『アルファ350とアルファ300とk-m どれにしようか?』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。価格は99,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの買取価格
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの純正オプション
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのレビュー
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのクチコミ
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットの画像・動画
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350K ズームレンズキットのオークション

『アルファ350とアルファ300とk-m どれにしようか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350K ズームレンズキットを新規書き込みα350 DSLR-A350K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

スレ主 saints75さん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿させていただきます。
練馬在住のsaints75です。題名の件で悩んでいます。
今使用しているのはコンデジ?ちょいと古いcanon S45をずっと使用しています。
人の肌の色は元気でとても好きで使用し続けています。(なんて金欠のため使用続けざるを得ません)

デジ一は、はじめての購入です。
カメラのことも初心者同様です。
使用用途は、主に子供の成長写真を中心にとっています。
運動会では望遠が欲しいと悔しい思いをしました。
学芸会では暗くて悔しい思いをしました。
あとは球技をたまに追いかけます。(大きなボールを使用する球技です)

今回購入を使用としているのが題名の機種です。
理由は金額とフィーリングだけでほかはありません。

近所で、350は75-300のレンズがプラスでついて73,800円、300も75-300がついて59,800円どちらも18-75のレンズがほかについているのを発見しました。(東京・練馬区あたり)
k-mは、ダブルズームで62,000円ぐらいだと思います。(こちらは豊島区だったか)
非力なかみさんも使用します。k-mは小さくて単三電池が使えますよね。アルファは75-300のレンズがついてこの値段が魅力ですよね。アルファの場合は、350と300の差で画素数以外にないと思います。画素数が違うとすごく違うのかな?なんて思うのです。
どうしたらよいのでしょうか?
皆さんご教授願います。


書込番号:8646104

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/15 23:54(1年以上前)

αに関して言えば画素数が少なくても個人的には350よりは300ですね。
1,000万画素でも十分ですし…機能的に変わらないのであれば安価な方がイイです。

>学芸会では暗くて悔しい思いをしました。
…というコトであればキットのレンズでは厳しいかもしれません。
F2.8等の明るい望遠レンズがあった方が確実です。
明るい望遠レンズは高価なのでレンタルという手もありますよ。

書込番号:8646240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/16 00:12(1年以上前)

画素数が多いとトリミング(画像の一部を切り出す)は有利ですが
決して画質が上という訳ではありません。

また、連写枚数もα350が2.5コマ/秒に対してα300は3コマ/秒と
α300の方が有利です。

ペンタックスは、ファインシャープネス機能があるので、風景撮るには
有利ですが、肝心のAF速度と精度がソニーαより大きく劣ります。

書込番号:8646348

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/16 00:16(1年以上前)

saints75さん 

3機種ともつかってますが、バランスから言うとα300のキットレンズか、K-mのキットレンズが宜しいかと思います。
α350だと、キットレンズ(標準域)では素子の能力出せない感じしています。
それであれば、お値頃なα300の方が無難かと言う気がします。

k−mとα300、どちらを選ぶか?

1.ライブビューが必要か?
α300、(350も)後存知かと思いますがライブビューができます。
コンデジ風に持って撮影できますので、それに魅力を感じるか否かが重要かと。
ただ、そのかわりファインダーを覗くとk−mより狭く感じます。

2.ダイナミックレンジオプティマイザー(DRO)に魅力を感じるか?
k−mにもダイナミックレンジ拡大の機能とかありますが、ソニーがα100から搭載しているDROの方が一歩上手と言う気がします。黒つぶれとか、白とびの対策を自動でします。
ただ、反面、影の部分が荒れ気味になる場合もありますので、万能ではありませんが

3.フィルター機能の充実を選ぶか?
k−mの特徴は、撮影時のフィルター機能、「トイカメラ風」とかいろいろデジタル処理を追加する事ができます。ただ、それをすると撮影後に記録に5秒前後かかりますから、動きは遅くなります。

4.AF機能で選ぶか?
どちらもAF測定素子は先代からの引継ぎ、処理プログラムとか、AF駆動モーターとか改良してAFの動きや使い易さを改善してます。k−mは中央1点か、5点自動の2種類からしか選べませし、ファインダー内にAF点のスーパーインポーズをさせる機能も削除されてます。その点ではソニーの方が使いやすいかもしれません。

5.ボディのしっかり感。持ったときの剛性とかではk−mの方が上です。
α300はボディグリップ部が弱い。

もろもろ差異はありますが、自分の主観であれば、α300の方が無難かと言う気がしております。

書込番号:8646374

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/16 08:04(1年以上前)

>saints75さん

 ペンタK-mとスペック的に競合するのはα200です。こちらの方が基本的に安いはずですので、念のため確認された方が良いと思います。(まぁ店次第ですけど)

 という前提で、私なりの結論は、α200かK-mの内、実際に手にもたれて、覗いて、違和感がない(気に入った)機種が良いとおもいます。多少の機能差よりも重視した方がいいです。
 差が無ければこの2つの内、安い機種が良いと思います。

 基本的に、各社同クラスの機種で大きな機能差はありません。K-mとα200であればほぼ同じです。特に、ソニーとペンタであれば高感度ノイズやAFなど、よく比較される部分に関しても同じレベルです。もちろん違いは有りますが、大同小異であり、実使用で困るような違いはありません。

 まず、画素数ですが14Mは不要です。α350は落選。
 ライブビューはα300にしかありませんが、K-mを選択肢に入れられた時点で重視されていないと言うことかと。であればα300も落選。
 結論=K-mとなりますが、ここはソニーの板ですから、少し抵抗して、α200という機種をご確認ください。
 K-mとほぼ同じスペックです。主なところは、ライブビュー両機種ともなし、画素数(10M)、重量(530g前後)、連写コマ数(K-m 3.5コマ、α200 3.0コマで若干の差です。)、ファインダー倍率(0.83-0.85倍)。
 あとは、手に持って覗いて、気に入った機種を選択。差が無いと思われたら、安いほうを。
 多少の価格差よりも、持った感じ、覗いた感じ、操作感を重視した方が絶対良いとおもいます。奥様もご使用になるなら、お二人で確認した方が良いです。

 もし、実はK-mにライブビューが無いことをご存じなく、選択肢に入れられた、と言うことであれば、α300がいいと思います。α200との違いは、ライブビューの有無とファインダー倍率の差(α300の方が見にくい)です。倍率が小さい、と感じたら、ペンタから出ている拡大アイカップ、という物をつける方法もあります。

書込番号:8647318

ナイスクチコミ!0


スレ主 saints75さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/16 20:48(1年以上前)

この返信方法でよいのか分からないのですがsaints75です。
みなさん、親身なご教授本当にありがとうございました。
皆さんのご意見でアルファ350をまず消しました。

そして
残ったのがk-mとアルファ300ですが
(実はK-mにライブビューが無いことをご存じなく、選択肢に入れられた、と言うことであれば、α300がいいと思います。)とのご意見。
実は。知りませんでした。(すみません。私の知識はこんなものです。)
一緒に使用するかみさんのことも考えました。
また、私の近所ではアルファ300より200の方が値段が高いのです。地域をこよなく愛すsaints75としてはアルファ300にしようと思います。
明日、購入に行きます。
また今後、素人なりの使用感を投稿したいと思います。
本当に皆さんありがとうございました。
では、また。

書込番号:8650096

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/16 21:13(1年以上前)

>saints75さん

機種を絞られたんですね。
購入する前に、操作感などのフィーリングの確認を忘れずに。

書込番号:8650234

ナイスクチコミ!0


スレ主 saints75さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/16 22:10(1年以上前)

OM→αさん
ありがとうございます。
かみさんを連れて実際に触れてみます。
ありがとうございました。

書込番号:8650572

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット
SONY

α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング