α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
はじめまして。
デジカメから一眼レフカメラに買い換えたいと思っていますが、
α300かEOS Kiss X2 ダブルズームキット 購入迷っています。
奥さんと兼用で仕事や運動会などの子供たちの記録を撮影しますので
難しい操作は出来ないと思います。
αシリーズは、ライブビューが自動ですのでいいのですが望遠レンズを使ったときの画像の速度など気になります。EOS Kiss X2 のライブビューでの撮影はマニュアルなので難ししそうな気がしますが、総合的に見てどちらが使いやすくて綺麗な画像が撮影出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8728686
0点

X2とα300でライブビューに重きを置くのならα300が断然優位だと
どちらにも優位な部分があるのでどっちが良いってのはかなり難しいと思います。
α300には、手振れ補正がボディにあります。x2はありません。α300だとどんなレンズを付けても手振れ補正が使えます。
α300のボディの重さ582g。x2は475g。軽いカメラが良いって訳でありませんが軽いカメラが好きな方もおられるので
等々、視点が違うのでスレ主さんが触ってみて良い方を買われるのが良いと思います。
ちなみに私はフジ&キヤノンの一眼を所持していますが、SONY、PENTAXのボディ内手振れ補正が羨ましくって仕方がありません
書込番号:8728757
2点

α300のも一つの強みはアイスタートAFという機能が搭載されていることです。この機能がα全機種にあるので測距点数9点とともにさらに被写体を認識するにはとても敏感で早いです。ファインダを覗いている瞬間すでにピントが合ってくれていた。シャッターチャンスを見逃さなくなります!初級機なのに高性能を持つカメラーです。さらにコニカミノルタ時代のレンズを使用することもできます(AFレンズのみ)、また大変嬉なことは、手ぶれ補正機能がそのまま活かせることができる(ボディー内のため)。
書込番号:8729085
1点

今現在、α300のボディーとTAMRONレンズの18−200も考えられますねっ。レンズが値下げされましたため、セットが73,000円ぐらい(kakaku.com最安値)で手に入れることができます。旅行や運動会にとても便利です。
書込番号:8729155
0点

α300はライブビューに特化したカメラなので、ライブビューだけ
見るとKiss X2より使いやすいと思います。
ただ、キットレンズで比べると、キヤノンの方が性能は上だと
思います。ですから、仮にα300を買われるならレンズキットは
パスして、シグマ18-200DCやタムロン18-250を一緒に買われた
方が良いと思います。
書込番号:8729979
1点

α300の強みはなんといっても現行機種唯一の位相差AFが使用できるライブビュー機能でしょうね。
これが欲しいようだったら、迷わずこの機種でいいと思います。
一応ですが、その反面ファインダーは小さめです。
KissX2の強みは、このクラスのカメラではとてもバランスが取れた機種だということです。
背面液晶が3型、AFが静かで速い等々、またレンズが豊富だということもキヤノンの利点だったりします。
ライブビューに関しては普段使いという感じではないですね。
でも、写すセンサーでライブビューをするため映し出される画自体はとても綺麗です。
そのため、しっかりピントを合わせるマクロ撮影や、構図をちゃんと確認してじっくり写す風景撮影向けといった感じです。
画はどちらもとても綺麗だと思いますが、それぞれ画作りに個性があると思います。
KissDXとα300が手元にあり個人的な感想としては、前者は見たままの画を出す感じ、後者は色をしっかり出すイメージですね。
これも一応ですが、運動会などではα300でもライブビューは使用しないと思いますよ。
動き物はファインダーの方が圧倒的に撮りやすいので。
書込番号:8730073
1点

4che さん
「画はどちらもとても綺麗だと思いますが、それぞれ画作りに個性があると思います。KissDXとα300が手元にあり個人的な感想としては、前者は見たままの画を出す感じ、後者は色をしっかり出すイメージですね。」
逆のではないでしょうか。私はそう感じておりますが...
書込番号:8730253
0点

α300とX2どちらも持ってませんが、似たような機種を使用しています。
α200とCanon40Dです。
キットレンズについては、αレンズを酷評されている方もおられますが、αキットレンズそんな悪くないですよ!
Canonは超音波モーターで静か逆光時ピントを外してからのピントの戻りが若干速いかなとは思いますが、むしろ点光源などのボケの綺麗さはαが上回ってるかと個人的には思います。
そして、オートライティングオプティマイザーとディライティングオプティマイザーではSONYが若干上手かなと感じます。
でもどちらもいいカメラと思いますよ。
店で触った感じでいい感触の方をお選びになられたらいいかと思います。
奥様と兼用ということなら、私の今までの経験ではライブビューのコンデジライクな使用感でα300かなと思います。
FZ1→FZ5→FZ10→FZ50という運動会コンデジを経験した経緯からですが。
そして吐き出す絵は、スレ主さんがどのような観賞をされるかわかりませんが、パソコンの画面のみの観賞なのか、DPEなのか、手持ちのインクジェットプリンターで出力観賞なのかわかりませんが、
私場合、プリンターがいいのか悪いのかわかりませんがα200と40Dのファイルを最近買ったCanonのプリンター
MP980と古い990iで出力するとSONY&Canon両者の画像は大差を感じません。
どちらもコッテリのCanonのプリンターの思想通りの画を出力してくれます。
どちらも綺麗だと思います。
もちろん各使用するレンズによる描写の違いはあります。
またパソコンで見るとそれぞれ違いは感じると思います。
それぞれ一長一短はありますがSONYとCanon両者使って思いますけど、ボディ内手振れ補正はほんとに有り難い機能だと思いますよ。
書込番号:8730675
1点

皆さん、アドバイス有り難うございました。
やはり体験されている皆さんに相談して良かったです。
α300を購入したいと思います。
予定では、α300ボディーを購入してレンズはタムロンかシグマを検討しますが、レンズでも
愛称などがあるかと思われますが、一番おすすめのレンズを教えて下さい。
子供中心の撮影が主ですので、おゆうぎ会や、運動会、イルミネーションなどデジカメの時夜の撮影などでは、暗くてうまく撮影出来ないで困ったことがありました。
価格も気になりますが、αレンズ他社レンズどちらがおすすめですか?
よろしくお願いします。
書込番号:8731961
0点

ひとまず、どのレンズをご購入予定なのでしょうか。
「Tamron17-50mmF2.8」などでしたら、とても賛成です。
また、ご予算によっても、お勧めするレンズは変わってきますが。
>Glide3さん
あくまで個人的にはですが、やっぱり書いたとおりの意見です。
どちらかというとKissDXでは色んなレンズを試していて、α300ではキットくらいのレンズでしか撮っていないから、そう感じているのかもしれませんね。
書込番号:8733221
0点

レンズの方は、まだ決めておりません。
α300愛称の良いレンズあるのであれば教えて下さい。
一本のレンズで、室内、屋外がフラッシュを使わなくても明るく撮影出来運動会用の望遠レンズは無いのでしょうか?
やはり望遠は別で購入するものですよね?
予算は、カメラ込みで10万〜15万です。
よろしくお願いします。
書込番号:8734588
0点

α300はWズームキットがないですもんね。(何でだろう..)
相性についてはよく分かりませんが、屋内ノンフラッシュ撮影のための望遠というならやはりF2.8ズームでしょうか。
純正はここの最安でも25万ほどと高すぎるので、
・タムロンSP AF70-200mmF2.8 Di LD[IF]MACRO→7万円台前半
・シグマAPO70-200mmF2.8 II EX DG MACRO HSM→9万円台前半(HSMでAFはこちらが速いと思われる)
といったところでしょうか。
運動会には望遠-200mmでは短い気がしますので、別に
・ソニー75-300mm F4.5-5.6(SAL75300)→3万円位
・タムロンAF70-300mmF4-5.6 Di LD Macro 1:2→1万5千円位
・シグマAPO70-300mm F4-5.6 DG MACRO→2万円位(APOでない方は1万5千円位)
あたりが必要になってくるかと。
F2.8ズームに×1.4テレコンもいいと思いますが、これも5万円ほどと純正は結構高いですね。
シグマなら2万円くらい、ケンコーから出ている物は1万6千円くらいで一応ありますね。
個人的には純正がいいかなということと、タムロンがズームリングを回す方向が同じこと等々で、
・α300レンズキット
・ソニー75-300mm F4.5-5.6(SAL75300)
・タムロンSP AF70-200mmF2.8 Di LD[IF]MACROかな。
書込番号:8735054
0点

わたしもつい先日、同じような用途でデジイチデビューした者です。はっきり言います。どちらを買っても心地よく2つの差なんて2つとも買わないとわかりません。とにかくコンデジ⇒デジイチの感想は。。。デカくて重いですが。。。パワフルです。ちょうど1000ccのマーチから3000ccのクラウンに乗り変えるのと同じようなもので、クラウンがいいかセドリックがいいかと悩んでいるようなものです。その差なんて2台とも乗らないとわかりません。しかも車は500万だけどデジイチはたった5−6万。フィーリング重視するのが一番だと思います。どうせ慣れたらα900とか欲しくなりますって。。。
書込番号:8735366
1点

追記
明るさと画質にこだわって、
・α300ボディ
・タムロンSP AF17-50mmF2.8XR DiIILD Aspherical[IF]・タムロンSP AF70-200mmF2.8 Di LD[IF]MACRO
なんてのもいいかもですね。(-300mmは後々考えるとして)
書込番号:8736295
0点

私も最近同じような理由でα300を購入しました。
予算も同じくらいでしたので、レンズキット+タムロンA16を購入しました。
暗い場所や室内、屋内では全域F2.8はありがたいですよ。失敗が減る感じです。
子供の場合、じっとしていないのでどうしても被写体ブレしてしまう時はありますが、
コンデジに比べるとずっときれいに撮れます。ファインダーも明るく見やすくなりますしね。
望遠はまだ購入していないので正直わかりません・・・すいません。
でも運動会くらいの用途ならレンタルという手もあるのでは?楽天などでもありますよ。
屋外でいろいろ撮っていると望遠も欲しくなるときがありますが、私の場合は子供写真がメインなので50mmでとりあえず間に合ってます。でも風景なども撮り出したのでシグマ18-125かソニー16105を狙ってます。
書込番号:8739646
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/11/27 10:25:06 |
![]() ![]() |
12 | 2023/07/12 16:12:11 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 21:23:08 |
![]() ![]() |
17 | 2017/11/18 7:24:52 |
![]() ![]() |
8 | 2016/12/31 14:55:19 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/22 14:51:42 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/15 22:35:18 |
![]() ![]() |
11 | 2013/03/09 18:24:38 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/21 7:02:53 |
![]() ![]() |
19 | 2012/05/13 21:46:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





