『α700とα200+レンズで迷っています。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『α700とα200+レンズで迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

α700とα200+レンズで迷っています。

2008/12/15 04:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 絵鯉さん
クチコミ投稿数:3件

初めての一眼デジカメの購入を考えている初心者です。

どのαを買うか迷っています。
両親が銀塩のαを使っていてなじみ深かった事と、色合いが一番好みだった事からαに決めました。
新しい物好きでは無いので、壊れない限り3年以上はボディ買い替えはしないと思います。
用途は室内(窓際)で直射日光のあたらない状態での物撮りがメインです。被写体は工芸品やアート作品の写真、たまに展覧会での絵画などを週3、4回撮影をします。商品説明のような物撮りというより、イメージ写真に近い物を目指しています。
フラッシュは基本的に使用しません。
写真はウェブとL版プリントで使用します(大きくプリントする事は有りません)

予算は全てで7〜8万程度を考えていたので、この予算では高いボディよりレンズが重要かと思い
α200+50mm F1.4 もしくは50mm F2.8 Macro。(夢はPlanar T* 85mm F1.4…)
と半ば決めていたのですが、昨日家電量販店でα200のファインダーを覗いて来たところファインダー内画像が少し小さく感じました。折角の自分の一眼、MFでも楽しみたいと思っています。
そこでファインダーが見やすいと評判のα700にグラッと心が揺らいでいます。色合いもコントラストが穏やかなα700の方がより好みです。

α700は8万を切っているので買えない事は無いのですが、そうするとレンズ購入が来年になってしまい、それまでは古いミノルタとシグマのズームレンズ(POWER ZOOM AF35-80など)を付ける事になってしまいそうです。
性能的にはα200でおそらく十分だと思っていますが、ファインダーの見にくさなど操作性がストレスにならないか心配です。
α700はこの板を読むだけでも非常に良いカメラだと思うので、投資してしまっても良いのではと思えて来ます。しかし、カメラは消耗品でレンズは財産なんて聞いたり、使い勝手の良さのために2倍以上の価格のカメラを購入する事への抵抗が有ります(写真だけが趣味という訳では有りません)

この2台の使用感の差や、私の使用目的に合ったカメラを教えてください。
また、α700に上記のレンズを付けで、室内窓際曇天で物撮りってどうでしょうか。長辺800pxくらいに縮小して素人目に綺麗なら許容範囲なのですが。

書込番号:8786592

ナイスクチコミ!0


返信する
OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/12/15 06:07(1年以上前)

>絵鯉さん

 α200+50mmF2.8マクロ+ストロボ+三脚+拡大アイカップがいいんではないでしょうか。

 個人的にはα700の方がファインダーや、質感がも良いしお薦め機種ではありますが、予算と用途を考慮すると無理してα700である必要は無いです。
 α200のファインダー視野率は他社の初級クラスの中では良いほうです。確かに中級と比較すると小さいですが、拡大アイカップを使用することで補えると考えます。

 室内の物撮りであれば、三脚やストロボもあると便利です。この部分は、後日必要と感じた時点で購入しても構いませんね。

 50mmだけでは撮影できる範囲が狭く(画角が小さい)ので、少し広角側のレンズもあった方が良いと思いますが、当面ご両親がお使いになっていたレンズで様子を見て、必要な焦点距離がつかめたらその焦点距離(例えば24mm、35mm等)の範囲が撮影できるレンズを追加購入されてはいかがでしょうか。

書込番号:8786647

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/15 06:26(1年以上前)

α200の価格を取るか、α700のファインダー、画作りを取るかといった感じですか。
女性の方みたいなので、軽量なα200の方がいいかなという風にも思ったりします。
OM->αさんがおっしゃられている拡大アイカップはペンタックスのO-ME53というものでソニーにもぴったり使用することができます。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_finder.html

書込番号:8786666

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/12/15 08:05(1年以上前)

こんにちは

私なら3年使用を前提の場合はα700が良いと思いますね。短期ならα200でも。
α200、私も当初発売時に性能もまあまあだしCCD搭載のもひとつ、、、と考えてましたが、
実機を見るとやはりファインダー回り(アイポイントが短い)が私には難でした。

α700、AF補助光もあり、あまり明るくない様な所でも結構勝手が良いですよ。
レスポンスもいいのでテンポ良く撮れて、使っていてストレスが少ないです。
それと搭載している撮像素子の違いで、ISO高感度時はα200よりもノイズ耐性が勝っているように感じます。

私は特に関係者ではありませんが、α700を一年間使った感想として7〜8万円は正直安いと思います。
カメラは所詮道具かもしれませんが、コニカミノルタのαSDからα700に移行した身として、
道具も大事ですよ〜っと痛感しますね。

書込番号:8786809

ナイスクチコミ!2


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2008/12/15 08:22(1年以上前)

高感度も一段α700の方が良いです。
α200のISO400がα700のISO800と同等と感じます。

メーカーが違いますが用途を考慮すると、
D40かD60+タムロン17-50mmF2.8もいいかも。
発色がαとは違いますが色味はRAW現像で好みに出来ます。
特にD40はお勧めです。
600万画素は扱い易いです。

書込番号:8786838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2008/12/15 13:51(1年以上前)

長辺800pxなら描写的にA200で問題無いと思います。

けど、長く使うならA700の方が良いと思います。
既にキャリアのある方だとお見受けするので、機能や性能に不満を覚えた時、A200では少々心許ないような・・・薄暗い状況でのAFは十分に差が出ると思います(AF補助光の有無は大きい)。
確かに、ボディは消耗品でレンズは長く使う傾向はありますが、それは良いレンズが前提で、あまり芳しくないレンズの場合は当てはまりません。
3年間はデジタルのボディにとっては十分に長い期間ですから、最初にソコソコのものをゲットしておくほうが良いと思います。

来年まで一ヶ月もありませんので、レンズは来年でも・・・(笑)
レンズは純正50mmマクロ、中古だと3万円くらいで買えると思います。

書込番号:8787794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/12/15 22:56(1年以上前)

大きさ、重さに問題がなければ、α700の方が長く使えると思います。
シャッターなどの寿命的にも。

書込番号:8790210

ナイスクチコミ!1


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 23:23(1年以上前)

別機種
当機種

α200 50マクロ

α700 50マクロ

しっかり撮れば判別が難しい位の写真はα200で撮れると思いますが
α200のファインダーは仰るとおりで、MFも楽しみたいということであればα700がいいと思います。
700の方がいい所
 ファインダーがいい(200でマクロはアングルファインがないと辛い) 
 背面液晶がきれいで表示と拡大が早い
 中心のAFポイントが迷わない
 高感度に強い
 ぞの他ボタンが多いので設定が早く楽

こんな感じで快適さが違います。
デメリットは重さですが、50/1.4も50マクロも軽いので大丈夫だと
思います

F2.8レンズであれば室内窓際曇天は問題ありません。

書込番号:8790415

ナイスクチコミ!1


スレ主 絵鯉さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/15 23:49(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。とても参考になります。

OM->αさん、4cheさんのご提案の拡大アイカップ。
近視なので近眼用の視度調節アタッチメントを付けなくてはと思い、拡大アイカップを候補から外していましたが、本体側の視度調節を見落としていました。
α200+拡大アイカップ良いですね。取り付け可能な商品の紹介もありがとうございます。

しかし、ますますα700に魅力を感じてしまったのも事実です。AF補助光の有無やシャッター寿命も重要ですね。薄暗い場所でAFでバシバシ撮影したいという希望も有り、α200を使い始めて「出来ない事」に気付いてムズムズしてしまいそうな気もします。

粉雪さん、使い勝手の良さのまとめと、比較画像ありがとうございます。
同じ結果を得る為のストレスが少なく、その快適さからいろんな撮影に挑戦したくなる機種に感じました。

先日はα700は購入候補として考えずになんとなく触って来たのですが、今度は購入候補として触ってみて、グリップや操作性などがα200よりしっくり来て、50mmマクロを付けてみた重さが許容範囲ならα700を買ってしまおうと思います。
コレは気楽に持ち歩ける重さじゃないな、なれれば便利な機能も使いこなせそうにないと感じたらα200に拡大アイカップの方向で検討します。

書込番号:8790607

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/16 01:13(1年以上前)


kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

2008/12/16 02:39(1年以上前)

お持ちなのにサンプルを集めているなんて熱心な方ですねw。
URLをコピペしている姿が微笑ましいですね。

書込番号:8791374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/16 05:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

70mmF2.8 トリミング

70mmF4 トリミング

70mmF4 リサイズ

1年以上使うのであればα-700をオススメします。
露出補正や測光モードの切り替え等、下位機種では得られない操作性…
外付けフラッシュと同様なAF補助光は真っ白で模様の無い場所でもAFが効きます。
シャッターのキレと液晶の精細感は一度味わうともう他には戻れません(笑
ブツ撮りであればホワイトバランスも白色度の高いインクジェット用紙で大体合わせる事も可能です。
こだわるならRAWなんですけどモニター等もそれなりの物を使わないと無意味でしょうね。
「とりあえず撮る」派の私としてはJPEGでも満足できる画を吐き出してくれます。
RAWの優位性は認めてますが、昔ほどの差は無いと個人的に思っているので…

予算オーバーになるとは思いますが、ブツ撮りや複写ではシグマの50mmマクロが2万円ちょいと安くて超オススメです。
今までペンタックス、ニコン、アルファと買ってきました。
画質は価格以上の物です。
サンプルは70mmマクロですが純正50mmマクロと価格帯が被りますが敢えてこっちを選びました。
ボケ味よりシャープさを優先したので… とは言ってもわりと素直なボケだと思います。 点光源を入れると絞りの形がモロに出ますがF11くらいまで絞れば問題ないレベルになります。
ちなみに50mmマクロはF4.5までは円形絞りです。

ただ実際本当に必要なのはライティングなんですけどね・・


オマケ・・・
A700の背面液晶の色温度を色彩計で測ったら7500Kでした。

書込番号:8791507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2008/12/16 08:50(1年以上前)

>kenshin1さん 

>お持ちなのにサンプルを集めているなんて熱心な方ですねw。

欲しいけど買えないから集めてるんでしょ。

他の板では
「デジイチなんて重たいだけ」
「(デジイチ)持ってるけど、出番はありません」
なんて、出所不明の(ケータイで撮ったような)写真を貼りまくってますけど、
これだけαにこだわりながら、未だに機種名ではなく「デジイチ」ってしか書かない(書けない)あたり、
発言に説得力や信憑性はありませんよね。

書込番号:8791829

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/16 09:29(1年以上前)

僕も重さ、レンズ資金ということが気にならなければ、非常に性能の高いα700がお勧めです。
これ以上はアドバイスしづらい2択なので、よくよく検討してお選び下さいね。

書込番号:8791930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/12/17 08:26(1年以上前)

もう閉じてしまった可能性もありますが、A700とA200の比較ですので書き込ませていただきます。

実際には私はA700とA350を使っているのですが、正直な感想としては

@A700を使っていた方がA200やA350を使うと、様々な点で差が大きいことに気が付いてしまい、結局A700に戻ることになる

Aただし、A200を最初に購入するのであれば特に不満は感じないのではないか?

と思います。

さて、絵鯉さんの使い方においてどちらを私が選ぶかといえば、A700です。理由は、

@工芸品やア−ト作品、たまに展覧会などとのことですが、DROは非常に有用な機能だと思います。つまり、影の部分が暗くなってしまった場合など、A200の場合はON/OFF/AUTOしか出来ませんが、A700の場合調節が非常にやりやすく5段階で設定できます。もちろん後付けでソフトで調節できますが、最初から出来るに越したことはありません。

A室内など暗い条件においては、私のA350のAFがかなりもたついた感じがし、スピ-ドも遅いです。A700の方がすばやく合焦し、もたつきは少ないと思います。

そのほかの感想としては、”私は今A350を売ってしまうことを考えている”ということでお分かりいただけますでしょうか?カメラの基本的な部分で明らかに違います。

ただ、唯一の問題点は重さです。

私の妻は、A700の重さゆえに決して使いたがりません。彼女にとっては使い勝手やそのほかよりも重さが重要のようです。まあ、”重ければ結局どんなにいいものでも持ち歩く気がせず、使わなくなってしまう”という彼女の意見も正しいと思うので、その点はある程度の時間持ち歩くことが出来るか、実際に手にとって決められればいいと思います。

どちらを購入したにせよ、コンデジからの乗換えであればきっと満足されるでしょう。

楽しい写真ライフを。

書込番号:8796783

ナイスクチコミ!2


スレ主 絵鯉さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/17 21:58(1年以上前)

ご意見や情報、作例ありがとうございました。
α200とα700で迷っている、と言いつつα700板で相談してしまった時から既に答えが出ていたのかもしれません(笑)
実はまだカメラ屋には行けていないので完全な答えは出せていませんが、問題の重ささえ許容範囲ならα700と決め今度買いに行こうと思います。むしろ重かったら筋肉付けよう!位の勢いです。
また、レンズのおすすめもありがとうございます。手持ちのレンズを使いつつ、どれを買おうか楽しく悩んで年末年始を過ごすつもりです。
折角の良いカメラ、今まで撮った事のない物を写してみたり存分に楽しみたいと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:8799723

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/19 00:46(1年以上前)

50mm F1.4はあまり寄れないので物撮りには使いにくいです。

中古のα700+中古の50mm MACRO F2.8で解決です。w

書込番号:8805792

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング