


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
気の早い話ですみません。
α200用に夏休みに備え、シグマの
10-20mmとAPO75-300mmを注文しました。
来週届きます。名古屋のカメラドーム
さんというお店です。昨夜の注文で
午前中に発送のメールがありました。
五年保証が標準で価格は合わせて
75500円でした。
キットレンズは外して、シグマの17-70
mmも使っていますから、使用するのは
全てシグマになりました(^^;
タムロン90mmマクロも欲しいです。
ソニーの低価格帯のレンズは性能の
わりに、価格が高く感じます。
他社も同様かもしれませんが、もう
ちょっと頑張ってほしいです。
シグマもタムロンもシェアの大きい
キャノン、ニコン用の発売を優先
していますが、ソニーのデジカメが
いっぱい売れて同時発売されるよう
になってほしいです。
あと、お店で触ったα700はしっかり
作りこまれていてとてもいい感じでした。
ボディが10万切ったらほしいかも。
でも、フルサイズに備えるべきか?
と初心者のくせに心が揺れています。
書込番号:7769811
0点

Soyabeanさん こんにちは
>ソニーの低価格帯のレンズは性能のわりに、価格が高く感じます。
同感です。
僕も純正のレンズは50mmF1.4とReflex500mmしか持っていません。
でも純正でなくても手振れ補正が効くのがいいですね。
キヤノンでは純正以外は買おうと思いません。
でもやっぱり純正のほうが統一感があってかっこいいのでタムロンA16をソニー版で1万円高ぐらいで出してくれないかなと思っています。
>ソニーのデジカメがいっぱい売れて同時発売されるようになってほしいです。
超音波モーターもついてほしいですね。
書込番号:7770060
2点

>ソニーの低価格帯のレンズは性能の
わりに、価格が高く感じます。
他社と違い、光学系のみで設計できるαは
コストパフォーマンスが良いですよ。
16-105、16-80ZAは申し分ないにしても、
18-70もまた価格以上の写りだと毎回評価されています。
書込番号:7770706
3点

>超音波モーター
そのコストは、結局ユーザーに跳ね返ってきます。ISも然り。
超音波はレンズ内径を圧迫するので、画質を重視する
コンタックスは採用していません。
α100からの劇的なAF性能向上を見れば、複雑なメカはできるだけ
ボディに組み込むのが正解。光学系は光学系のみで設計するのが正しい。
書込番号:7770727
3点

yellow3さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
>僕も純正のレンズは50mmF1.4とReflex500mm
これらは評判が良いですね。
Reflex500mmはリングボケが気になりますが、
軽くて使いやすそうで、いつかほしいです。
最近のニコンやキャノンはレンズ内手ぶれ補正付が
主力ですから、高価でも納得できるのですが、構造の
シンプルさが売りのαレンズなのにキャノン、ニコン
並みの価格ですから。
サードパーティ製レンズは気の毒なほど安価ですが、
キットレンズより明らかにお金がかかっている造りですし、
評判も良いですから純正は今後頑張って頂かないと、
と思います。
αレンズ開発部隊の方々にここをご覧になっていただいて、
価格が高いなら高いなりに個性的で魅力あふれる製品開発を
どんどん進めてほしいです。
ゾナーやプラナーは高嶺の花ですから。
価格はオリンパスのスタンダードクラス相当で(^^;
>タムロンA16をソニー版で1万円高ぐらいで
そうですね。
同品質で1万円高くらいなら自分もほしいです。
>超音波モーターもついてほしいですね
同感です。
シグマの一部のレンズはニコンマウント限定で採用
していますが、全メーカー向けに採用してほしいです。
書込番号:7770793
0点

さるこじさん、コメントありがとうございます。
α純正18-70mmは軽くていいと思うのですが、
個人的にはちょっと眠く写る気がしました。
こちらの掲示板でも賛否両論ですね。
ニコン純正キットレンズの評判は上々ですけど・・。
明るい日中の撮影でしたら、コンデジもかなり
綺麗に写りますから、低価格なキットレンズとは
いえ、性能要求は高まっているように思います。
αレンズの今の販売価格なら、超音波モーターを
採用して、レンズメーカー製と差別化してほしいです。
書込番号:7770904
0点

>さるこ
>>超音波モーター
>そのコストは、結局ユーザーに跳ね返ってきます。ISも然り。
生産量が多ければ原価は下がる。
>超音波はレンズ内径を圧迫するので、画質を重視する
嘘を書かない。AF用ギヤトレインは内径を圧迫しないのか。
中間レンズの大きさはどの位か調べてから書いて。
>ボディに組み込むのが正解。光学系は光学系のみで設計するのが正しい。
>2008/05/06 16:29 [7770727]
じゃあ、AF-S化を薦めている nikonは間違ってるのね。
虚言・妄言を書き込まない。
書込番号:7771622
7点

>構造のシンプルさが売りのαレンズなのにキャノン、ニコン
並みの価格ですから。
レンズは基本的に、べらぼうに金がかかるものです。
まして、テレセントリック性の確保が難しいデジイチではなおさらです。
従って、レンズ内に手ぶれ補正や超音波モータを組み込んで
それでキットレンズとして売るというのは、「キヤノニコって、
どんだけ光学系のコストを削ってるんだ〜?」という疑問も沸く訳です。
眠い云々は、αの画像エンジンがそれだけ素直であるとみなしたほうが
いいのではないでしょうか。18-70で16-105・16-80ZA並みにシャープに
写るのなら、上位レンズの立場が無いでしょう。
それでも、EFやニッコールの廉価レンズよりはまともに写ってると
思いますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/01/15/7735.html
18-70など。
チョートクさんも18-70は良く写るとか、ブログで言ってたような。
書込番号:7771638
2点

>α純正18-70mmは軽くていいと思うのですが、
>個人的にはちょっと眠く写る気がしました。
好意的に捉えると、柔らかい描写ってことなんですが
ボディ内手ブレ補正を前提にレンズ設計しているとしか
思えない、絞り開放での甘さですね。その甘さは絞りを
F8まで絞ってやらないと解決しない代物です。特に
広角側はヒドいもんですね、正直言って(笑)
>シグマの一部のレンズはニコンマウント限定で採用
>していますが、全メーカー向けに採用してほしいです。
ニコンマウントはHSMでも値段はほとんど変わらない
ですからね。レンズによってはα用は距離窓が無かったりと
廉価仕様なのに値段が一緒と言うのはオカシイと思います。
書込番号:7771701
5点

さるこじさん、こんばんは☆
タムロン、シグマなどレンズメーカーの
ためには今のキットレンズだと助かるの
でしょうが。
キットレンズの代わりに今使っている
シグマの17-70は周辺減光が結構目立ち
ますが、寄れることと写りのシャープさ
が好きです。キットレンズは中途半端な
感じがして。あくまで私見ですが、
あれこれ欠点があってもピンポイントで
も大好きなところがあればと思うのです。
書込番号:7771962
0点

>ニコンマウントはHSMでも値段はほとんど変わらないですからね。
>レンズによってはα用は距離窓が無かったりと廉価仕様なのに値段が一緒と言うのはオカシイと思います。
今春からOS搭載レンズが出始めていますが、それも同価格で発売されるんでしょうね。><;
何か納得がいかないですねぇ。。。
さるこじ=バチなので、皆さん相手にしない様にお願いします。m(__)m
ちょっと書き込み見れば、妄言の類でしかない事が分かると思いますので。。。
書込番号:7771988
6点

神玉ニッコールさん、こんばんは☆
安価なキットレンズに期待し過ぎだった
のかもしれません。
来年のソニーは今年以上自社製レンズ
に力を入れてほしいです。
書込番号:7772087
2点

pugichiさん、こんばんは☆
さすがにOS付きと同じ価格だったら
買う気になれないです。
しかし、αマウントのいまの冷遇ぶり
からありえそうで心配です。
バチさんとは確か有名な・・。
了解いたしました。
書込番号:7772153
0点

lay_2061さん、遅くなりすみません。
コメントありがとうございます。
超音波モータは量産効果でかなり
安くなっているのでしょうね。
ニコンはAF-S化を進めているようですが
αはどうするつもりかソニーに方針を
伺いたいものです。
書込番号:7772250
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/06/07 15:04:14 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/27 9:44:22 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/05 22:00:47 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/04 21:02:22 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/02 19:51:16 |
![]() ![]() |
8 | 2019/05/31 18:16:27 |
![]() ![]() |
14 | 2019/02/25 10:44:02 |
![]() ![]() |
10 | 2022/01/02 23:23:55 |
![]() ![]() |
6 | 2018/07/26 13:05:38 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/01 21:49:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





