんでしょうか?。もしそうならそれと比べないと、と言うことになりますが、400mm F4.5Gの方がもっと高いんでしょうね・・
私も期待していたのですが、残念ながらα900と一緒には発表されませんでしたね。
ちなみにミノルタ(コニカミノルタ)時代にラインナップされていた400mmF4.5Gは「250,000円」で、超望遠単焦点レンズとしても、300mmF2.8Gと比較しても非常にリーズナブルなレンズだったと思います。
しかも描写は、上の方のレスでも「他社の同クラスレンズと比較しても描写は素晴らしい」と評価されている300mmF2.8Gと比較しても遜色がないものだと思っています。描写に関してはあくまで私の主観ですが、ネットでこのレンズの評価を検索した結果でも同じような評価をしている方が多いです。
私は2年ちょっと前に中古品を約15万円で購入し、主にモータースポーツ撮影で使っています。
私の使用目的だとF2.8が欲しいと感じる場面はまずないので、「F4.5という一件中途半端に思えてしまう最小F値」はデメリットには感じません。逆に「価格を抑えるための素晴らしい英断だった」と思っています。
x2テレコンを付けるとAFが効かなくなりますが、描写の劣化もそれなりにあるそう(x2テレコンは持っておらず、これもネットで調べてみた結果の印象です)なので「x1.4テレコンまで」と割り切って使っています。
これまでαから他社システムへの移行を全く考えなかった訳でもないのですが、それを思いとどまる大きな理由の一つがこのレンズの存在であったりします。
他社システムで400mmF4.5Gと同等の描写を得ようとすると、100万円コースのヨンニッパを買うしかないですが・・・高くて買えません(^^;
使用感的なことを少し書いておきますと・・・
「HIGH SPEED」と謳われていますが、AFはそんなに速くないと感じます。でもα700との組み合わせでモータースポーツを撮っている限りはそれほど不自由は感じません。歩留まりは5割から7割くらいの印象です。当然ながらテレコンを付けるとAFの追従はチョット厳しくなり、歩留まりも悪くなります。
描写は文句なし、x1.4つけても私的には文句なしです。
ヘタクソですが、私のブログにいくつか作例がありますので、もし興味がある方はご覧になってください。
http://blog.goo.ne.jp/morning_glory_2005/s/APO+TELE+400mm+F4.5G
400mmF4.5GはSSM化した上で是非ソニーブランドでリニューアルして欲しいレンズです。
その場合、価格はSSM化とデジタル対応の再設計のコストを載せても35万から40万あたりに抑えて頂けると嬉しいです。
高価なレンズであることは間違いないですが、その価値は十分にあるものと思ってます。
書込番号:8342069
0点

Souveran320さん、初めまして。
詳細なご説明深謝です。
ミノルタ400/F4.5そんなに良いんですか。ブログのほうの作品も拝見させていただきましたがとても良い感じですね。
他の方のこのレンズのお写真見てもすばらしいと思い実は昨日探して回ったんですがほとんど無く、新宿で見つけた一点はなんと26万円(しかも曇りありと・・)もするので諦めました。
仰られるとおりソニーからRenewalされると嬉しいですがSSM付きで35万円くらいまでにして欲しいですよね。
今回α900と一緒に出なかったですね。今回発売された2レンズも発売は1月ですから、超望遠単焦点二つはまだその先。ちょっと待てないなあ、と困ってます。
書込番号:8346960
0点

このスレッドにお返事いただきました皆様へ。
大変遅くなりましたが御礼申し上げたいと思います。おかげさまでこのやり取りの直ぐ後に2.8/300G購入、その素晴らしさにとても満足しています。
まずは使いこなしてからお返事しようと思って遅くなってしまいましたが、結局私の写真知識では使いこなす迄当分時間がかかりそうなのでとりあえずのお礼と事実のご報告です。
現時点での感想としては目から鱗と言うか、私のような初心者でも素晴らしい写真が撮れる機会が大幅に増え、値段は高いですがとても良かったと思っております。皆様と使い方がちょっと違うかもしれませんが特に暗い林の中での鳥の撮影にとても重宝してます。
手持ちですが重さも二ヶ月弱使ってかなり慣れました。
鳥の撮影が主体なので相手が現れるまで長時間待っていることもあり左手首が痛くなってくることが有りますが、左肩に担いで見たりとか色々考えています。
尚、画像はちょっとお恥ずかしい、と言うか2.8/300Gのサンプルとしてはあまり適格ではないかも知れずで上げにくいのですが、鳥のスレッドの方にちょこちょこ上げてますのでもしご関心が有りましたらそちらの方に・・
書込番号:8617114
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





