『いかがなものでしょう?』のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

α200と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」と高倍率ズームレンズ「75-300mm F4.5-5.6」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオークション

α200 DSLR-A200W WズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオークション

『いかがなものでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットを新規書き込みα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

いかがなものでしょう?

2008/10/11 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

α200α300 のレンズについてお伺いします。

α300 DSLR-A300K ズームレンズキットですと
キットレンズ:DT 18-70mm F3.5-5.6

α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
キットレンズ:DT 18-70mm F3.5-5.6、75-300mm F4.5-5.6

この比較ですとα200の方がかなり割安と思うのですが
いかがなものでしょう?

そいれとニコン、キャノンとの違いがお分かりの方
アドバイスをお願いします。
(プロの方だと良く2社の物をお使いみたいなものなので。)

書込番号:8482705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/11 01:01(1年以上前)

>ニコン、キャノンとの違い

具体的にどういう内容についてでしょうか?


>α200の方がかなり割安と思うのですが

α200、たしかに安くなってますね。
ライブビューにどれくらい価値を感じられるか、では?
主観の差が大きいでしょうが。

α300も、ボディのみよりも、レンズキットの方が安い店が多いようで・・・・・。

書込番号:8482972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/10/11 01:12(1年以上前)

 ボディ単体の価格差を考えたら、75-300mmの値段も考えると
α200のWズームの方がお買い得感が強いかもしれませんね。
その75-300mmは単体で買うと、最安でも3万超えますから。

 でも使い道次第じゃないですかね。
純正じゃなくてOKなら、そのクラスの
望遠ズームは安く買えますが、バリアングル液晶でのライブビューは
後付け出来る物ではないですし。

 キャノン、ニコンと比べたら、性能面は気にする程の差は
無いと思いますよ。操作系、持ち心地の好みで選んで
いい程度の差でしょう。
あと、手ぶれ補正については、キャノン&ニコン、
ソニー・ペンタックス・オリンパス
では考え方に違いがあって、キャノン・ニコンはレンズ無いに
手ぶれ補正ユニットを組み込んでいます。
ソニー・ペンタックス・オリンパスではボディ内に
手ぶれ補正ユニットを組み込んでいます。
レンズ内で補正するメリットは、ファインダー像にも
手ぶれ補正がかかった状態で表示されるので見やすいこと。
ボディ内で補正するメリットは、
マウントさえ合えば手ぶれ補正がすべてのレンズに対して有効なことです。

 ボディ購入後に高額な純正レンズをどんどん買い足す
余力があるなら、キャノンやニコンの方が
レンズの選択肢はかなり広いです。
特に明るい望遠レンズなんかは、
今のSONYでは全く太刀打ちできない差があると思います。
それと、AF性能(というより動体予測性能)では
キャノン、ニコンが一枚上手のようです。
 プロが使ってるのが、ほぼニコンとキャノンな
理由ですが、上記のようなレンズの差なんかもありますし、
メーカー側がプロの要求に応えられるプロ向けサポート体制を
きっちり敷いているって面もあるみたいです。
SONYがα900を、プロ機ではなくハイアマチュア用と
うたってる、プロ機を出す予定もないっていうのは、
プロ要求に応えられるサポート体制を作るのが
大変だからって事情もあるとかないとか、聞きました。

書込番号:8483016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/11 01:14(1年以上前)

早々のご返信ありがとうございます。

そいれとニコン、キャノンとの違いがお分かりの方
アドバイスをお願いします。
(プロの方だと良く2社の物をお使いみたいなものなので。)

の件ですが、SONYとニコン、キャノンとの違いはどんな所があるか
色、ピントの速さ、明るさとか 分かる範囲でお願いします。

色々なメーカーが有るのにこの2社が際立っているように見受けられたもので。

書込番号:8483023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/11 01:21(1年以上前)

カメラマンライダーさん 有難う御座います。
初心者にはとても分かりやすい説明でとても助かりました。

本当に有難う御座いました。

書込番号:8483046

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/11 09:36(1年以上前)

>プロの方だと良く2社の物をお使いみたいなものなので

銀塩一眼レフ時代からニコン、キヤノンは、報道用の耐久性に勝れた機種を輩出してきた名残が有り、未だに高級機において耐久性・連写性能・高感度撮影に強い機種を出してます。多くのレンズ群に支えられている事も考えられるでしょう。

ただ、プロが使う機種を出しているからと言ってエントリー・中級機種が勝れているとは言えないとも思いますよ。ソフト的には、プロ機で培われた機能を活かせてもハード的には、コストの兼ね合いも有り、逆にブランド名に胡坐を書いただけの機種も有るように思います。

キヤノンは、銀塩一眼レフ時代に一時期使いましたが、それ以来購入選択肢から外しましたがレンズ、写りに関しては、良い印象を持っています。

ニコンは、一世代前のプロ機と言われる物を持ってますが、動態物を撮る時に使ってる程度です。安いレンズしか持っていませんし、写りも悪くはないのですが、世間では、色々と貶されているオリンパス機が小生の琴線に触れて常用機種になってます。

ソニー機は、悪くは無いと思いますが、外装がチープな事。良いと言われるレンズが 滅茶高価(キヤノン・ニコンも高評価なレンズは高価)なのがネックですね。

書込番号:8483822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/11 10:50(1年以上前)

実は、
α200、
EOS Kiss デジタル X、
D40x

辺りの購入で迷っているんです。
どれを買えばいいのか です。

この辺どうでしょうか?

書込番号:8484076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/10/11 11:26(1年以上前)

しよしんさん

>購入で迷っているんです。

大差ないですね。一長一短です。どれでもそこそこ撮影できるでしょう。


KissXは一世代前の機種。高感度は最も強そうですが、ファインダーとキットレンズのできが悪いです。

α200のボディ以内ぶれ補正は最も便利そう。しかし、キットレンズは悪いです。(Xよりは良いけどX2よりは悪い)

D40のレンズはこの中で最も良いと思いますが、画素数が600万。

アルファ版ですのでここは素直にα200をお勧めします。

書込番号:8484214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/11 14:40(1年以上前)

この3機種でしたら、

一眼の価格が下がってきましたから、
個人的には、D40はあまりお勧めしません。
理由としては、(純正でも)レンズの制約がある、(普通の)メカシャッターがついていない。
(以前であれば、このへんを考慮しても価格メリットがあったと思いますが。)

もう1機種はKissDXですか・・・・・・。微妙ですね。
X2、Fが出て価格は下がっていますが、キットレンズが手ブレ補正レンズではないですし。望遠側が200mmまでです。
手ブレ補正に対してどう考えるか、しだいでしょう。
(ないよりはあったほうがいいと思います。)

書込番号:8484828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/10/11 15:36(1年以上前)

 D40、D60、D40xの場合は、AFモーターのオミット
なんていう暴挙が許されたのは、「圧倒的安価」という
アドバンテージがあってこそだと思います。
今は他にも安いのが出てきたのに、あえてD40系を
選ぶのは微妙でしょう。
 Kiss XはWズームキットで購入だと、今時当たり前の機能
と言ってもいい、手ぶれ補正が無いカメラになってしまいます。
僕はK100D、α200、α700と使ってみて、手ぶれ補正無しには
絶対戻りたくないですよ。
 Wズームキット買って、とりあえずそのまま楽しみたい
っていうことなら、やっぱりα200がいいでしょう。
(多少のひいき目は否定しませんが・笑)

書込番号:8485006

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
SONY

α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング