


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
オリンパスマウントから、α100でソニーへ移り最近α350に乗り換え写真を楽しんでいます。ボディについては、もう少し安くなりそうなα700を追加しようと考えています。
最初にソニーキットレンズ17-70DT(α100と一緒に下取りへ)、タムロン11-18、旅行用にとシグマ18-200を追加、先日オールスタープロ野球を見に行くためにタムロン70-300mmを追加(結果的には短かったのですが、、)、最近α350購入時にタムロン17-50mmF2.8を買いました。結果、現在のラインナップは
Tamuron 11-18mm
Tamuron 17-50F2.8
Sigma 18-200mm
Tamuron 70-300mm となっています。
自分の力量では十分なところですが、オリンパス時代に単焦点マクロ35/35が使い勝手が良かったので
明るさ2.0以下
50mm以内(フルサイズとの共用は考慮せず)
そこそこのマクロ性能
と思っております。ミノルタの中古も少し見ているのですが、純正のレンズが1本も無い現状でソニー製かSigmaの24mm/28mm/30のいずれかが候補ですが、花マクロも楽しめて、室内取りの標準レンズとしても楽しめると欲張りですが、おすすめがあれば意見をいただきたいです。
書込番号:8299727
0点

iZZZさん、
> 明るさ2.0以下
> 50mm以内(フルサイズとの共用は考慮せず)
が条件であるなら、候補に挙げられた
> 純正のレンズが1本も無い現状でソニー製かSigmaの24mm/28mm/30のいずれかが候補ですが、
の3本と24mm/28mmとともにトリオの一角をなす20mm F1.8、純正の35mm F1.4しかないと思いま
す。その上で、
> そこそこのマクロ性能
をどの程度考慮するかですが、一番寄れるのは24mm F1.8でよいのでは?と思います。
(純正の35mm F1.4もSIGMAさんの30mm F1.4もあまり寄れません。)
室内撮りの比重を高く見るなら20mm F1.8がいいかなという気もします。
# あまり明るいレンズにこだわらなくても、という気もしますがΑマウントの場合、この制限
# をはずしてもあまり寄れるレンズがありません(;_;)
書込番号:8300331
0点

F2.0以下の条件には合いませんが・・・
M42/αマウントアダプタを買って、東独ツァイスの
フレクトゴン35mmF2.4を使うのはどうでしょうか。
http://www.king-2.co.jp/regi/item_lens.php?id=774
レンズの先端から被写体まで約6cmまで近づいて
マクロ的な撮影も可能です
書込番号:8300359
0点

はじめまして。
iZZZさん
M42マウントも善いですがその前にシグマの28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROなんてのはどうでしょう??
私は100ユーザーですが欲しいレンズの1つです。
M42のツァイス(pentacon)持っていますがその前に行っとくとより楽しいと思いますよ^^
書込番号:8300495
0点

2つ前の”レンズ選び#と少しかぶっている質問にお答えいただきありがたく思っています。現行販売の中では、Sigma28mm F1.8が性能としては良さそうなのですが、屋外使用を考えるとソニーの50mmF2.8マクロかF1.4とぼんやり絞っています。今日カメラ屋で中古のミノルタ28mmF2.8をたまたま見て単焦点なら古いものも雰囲気が合って良いかなと思いその他の候補を教えてもらえればと思い質問しました。F2のミノルタ単焦点があることを知ったのですがめったに出てこないようですね、、。マクロについては、20cmもよれれば十分だとは思っています。ここでの情報と作例をネットでもう少し探しつつ選びたいです。
書込番号:8300666
0点

2つ前というのは
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211116/SortID=8273135/
のことでしょうか?
カメラすべて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/
とか、デジタル一眼レフカメラすべて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/
とか、デジタル一眼レフカメラ SONYすべて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/
とかで見てる人も多いので2つ前といわれると探すのに苦労します(^^;
---
上にも書きましたが、28mm F1.8よりも24mm f1.8の方が少しですが寄れますよ。
それに室内でα100やα350ですと28mmが長すぎたりしないでしょうか?
これは、iZZZさんがどうお感じになるかなので、28mmで悪いわけではありませんが、20mmの方
を上で書いたのはこの理由です。
MINOLTAさんの28mm F2もよいレンズですが、MINOLTAさんのレンズやMINOLTAさん由来のSONYさ
んのレンズは設計が古いこともあり、SIGMAさんの30mm F1.4を除く3本に比べるとあまり寄れ
ません。
> そこそこのマクロ性能
があまり重要でないなら、候補に入れてもよいとは思います。F2.8が許されるなら、他の
MINOLTAさんのレンズも...
> 屋外使用を考えるとソニーの50mmF2.8マクロかF1.4とぼんやり絞っています。
屋内の使用でしたら申し分の無いレンズだと思います。ただ、マクロ以外の使い方で屋内は
少し長いかな(画角が狭いかな)とは思いますが、上の28mm同様にiZZZさんがどうお感じにな
るかがとても重要なので、一度お店でファインダー越しに試してみる方がよい様に思います。
書込番号:8300790
0点

ミノルタの50mmマクロF3.5を愛用しています。
参考までにこのレンズで写したものを載せました。下記のURLで見れます。高尾山の花の写真を主に写していますが、このレンズと18〜200のシグマを使用しています。マクロの場合深度も浅いのでF3.5で十分と思いますが!
PS
他のページも「高尾山の花」で検索すればGoogle,Yahoo共にトップで表示され
ますので暇な時にごらんください。
http://www.geocities.jp/komaharamo/Takaozatugaku.htm
書込番号:8300839
0点

すみません。わたしの書き込み下から3行目
> 屋内の使用でしたら申し分の無いレンズだと思います。ただ、マクロ以外の使い方で屋内は
屋外の使用でしたら〜
の誤りです。混乱させてしまったらごめんなさい_o_
書込番号:8300879
0点

選択肢の中にタムロン17-50/2.8がありますね。これがあったら、これしかないと思います。
70-300はタムロンより、シグマの方が良いと思います。
書込番号:8300882
0点

50/2.8マクロで良いのではないでしょうか。f2.0が良かったという事ですがフォーサーズはボケが小さくなるので50/2.8が性能的に近いところだと思います。そこそこのマクロ性能ではなくかなり良いマクロ性能になってしまいますが。
書込番号:8300972
0点

すみません。誤爆しました。
50/1.4を持ってなければ、お勧めします。マクロは17-50/2.8も多少寄れますので。
本格的なマクロレンズはトキナーが良いと思いますが、αマウント用はないですね。
書込番号:8301024
0点

皆様のご意見大変参考になります。
過去に撮影した写真で気に入っているものの焦点距離の傾向をさらに調べ、先ほどから近所や家の中で20mm,28mm,30mm,50mmと焦点距離を固定してファインダーを覗いて見ておりました。
人物やバイクの写真できれいに撮れているのは自分の場合には35mm位が多いようでした。50mmについては、タムロンの17-50mmで屋外ではかなり対応できそうなので、(ボケはF1.4とは全然違うでしょうが、、)
やはり28mmF1.8シグマを中心に絞ってみます。
30mm1.4シグマは近接でかなりつらそうなのでここでは除外し、中途半端かもしれませんが、開放あるいは一段絞りで普段使うことを想定して近接もそこそこでコストも比較的安いところに落ち着きそうです。結局その後に50mmは買ってしまうかもしれませんが、一本づつ使いこなしていきたいです。
書込番号:8301188
0点

50ミリは確かに狭いかも知れません。ですが、それを使った方が写真が上達できると思いますよ。
書込番号:8301227
0点

M42のレンズpentacon 29mm f2.8で撮った夕景を載せますね。
余りお気に入りではないのですが。
2.8あれば室内でも屋外でも十分に撮れると思いますよ^^
ちなみにFは11くらいです。
書込番号:8301288
0点

SIGMA 28/1.8 EX DG MACRO は画角さえ満足できれば、ボケも素直だし 寄れて楽しいですね。
少し絞ればそこは単焦点。かりっとしてます。
書込番号:8303176
0点

うる星カメラさん 50mmで画角を絞って写真を撮っていくことで確かに丁寧にとることができ上達しそうですね。過去の写真に実質50mm(75mm換算)でとっている写真がほとんどないことが物語っています。ズームでのおおざっぱな構図でなく画角を固定し自分が動くことも考えてみます。
α350になって、広角でのローアングルの写真が今までになく面白いものが多く高山さんの写真にあるようなきりっとしまった風景や暗いところでの明るさを生かした写真にもトライしてみたいです。ほんた*2の夕焼けをみるといろんなレンズでいろんな写真ができるんだと実感します。まめに中古の面白いレンズも気長に見つけて試したいと思います。
いろんな指摘をいただき、Sigma28mmF1.8にいこうと思っています。
来週あたりに噂されているソニーの発表に面白いレンズが入っている可能性を見てから購入したいと思います。
書込番号:8303230
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/04/13 20:49:26 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/03 0:20:38 |
![]() ![]() |
18 | 2016/12/25 11:15:54 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/24 15:45:29 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/07 16:54:04 |
![]() ![]() |
19 | 2016/05/26 7:27:29 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/25 12:56:20 |
![]() ![]() |
34 | 2014/06/15 23:23:37 |
![]() ![]() |
10 | 2014/03/04 12:33:06 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/05 11:40:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





