『迷いすぎてわからなくなってしまいました。(涙)』のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

『迷いすぎてわからなくなってしまいました。(涙)』 のクチコミ掲示板

RSS


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 RED&BLUEさん
クチコミ投稿数:11件

初めまして。こちらの口コミを拝見し、ついにα200で
デジイチデビューを果たしました。
現在、3本のレンズを持っています。
1 キットレンズ SONY 18−70 F3.5−5.6
2 タムロン 70−300 F4−5.6
3 シグマ  APO 70−210 F2.8 
3のレンズは、昔父が使っていた物をデビュー祝いにもらいました。
でも、すごく重いしなぞの三脚穴みたいな器具はついているしで
ちょっと扱いに困っています。

現在、子供が小さくデジイチの主な用途は、
1位 室内  2位 行事(運動会、学芸会) 3位 旅行
です。
今のところ以下のレンズが欲しくてリストアップしていますが
なにしろ予算に限りがあります。
どのレンズからそろえていくか悩みすぎてわけがわからなく
なっております。先輩方のご意見をお聞かせいただけると
助かります。初心者ですが一生懸命勉強します。
ご意見よろしくお願いします。

購入予定レンズ
SAL70300G
タムロン A16
タムロン A09 または、ミノルタ AF28ー70mm F2.8G
ミノルタ AF MACRO100 F2.8 こちらは、NEWの方がよいのでしょうか?
あと、単焦点で ミノルタ50mmF1.4かミノルタ AF28mm F2.8

予算の都合もありますので、まずはこれという1本〜2本をお薦めいただけると
ありがたいです。また、これは不要という物もございましたら合わせて
ご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。


書込番号:9101008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2009/02/15 21:34(1年以上前)

RED & BLUEさん、こんばんわ。

α200デビューおめでとうございます。

とりあえず、キットズームがあるので日常的な屋外撮影や旅行はこれで間に合うかと?
タムロンの70-300はデジタル対応のDi仕様のものでしょうか?もしそうでしたら運動会での利用も十分かと?

あとは屋内撮影用の適当なレンズですが、A09orA16+感度upである程度対応できると思いますよ。

書込番号:9101107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/02/15 22:28(1年以上前)

こんばんは、RED&BLUEさん^^
なんかかっこいいハンドルネームですね♪

シグマ APO 70-210mm F2.8 は1,413gとメチャクチャ重そうですね★

取りあえず、リストの中で僕が使用しているレンズは、
SAL70300G、
タムロン A16、
タムロン A09、
ミノルタ AF MACRO100 F2.8NEW
なんですが、RED&BLUEさんの不満点がわからないので、
僕がRED&BLUEさんだったらここに不満を感じるだろうなって観点で記載してみます。

まずキットレンズ18−70mmは、作例を見た限りでは僕は不満を感じます。
僕なら代用として、タムロンA09を購入すると思います。
上品で美しい画質、暖かい深みのある色乗り、単焦点レンズと区別が付かない程の柔らかいボケ味、
僕は大好きですこのレンズ。
さらにこのA09にはプチマクロ機能も付いていて、寄って撮ってもその描写はかなりのものです。

ミノルタ AF MACRO100 F2.8NEWは本格マクロレンズなので、寄れば確かにその描写はA09の上をいきますが、
マクロレンズってのは被写体に寄った時に最も本領を発揮するのであって、RED&BLUEさんの使用目的にはあまり合わないと思います。

ほんで、
A09よりも広角側を重視したいならば、タムロンA09ではなく、タムロンA16を購入すると思います。
室内ならA16の方が良いかもしれませんね♪
どちらも定評があって良いレンズです。

A09やA16よりもさらに明るいレンズが欲しいならば、僕ならシグマ30mmF1.4を購入すると思います。
僕も50mmを持ってますが室内で50mm単焦点はちょっと使いづらいかと思います^^

ミノルタのレンズは単焦点レンズやマクロレンズは今でも第一線で使えると思ってますが、
ズームレンズはひたすら進化してますので、僕ならいま敢えて進化の止まっているミノルタのズームレンズは購入しません。

さてさて、次は望遠側ですが、僕がRED&BLUEさんと同じ使用目的があるとしたら、
タムロンの70-200mm F/2.8 MACRO (Model A001) を選びますが、
シグマ APO 70-210mm F2.8 に近いくらい重いですねこれも。

僕なら明るいシグマ APO 70-210mm F2.8を体育館(学芸会)用限定とかで使用し、
それ以外はタムロン 70-300 F4-6.6を手放してSAL70300Gに任せると思います。

こんな感じかな^^*

書込番号:9101524

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/02/15 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SweetD

α900

900 50マクロ

α900を使用していますが、最近のお気に入りは50マクロです。
メイン機のGRデジタルとも勝負できる、抜けの良さが魅力です。

ソニーαの魅力の一つが、カールツァイスレンズです。

18-70DTの上位レンズとして、カールツァイス16-80ZAがあります。
18-70がもったいない気もしますが、α200の性能をフルに使いきる
実力を持つレンズで、これもGRDや50マクロに比類する抜けの良さを
誇ります。

使用頻度の高さから考えて、このレンズを使ってみてはどうでしょう。

(作例は、αSweetD/α900+ミノルタ24-85)

書込番号:9101626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2009/02/15 22:38(1年以上前)

RED&BLUEさん こんばんは!

ボクもはじめてのレンズ(α200をボディーのみで買って、レンズはキットレンズじゃないものって考えてたので)を買うときに皆さんに相談しましたよ。
そしてタムロンのA16を購入して、今はこれ1本で修行中です。
標準ズーム使っているうちに、次に欲しい画角が分ってくるだろうと言うことで・・・

さて、RED&BLUEさんの使用用途で、僕の考えるレンズ構成を書きますね。

>1位 室内  2位 行事(運動会、学芸会) 3位 旅行
とのことなので・・・
・室内用にシグマの30mmか50mmのF/1.4の短焦点をどちらか1本タムロンA16で撮れない事は無いですが、短焦点のほうが明るくて綺麗ですし、お子様をポートレート的に撮るのなら最高だと思いますよ。
・行事用は、運動会はすでにお持ちのタムロン 70-300 F4-5.6で良いと思います。
 学芸会は、これもすでにお持ちのシグマの70-200 F/2.8ですね。
・旅行用ですが、これはタムロンのA16ですね。まぁ野外で撮ることが多ければキットレンズで間に合うと思いますが、A16はかなり綺麗に写りますよ♪(キットレンズ持ってないので分りませんが・・・)
 っで、望遠側が欲しい場合はタムロンの70-300mmを一緒に持って行けばいいですね。

予算がいくらなのか分りませんが、上記であれば最悪短焦点1本買えば事足ります。
標準ズームのキットレンズを売ってタムロンA16買うってのもありですよね。
このあたりのレンズを使ってみて、写りとかに不満があればGレンズとかを購入してもいいかなって感じです。
同じ画角のレンズを何本も持ってても、あまり使わなくなっちゃうと思いますし・・・

ちなみに・・・シグマの70-200mmは重いですよね。。。ボクも秋の運動会・学芸会シーズンまでには欲しいと思っているのですが、重さがネックで同じシグマの50-150mmとで迷ってます。
それと、三脚穴のようなものはお察しのとおり三脚座ってやつです。
レンズが重いのでレンズの部分に三脚か一脚を付けてあげないとマウント部分が傷むんでついてるものです。

さらにちなみに・・・ボクが次に狙っているレンズは、シグマの10-20mmです。
今、風景を撮るのが楽しくて、超広角レンズが欲しくなってます。

最後に・・・上記はボクがいいなぁと思う組み合わせですが、ボクはタムロンA161本しか持ってませんのであまり参考にならないかもですが、その辺はご容赦を(^_^;)

では、素敵なフォトライフを♪

書込番号:9101633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/15 22:42(1年以上前)

>ミノルタ AF MACRO100 F2.8 こちらは、NEWの方がよいのでしょうか?

100mmマクロでしたら、できれば、 AFマクロ100mmF2.8(D)がいちばんいいと思います。
(D)であれば、ADIに対応しますので。

書込番号:9101673

ナイスクチコミ!0


しもべさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2009/02/15 23:27(1年以上前)

RED & BLUEさん、こんばんわ。α200デビューおめでとうございます♪

ワタシもα200ユーザーです♪
早速ワタシの意見を記します

購入予定レンズ

SAL70300G ⇒ 確かにいいレンズですが、ワタシは見送ります。これにならα700で使用したいですね。

タムロン A16 ⇒ コレはオススメです。コレと同じレンジで少し高いですが、SIGMA18-50/F2.8もオススメ。これの弟分の17-70mmをワタシはα700で使用してますが、かなりイケてますヨ♪このレンズの寄れ方はハンパでないので楽しいです♪

タムロン A09 または、ミノルタ AF28ー70mm F2.8G
ミノルタ AF MACRO100 F2.8 こちらは、NEWの方がよいのでしょうか?
あと、単焦点で ミノルタ50mmF1.4かミノルタ AF28mm F2.8
⇒上記のレンズはいいと思いますがワタシは見送ります。やはり設計は新しいものがいいと思います。またミノルタ50mm/F1.4はいいレンズですが、ちとα200では中望遠の単焦点レンズで結構距離でます。コレも昨年、会社の先輩のα200でのセットで貸してもらい撮影した感想です。

単焦点ならSIGMA30mm/F1.4はおすすめです。ワタシも2歳と8ヶ月の子供二人がおり、このレンズを使い室内外問わずα200で撮影しています。かなりいいですヨ♪作例は参考にならないかも知れませんがワタシのブログでご覧ください。

また外で使用するときに便利なのがSIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM。これはHSMのちょい長いズームなのでこれから季節がよくなりちょっとした外出先ではこれで離れたとこからパチリなんてもラクラクです♪

ワタシの場合、あまりレンズ交換をせずに広い範囲でカバーできるレンズとボディのチョイスをして撮影しています。特に子供写真の場合はテンポのいい撮影がいい一枚を生む原動力になりますので。

ご参考になりましたでしょうか?
楽しいカメラ・ライフとお子様の素晴らしい思い出の一枚を多く残してくださいね♪

書込番号:9102060

ナイスクチコミ!0


スレ主 RED&BLUEさん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/15 23:39(1年以上前)

Y氏in信州さん 様
タムロンは、Diと書いてありましたのでデジタル対応の様です。
やっぱり手持ちのレンズだと室内用が手薄ですよね。
A16はこの掲示板で評判が良かったので一番に候補に入れたレンズです。
やっぱりこの辺からですよね。
ありがとうございます。

スカイカフェさん 様
かってにHPも拝見させていただいております。
また、機材のページも拝見させていただきました。
おもいっきり参考にさせていただいております。
夜景の写真すばらしいですね。
あんな写真がα200で撮れるなんて・・・
レンズにこだわっている私ですが、実は腕がないだけなのかも
ということに本当は少し気づいていたりします。
SAL70300Gいいですよね。すごく欲しいレンズなのですが
これを1本買うと予算いっぱいいっぱいです。
皆様にいろいろご教授いただいてやっぱりまずは、A16
次に単焦点かな〜と思い始めました。
スカイカフェ様のような写真が撮れるよう腕を磨きたいと思います。
ありがとうございました。
さいごに・・・私のハンドルネームは被写体由来だったりします。(^_^;)

AXKAさん 様
画像まで紹介していただきありがとうございました。
どれもすてきな写真ばかりですが始めの2枚が特に好きです。
田舎を思い出してしまいました。
今年の夏の帰省にはαも連れて行って実家の風景を
撮りたいなあと思います。
レンズですが、カールツァイス16-80ZAは初登場です。
候補に入れていませんでしたがこちらも調べてみたいと思います。
でも・・・カールツァイスということはお値段がちょっと怖い。
こうやってレンズ沼にはまっていくのでしょうか?

fireblade929tomさん 様
シグマの重たいレンズの謎の穴の正体を丁寧に教えていただき
ありがとうございます。おかげさまですっきりしました。
やっぱりあんな重たいレンズは学芸会の時に三脚と一緒に
持って行かないと手持ちは無理ですよね。
父も教えてくれればいいのに・・・ひどい。
自分で勉強しろということなのでしょうか!?
ところで、レンズについてご教授ありがとうございます。
皆様のご意見により、まずは、タムロンA16
つぎに室内用の明るい単焦点ねらいで行くつもりです。
そして、まずは腕を磨くこと!いくら良いレンズをそろえても
それに見合うだけの腕がなければ・・・ということで
修行することにします。ありがとうございました。

αyamanekoさん 様
100mmマクロレンズについてのご教授ありがとうございます。
違いがよくわかっていなくて困っていました。
購入するときは、(D)の物にしたいと思います。

しもべさん 様
とても詳しくご教授いただきありがとうございました。
ブログ少し拝見しました。あとでじっくり読ませていただきます。
お子様可愛いですね。
我が家は、6歳(4月から1年生)の娘と2歳の息子がおります。
もちろん私も二人の子供のしもべ状態です。(笑)
子供が小さいと出かけるにも荷物が多くなりがちなので
しもべさん様のあまりレンズ交換をせずに・・・のところ
同感です。
レンズは、今のところ1番にA16。2番目に単焦点に固まってきました。
SIGMA30mm/F1.4。良さそうですね。さっそく調べてみます。
あと、SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM も良さそうですね。
ちょっとお出かけが結構あるので重宝しそうです。

最後に・・・本当に迷って訳がわからなくなって
こちらに相談させていただきましたが
こんなにたくさんの方に親切に教えていただき
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
今までコンデジばかりでしたがこれを機に
αをつかいこなせるよう修行しようと思います。


書込番号:9102159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/02/15 23:53(1年以上前)

いろんな方の意見・経験談がでてくるので、これらを是非参考にしてスレ主さまが購入検討されれば良いと思いますが、
個人的にすみません、以下はスレ主さま、スルーして下さい^^;

しもべさん、
>>SAL70300G ⇒ 確かにいいレンズですが、ワタシは見送ります。これにならα700で使用したいですね。
これの理由をお聞かせできますか?
いや、反対とかじゃなくて僕がSAL70300Gを使っていてα200の実力をフルパワーで引き出してくれているのでちょっと気になってしまってですね。

α700は使ってないのでわからないのですが、
α200とはまず値段が違いますので描写面のフルリミットがα200とは異なってくるだろうってのは想像してますが、
α200ユーザとしてこの焦点域でフルパワーを求めるならSAL70300Gは買いだったと、自分が使用して思ってまして。

限界が異なるからということでよろしいですかね?

書込番号:9102241

ナイスクチコミ!0


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/15 23:59(1年以上前)

まず室内が多いのであればF2.8の明るさではISOをあげなければならない場合が
F1.4よりも多くなると思います。相手が止まっていてくれるポートレートなら
まだしも、動いているお子さんとなると、手ブレ補正よりも被写体ブレを
防ぐ事がより大事になってくると思いますので、そういった点からも
F1.4クラスのレンズは一本あったほうが良いと思います。
なのでSIGMAの30mmF1.4、50mmF1.4、SONYの50mmF1.4のいずれかを自分の用途の
画各と、ハンドリングで室内用として選んでから、
万能選手的にF2.8通しのズームを決めるのが良いと思います。
現在お持ちのズームで1番使用頻度が高い割合の画各を割り出してみると
決めやすいと思いますよ。

書込番号:9102293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/02/16 00:54(1年以上前)

RED&BLUEさん^^
レスがスレ違っちゃいましたね☆
ごめんなさいm(__)m

>>レンズにこだわっている私ですが、実は腕がないだけなのかもということに本当は少し気づいていたりします。
RED&BLUEさんのお写真は拝見したことはないですが信頼できるレンズを使ってこそ腕も上がるってものだと思いますよ^^
僕もまだまだ勉強中だし苦手な分野の撮影もあるので、お互いがんばりましょう☆

僕は使ってないですがSIGMA18-50/F2.8も評判良いですね^^
A16と、将来的に単焦点をとのことなら雨宮-7Dさんのコメントを参考にして良いと思います♪
ちなみに僕も室内用の単焦点なら喜んでシグマの30mmF1.4を購入します。
部屋が広ければ50mmF1.4も購入します。
ただ噂でソニーから24mm F1.4が出るかもしれないので買えないだけです^^
あ、出てもきっと20万とかすると思いますので待つ必要はないですよ★笑

RED&BLUEさん、素敵なフォトライフストーリーを♪♪

書込番号:9102655

ナイスクチコミ!0


スレ主 RED&BLUEさん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/16 06:17(1年以上前)

雨宮-7Dさん 様
ご教授ありがとうございました。皆様のアドバイスのおかげで、タムロンA16とSIGMAの30mmF1.4を購入することに決めました。まだまだ初心者ですが、この2本を追加して少しでも腕が上がるよう修行したいと思います。

スカイカフェさん 様
またまたレスありがとうございます。レンズ決めました。これで、腕が悪いのをレンズのせいにできなくなります。(^_^;)あとは、腕が少しでも上がるように練習あるのみです。我が家の被写体達を少しでもうまく撮れるよう日々修行ですね。
デジイチ買って本当に良かったです。これから楽しみです♪

書込番号:9103132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2009/02/16 09:07(1年以上前)

RED&BLUEさん おはようございます!

レンズの方向性が決まってよかったですね♪
A16と明るい短焦点、すばらしい組み合わせだと思います。
ボクも、出来ればシグマの30mm欲しいですぅ(^^)
でも、その前に超広角レンズがほすい〜


>やっぱりあんな重たいレンズは学芸会の時に三脚と一緒に
 持って行かないと手持ちは無理ですよね。

学芸会には三脚か一脚が欲しいところですね〜
暗いとSSが遅くなるのでぶれやすいですし・・・
ぶれ対策として、出来るだけ前のほうの席を確保して、望遠側をあまり使わないようにするとぶれを少し抑えられますよ。
・・・って、それじゃ望遠ズーム持ってく意味ないか(汗)


>父も教えてくれればいいのに・・・ひどい。

まぁまぁ あんないいレンズもらったんですから良しとしましょ♪
学芸会用に明るい望遠レンズって考えてくれたんでしょう。
ただ、あのレンズが重いってのが頭になかったのかもですね。(^^;)


>これで、腕が悪いのをレンズのせいにできなくなります。(^_^;)

そぉなんですよね〜(^^;)
ボクがスカイカフェさんと同じカメラ、レンズで撮っても同じように撮れないんですよね〜(^^;)
お互いがんばりましょう!

書込番号:9103425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/16 09:58(1年以上前)

シグマAPO70−210F2.8 も手持ちで撮れると思います。

ムリですか?

三脚座(三脚取り付け用の穴のあいた部分)は取り外せると思います。(たぶん。)
手持ち撮影の時はそのほうが、若干軽くなります。

ちなみに私は同様の(約1.3Kg)レンズの、MINOLTAの70-200mm(G)SSMを手持ちで使っています。
(三脚を使ったことは・・・・・記憶にありません。)
私のプロフに貼ってあるバラもこのレンズ(手持ち)で撮ったものです。


手ブレ補正もあるのでかなりいけると思いますが・・・・・。
腕の筋力の差等あるとは思いますけど。

書込番号:9103543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2009/02/16 11:13(1年以上前)

αyamanekoさん こんにちは!

スレ主ではないのですが、ボクも今年中に望遠の購入を考えているので教えてください。

シグマAPO70−210F2.8手持ちでいけますか?
運動会など外の明るいときならSS稼げるのでいいですが、学芸会などの暗い場面で手持ちでいけますかね?
余裕でいけるなら後のネックは大きさだけだな・・・これにしようかな・・・

女性にはきついですよね?(^^;)

書込番号:9103755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2009/02/16 13:02(1年以上前)

RED & BLUEさん こんにちは

α200デビューおめでとうございます!
お子様が被写体になってくれる間に沢山思い出の写真を撮ってくださいね。
私の場合は、もう逃げられています。
レンズも大体お決まりの様で良かったです。

★室内
2歳の息子様は部屋でも活発に動きますよね!
シグマ30mm/F1.4が正解です。

★行事(運動会、学芸会)
これ以外と難題です。
今度小学1年生になる娘様が対象ですよね!
運動会においては、一つは校庭の広さです。
一度運動会の前に保護者席からどのくらいの距離を撮るか確認した方がいいと思います。
あとは、運動会のあと記念撮影ですね!
お友達と二人のショット、家族でのショット。レンズ交換という事になります。
コンデジがあればいいかも。
後はいろいろケースを想定して見て下さいね。(徒競走でスタート前を撮る、ゴールシーンを撮る)場所取りも大変です。

学芸会は体育館の明るさが気になります。
入学式と学芸会では照明が変わりますので・・
三脚等も禁止の学校もありますので要確認。
本番前に練習、練習で是非、今のレンズで頑張って下さい!

書込番号:9104122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/16 14:12(1年以上前)

別機種

fireblade929tomさん こんにちは、

個人差はあると思いますが、
70-200mmSSM手持ちで撮ったもの添付します。
現在手元にデータがこれしかありません、悪しからず。
(jpeg撮って出しデータをリサイズしただけです。)

動き物ではありませんが、150mm(35mm換算225mm)、1/10秒です。
たぶん、ホールのいすに座った状態で撮ったと思います。

あとは、ホールの舞台照明などの状況によるところも大きいですが。

書込番号:9104346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2009/02/16 14:21(1年以上前)

αyamanekoさん こんにちは!
画像ありがとうございます。
これくらいの明るさだと大丈夫そうですね〜


そうですね〜
やはり、明るさにもよりますよね〜

個人差もあると思うので、実際お店で見てみるのがよさそうですね。
重くて辛そうであればシグマの50-150mmにしようかと思っています。
ちょうどアップしていただいたのとテレ端で同じ画角ですね。


ありがとうございました。

書込番号:9104373

ナイスクチコミ!0


スレ主 RED&BLUEさん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/16 19:19(1年以上前)

fireblade929tom様
またまた、レスありがとうございます。迷いすぎてわけがわからなかった私ですが、皆様のおかげでようやくレンズ決定です。
どちらも安い買い物ではないので(私にとって・・・)使いこなせるようがんばります。(*^_^*)
あと、写真拝見させていただきました。ご謙遜されていますが、とてもすてきな写真でしたよ!
私は、個人的に夜のすべり台と南国?が好きです。
私も早くどこかにアップできるような写真が撮りたいです。がんばります!!

αyamaneko様
ミノルタのレンズ手持ちでもぶれずに撮れていてすごいですね。
私は、女性の中でもかなり小柄な方なのでちょっと難しいようです。
数枚はがんばれても、長時間の学芸会の撮影となるときっと無理でしょう。
あきらめてしっかりした三脚を購入します。それか、運動して筋力をつけるか・・・非力な自分が情けない・・・

ばんばん!様
初めまして。どんどん大きくなる子供達を少しでもきれいに撮りたくて、ついにデジイチに手を出しました。
カメラにいい表情を向けてくれるうちにたくさんの思い出を残したいと思います。今は、本当に今しかないので・・・
室内は、30mmF1.4で決定!
行事は、運動会はタムロン70−300mmをつかう予定です。
あと、コンデジはFinePixF30(少し古い機種です)とSONY HC-7だったかなを持っています。
こちらも運動会は持って行った方が良さそうですね。ビデオとコンデジは主人に任せることにします。
学芸会は、がんばってシグマAPO70−210を三脚とともに持って行きます。
最近は、体育館を閉め切ってパワーポイントをつかった発表も多く少しでも明るいレンズの方がいいと思いますので。
とにかく、練習あるのみですね。
最後に、HP拝見しました。すばらしい写真でため息がでました。
壁紙に大好きな桜の写真「桜景2008」から数枚ダウンロードさせていただきました。
レスと合わせてありがとうございました。

今週中には、レンズを購入する予定です。このたびは、たくさんの方にアドバイスいただきありがとうございました。
また、質問させていただくことがあるかもしれません。その際は、よろしくお願いします。

書込番号:9105475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2009/02/16 20:00(1年以上前)

Red&Blueさん こんばんは♪


ボクもレンズ1本買うのは大変なので 無駄にお金を使わないように慎重に選んでます
お金貯めるのにも時間かかりますし(^_^;)


それから 写真見ていただいてありがとうございます
ボクなんてまだまだで アップするのも恥ずかしいのですが 見てもらうためって思うと色々考えて写真とったりするので 修行のため出させてもらってます
あれくらいならすぐ撮れますよ
ボクもデジ一買ってまだ10日くらいですから


お子さんの成長を素敵に記録してあげてくださいね♪

書込番号:9105649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/16 22:50(1年以上前)

RED&BLUEさん 
>ミノルタのレンズ手持ちでもぶれずに撮れていて

UPしたもの、微妙にブレてます・・・・・。
L判、2L判くらいまでなら許容範囲と思いますが。

歩留まりは多少落ちますが、デジタルは数打てますし。

書込番号:9106839

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/02/17 02:15(1年以上前)

>30F1.4

う〜〜ん、シグマは価格の割りに「明るい」レンズなんですが、
個人的な経験で言うと、期待通りに色が出ないんで、あんましお勧めしません。
フォーサーズマウントでも出てますけど、評判はイマイチのようです。
あとタムロンですか…。シグマよりはいいんですけど、これもちとどうかと。
レンズメーカーのを二本も買うなら、純正のツァイス一本にした方がいいと
思うんですけどね。

http://www.pbase.com/richard_b/us_new_orleans
16-80ZA+αSweetD

たぶん、純正の35mmF1.4Gとか24-70F2.8ZAの値段を見て、
この二本安いじゃん!と思ってるんでしょうが、世の中そう甘くは無い。

書込番号:9108036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/02/17 05:39(1年以上前)

RED&BLUEさん
はじめまして。

お話に出てきていたのが、私の所有レンズに似通っていたのでちょっとだけ。
私のメインとして使っているカメラはα700です。
現在私の所有しているレンズの、使用選択基準は…

コニカミノルタ DT18-200mm F3.5-6.3
 旅行など、レンズ交換しなくて良い? 便利かも。ただ、AF速度はそれなりです。

ソニー 50mm F1.4
 フラッシュ無しの室内ではいいです。が、胸から上の写真専用といった感じです。案外と大きく写ってしまいます。

ソニー 100mm F2.8Macro
 フルサイズ換算150mmはやはり焦点距離が長いと感じます。α700ではマクロ撮影専用に近いです。

ソニー 70-300G SSM
 いい写りします。その点についてはかなり信用していますが、望遠撮るぞー!専用。

ソニー 16-105mm
 とりあえずコレ付けて行くか〜 というレンズです。ボケ質などから、今の私なら16-80ZAを選ぶと思います。

タムロン A09 28-75 F2.8
 散歩用に買いました。ボケを生かした写真が撮りたい時もあるし。ただ、室内なら単焦点の方が有利な気がします。


…主な使用用途が
1位 室内  2位 行事(運動会、学芸会) 3位 旅行
とのことですよね。

1位の「室内」から、SONYから35mmくらいの単焦点が出ていれば間違いなくそれを勧めたいのですが…
う〜ん、無いもんは…ですね。

2位以下は、現在お手持ちのレンズで何とかなりそうかと。
私も迷いすぎて分からなくなって…(笑)

A16も良いと思いますが、3月初頭にPMAというメーカー発表会がありまして、そこでSONYから
類似のレンズ(16-50F2.8?)が発表されるかも…というウワサもあります。

ポイントとして、ハイスピードレンズと言われる明るい単焦点でも、よほどのレンズでないと「キリッ」とした写りを目指すなら、ちょっと絞らねばならぬ、のでは…ということです。

よって、ここは意表をついて、「外付けフラッシュ HVL-F42AM」を選択肢に加えてみては?…と(笑)

バウンスできそうな環境ならば、室内ではあると便利です。お手頃価格だし。
被写体ブレも防げます。
お手持ちの、どのレンズでも使えますよ。

ご希望に沿えない意見ですみません(^^ゞ

書込番号:9108260

ナイスクチコミ!1


しもべさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2009/02/17 23:03(1年以上前)

RED & BLUEさん、ごめんなさい。板お借りします
スカイカフェさん>コメントありがとうございます。何か言葉足らずで申し訳ありません。
         SAL70300Gはα200に使用したいレンズであることはワタシも同じなのです。
         しかし、被写体の関連で。
         スカイカフェさんのような風景写真には素晴らしいレンズ性能と
         ボディの実力を十二分に発揮したレンズで勝負したいです。
         子供写真の場合、撮影時に気をつけないといけないこと、
         子供の予期せぬ動きによる衝突などなんです。
         現在、ワタシの子供はもうすぐ2歳ともうすぐ1歳の子供。
         あのレンズの輝きにダイビング!ってことよくあります。
         まして、たまに無邪気にモノ投げたりするときあるので…。
         とてもいいレンズだけに事故での損失を考えると…。からの観点で。
         また後のα700につけたいというのはさらに動きのいいボディでもう少し大きくなったときに遠方から狙いたいのもありまして…。
         秒5コマの早いシャッターであの美しい描写力をあるレンズで追いたい意味合いです。
         スカイカフェさんの写真はホント圧巻ですね♪またいろんな写真を観せてくださいね♪

書込番号:9112228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/02/18 01:57(1年以上前)

しもべさん、ご回答ありがとうございます^^
納得いたしました☆スッキリ♪

スレ主さま、脱線した質問をしてしまいました。ごめんなさい。
そしてまた脱線します。
(笑)

AXKAさん、失礼ですがあなたはソニーの回しものですか?
違いますよね?
確かにソニー純正レンズは相当の魅力はありますが、
何故にしつこく高価なソニーレンズを勧めておられるのでしょうか。
スレ主さまの用途とご予算のバランスを考慮したら場違いで、空気も読めておりませんし、
僕はAXKAさんの言動に甚だ疑問を感じております。
もう少し客観性を持って初心者の方を良い方向へ導いていってもらいたいです。

大切なのは購入者が納得して製品を購入できるかどうかだと僕は思います。
そしてスレ主さまは皆さんの意見を参考にしてすでに購入を決めておられるのです。
つまり、事実上このスレは完結していると思うんです。
それを考慮して別のものを勧めたいのであるならば、しっかりとした内容がないと無意味です。
迷わせるだけです。

一方で、
上記でソニーの回しものかと尋ねさせてもらいましたが、
AXKAさんのお写真はどれも不自然です。
これも失礼かとは思いますが、到底αフラグシップ機900の実力をアピールしているとは思えないほど後処理がひどいです。
1個人、僕がAXKAさんのお写真を見て感じたものをそのまま書いています。

こういったところも含め、僕はAXKAさんの言動に甚だ疑問を感じております。
僕の言動に反論がございましたらいつでもどこでもおっしゃって下さい。
よろしくお願いしますね。

書込番号:9113213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/18 07:42(1年以上前)

亀レスですが標準レンズはA16でいいと思います。暗い室内でも感度を上げずに行けます。私は仕事で寄る写真も撮るのでシグマ17-80 F2.8-4.5 DC MACRO買ってしまいましたが( ̄▽ ̄;)
F2.8って最大の魅力ですよ♪
単焦点レンズはボケとか素晴らしいですが最近出番が無いですね〜 とりあえずA16標準レンズがあれば満足しますよ(^-^)
望遠は‥70-300Gこの間買いました。描写は素晴らしいです。ただ他にもシグマなどのお安いレンズでもいいと思いますよ。

書込番号:9113597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/02/18 10:41(1年以上前)

あ〜あった、これでした。
他のスレッドから拝借してきました…。
http://rss.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8992524/ImageID=208307/

A16が、17-50mmに対し、ウワサのGレンズは16-55mmですね。もちろん本当だったら…ですけど。
広角側が、わずか1mm差ですか…16mmと18mmだと確かに違いを感じますけど、どうなんでしょうね?

ただ、Gレンズとの事ですし、写り、また価格なぞは、如何なものか…。
まぁ価格について、A16よりもお手頃という事はないでしょうけど(^^ゞ
私なら、PMAを待ちますかね〜。
ウワサが外れであっても、これも楽しみの内ですから(笑)

書込番号:9114080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/02/18 10:48(1年以上前)

余計ですが、このウワサの文書が本物だとすると…
なんというか、APS-Cかフルサイズか、今後の決断を迫られる踏み絵みたいで怖いです(笑)
まぁ両方持てばいい、と言われればそれまでですが(汗)

書込番号:9114102

ナイスクチコミ!0


スレ主 RED&BLUEさん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/18 18:49(1年以上前)

夜の世界の住人様
レスありがとうございます。すごい情報もありがとうございます。GレンズでA16とほぼ同じスペックの物がでるとするとかなり魅力的ですね。
そのGレンズが本当にでるのであれば私の用途にも合いそうだし、しかもGレンズなのでちょっと無理しても欲しいかもしれません。
ただ、現在の腕前ですと使いこなせるか!?という問題もあり、またメンテの面でも心配なのでA16から修行を始めるのもいいのかなあと思っています。
そして、レンズへそくりを始めようかと・・・(笑)
外付けフラッシュ HVL-F42AM→これもいいですね。我が家は、壁も天井も白なのでバウンスにはもってこいかも!!購入希望リストに入れさせていただきます。

クール・ガイ様
やっぱりA16おすすめですか?ありがとうございます。まずは、こちらを標準レンズにしてあとは、撮影修行の中で少しずつ買い足していこうと思います。シグマの単焦点も買ってしまうかもしれませんが・・・

AXKA様
確かに、16-80ZAはレンズ2本分の値段で買えそうですね。魅力的なレンズです。
ありがとうございます。今回、夜の世界の住人様のすごい情報がなければまたまた迷い沼に突入していたかもしれません。
写真の腕が上がり、レンズのことももっともっと勉強してからカールツァイスにも挑戦してみます。何しろ、まだ写真を撮る腕も、見る目もないもので・・・直感で好きかどうかが写真を見る基準になっている初心者です。(涙)
 
スカイカフェ様
色々とありがとうございます。確かに今回、色々な方にアドバイスをいただく中でまた迷ったりわからなくなったりすることもありました。でも、色々な方が色々な考えを持ってレンズを選ばれ、使いこなされていることがわかりとても勉強になりました。
おかげさまで私のレンズ購入についても方向性が見えてきました。ありがとうございました。

最後に・・・皆様 この板がとても長くなってしまい正直言って私もどうしてよいやら今度はこっちでわからなくなってしまいました。
購入予定のレンズも決まりましたので、ここでこの板を閉めさせていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9115844

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング