α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
α200と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
α200を購入してほとんどオートで撮影していましたが、先日空港のヘリコプターやセスナ機などをオートで撮影しました。友人に画像に「動きが無い」と言われてシャッタースピードを50/1.60/1.80/1で撮影して見ました。ところが映像を見ると黒い斑点の様な物が写り込んでいました。特に明るい空を撮影すると目だってしまいます。レンズに埃が混入したのかなと何度もブロアーで清掃をしましたが同じ様にシャッタースピードを落として明るい空などを撮影すると斑点が3〜4箇所出ます。他のレンズに変えて撮影しても同じ様に斑点が出るので、仕方なくソニーサービスセンターに2回程本体とレンズ記録メディアを持参して本体の清掃をして頂きましたが、改善されませんでした。α200をお使いの方で同じ条件で撮影された方はいらっしゃいませんか?オート撮影は問題ないのですが、シャッタースピードを下げて空など明るい動く被写体を撮影時にこの様な現象になります。ご意見アドバイスなどございましたら宜しくお願いします。「サンプル写真の左上と下の部分に斑点が有ります。」シャタースピード60/1.300mm.ISOオートで撮影
書込番号:8093156
0点

撮像素子に付いたゴミですね。
ブロアーで取れなければSCに清掃に出せば良いですよ。
自分も一度挑戦しましてやれない事はないですがやめておいた方が良いです。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-84.html
ゴミを確認するにはAvモードにして絞りを最大まで絞り込んで青空を撮影すると確認できます。
今回のはSSを落して撮影したんでそれに伴い絞りも絞り込まれたんで写り込んだものと思われます。
普段あんまり絞り込まないで使用する分にはこれくらいなら気にしないでも良いと思います。
これくらいなら画像処理で何とでもなりますしね。
書込番号:8093198
0点

LPFに付いたゴミですね。
絞ると目立つようになります。
取説に清掃方法が記載されていると思います。
それで、取れない場合はクリーニングキットなども販売されていますが、自分でする事に自信がない場合はサポートセンター等に清掃依頼される方がいいと思います。
書込番号:8093199
0点

センサーの上にゴミが乗ってるだけだと思うんですが
もう一度持ち込んでセンサークリーニングをお願いして綺麗にしてもらってください
書込番号:8093203
0点

撮像素子のゴミで絞り込んで撮影すると目立ってきます。
レンズ側をブロアーされてもホコリは取れませんので、取説見て清掃してみて下さい。
書込番号:8093221
0点

シャッタースピードが遅く(長く)なったから露出を合わせるために絞りが絞り込まれて、LPFのゴミが写ったのですから、NDフィルター(またはPLフィルター)を使われてみてはいかがでしょうか?
根本的な解決にはなりませんが、暗いNDフィルターのおかげで絞りは開放近くになりゴミは写らなくなると思います。
うん、なかなか名案かも!
書込番号:8093469
1点

F20に絞って、シャッタースピードを遅くした訳ですが、絞り過ぎると小絞りボケが発生して画像がボケます(回析現象)。
絞っても、F11位までにした方が良いと思います。
この場合は NDフィルターで、シャッタースピードを落とすのがセオリーです。
F11で 青空を撮っても出るようでしたら、ローパスフィルターの清掃をサービスにお願いするか自分でしなければなりません。
気分よく行きたいなら、F20でゴミが出ないようにサービスにお願いするのが良いと思います。
このゴミは、画像ソフトで簡単に取れます。
書込番号:8093879
0点

皆さん、ご意見をありがとうございます。銀板一眼では有り得なかった事がデジタルでは有ると言う事ですよね?私が疑問に思うのはソニーだけではなくて他社のメーカーでもこの様な現象が見られるのでしょうか?確かにソニーは最近のデジタル一眼に革命(ライブビュー等)使いやすくはなっていますが、他社の製品を使っていませんので何とも言えませんが、機能、性能では?疑問符?ソニー派ブランド志向から私も脱出しなければと思っておりますが・・・?
書込番号:8097240
0点

ハロードーリーさん
>ソニーだけではなくて他社のメーカーでも…
レンズ交換式デジタル一眼レフカメラならどのメーカーでもゴミの混入問題は同じです。
対処方法としてアンチ・ダスト機構などのようにCCDを振るわせたりしていますが、その効果は各社いろいろのようですよ。
書込番号:8097310
2点

レンズ固定式のコンデジでも稀にゴミ付着を見ます。
書込番号:8103038
0点

花とオジさん
コンデジでもですか。
デジタル一眼レフでも、例えレンズ交換しなくてもゴミは入ると聞きます。
私は外で頻繁にレンズ交換しますが、3年ほど使ってブロアーで取れない程のゴミは付いてませんよ。
けーぞー@自宅さんのサイトのゴミチェッカーは有りがたく利用させて頂いております。
書込番号:8103901
0点

つい最近ですが、コンデジの書き込みでゴミらしいものが確認できる画像が貼り付けられているのを見ました。
最初から付いていた不良品なのかも知れません。
ヒョットするとこんなケースは結構あって、プログラムAEのコンデジではそんなに絞り込んで撮る事が少ないので、目立たないだけなのかも知れません。
書込番号:8107052
1点

先日SONYテクニカルサービスに技術的なお問い合わせをしまして、担当者の話ではデジタル一眼のゴミはセンサーに付着しやすいそうで、フイルム一眼の様にフイルムを一枚ずつ送っての撮影では無い為、センサー部分「CCD」に付着すると同じ所にゴミが写り込んでしまうみたいです。対策は小まめにクリーニングモードでミラーを開けた状態でブロアーで風を吹き込んで飛ばす事でした。それども解決しない場合はサービスセンターに清掃をお願いして見て下さいとの事でした。皆さんは60/1〜80/1で飛行機など青空に向かって撮影される事は少ないので発見されにくいのではないでしょうか?
書込番号:8122258
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/06/07 15:04:14 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/27 9:44:22 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/05 22:00:47 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/04 21:02:22 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/02 19:51:16 |
![]() ![]() |
8 | 2019/05/31 18:16:27 |
![]() ![]() |
14 | 2019/02/25 10:44:02 |
![]() ![]() |
10 | 2022/01/02 23:23:55 |
![]() ![]() |
6 | 2018/07/26 13:05:38 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/01 21:49:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





