


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
こん○○わ。沼の人です。
ミノルタαレンズとニッコールレンズの沼にはまって出られません。助けて。
いや、助けなくても良い。せめてどちらかに沈めて・・・
福岡県は博多駅内のカメラのキタムラですが、
昨日α700が79000円で売ってあって、下取りカメラがあれば8000円引きってことで
どうにもならないPENTAX MZ-60を下取りにしたら、α700自体単品で71000で手に入れる事ができました。
で、使ってみて、良いですねぇー!!
これまでデジタルはニコンのD80だけだったんですがα700のファームウェアがVer.4になってて超高感度でも個人的には満足できるものでした。
α700に大満足です。下取りは最低でも8000円とのことでもっと良いカメラなら8000円以上値引くと。
・・・まぁ、変な自慢に終わりましたが、博多のキタムラはすんごく安かったよーという情報の紹介です。
フィルムで既にα-9に取り付かれてて
ミノルタ・ソニー沼にはまる可能性は150%(一度はまって、抜けてからまたはまる可能性50%)なので、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:8984358
1点

おっと、もちろん新品でです。
フィルムα-9でそれなりに揃えてたのでかなり良いです。
ソニーに良い思い出がなくて、ミノルタが好きでも敬遠してたんですが
APS-Cの画角はともかくSONYカメラの先入観は払拭されたのようです。
書込番号:8984405
1点

お安くゲットできたようで良かったですね! おめでとうございます。
登場から1年2ヶ月たち、最新の他社中級機に対して、
性能で及ばない部分も目立ち始めていますが、
それでも十分に(AUTOでISOが分からない以外の)扱いやすさと、
中級機としての威厳と実力を享受できるカメラだと思います。
まだまだ第一線で戦えるカメラだと思うので、
ご一緒にαライフを楽しみましょう!
(私もソニーはあんまり信じてませんが、αは信じています・笑)
書込番号:8984468
1点

>カメラマンライダーさん
ありがとうございます。
元々フィルム重視でα-9にはまっていたけど、
コレの気合の入りように期待せずにいられません。
1年2ヶ月以上経っててもファームウェアで高感度画質良くなるとかとてもいいです。
元々、低感度重視なので。
マニュアルでかつスポット測光、光学ファインダーでしか使わない位のでコレの操作性は
α900とその次世代のカメラに期待大です。
今後あんまりライブビューに性能割いて欲しくないなぁ。
でもオートフォーカスはもっと気合入れて欲しいですなぁ。
同じ11点のNikonD80とまだ比べてしょぼいんで。。。
書込番号:8984562
1点

良い情報を有難う御座います。
α7Dの調子が悪くそろそろ買い替えを検討していました。
(シャッターを切るとミラーが絡むのか真っ黒に写り操作不能になります。
一度OFFにしてから電源を入れなおすと使えるようにはなるものの、最近はこの症状が頻発中・・・。)
α700のこの価格は、ボディーの性能からするとかなりお得だと思います。
理由は簡単、α7Dを17万程で買ったからですw
ただ、親のカメラがキャノン40Dなので同世代のカメラが家に2台ある状態を考えると、最近チラホラとネタが上がってきている次機が出てからでも遅くは無いのかとも思って耐えています。
コニカミノルタ難民とか言う人もいますが、コニカミノルタがソニーになってもαは不滅ですw
あまりソニーを悪く言わんといて下さいm(_ _)m
言われるほど悪いカメラでは無いと思います。
書込番号:8984697
3点

α900を使用していますが、それでも700の完成度は素晴らしいと思います。
デザイン、重量、操作性、画質いずれも満点に近く、APS-Cサイズ機
としてはパーフェクトに近い出来だと思います。
16-80ZA、16-105など良心的価格のレンズもGOOD!
書込番号:8984895
1点

HIRO KONIKA 7さん
>あまりソニーを悪く言わんといて下さいm(_ _)m
>言われるほど悪いカメラでは無いと思います。
それはー無いと思います。あってもこれから減っていきそう。
ノイズもまだ味の一つです。。。
ノートパソコンでは悪い印象でしたが
α700を通してだんだん、それがなくなりつつあります。
今のところAF以外α700の悪いところを見つけないし、
(ちぃっと、判別しないんですね)
ミノルタ当時のレンズが蘇るのは
当時を知らない私としても凄いですよ。
(ニコンで一眼入って、ミノルタに夢中になりました)
ミノルタの描写に惚れてますし、
デジタルソニーの半端じゃなさを感じてます(///)ヾ
書込番号:8984953
1点

>AXSAさん
α900!いいですねー!!
いっつもヨドバシ博多で扱っては家に帰ってますw
α700もAPS-Cながらレンズや仕様に助けられとても良いですが
α900が究極目標なんですよ!くぅーーーーー!!!!!
85mmをですね、85mmとして使いたいし、STF135mも画角そのまんまで使いたいです。
・・・ん?つまり私はニコンD700よりもα900を望んでますね。どう読んでも。
これはー、ニコンのカメラ、レンズ資産売るべきかな?
こっちはこっちでシャープで気に入ってます。
最もミラーショック、連写ともに鑑みながらα-9と遜色ないα900を、ですが
ニコンの135mmF2DCも良いんですよ。ソニー、思い切って行きますかぁー!?
悩むのが最高の幸せとは誰が口にしたのでしょうか・・・
α700は気に入ってますよ!
逆光じゃない限り17-35Gもフィルムに違わずすごい描写をしてくれて、28-75mmF2.8で標準域しのいで、80-200F2.8で望遠フォロー。
STF135mmと初代85mmが最高!!
操作性も後発よりもいいですし!!
書込番号:8985092
1点

>沼の人さん
沼の人を名乗るなら
ニコン、SONY共存の泥沼へ(笑)
書込番号:8985961
1点

HIROKONICA 7さん、
横レスですが、α7Dのその症状はリコール対象の現象では?HPには長期間使用してない場合〜と書かれていますが、シャッターユニットの一部品交換でしたし、作動摩擦の増大〜云々とありますので購入後リコールに出していないようなら改善される可能性があるかと思います。
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/alpha/
書込番号:8986052
0点

>きたおさん
リコールの情報有難う御座います。
リンク先のエラー表示は出ませんが、シャッターを切ると似たような症状で黒く写ります。
シャーターがおかしくなった時の写真は、1番目と2番目の写真です。
2番目の写真なんかは途中まで写っているんですが・・・息絶えたみたいな写りでw
リンク先の濃い青色の症状も出ているような気もします。
3枚目は愛嬌ですw
昨日、福岡でも大雪が降りました。
一度フラッシュで雪を浮かび上がらせる様にしてみたかったんですよ。
なかなか福岡ではそんな機会がありませんので。
明日、カスタマーセンターに問い合わせてみます。
有難う御座います。
書込番号:8986941
0点

訂正です。
きたおさんではなくて「ぎたお」さんでした。
お名前間違えて申し訳ありません。
書込番号:8986946
0点

α700、気に入られたようでおめでとうございます。^^
私は、瞬時に AF から MF に切り替えられる「AF/MF」ボタンを受け継いでくれたのが一番嬉しい
ですね。
「沼の人」でしたら迷わず ナノクリ と G+Zeiss の2マウントでしょう。w
Nikon も維持された方がよろしいでしょうね。私もペンタと2マウントです。
私の α-7D も同じ症状が出ますが、最初の1枚だけで、分かっていることなので全然気にしてい
ません。w
書込番号:8987341
0点

HIROKONICA 7さん
α7Digitalの黒い画面2枚の写真は私の経験したのと同じです。初期不良で無料修理の対象になっていますから、修理して長く使われてはいかがですか。老爺心から(^_-)
書込番号:8989885
0点

NeverNextさん
>ナノクリ と G+Zeiss の2マウントでしょう。
理想はまさにそれです。しかし、無理してミノルタとデジタル機材につぎ込んだので当分先でしょうか・・・
それにしても、2マウントの方ってここではわりとよく見ますね。
書込番号:8990734
0点

クロマニョンさん
本日、コニカミノルタのカスタマーズセンターに問い合わせを致しました。
二日後に家まで取りに来るそうです。
リコール対象であれば当然無償で修理を行ってくれるそうです。
但し、対象外の場合、修理見積もりをして修理を行わなかった場合1500円が別途必要になるそうです。
時代は1000万超画素時代が当然になっていますが、はがきサイズ現像がメインなのでまだまだ600万画素でも十分活躍してくれると思います。
書込番号:9002415
0点

α7Dのリコール修理の結果についてです。
電話後、配達員が家まで取りに来てくれて、数日後には修理済みで戻ってきました。
勿論、費用は無料でした。
迅速な対応に非常に満足しています。
新緑の撮影にも活躍してくれそうです。
書込番号:9062291
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





