『α850、α550、α500が公式サイトに登場か!』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『α850、α550、α500が公式サイトに登場か!』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ204

返信114

お気に入りに追加

標準

α850、α550、α500が公式サイトに登場か!

2009/08/27 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

α850、α550、α500が公式サイトに登場のようです。スペックはまだ未確認ですが。

http://www.sony.dk/product/dss-digital-slr/dslr-a850

http://www.sony.dk/product/dss-digital-slr/dslr-a550

http://www.sony.dk/product/dss-digital-slr/dslr-a500

書込番号:10059515

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/27 22:35(1年以上前)

Type-R.さん
ありがとうございますぅ
さっそくいってきま〜す

書込番号:10059525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/27 22:39(1年以上前)

ふぉぉぉぉぉぉぉぉ
α700Kの文字が・・・!!

http://www.sony.dk/product/dss-digital-slr/dslr-a700k

書込番号:10059555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/27 22:41(1年以上前)

ただのレンズキットでした(恥

書込番号:10059566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/27 22:42(1年以上前)

Rさーんありがとうござまーす\(^▽^)/

僕も見て来ます♪

書込番号:10059574

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/08/27 22:52(1年以上前)

.☆.+:^ヽ(∇ ̄*)o♪Congratulations♪o(* ̄∇)ノ^;+.☆.

Type-R.さん、みなさん こんにちは

来ましたね。
日本は、10月発売という感じでしょうか?

550と500は、画素数が違うんですね。
どちらか購入したいと思います。(^◇^)

850
900の絵から、変えてきたのでしょうか?
違っていれば、こちらの購入も検討したいと思います。

情報をありがとうございました

書込番号:10059654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/27 22:53(1年以上前)

アクセス集中??見れませーん(汗
もう少ししてから見てみます。

書込番号:10059655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/27 22:57(1年以上前)

α550は14.2メガピクセルでCMOSってなってますから、新開発センサー
みたいですね。ISO12800対応ってのは良いことですね。
12800はともかく1600とか3200あたりのノイズ状況が気になります。

500と550、ライブビュー機でどれだけのファインダー性能を
確保してるのか気になってましたが、
数値的には330&380よりはマシ、230よりは落ちる感じでしょうか。

書込番号:10059692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/27 23:01(1年以上前)

やっとスッキリできました!
ある程度スペック (特徴が書いてある頁) も見えます (dk読めませんがw)。

書込番号:10059732

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/27 23:03(1年以上前)

ソニーは今後、画素数とスペックダウン(アップ)でラインナップ拡充
する方針なんですかね?

α900<>α850
α550<>α500
α380<>α330
α230

正直、ちょっと多すぎるような気がします。ただ新センサーがCMOS1420万画素と
聞いて一安心。1700万画素という噂もありましたが、デジタル一眼レフの画素数
争いも一段落して、ダイナミックレンジの広さや高感度・低感度の画質改善に
シフトして欲しいですね。

・・・えっと、α850はカールツアイスレンズ用としてちょっと惹かれるかも。

α700sは待っている人もいそうだけど、これは来年?

書込番号:10059754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/27 23:05(1年以上前)

 あ、500は液晶23万画素で550は92万画素って書いてますね。
意外なとこ変えてきましたね。ライブビュー機で92万画素液晶って
結構大事かもですね。

それと550の方に7fpsって文字が見えるんですが、
その後が翻訳出来ず・・・なんらかの条件で7fpsで撮れるんでしょか?
英語ならまだしもドイツ語は厳しいなぁ

書込番号:10059771

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/08/27 23:09(1年以上前)

http://www.excite.co.jp/world/german/

ドイツ語。どうぞ、こちらで。

書込番号:10059797

ナイスクチコミ!1


スレ主 Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/27 23:09(1年以上前)

英語でスペックが確認できるようですよ。

http://www.dpreview.com/news/0908/09082704sonya550a500.asp

書込番号:10059803

ナイスクチコミ!4


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/27 23:12(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
いよいよ来ましたね。
日本でも明日あたり発表でしょうか。
私はα330買っちゃったので、買わないつもりですが、出てくる絵が良ければ買っちゃうかも。

書込番号:10059823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/27 23:21(1年以上前)

デンマーク語はさすがにわかりません...

α850のモニタ画面の様子が900と違いますね、あるいは900もファーム更新ありとか?

書込番号:10059893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/27 23:22(1年以上前)

α550とα500では、背面液晶の性能も違うみたいですね。
α550の液晶は、α850と同じみたい。
あと、fpsは1秒当たりの連続撮影枚数ですね。

書込番号:10059904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/27 23:26(1年以上前)

 デンマーク語じゃなくてドイツ語です(^^;

 fpsの意味は分かるんですが、7fpsが可能になる条件が
何なのかなぁって思ったんですよ。
通常は5fpsで、条件付7fpsなのかな?と。

書込番号:10059930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/27 23:27(1年以上前)

>500と550、ライブビュー機でどれだけのファインダー性能を
確保してるのか気になってましたが、
数値的には330&380よりはマシ、230よりは落ちる感じでしょうか。

いくらなんでも、中級機でそれはやらないでしょう・・

もしホントなら、一眼レフのカナメであるファインダーが、1番安いデジイチより劣る新製品に、中上級者はほとんど魅力を感じないのでは・・?

書込番号:10059939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/27 23:29(1年以上前)

UKサイトで英語表示みっけ。

http://www.sony.co.uk/product/dss-digital-slr/dslr-a850

書込番号:10059952

ナイスクチコミ!3


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/27 23:30(1年以上前)

でましたね!

A500は12.3万画素、3型23万ドット液晶、6fps in スピードプライオリティーモード、$850
A550は14.2万画素、3型92万ドット液晶、180度チルト液晶、7fps in スピードプライオリティーモード、$950
共通
視野率95%、0.8倍、ライブビュー、ISO12800、ライブビュー時4fps・OVF時5fps、マニュアルフォーカスチェック7倍・14倍、ライブビュー時スマイルシャッター
など

どうやって7fpsなのかはよくわかりません(-_-;)
10月発売か??

書込番号:10059961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/27 23:30(1年以上前)

残業で出遅れた!

92万画素ライブビューですか☆
(展望台で使えそう)
購入のファーストインプレッションはα550で♪
価格も出来るだけ噂通りでお願いします。
今回発表も予想されてる2本のレンズも買わなきゃいけないんで★

書込番号:10059967

ナイスクチコミ!2


kamikuzuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/27 23:34(1年以上前)

7 fps (with AF and AE setting maintained from the first frame ).
AFとAEが最初のコマの設定に固定される場合に7コマになるってことでしょうかね?

書込番号:10060001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/27 23:35(1年以上前)

不動明王アカラナータさん
失礼しました。

速度優先モードってなってるみたいですね。

以下で、比較できます。

http://www.sony.dk/product/CompareProducts.action?site=odw_da_DK&pcReturnUrl=/product/ProductComparisonWizard.action%3FmodelName%3DDSLR-A550%26site%3Dodw_da_DK%26sectiontype%3DProduct&models=DSLR-A900&models=DSLR-A850&models=DSLR-A700&models=DSLR-A550&models=DSLR-A500

製品名の右横のチェックボックスをクリックすると、その製品を隠せます。

書込番号:10060004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/27 23:35(1年以上前)

550のサイトを見てましたが...

http://www.sony.co.uk/product/dss-digital-slr/dslr-a550#pageType=Overview

新しいHDRオートモードってそんな話出てましたっけか。二枚の画像から
高ダイナミックレンジの画像を自動的に生成すると。面白い。

書込番号:10060010

ナイスクチコミ!2


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/27 23:37(1年以上前)

A850ですが

フルフレーム、視野率98%、$2000、28−75mmF2.8SAMがキットレンズ?、9月発売。
レンズは11月発売か?

あとは大体A900と同じみたいですが。

書込番号:10060014

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/27 23:37(1年以上前)

EXMOR系のセンサーであれば、秒30コマとか60コマの撮影ができますから、
秒6コマ・7コマというのは可能だと思います。

ただミラーやシャッター構造上の機構が、連写の制限となりますので、
 ・露出固定
 ・AF固定
 ・ミラーアップしたまま、撮影結果を背面液晶に連写表示

みたいな形で実現するのではないですか?
動体予測と連動しない連写には全く興味ないですけど、あればあったで使いようですからね。
K20Dの200万画素x秒21コマ連写みたいなものだと思います。

書込番号:10060018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/27 23:37(1年以上前)

Sony DSLR-A550 $950
23.4 x 15.6 mm APS-C Type CMOS Exmor Sensor
RGB Color Filter Array
Built-in fixed low-pass filter
14.6 million total pixels
14.2 million effective pixels
Auto (ISO 200-1600)
Manual ISO 200- ISO 12800 in 1 EV steps

Sony DSLR-A500 $750
23.5 x 15.6 mm APS-C Type CMOS Exmor Sensor
RGB Color Filter Array
Built-in fixed low-pass filter
12.9 million total pixels
12.3 million effective pixels
Auto (ISO 200-1600)
Manual ISO 200- ISO 12800 in 1 EV steps

Sony DSLR-A850 $2000
35.9 x 24.0 mm CMOS sensor 'Exmor'
RGB Color Filter Array
Built-in fixed low-pass filter
25.7 million total pixels
24.6 million effective pixels
On-chip Column A/D Conversion & NR
Auto (200 - 1600) - upper/lower limit selectable *
ISO 200
ISO 400
ISO 800
ISO 1600
ISO 3200
ISO 100,ISO 125,ISO 160, ISO 4000, ISO 5000, ISO 6400 (expanded range)

ん〜こんな感じ?
わたしも550かなぁ・・・

書込番号:10060024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/27 23:37(1年以上前)

>>ペンタッくんさん
 そうは言っても、スペック表記上はそうなんです。
それに500&550は中級機ど真ん中狙いではないでしょうね。
ペンタプリズムでないし、プラボディだし。
旧300&350の使い勝手が好きな人のステップアップ用でしょ。

書込番号:10060025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/27 23:38(1年以上前)

不動明王アカラナータさん

550の7コマ/秒連写は露出・AF固定とありますので、用途はちょっと限られそうですね。

ペンタッくんさん

今度の550/500は、製品の位置づけとしてはエントリー機ですね。ファインダー倍率は80%で、380より上、230より下です。

書込番号:10060031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/27 23:41(1年以上前)

ペンタッくんさんって何のためにαスレに出入りしてるのでしょうか?
いつ見てもネガキャンばかり。
新CMOSの採用が以外でしたね。
ライブビューもα方式の欠点を補ってますし。
ファインダーもちょっぴり良くなったのかな?ミラーだけど。
連射性能は申し分なし、あとはAF性能かな、α700よりも良くなってるのであれば少し考えてしまいます。

書込番号:10060058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/27 23:44(1年以上前)

TAIL5さん、
>>正直、ちょっと多すぎるような気が

10機種揃える(らすぃ)のであと3機種足りませんね(笑)

書込番号:10060086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/27 23:47(1年以上前)

>>巨峰マスカットさん
 AF性能はどうなんでしょうね? 機械的には230〜380の物と同等品に
思えます(機械的には700より下)が、そうは言っても
アルゴリズムのブラッシュアップで、
230〜380の動体予測での歩留まりは700より上って話もありますからね。

書込番号:10060106

ナイスクチコミ!2


スレ主 Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/27 23:49(1年以上前)

kuma4さ〜ん

もうα850のレビューが出てます。味気ないサンプルしかないですけど。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA850/AA850A.HTM

書込番号:10060125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/27 23:50(1年以上前)

α500/550は、SD/MS対応なのでCF使えないってのがターゲットを変えた印象ですね。
NP-FM500Hを使えるのはうれしいです。α900と共用できるということで(充電器も)。

書込番号:10060127

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/27 23:50(1年以上前)

>スカイカフェさん

ま、まあニコンやペンタックスが何時でも最適なCMOS/CCDを購入できるように
ソニーが自社製品に採用して、センサーのラインナップを揃えてくださっているので
しょうか(笑)

10機種ですか・・・なんかもう、おおすぎ(^^;
そこまでやるなら、皆さんが待っている、サイバーショットR1の後継機も出してあげて
ください! あれもAPS-C並に大きいセンサー積んでいましたよね??

書込番号:10060129

ナイスクチコミ!3


スレ主 Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/27 23:52(1年以上前)

Hands-On Previewですが、α550、α500がレビューサイトに出てます。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA500/AA500A.HTM

http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA550/AA550A.HTM

書込番号:10060143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/27 23:53(1年以上前)

どさくさに紛れてAF28-75/2.8 SAM (SAL2875)も来ましたね。A850Qのキットレンズ。
タムロンのA09持ってますが、SAMになるとどんくらい違うんだろう...

http://www.sony.co.uk/product/ddl-zoom-lenses/sal-2875

書込番号:10060152

ナイスクチコミ!2


スレ主 Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/27 23:59(1年以上前)

ネガキャンしたいだけの某ペンタックスユーザーさんは放置でいいでしょう。

従来のα方式クイックライブビューを補うメイン撮像素子のライブビューが追加になりましたね。マニュアルフォーカスですけど、視野率100%ですし、利用価値がありそう。STF135mmにもいいかも。

あと肝心なのは画質ですね。高感度は下克上の上限12800までですので、どの程度のものか気になります。

書込番号:10060199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/27 23:59(1年以上前)

よっしゃ〜☆
これこれ!このレンズが欲しかったんですよ♪
みるさん情報ありがとうございます^^
あとは価格だな!

30mmマクロも早く来い♪

書込番号:10060201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/28 00:06(1年以上前)

やっと見れました♪

α500α550の違いは画素数だけなのかな?
28-75oF2.8気になりますね〜タムロンOEM?
SAMになってレンズも新しい設計なのかなぁ〜

書込番号:10060249

ナイスクチコミ!2


ortkさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/28 00:06(1年以上前)

SAL-30M28ももう載ってますね!楽しみです!
http://www.sony.co.uk/product/ddl-macro-lenses/sal-30m28

書込番号:10060250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 00:06(1年以上前)

Type-Rさん
>マニュアルフォーカスですけど、視野率100%ですし、利用価値がありそう。
いやっ!いっつもマニュアルフォーカスですもん。価値オオアリですぜ。
...家族の手前、まず買えないけど。

スカイカフェさん
きましたね〜、お仕事ご苦労様です。

書込番号:10060253

ナイスクチコミ!2


喜一さん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/28 00:06(1年以上前)

普段はROMばっかですが、気になったので参加!

α550とα500はα350、α300の正統な後継機位置なんでしょうか
センサーがCMOSになったり、連射がUPしたり
またライブビュー切り替えボタンの横にある「MF CHCEK LV」っていうボタンも気になります
あと個人的に「なんだこれは」と思ってしまったのはこれですね
http://a.img-dpreview.com/news/0908/Sony_alpha/A550/A550_2tone_TiltScreen_03.jpg
でも、これは550だけなのかな?
個人的に380と330のように、違いは画素数と色だけ、っていうのはないで欲しいなぁとか思います


ともあれ、これとα700と比べるのは論外ですね
でも、α700の後継機が無い以上、どっかで叩かれてしまうんだろうなぁ、とか思ったりしますが;

書込番号:10060254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/28 00:08(1年以上前)

α550とα500は10月末発売か...(溜息)。

http://dslcamera.ptzn.com/

書込番号:10060272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/28 00:09(1年以上前)

UKサイトの方が1画面に収まって見やすいですね。

http://www.sony.co.uk/product/CompareProducts.action?site=odw_en_GB&pcReturnUrl=/product/ProductComparisonWizard.action%3FmodelName%3DDSLR-A850%26site%3Dodw_en_GB%26sectiontype%3DProduct&models=DSLR-A900&models=DSLR-A850&models=DSLR-A700&models=DSLR-A550&models=DSLR-A500

最近、安くなったα350(α900と、メディア/バッテリが共通)をサブ機として再び買いましたが、
CF対応しないものの、α550/α500は気になります。
約600gかぁ。

書込番号:10060274

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/28 00:11(1年以上前)

機種不明

α900

http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA550/AA550A.HTM

ちょっと、ちょっと、アンタラ。(美川さん風)

そんなことより見てみなさいよっ、この上面デザイン!!

こりゃあ失禁モノよォ〜!!

書込番号:10060294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/08/28 00:12(1年以上前)

>10機種ですか・・・なんかもう、おおすぎ(^^;

そのうち、同社のノートPCや携帯電話のように「春モデル」や「秋モデル」が登場するのでは?

書込番号:10060305

ナイスクチコミ!4


スレ主 Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 00:13(1年以上前)

米アマゾンにも事前注文扱いですが、新3機種が掲載されてます。

Sony Alpha DSLRA500 12.3MP Digital SLR Camera (Body only):$749.99

Sony Alpha DSLRA500L 12.3MP Digital SLR Camera with 18-55mm Lens:$849.99

Sony Alpha DSLRA550 14.2MP Digital SLR Camera (Body Only):$949.99

Sony Alpha DSLRA550L 14.2MP Digital SLR Camera with 18-55mm Lens:$1,049.99

Sony Alpha DSLRA850 24.6MP Digital SLR Camera (Body Only):$1,999.99

書込番号:10060312

ナイスクチコミ!2


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/28 00:13(1年以上前)

28-75mmのスペックですが、若干違うようですね。

         タムロン   コニカミノルタ    ソニー
最短撮影距離   33cm   33cm       38cm
円形絞り     ×      ○           ○

間違っていましたらご指摘下さい。

書込番号:10060314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/28 00:14(1年以上前)

秒MAX7コマって、
ライブビューでどんだけ連写すんねん(笑)
岡田撮りにハクが付きますわ。
それにしても皆さん、なんたる情報収集力。
すみませんね、なんか。
残業帰りの電車の中から携帯電話を片手に一生懸命…。

書込番号:10060321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 00:15(1年以上前)

喜一さん
>またライブビュー切り替えボタンの横にある「MF CHCEK LV」っていうボタンも気になります

これ、Type-Rさんのリンクにある「もうひとつのライブビュー」ではないですか。
マニュアルフォーカス時に「従来のソニーのライブビューより見やすい」というやつ。

パナのFZ10なんていまだにブツ撮りに使ってますが、MF時に真ん中がアップになるとか
そういうもんだったらありきたりなんですが...

書込番号:10060324

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/08/28 00:20(1年以上前)

Type-R.さん

850のサンプルをありがとうございます。

α900とiso3200の画像で見てみました。
α900よりもカラーノイズが少なくなっていますね。
絵が変わったということですね。
比較画像を幾つか見てみますと、コントラストが高いのか低いのか判断しにくいですね。

書込番号:10060354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/28 00:21(1年以上前)

>スカイカフェさん
ライブビューは、4コマ/秒みたいです。

28-75oF2.8は、11月出荷開始みたいですね。
予価800ドルらしいす。
国内はわかりませんが。

http://www.dpreview.com/news/0908/09082702sam28mm75mmlens.asp

書込番号:10060356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/28 00:21(1年以上前)

押忍さんナイスです!
タムロンとスペックも違いましたかね♪
スペック一緒でもガラスも違うと思ってたんでこれはますます楽しみになってきました^^

おっ、αNEW3ボディの価格もほとんど噂通りですね♪
相変わらずソニーのボディは財布に優しいわ^^

書込番号:10060361

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/28 00:23(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA550/HDR/index.html

HDRモードの解説?

リコーCX1で話題になった「Dレンジダブルショット」のソニー版か。


http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA550/ZBEAUTY-LG.JPG

うわ…α550、半端なくカッコいい!!カッコ良過ぎる!!!


http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA550/ZBATTGRIP.JPG

そしてやっぱりキターー、縦位置グリップッ!!
なんなんだこのカッコヨサは。このデザイン失禁モノです。

液晶表示のセンスも、α900を大幅に超えてます。ソニーはバケモノか…?

書込番号:10060372

ナイスクチコミ!1


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/28 00:25(1年以上前)

A550紹介ビデオがありましたが

http://www.sony.dk/product/dss-digital-slr/dslr-a550/tab/productbenefits/type/video

みるとす21さん
>MF時に真ん中がアップになるとかそういうもんだったらありきたりなんですが...
コレを見ると、真ん中だけじゃなく選べるようです。

書込番号:10060390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/28 00:26(1年以上前)


Type-R.さん
いつも情報ありがとうございます。


いゃ〜楽しみですね
レンズも含めてワクワクしますね!


ペンタックくん
あたしも一応ペンタックスのカメラは持ってまして
ペンタックスのユーザーでもあります。

あんまりネガティブなことばかりカキコミすると
大人気ないというか情けなくなります。
もうここらへんでやめてはいかがですか?

Type-R.さん

ちなみに私のマイカーはType-Rです(笑)


書込番号:10060395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/28 00:26(1年以上前)

秒4コマですか?
ねとねとさんあざっす^^
さすがにライブビューの秒7コマはないですか(笑)
でも4コマでも結構早いと思います♪

2875は800ドル。高っ!
ある意味想定内でしたが(笑)
価格よりも11月が残念!

書込番号:10060396

ナイスクチコミ!3


スレ主 Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 00:29(1年以上前)

ライフ&ムーブさん

なんと、Type-Rですか?インテグラ?シビック?

スレタイに関係ないネタすみません。

書込番号:10060408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/28 00:31(1年以上前)

>スカイカフェさん

SAL2470Zユーザーとしては、565gというのは魅力ですね。

あとSAL30M28は、APS-Cですね。
ご存じだったらすみません。

早く帰って、PCの大画面でご覧ください!
ただし、慌てずにお気を付けて!!

書込番号:10060421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/28 00:35(1年以上前)

ねとねとさん、そっかここはα900の板でしたね^^
自分はAPSCしか使ってないんで30mmの話題は微妙ですかね♪

ちなみに自分はタイプRと同じメーカーの車に乗ってます!
あ、つい。
(笑)

書込番号:10060450

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/28 00:38(1年以上前)

ほんっっ…と、背筋がゾクゾクっとするデジイチですわあ。

α900も700も無論、そういう気持ちにはさせられたけど、
これらは従来の7や9のデジタル版というイメージが強い。

今回の550はソニーならではの提案、デザインがかなり前面に出てきて、
やっと「ソニーα」がカタチになってきたかな!という気がする。

”政権交代”とか全体的な動きも無くは無いけど、とにかくこの550の出来が
ハンパなく凄いんで、それだけでもうお腹いっぱい!ですわあ〜。

書込番号:10060467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/28 00:53(1年以上前)

>スカイカフェさん

そういう意味ではなかったです。すみません。
私は勝手に、SAL30M28をフルサイズと思い込んでました(汗)。
ファミリー誕生を喜びましょう♪

あと動画撮影はできないみたいですね。
見落としがなければ…。

書込番号:10060552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/28 00:59(1年以上前)

ねとねとさんとんでもないです^^

自分は50mmマクロを使ってるんですが50mmじゃテーブルフォトには長い時があるので30mmマクロを楽しみにしてます♪

そうですよ☆
ファミリー誕生おめでとう!

動画は個人的にあってもなくても構いませーん♪
いやぁ、
α700と同じ92万画素、のライブビューが一番ビックリでしたわ。

書込番号:10060589

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/28 01:05(1年以上前)

http://www.sony.dk/product/dss-digital-slr/dslr-a550/tab/productbenefits/type/video

動画はハンディカムに任せたほうがいいんじゃないですか?
550のハンパないデザイン、スペックを見てしまうと、この上更に
使い物にならない(現時点では)動画機能を載せることは、
550の完成度にけちを付けることになってしまう恐れがあります。

書込番号:10060620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/28 01:46(1年以上前)

完全に出遅れました(>_<)
でもやっと出ましたね(^^♪

850は地味に連続撮影枚数が増えてますね。
上記のどこかのサイトにBIONZはデュアルとも書いてありました。\(^o^)/
まぁ3コマなんですけどね。(^^;

画像の比較サイトもみましたが、α900との違いはほとんどなさそうですね。
D3Xはさすがの解像感でしたが、850や900も設定を合わせれば遜色なさそうです。

いくらかなぁ。。。(^^♪

※28-75はもしかしたら新型A09のOEMかも。協力開発で先行販売!とか思いました。
 ボケ味や周辺画質とか気になりますね。(^^♪

書込番号:10060824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/28 01:59(1年以上前)

ついに発表ですね!

850は900を持っているので若干微妙な心境ですが、
ノイズ処理が良くなっているのであれば、900のファームアップを
楽しみに待ちます!

550かなりよさそうですね。
MF用のライブビューとHDRは早く見てみたいです。
あとは12800まであがった感度。
3200くらいまでは実用でいけるのでしょうか?

気が早いですが、
次は多重露出やミニチュア、赤外撮影など
遊びのある機能が追加されれば面白い!

早く実機が見たいです。

書込番号:10060860

ナイスクチコミ!1


Cyatoraさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/28 02:18(1年以上前)

ちょっと書類書きに夢中(?)なってしまって、すっかで遅れました。

まず…Type-R.さん、情報の方ありがとうございます。

今のところ気になるのは、やはりα500とα550になりまして、パッと見て「おぉ〜!」と頷いてしまった。

大きな手でも十分握れるボリューム感あるグリップ、直感操作が可能な豊富なボタン類、そして上部に追加された「D-RANGE」や「MF QUICK LV」なるボタン…こりゃ間違いなく、うちが持っているα350、α300の正統な後継機になりますね。

正直な話…梅田のソニスタで初めてα230、α330、α380に触れたとき、イマイチしっくりこなかったあの「大胆なデザイン変更によるグリップ形状」が仇となり、自分の中でのαの今後に不安感を感じ、思い切ってα350を購入しましたが、今度の2機種はそれを完全に拭ってくれるモデルにはなってくれました。

今更言えることだが、できればこの2機種を新3兄弟と同時期に出してもらいたかったわ、そうすれば、一部の心ないネガキャン野郎の被害に遭うこともなかったのに…(泣)

それとスペック上で気になったのが…

>Quick AF and Manual Focus Check Live View
>Face detection

うちの予想として、前者が「MF時での部分拡大LV機能」だとして、後者がもしかしたら「顔認識機能」だったりして?

うぅ〜早く実機に触りたい、でも触ったら欲しくなるんだろうね…にゃはは〜♪

・喜一さん

>α550とα500はα350、α300の正統な後継機位置なんでしょうか

そう思っていただけたら、まず間違いないでしょう。

>あと個人的に「なんだこれは」と思ってしまったのはこれですね

なんだこりゃ?!

これは…あれだ!「レンズを完全に真下に向けたときの撮影用」とか?

なんてね♪

書込番号:10060912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/28 02:18(1年以上前)

別機種

ガチョーン


どれか買え!とカミサマから今日お告げがありました。α550かな・・・

書込番号:10060913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/28 02:40(1年以上前)

>>>あと個人的に「なんだこれは」と思ってしまったのはこれですね
http://a.img-dpreview.com/news/0908/Sony_alpha/A550/A550_2tone_TiltScreen_03.jpg

これこのL字型のまま真ん中の線を軸にさらに90度おこせそうですよね。無理かなあ?
だからドラえもんだけどα550買おうかなと思いました。
タテ位置撮影もバッチリでさすがソニー? 超便利そう♪

こんなかんじ?--> うしろ L■ まえ

書込番号:10060977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/28 02:41(1年以上前)

>不動明王アカラナータさん 

>そうは言っても、スペック表記上はそうなんです。
それに500&550は中級機ど真ん中狙いではないでしょうね。
ペンタプリズムでないし、プラボディだし。
旧300&350の使い勝手が好きな人のステップアップ用でしょ。

>さだじろうさん  

>今度の550/500は、製品の位置づけとしてはエントリー機ですね。ファインダー倍率は80%で、380より上、230より下です。


四面楚歌の中、レスをいただき、ありがとうございますm(_ _)m


なるほど、500,550はそういう製品なんですね。

私はαユーザーは700を対照としてみていると思ったので、そう考えると物足りないのかなと。

300,350が対照なら、確かに劣るところはなさそうですね。


>巨峰マスカットさん 
>ペンタッくんさんって何のためにαスレに出入りしてるのでしょうか?
いつ見てもネガキャンばかり。

>ライフ&ムーブ 
>ペンタックくん
>あたしも一応ペンタックスのカメラは持ってまして
ペンタックスのユーザーでもあります。

>あんまりネガティブなことばかりカキコミすると
大人気ないというか情けなくなります。
もうここらへんでやめてはいかがですか?


えーと、特にαに限って出ているわけではないですよ。デジイチすべてのクチコミで、気になるスレがあったときに、自分が感じていることをレスしているだけです。
ペンタックスだからとか、αだからとかではなく、デジイチとしてどうなのか、ユーザー目線からみてどうなのか、を基本にレスしているつもりです。

ユーザーから見て、価値があるかどうか、価格に見合った機能を持っているか、実際に買うユーザーが買った後にがっかりしないか、ユーザーが求めている製品なのか、メーカーが儲けに走りすぎていないか、そういう目線で、レスしているつもりです。

ですから、それに反論があるのでしたら、それは違う、このデジイチはこんなに凄いんだ、使うとこんなにいいところがあるんだ、ということを、言っていただければと思います。

それを、私のニックネームがペンタッくんだからといって、ペンタックスをあげつらうのは全く筋違いで、このαの板を見ている人にとっても役に立たない反論、といわざるを得ません。


そしてどちらの意見に納得できるかを判断するのは、何百人、何千人といる、この掲示板を見ている、ものいわない人たちだと思います。

それが、この価格コムの本当の価値、ではないでしょうか。



まあ、確かに私はK7ユーザーですので、対照をK7に置いてしまいますから、他社メーカーの製品に対しては辛口系のレスになってることは否めませんね(^ ^;


書込番号:10060981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/28 02:43(1年以上前)

と ら ね すさん

これは・・・
誠にご愁傷様です。
恐ろしいほどのジャストタイミングですね。

まさにお告げですので、今すぐ550の予約を!
そして最速の実機レビューも楽しみにしております。

書込番号:10060985

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/28 06:36(1年以上前)

まてまて、とらねす。

動画はともかく、A550ぎりぎり合格だね。
マニュアルではあるがセンサーLV。
92万画素モニター。
少しは大きそうなグリップ。
2ショット合成NRで、14Mpは維持。

しかし、
A380買った人は少ないだろうから置いといても・・・・・
もう3機種のなかに17Mpなり裏面センサーなり搭載かもしれん。

A850という変なのが、20万円(実売15万円)だろうから、
17Mpは15万円(実売10万円)くらいだろう。
そっちにせよ。

A550は、
偶然メモステHG16GBが昨日届いたわしが買おう。
やっとR1後継の露払いが出てきた感じだ。

書込番号:10061200

ナイスクチコミ!1


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2009/08/28 09:45(1年以上前)

ペンタっくんさんの仰ることも一理ありますが、
やはりこういう場、特に発売前の製品での
否定的な意見は受け入れられにくいと思います。
否定的な意見を仰るなら、実際に使ってみてから具体的に
書かないと難しいかと。
なので、放置奨励されても仕方ないのではないでしょうか。
ニコンの板でType-Rさんが同じことをやって放置されているようにw

書込番号:10061640

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 09:46(1年以上前)

α550、よさそうですね。α900のサブとして使いたいな。
私個人的にはα700の後釜に使おうかなと思わせてくれます。
α700との差は、以下の点で感じます:

  ○ 画素数は1220万画素から1420万画素と少しですが(+16%)上がりました
  ○ 90万画素のライブビューが新設
  ○ 連射は同じですが、AF固定だと7枚/秒とあがりました。これはうれしいです。
     おそらく1枚目と同じ露出と焦点での連写なるにのでしょうから、私はこれで十分です
  ○ 90万画素のライブビューが新設、ようやく拡大できるようになった
     Type-Rさんが仰るように、STF135mmを買おうかな? コシナのZeissにも良さそう
  ○ おそらくライブビューでのシャッタースピードはα380と同様に断トツに速い(0.3秒程度、他社は2秒かかる)
  ○ フォーカス選択はAFとMFしかありませんが、私はそれで充分です
  X シャッターが1/4000秒はちょっとX。 まあ、我慢するか
     日中に桜や白い花を撮るとき、F1.4からF2.0が使えなくなる。
  ○ HDRで合成して、ダイナミックな写真が撮れる
     ブラケットは3枚なので3枚合成? 良いですね (コンデジWX1は6枚合成です)
  ○ スマイルセンサー 8人分
     ありがとう! 待ってました!
  ○ 70-200F2.8Gに1.4倍テレコン付けて、腰ダメに持って撮れるのではと期待
     200mm x 1.4倍 x APSCで1.5倍 = 420mm/F4.0相当の高解像度望遠ズームになる
  * 焦点合わせは良くなっていると期待します
  * AEは? ソニーを信頼します

私の用途には以上のように、α700の後継機として使えそうです。 
勝負カメラとしてはα900を使いますので、逆に手軽に花や会合風景を撮れるカメラとして魅力を感じています。
あと、簡単な動画があれば最高なのですが、それは後継機に期待します。(α580として動画付が出たりして)

α550は売れそうな気がします。
機能と価格がバランスされた良いカメラを作りましたね。

書込番号:10061642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/28 09:51(1年以上前)

と ら ね すさん

 ご愁傷様です。 2台いっぺんはつらいですね。 心中お察しします。
 それでですね、日本発売がいつか?っていう情報が、まだですよね。

 至極個人的には、11月18日早朝の獅子座流星群に向けて、何か1台欲しかったです。 オマケで良いから (早めに) 動画機能が欲しかったのはこのためでw まあそれは、別の コンデジ ・ ビデオ で考えます (山の上で撮影するので、夜が明け始めてから日の出まで (1時間と少し)、魚眼か広角で、特定の方向を撮影しっぱなしです)。 

 ただ、今は8月末。 日本発売が12月とかだったらどうしましょう・・・。
 私の場合、11月中旬以後の発売だったら、春まで待ってからもう一度考えますが・・・。

書込番号:10061661

ナイスクチコミ!0


スレ主 Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 09:59(1年以上前)

X15さん

ニコンの板では、D700を実際に使用していたときのコメントを書き込むことはありましたけど、ぺんたっくんのように使用してもいないカメラに関しては特にどうのこうと意見を書き込むことはありませんね。使用感などは人それぞれなので、別に共感を得たいなどとは思いません。放置でも結構ですよ。自分の意見を表明しているだけですからね。

キヤノンのカメラに関しては、過去不具合に苦しめられたので、不具合が出ることに関しては一家言ありますけど。

書込番号:10061686

ナイスクチコミ!2


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 10:02(1年以上前)

28-75oF2.8
はタムロンにSSMつけただけな感じがしますね。最短撮影距離が伸びているのは気になりますが、非球面4枚14群16枚なのでA09そのものの様な印象を受けます。フィルターサイズも同じです。
少々上がってもSSMで、品質管理をソニー純正レベルにしてくれれば、軽量のフルサイズとして使うことは出来そうですし、850にキットでつけるからには耐えられる画質なのだと期待します。

f4で良いから、10万程度でのGレンズが欲しかったのですが無い物ねだりなんでしょうね。

書込番号:10061694

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 10:43(1年以上前)

narrow98さん
28-75F2.8はSSMではなくSAMです。 
SSM だと良いのですが、このモーターは名前のとおりSmoothを追求しているのでは? スピードが速いとはどこにも書いてありませんね(良いことは必ず書くので、書いてないことは無いことを意味すると思います)。
  Smooth Autofocus Motor (SAM) for smooth AF operation
  http://www.sony.co.uk/product/ddl-zoom-lenses/sal-2875

書込番号:10061833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/28 11:27(1年以上前)

narrow98さん

>>850にキットでつけるからには耐えられる画質なのだと期待します。

Tamron の奴を Nikon D700 で使ってる友人の作例見る限り,可也優秀なレンズだから,そのまんまとしても,期待通りの物と想いますよ. 最短が遠くなってるのは,光学系が微妙に違うのか? その範囲の画質が,SONY の基準を満たしてないのか? 同じ 28-75/2.8 で SONY 向け OEM だけ設計変えるとは考え難いから,後者ではないかと推察します.

>>f4で良いから、10万程度でのGレンズが欲しかったのですが無い物ねだりなんでしょうね。

これほど望まれてるし,I型が存在してるのに,後継が影も形もないレンズって,珍しいでしょうね. 24-105G ....(-o-;). 開発費が不足してるなら,用途限定かつ明示の社債出してくれたら,ワタシャ買うぞ. 24-105G,ペンタミラー軽量 135 DSLR,180/2.0ZA,24/2.0ZA の4口は,物が出来たら出資者には「抜取り検品規格上方外れ物」贈呈とかなら,纏まった金額を出資しても惜しくないな(^O^).

書込番号:10061984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/28 11:33(1年以上前)

市民光学さん

>>ただ、今は8月末。 日本発売が12月とかだったらどうしましょう・・・。
>>私の場合、11月中旬以後の発売だったら、春まで待ってからもう一度考えますが・・・。

この時期に発表して,北米市場の感謝祭−クリスマス商戦を逃すヘボは有りえないだろうから,どんなに遅くとも10月下旬には出るでしょう. 多分,10月初旬には市場に出ると想いますよ. 欧米の感謝祭−クリスマス商戦と,日本の冬のボーナスの時期を勘案すると,日本は一月後回しで,11月初旬とか,有り得るかも....

書込番号:10062017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 12:02(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

元々定評あるものみたいなので、28-75の写り期待して待つ事にします。後は価格か…。今使ってるミノルタ24−85、そろそろ交代かな?
でも、やっぱり24からが好みなのですよね。幻24−105Gの話はしばらく自粛していましたが、850を出すのなら解禁です(笑)。自分も何でこれだけ望まれているのに、しかも旧型を止めてるのに、後継の話が出ないのか不思議です。ここまで待たされるとかなり期待してよけいにハードル上がりそう。ぜひ、そんな辛口コメントを吹き飛ばすくらいの物を期待します。あ、価格はなるべく抑えてください。

書込番号:10062134

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/08/28 12:56(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

久々にSONYの書き込みが多く楽しみですね。

楽しく書き子しましょう、

海外では発表あったみたいですね。



http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=3202

雑誌の記事。

私も楽しみ♪

書込番号:10062378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/28 13:04(1年以上前)

デジカメwatchにも出ました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090828_311389.html

本当だったんですね。850

書込番号:10062399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/28 13:10(1年以上前)

おやこちらも。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090828_311405.html

書込番号:10062426

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/08/28 13:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A550 背面、

A550チルト液晶

A550上から、グリップ部

A850と  新レンズ

α550、CMOSセンサー使用で これ良さそうですね。余程酷い短所が無ければ、普通に売れそうです。重量も軽いし。
フォーカスポイント9点が全て□になったんですね。
アイポイントも19mmでα200〜α380のエントリー機より少し伸びていくらか見やすそうです。
ISOどれ位のノイズなのか、A500と比べて余変わらないのか、ちょっと知りたいです。

ライブビュー時のフォーカスも2通りで使いやすそうです。

従来のSmart Tele Converterの他にも、 Face detection 、 Smile shutter *with Quick AF LV modeもある。

そういえば、先に発売されたA230〜A380の3トリオの時に、「グリップが持ち難い」とか、こんなもの出すソニーには失望した、挙句にソニーは潰れるとか「予言入り」で散々文句垂れてた人々もいましたが(笑)これなら不器用な人でも、普通に持ち易そうですね。

A700の後継が無いのは寂しいですが・・・

α550---紹介ビデオ ↓ これ見てると一台欲しくなりそうですね。 思う壺?(笑)
http://www.sony.co.uk/product/dss-digital-slr/dslr-a550/tab/technicalspecs/type/video

書込番号:10062447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/08/28 13:32(1年以上前)

おっと、
ソニーとしては初のデジタル専用マクロレンズ30mmF/2.8MACRO SAMも一緒に発売ってありますね☆
SX4さん情報ありがとうございます^^

ところでこのNEWボディ3機種ってホントにジャパンで発売されるのかな(笑)
不安になってきた(笑)

書込番号:10062497

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/08/28 13:43(1年以上前)

スカイカフェさん、こんにちはです。


SONYの明るいニュースですね、

500&550よさそうですね、早く触ってみたいですね、

700の後継機も楽しみ…


後は実写レビューと基本性能のUPが
どれくらい上がっているか楽しみ期待できそうですがね。

少しはSONYユーザー増えるかも…

書込番号:10062528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/28 13:46(1年以上前)

デジカメwatchの記事「メニュー言語は15カ国語に対応しているが日本語は含まれていない…」

α850に関しては、JAPANでの発表は無いんじゃないでしょうか?
あるいはα300のような感じ?

新規に現在のα900近くの値段で出しても…誰か、買います?

書込番号:10062545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/28 13:56(1年以上前)

スカイカフェさん

kawase302さんに頼んで買って来て貰うと言う手もありますよ
値段次第150kくらいなら850いっちゃうかもしれません
でも本命は550ですかね♪

書込番号:10062583

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 14:00(1年以上前)

高山巌さん

こんにちは
AFセンサーはα7D由来のもの(α300系、330系搭載と同じ)みたいですね。
α330系から表示を□に丸ぽち付に変更してますから、α550、500も同じ変更をしたということでしょうか..

全点クロスセンサーへソニーが持ち込むのかは判りませんが..
制御部分の改良で既存の位相差検出AFの精度(動体補足力含め)上げつつ、ライブビューの速度アップをレンズのSAM化、SSM化の進展と合わせて徐々に整えるといったやり方ですか..

トラディショナルな一眼レフの流れはすべて850または900系に委ねるとして
主力はα550、500の2方式のライブビュー、ソニー独自方式ということで差別化にもなりますし
αレンズ全般に有効ですから面白い方式かと。

ガラスプリズム機に搭載できるともっと面白いとは思いますが、光路切り替え難しそうですし
さて..今年はAPS-C機はすべてペンタミラー機で終わるのか??? 

書込番号:10062595

ナイスクチコミ!1


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件

2009/08/28 14:20(1年以上前)

日本では動画付きのα580、α530が発売されます。
これで今年は700後継機を年末に出して終わりです。

なんちて。

動画の是非はともかく、350に足りなかった要望がほぼ入っているのでいいですね。
デザインも洗練され、ソニーが考える現代の一眼といった感じでしょうか。
かっこいいと思います。
αマークも100の大きさに戻ったし、14メガピクセルの文字も無くなったしw
あとはSONYの文字が無くなれば(爆)

クイックLVと視野100パーセントMFLVの両立も見事だし、(少なくとも動画より100倍使えますよね?動画あれば申し分ないですが。。。)あとはどれだけノイズ耐性があがっているかですね。
少なくともX3ぐらいは?
一番重要なのは新CMOSの画質ですが。

あとは850の値段と700の後継機情報で購入を決めたいです。
やっぱり92MP液晶のQAFLVは捨てがたい〜

ん〜やっぱりソニー本気だったんですね。(スイマセン)

書込番号:10062656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/28 15:06(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

 α550 ねらいとして、発売時期は・・・本当に分かりません。

 私個人的な話 → ただ、さらに細かい条件として、α850 が10月末頃までに日本で発表になったとしたら (日本で売るかどうか微妙かもですが)、今のレートだと 2000ドルで 19万円弱?・・・流星群は他機種でなんとかして、そっちを買うという方向性も有りかとw まあ、しばらくの間は、考えはまとまらないと思います。
 そういう意味において一番楽なのは、α500/α550 が10月末には日本で発売になって、その時までに α850 の日本発表が無い場合です。 迷うことなく α550 を買えますので。

 α500/α550 くらいのスペックと値段って、海外でも待たれていたかもです (α500だけでも2ヶ月前に売っておけば、他社の販売の一部を取り込めたでしょうにw タラレバですが)。
 日本国内に回ってくるのはいつか? 少しだけ やきもきしながら待ちますw

書込番号:10062805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/28 15:09(1年以上前)

>14メガピクセルの文字も無くなったしw

ありますよ…ユーザーからよく見える位置に。

今回の海外発表3製品、国内発表は未だ無しという点が私を一気に冷めさせました。
「散々待たせておいて…やる気あんのか?」くらいに(笑)

書込番号:10062816

ナイスクチコミ!1


スレ主 Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 15:09(1年以上前)

厦門人さん

α550、500の2方式のライブビューは面白いんじゃないかと思いますが、指摘されていた欠点を埋めてきたのは好感が持てます。肝心の画質が気になりますけど。

α850については、α900よりカラーノイズが低減されているとのことですね。α900でもファームアップで改善されないですかね。

一向に日本ソニーサイトでは、新3機種について更新される気配がないのですが、これは一体どういうことでしょうか。

書込番号:10062819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/28 15:22(1年以上前)

28-75 F2.8 は、やっぱりSAM搭載だったんですね。
SSMでもなく、最短撮影距離を切詰め、もし他の点でA09より際立つところが無いようだと…
A09と定価で比べたって、1.5倍でしょ〜
うーん(-_-;)だいじょぶ?

書込番号:10062854

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/08/28 15:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

ファインダー比較、左からA550-A380-A350-A200

α550で撮っている様子

厦門人さん 

こんにちは
いつもボディ・レンズ等のレポートありがとうございます。大変参考にさせて頂いております。

SONY独自のAFクイックライブビューは当分はペンタミラーだけになりそうですね。これは私も仕方ないかな?と私は思います。他社とは違うSONY独自の方式(クイックライブビュー路線)は、SONYの大きな売りの一つですから。 
でもAFに関しては仰るように「ちょこちょこっと」という感じであれこれ変更して「トータルで」という感じで来てますが、全点クロスセンサーという大々的には難しいのかな?と感じてます。 でもメーカーも諦めないで、頑張って欲しいです。
世界不況の余波で、どこも研究費が十分とは言えないと思いますが。

書込番号:10062881

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 16:25(1年以上前)

Type-R.さん

こんにちは
α550、500の2方式のAF、早く試してみたいものです。
DT新SAMレンズ、案外とコントラストAFも速いのでは?とも思えます。
D5000ぐらいの速度出れば手持ちでも使えますし..

α550の14.2MPの新素子は気になります。手持ちα350とどの程度差がでるのか?
また50DやK-7とISO800からISO1600の間でどの程度差異がでるのか...

日本の発表は週明けでしょうかね?
国内のプレスリリースは準備もあるでしょうから9月になってからと言うのも妥当なところでは?


書込番号:10063025

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 16:46(1年以上前)

高山巌さん

こんにちは
α550のアイポイントが少々短くなって、その分ファインダー倍率に割振ってるんですね
ペンタミラーだと致し方ないところでしょうか。

今年は不景気ですから、高級機だしても売れないでしょうし。
α230、330,380だと顧客層限られるかな?とも思っておりましたが、α500、550の投入を見ると、飽和しつつある日本市場だけでなく、これからデジタル一眼が伸びる世界市場を睨んで食いつけそうなところへ、個別の機種、レンズ構成をセットしてそれぞれ送り出していくと言った感じもします。
そのために「どでかい工場」をタイに新設したというのは道理にかなってるかと。

これから伸びそうな地域では「SONY」ブランド、強いところ多いですからね
案外と、全世界のシェアをあげてくるかもしれませんね。

それはそうと
AFセンサーとか要素技術の開発は継続してるとは思いますので、いずれはもう少しクロス化したものとか、何か出してくるかもしれませんね。

書込番号:10063107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/28 19:37(1年以上前)

今度はAモードとBモードが両方付いてるですねぇ・・・・・550がほしいなぁ
でもこの後、770とか出ないかなぁ・・・

書込番号:10063752

ナイスクチコミ!3


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 21:23(1年以上前)

DROはLEVEL設定も出来るんですね。
今年の新3兄弟と違って、AELも出来るし、初〜中級カメラ、って感じですね。

α500の12Mで十分ですが、液晶の画素数に差を付けてくるとはね。

書込番号:10064313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/28 23:41(1年以上前)

α5X0の好感度ノイズがどれだけ押さえられてるか楽しみ♪

書込番号:10065266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/28 23:52(1年以上前)

500シリーズの高感度ノイズはいいようですよ。
海外のサイトで見た感じで700との比較で解像感がありうまくノイズを低減出来てるようです。

書込番号:10065335

ナイスクチコミ!0


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件

2009/08/29 00:14(1年以上前)

別機種

14mpの解像感は気に入ってます。

>夜の世界の住人さん
>ありますよ…ユーザーからよく見える位置に。

ありましたね^^;
背面に。。。
画素数なんか書いて意味あんのかw

しかしソニーも画素数競争から降りて一安心です。
aps-cでは14mp前後が妥当かと思っていたので。
しかしフルサイズの12〜16mpの素子も見てみたいですな〜
ソニーで!
α800でどうですか!
マグボディーやめて更にお安く。。。

書込番号:10065497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/29 00:19(1年以上前)

 SONYは画素数競争から降りたんでしょうかねぇ〜
今はまだ良識的な範囲の画素数にとどまってますが・・・
デジイチにRが載るようになったら、強烈な画素数のが登場
しちゃうかもしれませんよ(笑

書込番号:10065536

ナイスクチコミ!0


スレ主 Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/29 01:11(1年以上前)

厦門人さん

α550によるISO200からISO12800までのサンプル画像が掲載されているサイトを見つけました。
中国語なんでしょうか。さっぱり分かりません。サイトは相当重いので、ご注意ください。

http://www.dcfever.com/news/readnews.php?id=3281

α550のみ国内発売を検討しているとのことですね。
まずSONYブランドの認知度が高く、確実に販売量が見込める地域で先行販売して、ある程度の数が掃けてから、国内販売するのでしょうか。

書込番号:10065824

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/29 03:53(1年以上前)

いやあ、それにしても550カッコいいですねえ。
APS-Cデジイチの決定版ではないでしょうか。

書込番号:10066232

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/29 04:07(1年以上前)

機種不明

α900

500と550では、値段以上にスペックの差があると感じます。
どうせ買うなら550…という人は多いでしょう。

ソニーのデザインや製品コンセプトを見るに、
開発者が全体的に若く、野心に満ち溢れているという気がします。

「こんな夢のようなデジタル一眼を作りたい!」という気概が見える。
だからこそ、ワクワクするようなデジイチが出来てしまうのではないでしょうか。

いや、ほんとソニーのデジイチはいいもんですねえ。(水野春夫)

書込番号:10066249

ナイスクチコミ!1


スレ主 Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/29 07:58(1年以上前)

α550のISO感度別サンプルが掲載されている別のサイトをご紹介します。

http://www.lenstip.com/1753-news-Sony_Alpha_A550_-_sample_images.html

書込番号:10066562

ナイスクチコミ!1


スレ主 Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/29 08:00(1年以上前)

さらにα550のISO感度別サンプルが掲載されている別のサイトをご紹介します。

http://www.fotopolis.pl/index.php?n=9474

書込番号:10066569

ナイスクチコミ!2


スレ主 Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/29 08:13(1年以上前)

今度はα500のISO感度別サンプルです。α700、α900との比較サンプルとなっています。高感度ノイズはα700、α900より改善されているように見受けられます。

http://www.artaphot.ch/dslrs/201-jpg-noise-a500-a700-a900-and-dynax-7d

現時点ではα500は国内販売が予定されていないので、とりあえず残念といったところでしょうか。α300のように当初海外で先行販売されていたモデルが数ヵ月後から国内販売もされたケースもありますので、国内販売を要望する声が高まれば国内でも販売されるのではないでしょうか。希望的観測です。

書込番号:10066610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/29 08:23(1年以上前)

Type-R.さんまいど速報ありがとうございます。ポーランド語のサイトを見てみましたが、たしかに「超えて」るかんじですね。く・・・・

α550、動いているのみたらカックイイなああ〜と思ってしまいました。
HDRもよさげですし、LVでピント拡大も中央以外も選べていいですよね。
念願のLVα、リーチかもです。これでAF補助光が赤(ニコン風白でも可)ければ買いなのですが、イナズマ系なんでしょうかね?あれだけはダメで。。。

書込番号:10066635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/29 08:48(1年以上前)

 高感度サンプル、明らかに500が良いですね〜
それはそうと700の画像だけやけに眠いのはなぜなんだ・・・

書込番号:10066706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2009/08/29 11:12(1年以上前)

Type-R.さん

海外サンプル、拝見しました。情報、ありがとうございます。これならD90といい勝負ではないかと思いました。ISO1600もかなり積極的に使って行けると思います。林の中で鳥さんを追っかけている私には心強いです。HDR機能もいい感じでは?DROよりノイズレスですね。晴天の風景を撮って違和感がないことを期待してます。あとはAFの動体撮影能力がきになります。これが良ければ、Nikon機の追加購入を見送れます。とはいうものの、国内で発売がないと…。

Sonyさん、早く発表してください!

書込番号:10067299

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/30 07:00(1年以上前)

Type-R.さん

サイト紹介ありがとうございます。
α380(香港ではでてますかね?)には疑問を感じてるユーザーも多かったようですが
α550には期待大というところでしょうか。

α850のカラーノイズ、実際にα900と撮影状態を見ながら確認はしてみたいものですが
アジア地区で発売されるのか?も「8月28日時点では未定」との中国販売店からの連絡ありましたので
実機確認できるのが何時になるのか。こればかりは、現時点なんとも判りかねます。

素子の改良は常に続いてるでしょうから、変ってるかもしれませんね。
それともJPG変換段階での味付けを変えてるのか...
他のスレでも記載しましたが、そろそろファームウエア変更で性能向上を図っても良いころですし
昨年だったか、α700同様、α900も育てていきますと展示会で聞いてもいますので
AF性能の向上合わせて、改善して貰えるとありがたいですね。

α500を日本に何時投入するのか、ソニーのマーケティング専門の方が考えてる事でしょう。
それは後にしても、早くα550を試してみたいものです。

書込番号:10071745

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング