『各社 70-200mm 2.8 について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『各社 70-200mm 2.8 について』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

各社 70-200mm 2.8 について

2008/11/28 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 AnaSkyさん
クチコミ投稿数:14件

シグマ(APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM )、タムロン(A001)、
ソニーの70−200mm、G,2.8について質問です。

お金に余裕があれば、ソニーの70−200mmG、2.8で決まりなのでしょうが、
予算の都合もありなかなかそういうわけにもいきません。
3社を比べた場合、どのような利点、欠点があるのでしょうか?描写性能、AFの速さ、
重量、使い勝手の良さなどなど、いろいろな意見をいただけたら幸いです。
ちなみに、私の撮影対象は、子供の屋内でのバレエ、バスケやバレーです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8703372

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/11/28 22:38(1年以上前)

AnaSkyさん 

こんにちは
シグマは買う予定ありませんが、A001SとSAL70200Gは使ってます。

それぞれの利点

1、重さ
A001Sの方が三脚座別の重さで200g程度SAL70200Gより軽いので持ち運びは楽です。

2.最短撮影距離
A001Sが95cmと25cmほどSAL70200Gより寄れます。

3.三脚座の使い勝手
取り外したときの見た目はA001Sの方がすっきり。SAL70200Gは3本のピンがレンズ側に露出した状態となります。

4.レンズフードの使い勝手
SAL70200Gの方が取り外しが小気味よく決まります。A001Sはコジリやすいのが難点

5.操作性
A001Sのズームリングの位置は、慣れが必要かと。AF/MFの切り替えも慣れが必要。
SAL70200Gは設定しだいですがDMFの切り替え選択含め操作性は格段に上です。

6.AF速度
比べるのがかわいそう。A001Sも頑張ってるのでしょうが、SAL70200Gより遅く感じます。

7.写り
A001Sは新設計レンズらしい、かっちり、すっきりした写り。反射光にも十分配慮されてるように思います。SAL70200Gは..いう事は無いと思います。良いレンズです。

今は使い分けてます。2本同じマウントで70−200があるので、シグマは買う気が起きないと言うのが実感です。

書込番号:8704535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/11/29 01:01(1年以上前)

ソニーの70−200mm、G,2.8

(KONICA)MINOLTA製を使っていますが、申し分ないレンズだと思いますが。

高いですよね・・・・・。
SONYブランドになってMINOLTAの頃より1割程度カタログ価格が上がってますし、
新製品扱いで(?)割引率も低いですし・・・・・。
(私が買った頃はポイント分引いたら20万弱でしたが・・・・・。)

書込番号:8705390

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/11/29 17:10(1年以上前)

ここから取り寄せはどうでしょうか?
http://www.bhphotovideo.com/c/product/463920-REG/Sony_SAL70200G_70_200mm_f_2_8_APO_G.html

個人的には安くて超音波モーターの付いたシグマが気になりますけど。

書込番号:8708210

ナイスクチコミ!0


MX-SAさん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/29 23:54(1年以上前)

別機種
別機種

中心部トリミングのみ

画像補正後

みなさん、こんばんは!!

スレ主さま、私も子供の室内撮影用に「タムロン」「シグマ」で悩みました。
MTF特性などで比較してみましたが・・・
「タムロン」は100mm〜150mm付近に谷がある様に思えました。
「シグマ」は150mm〜200mmにかけて下降しているようです。
スレ主さまが、中域を重点的に使うのか?テレ短を重視するのかで決まるのでは?
と思いましたので、書き込みさせて頂きました。

私は、「シグマ」を選びましたが・・・娘の学芸会ではテレ端を多用していました。
「シグマ」にした理由の一つにAF時の動作音が気に成らない(周りに迷惑を掛けない)
事もありました。

描写に関しては、私には判断し兼ねますが「シグマ」のテレ端は「あまい」です。
F4辺りから改善しますが・・・。
色合いは、RAW保存→PC現像にて補正できますので、どちらを選んでもOKではないかと思います。
露出・コントラスト・彩度を変更する事で、ある程度なら「あまさ」を補正出来るかとも思いましたので、サンプル画像を貼らせていただきます。

私は、これで充分と感じました。
因みに、70mm以下は「タムロンA09」を使っています。

ジックリ検討して、BESTな一本を選択してください。

書込番号:8710127

ナイスクチコミ!0


スレ主 AnaSkyさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/30 05:16(1年以上前)

原門人さん、αyamanekoさん、yellow3さん、MX-SAさん、
いろいろとアドバイスを頂き、ありがとうございました。
そうですよね、やっぱり申し分ないレンズですよね、SAL
70200Gは、、、
じっくり検討してみます。

書込番号:8710877

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/12/01 01:21(1年以上前)

Yellow3さん
>>ここから取り寄せはどうでしょうか?

ありがとうございます。 アメリカは安いですね。
このレンズは買おうかどうか迷っていたのですが、決心してここに注文したところです。
日本にもShipしてくれる様です。 送料はUPSで$65でした。3日ほどで届くそうです。
  70-200G $1,699.99
  UPS   $64.35
  Total  $1764.34 
合計で約17万円(税込み)なので、日本の価格25万円と比べれば8万円も安い!
販売店のB&Hは、賞をったくさんもらっているようなので、一応信用することにします。(地図を見るとBroadWayの西方で昔は古くて少し寂しいエリアでしたが、今は再開発されたのかしら?)
  http://newyork.citysearch.com/profile/map/7079855/new_york_ny/b_h_photo_video_pro_audio.html


おそらく1週間以内には届くと思いますので、届いたらレポします。

いやあ、探せば安いところがあるのですねー。 ありがとうございました。

書込番号:8716005

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/12/01 05:21(1年以上前)

orangeさん ご購入おめでとうございます。

僕はしたことないですが、日本からも結構通販しているひとが多いようなので安心できると思います。

NYはなんどか行ったことがありますがお店には行ったことがありません。
日本にはヨドバシカメラというすばらしいものがありますし、店舗で買うとNYの消費税が取られるので。
通販なら税なしでかえます。
約17万円(税込み)とは日本への関税ということでしょうか?

僕も一年前に70-200F2.8がこの値段ならキヤノンに浮気することもなかったですが今更統一するとさらにお金がかかるので。

きっと最後になる純白ソニー製レンズかっこいいですよね。

書込番号:8716277

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/12/01 08:30(1年以上前)

>>店舗で買うとNYの消費税が取られるので。通販なら税なしでかえます。

そうだそうだ、思い出しました。 アメリカでは他の州への通販は無税でしたね。
私は今回は消費税がかからなかったので、税込みの値段かと勘違いしていました。
送料も思ったほど高くなくて助かりました。
これがうまくゆけば、時々アメリカからの通販で買おうかなとも思ったりします。
何はともあれ、レンズが無事到着してからです。

巷には70-200のZeiss版が出る噂も流れていますが、私は安くなったこのレンズを使い続ける予定です。

書込番号:8716509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/01 18:06(1年以上前)

わたしも70−400を買うとしたら同様に個人輸入にしようと思います。
(内外価格差約8万円)
その後の報告もぜひお願いします。
ボディーはダメでしたが、レンズは送ってくれるのですね。
内外価格差が激しいのでむしろ逆でないと意味無いように思われますが。
あと保証はどうなるのでしょう?
レンズならあまり初期不良とか一年以内での故障とかはないでしょうか。

いつか日本でも普通に買えるようになるといいですね。

書込番号:8718351

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/12/04 07:57(1年以上前)

機種不明

UPSのトラッキング情報

添付のトラッキング情報をみると、配送は意外と早そうです。
もう千葉に到着している様子で、今日にも到着しそうです。
今日はこれから出かけて、明日まで帰らないので、このレンズにお目にかかれるのは明日になりそうです。

ずいぶんと便利な時代になりましたねー。

書込番号:8731694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/04 08:19(1年以上前)

最後から2番目の欄を見ると不在配達になっていますよ。
もう届いているのでは?
速いですね〜

書込番号:8731745

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/12/04 19:06(1年以上前)

今日の午前中に家から電話がかかって来て、レンズが届いたそうです。(私は出張中なので触れず)
でも4500円追加で取られたそうです。

ご指摘のように、昨日届いていたとすると、12月1日に注文して、3日には届いていたことになりますね。 これは超特急便扱いなので、4千円高くなったようです。(私は一番安い$65の配達を頼んだのに、高速の$100の配達になったみたい。)
まあ、いいか。早く届いたのだから。
ニューヨークからのスピード配達は脅威的ですね。黒猫ヤマトもびっくりかも。

うーん、レンズを早くテストして見たいです。

書込番号:8733727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/04 22:27(1年以上前)

>でも4500円追加で取られたそうです
送料ではなくて消費税か通関手数料ではないでしょうか。
代金引き換えのようなことはできないはずですし。
消費税だとすると計算合わないかもしれないですが。
無事届いたそうで何よりです。
あとは中身ですね。

そうそう、中身といえば梱包状態が気になります。
アメリカの業者は大抵梱包いい加減ですよね。
中身と輸送距離にふさわしい扱いをしてもらえているか
気になります。

書込番号:8734839

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/12/06 00:35(1年以上前)

先ほど帰宅してレンズを見ました。
梱包は大きめの段ボール箱に入っていました。 レンズ箱のぐるりと上面を空気入りクッションで厚く囲んでいましたが、底には何も入っていませんでした、段ボールの箱とレンズ箱が密着していました。
レンズ自身は、ソニーのレンズ箱の中に紙のクッションで包まれていますので、落とさない限りこれで充分なような気もします。
レンズフードは薄い発砲スチロールを挟んでレンズに装着されていましたので、丁寧な梱包です。 やはり、ソニーの梱包は丁寧です。
また、大きな段ボール箱にはダメージは見あたりませんでしたので、航空便では丁寧に運んでいるのかな?


早速α900に取り付けて見ました。 
OKです。
問題なく写っていると思います。 明朝、公園にテスト撮りに行ければ行くつもりです。

それから追加料金の4,700円は消費税でした。 着払い運賃 0円、 関税額 0円 で、消費税のみ課金されていました。
えー? 輸入品でも消費税がかかるのですか?
4700円÷17万円=2.8%です。 こんな消費税ってあるのでしょうか?
いずれにせよ、

書込番号:8740487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/12/06 18:47(1年以上前)

こういう購入方法もあるんですね。米国の方がだいぶ安いって、何なんでしょうね…。

ところでorangeさん、「いずれにせよ…」どうだったんでしょう?
寝ちゃってました?出張お疲れ様です(笑)

書込番号:8743651

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング