『標準ズームの選択』のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

『標準ズームの選択』 のクチコミ掲示板

RSS


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

標準ズームの選択

2008/02/19 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:695件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

α用レンズが何本かありますのでとてもリーズナブルな価格の本機を購入しようと思っています
持っているレンズはミノルタブランドで 50mm/f1.7 70-210mm/f4 28-85mm/f3.5-4.5の3本です

28-85は元々評判の良いものではなく画角も使いづらいので標準ズームが必要になります。そこで3本の候補を考えたのですが今ひとつ決断できません

シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
タムロン AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18)

画質とレンズの補完性からすればタムロンA16が一番マッチしそうですが、70-210は最近のレンズと比べるとかなり大きいのでここ一番、はっきり目標が決まっている時以外は持ち出したくはありません

そう考えるとマクロ含め万能に使えて画質も十分なシグマか、更に高倍率でワイド側の評判も良いA18も捨てがたいと思うのですがご意見をお聞かせ下さい

1.持ち出しは徒歩、電車、バスで車は使用せず
2.旅行・風景・動物・昆虫・静物(西洋陶磁器)・航空機などが主たる被写体です

なお、キットレンズは今回はパスしようと思っています

書込番号:7414970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2008/02/19 12:38(1年以上前)

たしかミノルタの28-85はそんな悪いレンズではなかったはず。

それからとりあえずカメラを買って、持っているレンズを十分に堪能してから
必要なレンズを考えるほうがいいと思います。

書込番号:7415186

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/02/19 12:55(1年以上前)

あくまで私なら(私も車移動派じゃありません)その中でなら、

・旅行にレンズ1本で済ませたいのならタムロン18-250.
・レンズ2本持参するのが嫌じゃないのなら、SIGMA17-70 + SIGMA70-300(新品2万円、テレ側でハーフマクロ付)なんかも

目新しいところに行く旅行にはレンズ1本の軽装備が好きなので、
画質よりも利便性(シャッターチャンスを逃さない)を最重視して18-200を持参することが多いです。
ただし、行きなれた所には目的がはっきりしているケースが多いので18-200等はあまり持参しません。

しかし新しいレンズを買う前に、とりあえず今持っているフィルムレンズをαデジタルで使ってみたら如何でしょう。

書込番号:7415260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/02/19 13:03(1年以上前)

航空機などは70-210mm/f4 にまかせてこの2つでしょう!

シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8   

シグマ17-70mmは、広角から中望遠でタムロンより焦点距離範囲がより広いところが魅力。
最短撮影距離も短く、撮影倍率も大きいので小さなものを大きく写せます。
ズームで焦点距離を変化させると、開放F値がF4.5まで暗くなることが気になるでしょうがノイズが低減されたα200ならISOを上げればいいと思います。

タムロン17-50mmはF2.8通しが魅力ですね!
設定を変える頻度が少なくなります。

ミノルタ28-105mmを持っていますが、風景で広角28mmはちときびしいです。

書込番号:7415294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/02/19 14:26(1年以上前)

私なら暗い場所は50mm F1.7に任せるとして、実際に使った事はありませんが17-70mmでしょうか。

17-50mmは別マウントで使った事がありますが、良く写るレンズだったと思います。
明るさは魅力ですが、暗所は50mmで補完するぞ!と考えれば別段メリットではないような気もします。

18-250mmは使った事がありません。
利便性なら間違いなくこれですが、普段135換算100mm以上を常用するか?と言う部分で私は引っかかります(笑) 普段そういった望遠域を使われるならこれで決まりかと。

書込番号:7415533

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/19 15:32(1年以上前)

70-210oF4との組み合わせで考えるとシグマの17-70oがバランス的にも良さそうに感じます。
室内は50oF1.7に任せればイイと思いますし…F2.8通しに拘る必要もなさそうですね。

書込番号:7415732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/19 17:25(1年以上前)

アカギタクロウさん こんにちは。

 便利で荷物を小さくであれば、18-250mmが便利ではないでしょうか〜。
 目的を持って撮影に行くときは、70-200mmF4をお持ちになったり、
 50mmF1.7を持って出かけられるという事でしょうから、何を撮すか
 決めていないで撮影に出るのであれば、1本で対応できる幅が広い
 18-250mmが良いかもしれませんね。

 普段、あまり望遠レンズを必要にされていないのであれば、17-70mmが
 便利そうです。
 

書込番号:7416066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/02/20 01:04(1年以上前)

色々教えていただいてありがとうございます

皆さんがおっしゃる通り先ず手持ちレンズを活用しながらじっくり考えたほうが良さそうだと思いました

ご指摘のように航空機を撮る場合は70-210、室内撮りで50が活用できるでしょうから常用レンズの選択をどうするか本当に悩ましいです

利便性のA18か、より明るくマクロに強く描写力がありそうなシグマか、あるいはZA含め・・・いずれにせよ既存のレンズでバンバン撮りながら決めたいと思います

ただA18のキャッシュバックキャンペーンの締め切りがありますから、これにするなら急がないとまずいかも。

ところでプログラムフラッシュ4000AFがあるのでフラッシュアダプターFS-1100を探したのですが定価2000円のものがオークションではずいぶんと高値ででていますね、困ったものです

書込番号:7418843

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/02/20 08:07(1年以上前)

>ところでプログラムフラッシュ4000AFがあるのでフラッシュアダプターFS-1100を探したのですが

5400HS以前のフラッシュは、プリ発光できない為マニュアル発光になるか、常時フル発光になってしまいます。
#5600HS(D)、3600HS(D)は流用可能です(2500(D)はどうなんだろ??)


流用は不可能と考えたほうが良いかと思います。

書込番号:7419460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/02/20 19:43(1年以上前)

この中では、シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROをおすすめします。
17mmから使えて、寄れるのが最大の魅力です。

α100での撮影ですが、ブログに作例がありますので参考にしてください。

書込番号:7421723

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/02/20 21:39(1年以上前)

SIGMA17-70mmは、開放での周辺光量不足が気になりますが、使い勝手はよいです、
写りもかっちりとしており、常用レンズとして使用しております。
ソニーの16-105mmは結構評判が良いレンズみたいですが、候補にはなりませんかね?

書込番号:7422311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/02/21 00:02(1年以上前)

そうですなぜαレンズが選択肢に無いか不思議です。
けっしてシグマやタムロンを否定しませんが、αレンズを使ってこそのαボディだと思いませんか?

18-70は?ですが、16-105や16-80、いいと思いますが。

書込番号:7423409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/02/21 06:57(1年以上前)

機種不明

タムロンA16JPEGスタンダード撮って出し

個人的にはタムロンA16をお勧めしますね。
僕はα100とα700に付けてます。
やっぱりF2.8通しは魅力的だし、広角側が広く、結構寄れます。
AFも比較的静かで速いです。

シグマ17-70mmは、以前EOS用として使っていました。
ライカ版換算105mm相当というのは、中望遠らしい効果が得られて魅力的です。
ただ、発色自体はやや暖色寄りのタムロンに対してクールなシグマといった感じで、ポートレートなんかにはタムロンの方があっているように思います。

汎用性ではシグマだけど、明るさと発色でタムロン・・僕はそう思います。

書込番号:7424313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/02/21 14:03(1年以上前)

真偽体さん、情報ありがとうございます
フラッシュは必要であれば買いなおしですね、残念です

pugichiさん、BikefanaticINGOさん、ありがとうございます
SONYレンズを今回候補に入れなかったのは一つは価格の点と、SRT101以来付き合ってきたMinoltaと違って純正にあまり拘りが無かったからです
ただ「いずれはZA」になる可能性は大いにあるかも

オムライス島さん
素晴らしいサンプルありがとうございます。ポートレートが多ければタムロンは一番かも知れませんね

α200本体ですが届いてから数時間でささやかな不具合のためにドナドナされていきました。機能的には問題なさそうで50mmでの発色も中々だっただけに戻ってくるのが楽しみです。

ただレンズ一式オーバーホールに出しちゃいますから次に本体と合体するのがいつになることやら・・・とほほですね

(本体の不具合は本当にささいなことでいわゆる不良品とかではありません、内容は聞かないで下さいね)

書込番号:7425421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/02/24 18:24(1年以上前)

結局考えた結果SAL1680Zを買っちゃいました
悩んだんですが各レンズの実写サンプルを見比べタムロンより長いものを、またマクロメインならシグマで良いと思いましたが風景を撮った場合の周辺の描写から16105か1680の二本に絞り考え、最後は毒皿です

防湿庫もオーダーしたのでα200本体と比べると大散財ですね。

書込番号:7441207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/02/25 07:19(1年以上前)

やっぱそうこなくっちゃ!
他社では使えない魅力的なズームレンズだと思います。

書込番号:7444126

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/25 07:40(1年以上前)

 α700の長期レポでツァイスレンズの特集やっています。16-80は私も使っていますが適当に風景や人物撮ってもなかなか良い画がでます。ツァイスに限らずレンズは価格なりの性能がでますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/02/25/8008.html

書込番号:7444147

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング