『こっちも進化させて欲しい〜』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『こっちも進化させて欲しい〜』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

こっちも進化させて欲しい〜

2008/10/14 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種

α200を買った時、カメラ自体には満足だったのですが、
なんじゃごりゃぁ〜と思ったのがストラップでした。
見た目のチャチさ加減はともかく、使い心地が・・・
 そして、なんだかんだでα700も買ってしまい、
これまたストラップが(笑 200や300用と、ぱっと見は似てますが、
一応違うストラップが付いてます。そして200や300用よりは
使い心地が改善されてます。見た目はやっぱりちょっとアレですが(^^;

 添付画像は16年くらい前に買ったα3xiに付いてたストラップ
(現在700に装着して愛用中)なのですが、
これの方がず〜っとず〜っと使い心地が
良いのですよ。まぁ好みもあるかもしれないので、
一概には言えないのですが。
 昔は入門機のα3xiにもこんな上等な使い心地のストラップ付いてたのに、
なんで中級機のα700のストラップがこんなにショボいのかなぁ・・・
って思っちゃいます。
デジカメは日進月歩で進化してますが、付属品のストラップも
進化してほしいなぁ。というか、せめて退化するのは
カンベンして欲しいっすよ。別売り品買ってねって
事なのかしら(^^;
あ、α大好きなので、もちろんネガキャンとかじゃないです、念のため!

写真のαselectionストラップ、どこかで新品手に入らないかなぁ・・・

書込番号:8500287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/14 19:44(1年以上前)

 テキトウに写真撮ってアップしたんで、データ見てなかった
んですが、アップした写真見ると90mmで1/5秒ですね・・・
手ぶれ補正ってありがたいもんですね(^^;

書込番号:8500326

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/14 20:18(1年以上前)

カメラマンライダー

こんにちは
個人的にはα700のストラップ(STP-SS2AMと言う型式でしょうか?α900中国仕様も同タイプですが)は手首に巻き付けやすいので悪くないかととも思います。α200、300、350のはすべり易いので、今一な感じもします。

α700の1台(グリップ付)はネオプレーンのSTP-SB1AMに換えています。重量があると肩にあたる感じが純正だと硬い感じですので..

CEATECでソニーの展示の方にアクセサリーについて聞いたところ「女性向け」を今は増やすということで、たしかにストラップもSTP-SS4AM、STP-XS1AMと、細身パステルやら、パッチワームやら賑やかな感じになっていますね。

一段落して市場要求が多ければ、新しいストラップもでるのでしょうけど。

書込番号:8500480

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/10/14 20:34(1年以上前)

ストラップ。

 自分がつっている『Foxfire』の製品を紹介しようとHPを見たら、載っていない、、販売中止ってやつですかね。
 少し探したら、HPの過去記事の中にありました。(システムフォトストラップってやつです。)
http://www.foxfire.jp/index.php/mod/dtalk/act/index/period/2005

 首にかけるところはネオプレーンを使っていて、カメラに取り付けるところを分離できます。外したらザックのD環かければ、重たいレンズをつけていても首に負担がかからず、結構使いやすいです。
 もし生産中止なら、この前見かけたときにもう1つ買っておけば良かった。

 ちなみに、カメラを買うとついてくるストラップは、メインカメラには使っていませんが、まあそれ何ではないでしょうか。個人的はつけなくて良いからその分安くして欲しいです。

書込番号:8500559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/14 21:01(1年以上前)

原門人さん
 こんにちは。
 純正オプションで色々なストラップが有るのは、
知ってるのですが、なかなか現物見られる機会が
ないのですよね。その中には調子よいのもあるのでしょうけれど。
上の写真のストラップですが、僕はα700純正よりも
手首に巻いても巻き心地が良いと感じてます。
 どうも最近はαに限らず、付属品ストラップは
薄めが流行ってるようにも感じるのですが、
それにしても200用はちょっと・・・と思います(^^;
原さんがお使いのネオプレーンの物は、
使い心地がよさそうですね。


OM->αさん
 やっぱり純正に拘らず、そういうのを選ぶのも
選択肢のひとつですよね。
現状では上の写真の物を気に入って使ってるので、
今すぐどうこうということはないですが、
首に当たる部分は、16年の歳月を感じる状態には
なってきてますので、買い換えも考えています。
foxfireの物が生産中止だとしたら、それにするなら
早めに手を打たないと行けませんね。
最近は快適なのを探すとネオプレーンが流行
なのですかねぇ

書込番号:8500708

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/10/14 21:47(1年以上前)

別機種

グアテのピラミッドに登って撮りました

改めて自分の文書を読んでいたらぐちゃぐちゃですね。申し訳ありません。

> やっぱり純正に拘らず、そういうのを選ぶのも
>選択肢のひとつですよね。
 気に入ったもの、体に合うものを使うようにしています。
 数年前にグァテに行った時に、このストラップを使っていました。ピラミッドを登って降りて、を繰り返しましたが、結構楽でした。お気軽に使うときは特に必要は無いと思いますが、それなりに重たい機材を使うときや移動時間が長い時などは助かります。

>最近は快適なのを探すとネオプレーンが流行
>なのですかねぇ
 ですね。ネオプレーンに伸びない生地を縫い合わせるパターンが多いですね。(Foxfireのシステムフォトストラップもそうです。)

写真はα7Dです。この頃はα700は未発売^^;

書込番号:8501027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/14 22:11(1年以上前)

OM->αさん
 普段α700には1.5キロ級レンズが付いてることが多いので、
ストラップがよほど良くないと、首からぶら下げるのが
ちょっと苦痛なんですよ。というか、ほぼぶら下げずに、
移動時も手首巻きですが。
そのストラップだったら、その辺も緩和されそうですね。
純正よりはマシですが、やっぱり古いミノルタストラップでも
この重量で首に下げっぱなしは堪えますから。
 それにしても素晴らしい景色ですね。
日本では見られない景色、見に行きたいなぁって思います。

書込番号:8501195

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/10/14 22:18(1年以上前)

>添付画像は16年くらい前に買ったα3xiに付いてたストラップ

αセレクションは、確か純正ではなくオプションだったと思います。
私もα-3xiを使っていましたが、純正がイマイチだったので、えんじ色のストラップを1500円くらいで買った記憶があります。(何種類かカラーがありました)
使い心地は確かにこちらの方が良いです。
ネオプレーンのものはα700で使用していますが、首の当たりは良いのですが、歩くとカメラが踊るので、最近はストラップを首にかける事が殆どありません。

考えると、ミノルタ時代は実用性の高いオプションが多かったですね。

書込番号:8501250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/10/14 22:23(1年以上前)

ストラップのことが出ていたので是非。

α100を使用してますが、ずっとストラップに違和感があり、
何かよいものはないかと探していたところ、こんなものが!

http://www.zeiss.co.jp/4125681c00486015/Contents-Frame/0499a6ad734f6339c12573f7001f477b

使用感ですが、首への負担がかなりなくなります。
カメラが軽くなった感じです。

手首に巻くことは無理そうですが、首、肩からかけるには最高です。
お値段は張りますが、買って損はないと思いますがいかがでしょう?

私も近いうちにα700の仲間入りをさせていただきまーす。

書込番号:8501291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/14 22:45(1年以上前)

pugichiさん
 なんと・・・これ、オプションでしたか。
なにせ昔の話で、記憶が曖昧なのですが、
買ったことはない、という記憶は間違いないと思いますので、
多分お店でオマケで付けてくれたとか、そういう
ことなんでしょうね。
でも、これ系のαセレクションストラップは
使い心地良いですよね。真面目に、同じのもう一本欲しいのですよ。

αが好きさん
 α100用ストラップってのは、200や300に付いてる
物と同じのなんでしょうかねぇ?
あのストラップは、ほんとキビシイですよね(^^;
このツァイスのストラップは見たことありますっ!
これはすっごい快適そうですよね。ちょっとマークしてましたです。
でも見た目からして、そうかなとは思ってましたが、
やっぱり手首巻きはダメですか・・・
 α100→α700だと、多分劇的にパワーアップしそうですよね。
仲間入りお待ちしています!

書込番号:8501467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/14 23:19(1年以上前)

カメラマンライダーさん

α100のストラップとα200についているストラップは、
画像を見る限り同じものだと思います。
ほんと、これキビシイものでした、はは。

しかし、ツァイスのこのストラップはいいですよ、何度でも言ってしまいます。
付け心地もですが、カメラに装着したときの見た目が、これまたいいんですよ!

ひとつだけ難点を言うと、
高価なものなので、せめてロゴマークは刺繍にしてほしかったなぁ。
一、二回の使用でプリントがひび割れてきちゃうんです。。。
でも、お気に入りです!

書込番号:8501770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 23:27(1年以上前)

>これまたストラップが(笑 200や300用と、ぱっと見は似てますが、
>一応違うストラップが付いてます。そして200や300用よりは
>使い心地が改善されてます。見た目はやっぱりちょっとアレですが(^^;

200、300のほうが700より後に出てますので
改善ではなく、コストダウン(改悪)ですね
そんなところに労力使わないで欲しいが・・・

書込番号:8501831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/14 23:36(1年以上前)

αが好きさん
 やっぱり同じ物なんですね。
とりあえず最低限のは付けとくけど、オプションのやつ
買ってくださいね。と言わんばかりのストラップですよね。
セレクションのやつは以前はα200に付けてましたが、
今は700に移植したので、200に700用が付いてますが。
200のは捨てちゃおうかしら・・・です(^^;
 重いレンズ付けてる時は、やっぱり手首巻きで手持ち
しちゃうと思うので、やっぱり手首巻きできることは
必須なのでツァイスのは惹かれますが、ちょっと無理ですね(涙


bokutyan20saiさん
 上でαが好きさんの情報を見ると、100も200のと
同等品がついてそうですから、新作では
無さそうですね。でも、もうちょっと何とかならないの?
とは思いますよね。700用のが最低ラインかと(^^;

書込番号:8501892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/14 23:51(1年以上前)

>やっぱり手首巻きできることは
必須なのでツァイスのは惹かれますが、ちょっと無理ですね(涙

皆さんそれぞれのスタイルがありますから、仕方ないですね。
ほんとお気に入りなので、どうしても少しでも多くの人に知らせたくて
参加さてていただきました。


>100も200のと同等品がついてそうですから・・・

画像から判断しただけなので、ほんとのところは???です。
間違っていたら申し訳ありません。

α700はα100とは劇的に違いますかね?
早く皆さんの仲間入りしたいです。

書込番号:8502003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/15 00:13(1年以上前)

>>αが好きさん
 200のと700のって見た目はそっくりですよ。
200のは完全にナイロンな感じで、700のは片面がクロスで
反対側は薄い皮のような雰囲気です。
これで100用が700同等品だったら、やっぱりコストダウンで
改悪になっちゃいますね(^^;
さすがに900のはもうちょとマシなのが・・・というか、
最低限αセレクション並の手触りのじゃないと、
買った人に失礼かと。
 ツァイスのは、首、肩から重いの下げる前提なら、
絶対最高って感じでしょうね。
 100から700になると、少なくともAF速度は1.7倍確定ですし、
高感度耐性もかなり上がってるみたいですね。
露出精度やAWB精度もだいぶ上がってるはず。
とりあえず連写も単写シャッターの軽快きびきび感は、
多分かなーり違うんじゃないかと思います。

書込番号:8502140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/10/15 00:18(1年以上前)

こんばんは。

突然ですが、私もpugichiさんに1票です。
αセレクション・・・ミノルタのオリジナルグッズシリーズにあったものではないかと思われます、メジャーな色は量販店にも置いてありました。
ご指摘されている方がいるように、色も赤・水色・黒・深緑など何種類かありました。

私は8700iを使用していました。xiシリーズより古いので、私が買ったストラップは「α−iシリーズ」とか刺繍してあります。
色は灰色で、もしかすると限定・サービスセンターでしか買えないなどの理由から、高校生にして地味な色を選択したようにも思います。
もちろん、今のα700に移植して使っています。ちなみに、8700iは当時のフラッグシップにあたると思いますが、
標準のストラップはα700にも付いていた幅3センチ以下のものでした。
最初の写真は幅4センチとかだと思われるのですが、このくらいのものを添付して欲しいですね!。
紐みたいのはいらないので、それなら価格を下げて欲しいです。

書込番号:8502172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/15 00:29(1年以上前)

ニックさま
 私の思い違いで、どうも購入時に販売店さんがサービスで
付けてくれた品物だったようですね。
私は最初に買ったのは3xiなのですが、その後7700iを
たまたまタダで入手できまして、古くても使い心地の良い
7700iがその後十数年にわたって私のメイン機でした。
でもこれはボディだけをポンと渡されたので、
ストラップは不明なのです。
 入門機の100〜350までは、今の700純正くらいのでも、
販売価格を下げるためと考えればアリかもしれません。
でも700や900は、写真のαセレクションのクラスのを
付けといて欲しいですよね・・・
それも満足度に繋がると思うんですけどね(^^;

書込番号:8502246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/15 00:48(1年以上前)

やはり皆さんも、ストラップとは言えどもこだわりをもっていらっしゃるんですね。
私も、ほんといろいろと勉強になります。


カメラマンライダーさん

今、α100のストラップを確認してみました。
ほとんどすべてナイロン製的なものです。
たぶん200と一緒ですね。

たかがストラップと言ってしまえばそれまでですが、
カメラ、レンズだけでなく、使用してみてトータル的に
「αってなんかいいよね」って思われるようなモノづくりをしていってほしいと思います。


いつもこちらでα700のことを勉強させていただいてきましたが、
いよいよ現実的に自分の手元に来ると思うと、楽しみで仕方ありません。
ほんとに自分なんかがα700にステップアップしていいのかなぁ(笑)

書込番号:8502353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/15 01:14(1年以上前)

>>αが好きさん
 全くその通りだと思います。
例え販売価格が1000円やそこら上がったとしても、
付いてるストラップがαselectionクラスだったら、
それだけでカメラの使用感が断然違いますからね。
何だよコレ・・・って思われるようなストラップ
付けちゃダメです(^^;
 でもαが好きさんの場合は、純正があまりにショボかった
がために、ステキなストラップと巡り会えたと
考えれば、それで良かったかもですね♪
 α700が僕の手元に来た時、グリップを握って、
まだ一枚も撮ってないうちから、
「あぁ・・・コレだよコレ! 僕が求めてたのはこの感触!」
って幸福感でいっぱいになりました。
もちろん撮り始めてからも、今もハッピーです(笑
早く手元に700来るといいですね♪

書込番号:8502502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/10/15 01:30(1年以上前)

カメラマンライダーさま

>純正があまりにショボかった・・・それで良かったかもですね♪

はい!(笑)
本当によい逸品だと思います。

>α700が僕の手元に来た時、グリップを握って、
まだ一枚も撮ってないうちから、
「あぁ・・・コレだよコレ! 僕が求めてたのはこの感触!」
って幸福感でいっぱいになりました。

自分も同じことを言ってそうです(笑)
寝るときなんかは、絶対に枕元に置くことでしょう、はは。

いろいろ横スレになってしまってすみません。
そろそろ退散いたします。

書込番号:8502569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/15 07:45(1年以上前)

私はKONICAMINOLTAの(カメラの)終わりごろ、まとめてMINOLTAロゴの物を数本買っておきました。
(使い心地がよかったので。)

正解でした!。

書込番号:8503027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/15 07:54(1年以上前)

当機種

α8700iのストラップ

みなさんこんにちは。
ストラップの話題が出ていて、私もZeissストラップを紹介しようと思っていたらαが好きさんに先を越されてしまいました。でも、Zeissレンズを持ってないと付けにくいかも?あるいは付ければZeissが欲しくなる?

ニックさま、さん。私のα8700iにはこんなストラップが付いてました。細身でかっこいいのですが、重いレンズだと肩にくい込む感じです。MINOLTAのシンボルだけ残っているのが何とも。。。

私個人的には STP-SH1AMのような本革製が好みです。ストラップがオプションだったら間違いなくこれにしていたのに、ある物を取り替えるまでには至りません。

書込番号:8503045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/10/15 09:59(1年以上前)

おはようございます。

BikefanaticINGOさん、これです、これ・・・8700iの。
黒いストラップの端に金色の線が入って、誇らしげな8700iの金文字。
このストラップ、先日近所の人がぶら下げていて・・・もしやと話してみたら、
ストラップの先には8700iがぶら下がっていました、おぉ!!。

で、ミノルタ時代のストラップといえば、何処かに埋もれて手元にないのですが、
学生時代に仲良しになった写真屋さんから「バルセロナ5輪」の、
ミノルタ限定ストラップをもらったことがあります。幅は4センチクラスの物ですが、
仕様は分かりません。カメラ本体を買った人にプレゼントする品だったかと。
脱線して済みません。

あっ、ストラップといえば(またかよ!)、8700iにはホールディングストラップも付いていました。
2月頃、ソニーからも似たものが発売されましたが、ミノルタのはガッチリホールド出来る物で、
マジックテープで長さ調節して留めることから、右手だけでぶら下げていても落ちる心配はありませんでした。
ソニーのは、手を「パー」にしたらスルッと抜けてしまいそうで・・・
あと赤いαマークも好みでないことから買っていません。

書込番号:8503344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/15 12:32(1年以上前)

αが好きさん
 それにしても、皆さんそれぞれにストラップにコダワリ
を持ってらっしゃるものですね〜
α100-300?350?用のストラップに対しては、「コレはないだろ!」
って思ってたのは自分だけじゃないって分かって、
少しほっとしてます(笑
 α700を枕元に・・・ちょっと納得です。
夜に室内で撮るなんて、まずないのに、
車に置きっぱなしで部屋に戻っちゃったりすると寂しいですもん。

αyamanekoさん
 よく現αシリーズに対して、SONYじゃなくてMINOLTAロゴだったら
良かったのに、なんて言う人が居ますが、僕は別にSONYでも
構わないと思ってるのですが、ストラップはミノルタの
4cm物の方がセンス良い気がしますよね。
買いだめ正解でしょう。ヤフオクに張り付こうかしら(笑

BikefanaticINGOさん
 こちらにもツァイスストラップ使用者が!
ツァイスレンズ持ってなくてツァイスストラップは、
確かにちょっと詐欺っぽいですかね(汗
8700iのストラップは、裏地は革張りとかスウェード系
とかだったりするのでしょうか? 裏も同じような
仕上げなんですかねぇ。
やはり1キロ超のレンズだと、ストラップも4cm幅の
物でないと首へのアタリが優しくないですよね。

ニックさま
 バルセロナ五輪限定品なんて、今となっては
超レアなのでしょうね。でも紛失?(汗
重量のある、上等なカメラは、やっぱり
ホールディングストラップで、さらに手との一体感
が素晴らしいことになりそうですね。

書込番号:8503774

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング