『“α900” ファームウェアアップグレードのお知らせ』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『“α900” ファームウェアアップグレードのお知らせ』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ90

返信53

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:41件

デジタル一眼カメラ“α900”「DSLR-A900」のファームウェアをアップグレードするためのプログラムの提供をご案内します。
本アップグレードにつきましては、お客様にアップグレードプログラムの実行に必要な一連の操作をお願いすることになります。以下の説明をお読みになり、本アップグレードプログラムを実施してくださいますようお願い申し上げます。

http://www.sony.jp/dslr/info2/20101202.html

書込番号:12308988

ナイスクチコミ!8


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/02 15:39(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそく1台をファームアップしました。
確かにVer.2.00 になりました。

さて、どうやってテスすれば良いのだろうか?
皆様、何かアイデアはありませんか?
2台並べてVer.1とVer.2のテストできます。
外は暗くなってきましたね。

書込番号:12309311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/12/02 16:01(1年以上前)

先程ソニ−さんのお電話でのご指示通り実行し、
ファ−ムアップを致しました。
20分位の時間を要しましたが、大変懇切丁寧な
説明とご指示で出来ました。
実行と実感は未だですが楽しみです。

書込番号:12309380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/02 16:05(1年以上前)

メールが入ってたので速攻でアップグレードしました。

今回アップデートではなくアップ「グレード」、機能拡張を中心とした仕様変更ということで
不具合修正という意味合いはないように思います。それだけ完成度高いぞって主張かな、と。

ワタシ的に目立つのは念願の「レンズなしレリーズ」復活!...ま、チップつき改造はひと通り終わったので
もう必要ないと言えばないんですが...やっと聞いてくれたのかという感じですね。

M42など(というか現状これぐらいしか...)マウントアダプタ経由でオールドレンズをつけた場合、Mモードでないと
シャッターが切れなかったわけですが、これを「許可」にしておくとAモードでもシャッターが切れます。
その場合絞りに応じてシャッタースピードは変わるので、実絞り測光ながらAE可能となったわけです。
しかしレンズごとにかなりばらつきがあるので、±5EVの露出補正幅拡大は効果がありそうです。

まあ、こんなマニアックな要望のためではないと思うのですがね...

書込番号:12309394

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/02 16:23(1年以上前)

とりあえず、70-300G で3mと3Kmを交互に見ながらシャッターを押すテストをしてみました。
中央焦点とローカル左端をテストしました。

心持、Ver.2の方が早く目的に達しようと移動スピードを上げているように感じます。感じとして、Ver.1では目的に近づくとスローダウンして、そろりと合焦する。 Ver.2では目的地まで高速で走って、過ぎて急反転するような感じです。結果としては、Ver.2が少しだけ速く感じる。 特にリミッターを効かせると高速で合焦しますね。これは良い。
ローカル焦点の時の方が感じる差は大きいです。
でも、少しだけです。 500o位なら差がもっと明確にですのかな。
PCに撮ろうと思ってもHDMIは無いし、検証は難しい。
いや、そもそも、差を明確に感じる位が改善されたことに案るのでしょうね。
もう少し暇なときにテストします。

レンズ無しリリース、さっそくONにしました(初期値はOFF)。うれしいですね。

書込番号:12309458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/02 16:24(1年以上前)

情報ありがとうございます。早速UPしました。

露出補正が±5まで使えるようになるのはありがたいです。また、AF速度がどのくらい変わったのか楽しみです。

書込番号:12309464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/02 16:45(1年以上前)

みるとす21さん
確かにバージョンアップではなく、アップグレード、なんですね。バージョンも1.××とかではなく2.0。見えない所で動作の安定化とか高速化としてくれているとさらに良いのですが、こればっかりは解りませんし、こうやって最新ファームが公開されるだけでもありがたいですね。

書込番号:12309534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/02 17:16(1年以上前)

>レンズ無しリリース、さっそくONにしました(初期値はOFF)。うれしいですね。

実際に使わないときはOFFのほうが安全かと思いますけど...不用意に切れてくれるのも困るかと。

露出補正、部屋の中で試した程度ですけど5EVってかなり変わりますね。
ファインダーや背面ディスプレイの目盛りは±3EVのままなのでこれも気を付けないと。

書込番号:12309655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/12/02 18:15(1年以上前)

 うちのも早速アップグレードしてみました。
自分の部屋(割と暗め)でSAL70200Gで試した感じだと、
明確に速くなりましたね。動体追従能力が上がったは分かりませんが、
サーチ駆動のかったるさがかなり減りそうな感じです。
被写体を見失った時のリカバリーなんか、速くなりそうな気がしますね〜

書込番号:12309888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/02 18:41(1年以上前)

バージョンガメニュウボタンを押してパワースイッチを入れて表示されていましたが
バージョン2ではまったく不能になりました
メニューボタンを押してデイスプレイを押さないとだめになりました
レンズなしシャッター可能になりました要するにPASでもM42などのレンズもM以外でも切れるということでしょうか
ミノルタの古い100-300のレンズでてすとしましたが暗い室内でもよくガッショウしているようです
アップグレードのとき再起動画面でず4−5分かかりましたでしょうか
なんとなく不安ですができているようです
皆さんの様子もお聞かせください

書込番号:12309992

ナイスクチコミ!2


彩流さん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/02 18:59(1年以上前)

早速、アップグレードしてみました。

室内で500RFでのテスト。
なるべく同じ条件でアップグレードの前、後で試してみました。

明らかに早くなりました。
AF時の迷いも殆どなくなりました。
日中に動体も試してみたいです。

SONY、素晴らしい!!

書込番号:12310078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/02 19:12(1年以上前)

彩流さん
>AF時の迷いも殆どなくなりました。
おお、それは素晴らしい!...というかMFレンズしか使ってない私(^^;

星ももじろうさん
お、おちついて〜ファームアップ以降はそれで正常ですよ。というかやる前には見てなかったな。
電源入れてからメニユーを出し、DISPボタンで表示されるバージョンが2.0なら完了してます。


しかし失敗したらどうなるんだろう...スマートホンではレンガになるとかあったけど...

書込番号:12310136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/02 19:24(1年以上前)

>みるとす21さん

 おそらくファームアップに失敗すると、高くて重たいお位牌になるとおもいます。
 PSPとかもそうなので がくぶる

 やーでもすばらしいアップグレードですね
 なんどでもいいたい ありがとう、ソニー。

書込番号:12310184

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/02 19:35(1年以上前)

とりあえず、絵のほうは弄らなくてほっとしました。

今のαの絵が気に入って使ってる
「サイレントマジョリティ」の意見が通ったようで、
よかったよかった。

書込番号:12310226

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/02 19:39(1年以上前)


アップグレードしました
所要時間はスタートして再起動まで1分40秒位ですね

露出補正の表示は、詳細画面の横グラフでは今までどおり±3段ですが、上段の数値で±5段が表示されます。

AFは改善されているようです
夜ですので室内ですが
思い込みもあるかも分かりませんが 70-300 G SSMで Ver.1.00 ではスーと合焦していたと思いますが、Ver.2.00 ではパンと合焦する感じです。

書込番号:12310256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 つれづれ 

2010/12/02 19:40(1年以上前)

皆さんいいないいな、いいなー。

みるとす21さん>
”文鎮化”ってやつですね。
カメラは初期状態リセットとかできるんでしょうか。

私は人生の何日かをリセットしてα900をまた手元に置きたい……

書込番号:12310260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/02 20:07(1年以上前)

皆さんAFの改善を実感されてますね。
α900を所有していない私は恩恵にあずかれませんが
α使いとして、よろこばしい限りです。

ただ、疑問がわいています。

従来のαと比較して良くなったといわれるα55(店頭でしか触っていません)
に対して、今回のアップグレードα900は劣るのでしょうか?
同等かそれ以上なら、例のトランス何たらって意味あんの?

それなら来年の中級機は光学ファインダーがいいなぁ。。。

書込番号:12310393

ナイスクチコミ!3


gairoさん
クチコミ投稿数:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/02 20:25(1年以上前)

プラナーではガッ、ガッ、ガッからガガガガへの変化でしたが、今シグマ50mm F1.4を付けてやってみたところ、スゥー〜ウッからスゥッと合焦し、以前のもっさり感は完全に払拭されたように思えます。AFの改善は目覚ましいものがあるようですよ。バンザイ!!!

書込番号:12310492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/02 20:54(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

部屋の写真

仕様形態

露出補正

バージョン画面

皆さんお世話になります
とりあえずこのようになりました
上の液晶には3以上はHiLしか表示しませんがデイスプレイでは+ー5まで表示しています
しばらく様子を見ます
マニアルで使用してみました
前ダイヤルで変化しますが
後ろのダイヤルでリセットできます
ホーカスに専念できるようになりました

書込番号:12310665

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/02 21:07(1年以上前)

う・・・む。

AF 速度は明らかに速くなっているけど、
どうも AF 精度がおかしいような気が・・・。

以前設定した AF 微調整がかなり狂っているだけじゃなく、
新たに微調整しても全く安定しない。

私だけかなぁ・・・

書込番号:12310752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/02 21:23(1年以上前)

AFはかなりの改善だと感じました。
24-70ZA,85ZA,135ZA,70-300G,シグマ50HSMを試してみましたが、特に、70-300Gに改善がみられます。超音波モーター搭載レンズがいい感じですね。
いや〜素晴らしいY(^^)Y

書込番号:12310848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/02 21:39(1年以上前)

NeverNextさん
私はまだ試してないんですけど、AF動作のアルゴリズムが変わったとすると、元々AF精度が怪しかったり
ガタがきている(ギヤの遊びが大きくなっているとか)とピタッと決められずにバラつきが出るかも知れませんね。
中の構造を何度も見てますが、SSMでない単純なギヤ駆動のタイプはプラギヤばっかりで遊びが多いです。

他の方が書いてらっしゃるように、ジワジワと合わせに行くよりもガッと行って戻す方がズレるような気がします。

書込番号:12310932

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/02 21:51(1年以上前)

彩流さん 
>> 室内で500RFでのテスト。
なるべく同じ条件でアップグレードの前、後で試してみました。
明らかに早くなりました。
AF時の迷いも殆どなくなりました。

ありがとうございます。α55で500Refが速くなったように、α900も今度のファームアップで速くなったようですね。
これで決心がつきました。 
  500Refを今購入しました。
  B&Hではまだ販売しています。送料込みで$795.45でした。あとは輸入税だけです(たぶん3千円程度)。
  (送料は何も指定しないと一番安いUPSになるが、4日くらいで着く)

私も、室内ではありますが、Zeiss85mmF1.4ZAをVer.1とVer.2に交互につけて試しました。
Ver.1ではググッと静かに合焦しています。
Ver.2では明らかにガッガッと高速で合焦します。ちょうどα55と同じようになりました。たぶん、α55で開発したロジックをα900にもフィードバックしたのだと思いいます。 
良いですねー。
なんだかニコンのD700のスピードと同じになってきたような気もします。
うわー! α900買ってて良かった。

明日は70-200F2.8Gも試してみよう。 きっと速くなっていますよ。楽しみですね。
ソニーよありがとう。 草の根のソニーファンより、御礼申し上げます。

書込番号:12311014

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/02 21:58(1年以上前)

NeverNextさん 
>>AF 速度は明らかに速くなっているけど、
どうも AF 精度がおかしいような気が・・・。

あらー、それは大変ですね。
もしかすると、スピードを必要としない場合には、メニューでAF駆動速度を低速にしなければならないのでしょうか?
困りますね。

もう少し様子を見ます。

書込番号:12311055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/12/02 22:24(1年以上前)

手持ちのレンズでAF動作をいろいろ試したところ、シグマ50mmを含め、超音波モータ駆動のレンズは明らかに良くなりました。
一方、ボディー側から駆動するレンズの中で、繰り出し量が大きい物(85mmGDや100mmマクロ)は早くなった代わりに動作音が大きくなった気がします。100mmマクロは古いミノルタ製ですが、一旦合焦したあとにピントが移動する時があり、びっくりしました。AFセレクタはAとSどちらでも発生します。
個体の問題だと思いますが、どのレンズでも恩恵を受けることにはならなかったのが少し残念です。

書込番号:12311257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/02 22:51(1年以上前)

最近全く使わなくなったAFレンズの中から、100マクロ初期型とタムロンA09でテストしました。

100マクロは確かにモーター音が大きくなったような印象です。でも合焦は早い。
A09は元々修理に出そうかと思ってたぐらい前ピン個体でしたが、こちらも合焦は早くなったように思います。
ただ前にセットしていた調整値+10は+4程度にする必要があり、これはNeverNextさんの症状と似ているかも知れません。

問題は合焦精度が落ちてないかですけど、私は一台しか持ってないので二台持ってらっしゃる方に
AF精度の詳細な比較をやっていただけるといいなあ、とさりげにリクエスト(^^; >orangeさん

書込番号:12311437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件 下手の横好き 

2010/12/02 23:15(1年以上前)

また単に噂だろうと信じていませんでしたが、今回は本当にありましたね。
私も早速ファームアップしました。

アップ後テストの感想
 70-200G     -> 少し早くなったかな〜?(まだ使用回数少ないため)
 85ZA、100MACRO -> ガッ!ガッ!何かパワフルになったゾ!
 28-70G     -> ジ-ッ!ジ-ッ!かなり早くなったんじゃネ?。

今度の土日にAF精度と動体追従性をチェックしようと思います。

書込番号:12311628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/02 23:43(1年以上前)

私のシグマ50mmf1.4は「2拍」で合焦していたのが、「1.4~1.7拍」になったくらいでしょうか。逆に言うと25%くらい速くなった感じです。まだ10年前のキヤノンのUSMの方が速いですし、相変わらず動いている子供は撮れそうもありません。ただし、これがシグマのレンズの問題かもしれないので、明日ミノルタの85mmf1.4Gでも試してみます。

あと上記のレンズで以前は「+10」、つまり相当の後ピンにしていたのが、「+2」くらいになったでしょうか。以前よりピントのずれが安定しているので、精度も高くなったのでしょう。

書込番号:12311817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/03 00:44(1年以上前)

初期型の80-200 2.8(黒)ですが別物のように早くなりました。
一方で100-300APOは全く変わらずでした。
いずれも室内で比較しただけなので外は違うかもしれません。

書込番号:12312126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/03 02:00(1年以上前)

こんばんは。

体感出来る程AFが改善されるのですか!いや〜良かった!自分は金曜日帰宅後のファームアップです。
楽しみです!

書込番号:12312386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/03 07:20(1年以上前)

AFのスピードと精度の改善というアップグレードと聞いて、ぐぐぐぐぐぐぐっとα900がうらやましくなりました。
この勢い、α700にはやってこないのかなぁ。いいなぁ、900・・・

書込番号:12312732

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/03 09:19(1年以上前)

トナカイ男さん
>>この勢い、α700にはやってこないのかなぁ。いいなぁ、900・・・

いえいえ、α700には来春早々にもα77という新春の贈り物がありますよ、きっとネ。
お年玉貯金をしとかないと。

書込番号:12313003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/03 10:07(1年以上前)

本日ファームアップして試してみました。厳密な比較ではなく、体感というか感想という事でご容赦下さい。
蛍光灯室内にて、レンズはプラナーです。
印象としては、大旨他の皆さんと同様です。
合焦までの迷いが幾分ファームアップ前と比べて少なく、駆動音がちょいと高いというか大きいというか、高速で動いてる感があります。精度に関しては調べていませんが、微調整している場合は一度チェックしてみてもいいかもしれませんね。
AF-Cでの基本動作はあまり変わらない感じですが、小刻みに「カカカカ…」と微調整をしているような動作はファームアップ後の方が頻度が若干高かったです。
あと、カメラが極端に迷いやすそうな状況、自分は手前とその奥1m位にある小物を交互にAF-Cで狙ったり、AFが苦手そうな物とかをあえて狙ったりしてみましたが、この辺はあまり大差は無い気がします。
あと、レンズによって恩恵が大きく変わるかもしれませんね。自分はプラナーでしか試していませんが、70200Gとか試してみたいです。
なので、ファームアップで苦手部分を含め全体的にAF性能が底上げされたというより、守備範囲は基本今まで通りで今まで出来た部分の速度と精度の向上という感じでしょうか。まあ、ソニーのアナウンス通り、ということかな?

あとα55等との比較ですが、プラナーに関してはα55の方が総合的に上だと思います。上記例の小物を交互に狙ったりする時の食いつきや速さ(55ではアップ後900よりもう少し大きく高い音がしている気がします)ではそう感じます。精度は比較していないので何とも言えませんが…。
挙動は55に似ていますが、ワンテンポから半テンポ900の方が遅い、かな?
いずれにしても詳細検証ではなく体感的な話であるので、皆様の使用感を期待しております。自分ももう少しいじってみたいと思います。

書込番号:12313143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/03 11:04(1年以上前)


おはようございます。

>トナカイ男さん
>この勢い、α700にはやってこないのかなぁ。

僕も同じ思いです。
元々α700のAFはワイドに設定した場合に
平均的ではなく中央のクロスセンサーに引っ張られる癖があり、
CanonやNikonのワイドとは全然違います。
メーカーは「仕様なのでしょうがない」と言っていますが、
これも含めたα700のファームアップも欲しいですよね。

シンクロターミナル付いたAPS-Cのフラグシップなんですから。

OVF撤退の置き土産にリリースしてくれないですかね(^_^;)

書込番号:12313324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/12/03 13:21(1年以上前)

早速アップして500mmRefのAFを確認しました。
結果には満足です。迷いがあまり無くなり、精度も上がったように感じます。
このレンズの出番が多くなりそうです。これからも長く付き合えるカメラになりました。

書込番号:12313767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/03 13:53(1年以上前)

レンズ駆動時の音ですが、クルマで例えると動力が大きいためにゼロ発進時に僅かにホイールスピンを起こしているようなイメージでしょうか。最もαの場合は不快なものではありませんが、若干若作りな音になった気はします。同じ設計のエンジンで、排気量をアップして馬力は増えたが、音が粗削りになったようなかんじかな。

書込番号:12313875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/12/03 19:30(1年以上前)

今回のファームアップは、以前に若隠居さんが仰言っていた事が実現されてますね。
あの時は散々言われていましたね。再登場願いたいものです。

書込番号:12315002

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2010/12/03 19:59(1年以上前)

さぁこれで、望遠環境も整ったな。
400/F4でも500/F4.5でも・・出せる。
はじめてレンズの超安い300/F4でもいいよ。
高速連写のα77も出るし・・・
SONYさ−ん。待ってますよ−w

AF500/F5.6refが出たらビックラするけどw

書込番号:12315129

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/03 23:41(1年以上前)

>>さぁこれで、望遠環境も整ったな。
400/F4でも500/F4.5でも・・出せる。

本当ですね。

さらに、うがった見方をすれば、ファインダーカメラはα900にあと3年働いてもらって、他社とは違った方向性を持ったフルサイズを出せる環境になった。

ソニーはα55のように独自の道を行けば、意外と食いついてくる人たちが多いかもしれませんね。

ちょっと、ひねくれた見方かな?


ところで、今日面白い現象に出会いました。
夕暮れに、70-200F2.8Gで両面テストをしていたら、明らかにAFの仕方が違う。
実は強風の上に、少し暗くなりつつあった。
2台のカメラの設定も時刻もすべて同じに合わせました。フォーカス優先です。
200oにして、3mと2Kmを交互に撮りました。

Ver.1はすーと合ってカシャとシャッターが切れる。
Ver.2はスーと合うが、しばらく待ってカシャとシャッターが切れる。
Ver.2が遅い?変だなー。

写真を見たら、Ver.1の写真は合焦が完ぺきではなくだいぶずれている(60点)。
ある時3枚撮っていたので、2枚目からは完全に合焦している(100点)。


Ver.2はかなり合焦率が良い(90点)。

薄暗くなってきたので、悪条件と、左右に振った反動でカメラの保持が悪かったのが影響したのだろうと思います。 それでもVer.2は何とか合わせようとしばらく考える。こちらの方が賢いように思います。

悪いテストのおかげで、面白い機能改善に気付いたのです。
明日からは3日ほど出張なので、帰ってきたら、今度は三脚できっちりとホールドしてテストしたいです。

それと、私はいつも2枚撮るので、下手な鉄砲も数打ちゃ当たる という格言も一理あるなと思い直しました。


書込番号:12316276

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/04 00:22(1年以上前)

いやはや、本当にファームウェアを出すとはね。正直言って期待はしてなかったのでびっくり。高感度耐性を上げるという噂は、無かったようですが900のディテール重視の画像を大事にしたのかそこを改善するのはファームウェアでは無理なのか。

結果的には、安心してアップグレードできるからこれで良かったんだな。ノイズはCamera Rawでかなり自在に消せるのでいざと言う時は何とかなるし。

レンズ無しレリース。最初からこれはあれば良かったのにと、改造レンズに付けたチップをうらしながら眺めています。まあ、これも手ぶれ補正がきくから良いか。

書込番号:12316522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2010/12/04 10:38(1年以上前)

早速アップグレードしました。再起動なんてパソコンみたいな表示が出ましたが無事に完了。オートフォーカスのスピードが早くなるとは素晴らしい。早速試してみまする。

書込番号:12317791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2010/12/04 21:01(1年以上前)

バージョンアップしたら、色ノイズが増えたような気がしますが、気のせいならいいのですが。
IDCSR最新版の初期設定と比べて、あまりにもJPEGで色ノイズが出るのが気になります。
バージョンアップ前は、RAWとJPEGでそれほど大きな差を感じなかったのですが。

2台持っていて、Ver1とVer.2.0試せる方、どうですか?

書込番号:12320233

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/04 21:31(1年以上前)

色ノイズですか。
撮影条件をお知らせ下さい。火曜日からテスト出来ると思います。

書込番号:12320419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/05 00:54(1年以上前)

うちのパソコン64bit(windows7)なんですけど、
バージョンアップはだめですかね?

書込番号:12321711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/12/05 11:03(1年以上前)

64bit非対応の*が付いているのはXPだけなので、windows7は大丈夫なのでは?

書込番号:12323065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2010/12/05 12:47(1年以上前)

orangeさんご親切にどうも
室内の暗い場所で結構です。

ISO6400 F2.8 1/30秒 50mmぐらいで適正露出になる場所をお願いします。

書込番号:12323526

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/05 13:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

バージョンアップ前

バージョンアップ後

>へら平パパさん
>バージョンアップしたら、色ノイズが増えたような気がしますが、気のせいならいいのですが。

こんにちは。
バージョンアップした時に、いちおう画質の変化がないかチェックしてありました。
ISO200〜1600までしかテストしていませんが、私の機体の場合は輝度ノイズ・色ノイズとも
特に大きな変化は感じられませんでした(JPEG・RAWとも)。
テスト画像を残しておけば良かったのですが、特に必要を感じなかったのでほとんど削除して
しまいまして…かろうじて残っていたものの等倍切り出しをUPしておきますね。

ISOは両方とも800です。
露出を合わせたつもりだったんですが、ちょっとだけ違ってますね…^_^;
ただ、色ノイズの変化はないと思います。

書込番号:12323608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/05 17:52(1年以上前)

都会の売れない素人カメラマン2さん 
当方も64bit(windows7)です。無事UPできましたよ。

書込番号:12324638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2010/12/05 21:43(1年以上前)

本日ファームアップしました。(・∀・)b

75-300mmG
85mmF1.4G(D)
50mmF1.4

で試してみましたが、
特に85mmのフォーカスが早くなったようで、
感動しました。

これで出番がもっと増えそうです。
85mmのフォーカスが遅くて、
今までほとんど持ち出さなかったの。。。

書込番号:12325883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/06 01:01(1年以上前)

ミオのヤスさん,Sakura sakuさん情報有難うございます、
私も早速やってみます。

書込番号:12327113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2010/12/08 07:37(1年以上前)

磁世紀さん サンプル ありがとうございます。
御礼が遅れまして申し訳ありません。

バージョンアップ後の方が明るく撮れている分、ノイズも少なめですね。
露出を完全に合わせればどうなるのか興味あります。
α900は、低感度でも暗部に色ノイズが多く出ますからね。

でも、磁世紀さんは
>大きな変化は感じられませんでした(JPEG・RAWとも)。

という感触を持たれているので、大差はないのでしょう。
JPEGの色ノイズ、改善されていないのは残念ですが、更に酷くなってはいないようなので、今まで通り気にしないで使っていきたいと思います。

書込番号:12336563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/12/08 14:55(1年以上前)

磁世紀さん、こんにちは

ノイズは変わりないんですね〜
自分、春と秋はダイヤモンド富士の撮影をしています
必然的に影の多い写真が多いのですが、
A900はISO100だろうが200だろうが暗部にノイズが多く、
初めて使用した時の感想は、"ブッ壊れてんじゃないのか?”でした
白飛びの方はそこそこ頑張ってくれるだけに、
暗部のノイズは残念でなりませんが、我慢するしかないんでしょうね

あと、日没後から30分ぐらいの間に、
蝙蝠を捕食しに来るチョウゲンボウを撮影したいのですが、高感度JPEGが使い物にならないので大変にきついです
数を撃って歩留まりを上げ様にも、RAWじゃ書き込みが間に合わない
バッファメモリーがブローす事もしばしば
そしてメモリーブローで文鎮と化したカメラを持ち、チョウゲンボウと蝙蝠の空中戦を見守るのみの自分
向いてないのかなぁ、このカメラ

書込番号:12337858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/08 18:17(1年以上前)

おおわらじさん
始めまして
そんなに悪いですか
私はキャンドルライトの夜景をとりましたがそんなにいわれるほどじゃないですけど
きょうV−2のテストで新幹線の撮影に行ってきました
s/Nはたいしてして変わりませんが、みのるたじだいの100-300で試しましたが
D300並にはなっていました
もしノイズがいやなら
C−MOSのカメラは止めてCCDのものにされたらISO3200位でも綺麗に撮れますよ
用途において5台を使い分けています
他マルチマウント化しましょう一台であれもこれもは無理ですよ

書込番号:12338495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/12 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ソウルのホテルにて

雪の世界遺産『水原華城』

古典舞踊

慶州ヒルトンホテル

α900(DSLR-A900)ファームウェアアップグレードしました。
これまでも不満は無かったのですが・・・なんとなく嬉しい!

書込番号:12358149

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング