


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
α900を購入したいのですが、
レンズにあまり投資できません。
出来ればバリゾナー24−70を購入出来れば最高なのですが
軍資金が限られているために買えません。
代わりにタムロン28−75ミリXRを購入したい思いますが
解像度や使い勝手はどうでしょうか?
主に風景、ポートレートです。
書込番号:8350911
0点

他社のことですが、A09使いの魚住さんが、5Dのときは大メインとしてポートレートで絶賛していましたが、1DsVに移行してからは解像力の限界を感じたとやらでEF24-70L等も使い始めているようです(それでもA09も使ってますが)。
A09ってAPS-Cの1000万画素とかで使うのとフルサイズの5Dで使うので随分印象が違うようなので2400万画素ではちょっと細かく見れば厳しいかも知れませんね。ただ、実際に写真を鑑賞するサイズで見た場合に実使用上、ほとんど問題にならないと思います。
僕自身も5D(フルサイズ1200万画素)で使う限りは、A09とEF24-70L(両方持っています)の両社の画質差はほとんどないと思っています。
書込番号:8351114
2点

α900はまだ誰も手にしていないのでα900での評価は出来ませんが、
参考になるのはキャノンやニコンのフルサイズでの評価でしょう。
画素数の違い、各社の絵作りの違いはありますが参考にはなります。
レンズ自体の掲示板やキャノン(1Ds MarkV、5D)やニコン(D3、D700)の掲示板で、
作例を含め評価がありますので参考にされたら良いかと思います。
概ね良好の意見が多いです。
ソニーのAPS-Cサイズのカメラでは良い意見がほとんどです。
書込番号:8351157
0点

海外レビューなんで英語ですが、ご参考までに、
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/380-zeiss_za_2470_28
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/291-tamron-af-28-75mm-f28-sp-xr-di-ld-aspherical-if-nikon-lab-test-report--review
から比較を拾えます。
以下はあまりご参考になりそうもない、落書き的感想です。まず、私自身はCZ16-80mm/F3.5-4.5とTamron 28-75mm/F2.8 は、現物として持ってますが、CZ24-70mm/F2.8はもっておりません。
Tam の28-75/F2.8 (デジタル対応に改訂があったかも知れません)良いレンズだ、というのは銀塩のころから言われてまして、予算制約のある方面(例:私)には優しいF2.8通しレンズ、ということで評判は悪くないです。A900にこれを付けて写真撮っていたら、心ある周囲は、本人が与えられた条件のなかで最善を尽くそうとしている、というその経済事情を察して、きっと(生?)暖かい視線を送ると思います。私は、A900買いましたら、とりあえずこちらでしのぐ積もりで居ります。使い勝手は、レンズを下向きにしてると自重で伸びてくる(ので、伸び止めロックがある)、のを除いては普通です。周辺光量落ちはほとんど目立たないです。歪みや解像度や色収差は上のレビューをご覧ください。
CZ24-70mm/F2.8は店頭デモをいじっただけですが、巨大ガラスの固まり、といった感じです。重さはTamの二倍近いと思います。それもあって、えらくゴツイため、一家の行楽のお供、というよりは修行用鍛錬ギブスか、女の子にはったりカマす道具か、といった方向に流れ去る可能性(かつ、結局期待した効果を生むかどうかにも不確定性ある)が若干危惧されます。というか、そういう懸念をものともしないクラスのかた用のレンズです。性能的にはもちろん、文句なくこちらのほうが上でしょう。
書込番号:8351280
4点

# 期待した効果を生むかどうかにも不確定性ある
言い方が少し曖昧でした。これは、重いレンズをとりまわす人間の側の問題を申したつもりでして、レンズの性能への懸念ではありません。
書込番号:8351303
0点

皆さんご返答ありがとうございます。
総合すると評判は悪くなく、むしろ好評ですね。
自分はこのレンズでしばらくはすごすことになるかも
しれません。ツアイス購入組も暖かい目で見守ってください。
書込番号:8351381
0点

Tamron28-75mmF2.8をα900に使うつもりですが、細かいところを評価するつもりが
無いのであれば、これでしのげるだろうと思っています。それ以上の画質を求める
ならば、結局良質な単焦点レンズを使う必要があるでしょう。
こちらにキヤノンEF24-105mmF4L ISとタムロン28-75mmF2.8を使ったポートレイトのサンプル
をUPしています。タムロンf2.8開放でのボケ加減が分かると思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=J9vCNwQ3r4
書込番号:8352408
0点

スレ主さんおはようございます。
私もα900には予算的にA09かシグマの24−70かなぁ。。。と思ってます。
ZAがいいに決まってるんですけどね(+_+)
純正で10万以内の標準ズームレンズ(できればG)があると、ユーザにとっては凄くうれしいんですよ!ソニーさん!
値段の話ばかりで申し訳ありませんm(__)m
書込番号:8352593
1点

自分はα900買う予算が取れず、α700を使い続けるつもりです。
A09はやわらかな描写をするいいレンズだと思います。自分も常用レンズとして使ってます。
ポートレートと風景?の作例載せますのでご参照ください。
書込番号:8352973
1点

このカメラ使うのはZEISSのレンズが使えるからです。タムロンレンズ使うだけなら別にα900買うほどのこともないのではないかと思いますが、、、
キヤノン5Dはかなり下がってますし、、、
書込番号:8353273
0点

>このカメラ使うのはZEISSのレンズが使えるからです。タムロンレンズ使うだけなら別にα900買うほどのこともないのではないかと思いますが、、、
余計なお世話だと思います。
どのレンズを使おうと、人それぞれです。
書込番号:8353328
14点

私も、TAMRON A09を持っているので、α900をGet後ZAを購入するまでは
このレンズを使いたいなぁって思っている一人です。
D700の板の方で、このレンズを使った作例を見させていただきました。
F5.6で撮った風景写真があったのですが、クリアで立体感のある素敵な写真がありました。
画素数が違いますから、一概に比べることは出来ないかも知れませんし、
当然ZAの変わりにはなりませんが、私的には良い描写すると思っています。
スレ主さまや他の方も仰ってるとおり、このカメラの性能を引き出すなら、
ZAを使うのがベストなんでしょうけど、
α900はZAを持ってる方だけのカメラではないと、私は思います。
書込番号:8353330
3点

A900用の常用レンズをどうするかという問題、下の方のスレッドに触れましたが、あと、一ヶ月もすれば、多くのユーザーからこの問題が噴出してくるでしょう。
EOS5Dを以前、購入したときは、24-105mm F4L ISと言うデジタル仕様の使いやすいレンズが発売(それでも周辺光量落ちが目立った)されましたが、フルサイズに適したレンズというものが同時に出て当然なのですが、SONYは全くこの問題に気付いていないようです。
私もA09をA700では使っているのですが、フルサイズとは言え、ワイド端28mmは風景には物足りないです。24mmからが不可欠だと思います。純正SONY 24-105mmは口径62mmのいわば入門者用ですから、Sigma24-60/70 f2.8 DGくらいしか無いかも知れません。
書込番号:8353368
3点

同じレンズ使うのにわざわざ高いボディを薦めるなんて、、、ちょっと悪意を感じますが、、、
書込番号:8354182
0点

シュレ猫さんの場合は「俺が買えるレンズを出せ」と買えない・使えない自分の個人的問題をメーカーの問題に転化してるヘタレ。
ててちょさんは、どうやってA900を使ってやろうか前向きに考えてる。
考え方がぜんぜん違う。
本題、手持ちはタムロンではなくコニカミノルタ時代のOEM品で普通に写るレンズ。
ボケ質を気にしけなれば十分使えると考えてます(が、2470ZAとの差はかなりある)。
私なんかは50mm一本でも良いと思っているくらい。
2470ZAでも単焦点のボケ質には敵わないし、使い分けしなければならないのは同じでしょうね。
書込番号:8354377
5点

>A09
5Dで使う分には十分良いレンズですが、2400万画素は未体験ゾーンですね。
しかし画面全体で捉えるとコントラストはヘタな単焦点を凌ぐ場合もありますから、大きく伸ばさない限り使えないことはないと予想しています。
書込番号:8354381
1点

>同じレンズ使うのにわざわざ高いボディを薦めるなんて、、、ちょっと悪意を感じますが、、、
悪意って…??
そりゃ、ZAがいいに決まってますよ〜。(笑)
スレ主さんも、それは承知の上かと思いますよ。
ただ、いっぺんに手にすることが出来ない方や(私もその一人…)、
自分の今の環境で、α900をどう使いたいかと考えてる方にしてみれば、
手に届いて描写も概ね評判の良いA09は、選択枠としてありかと思うんですがどうでしょう?
まだ、発売前ですから、どういう描写かどうかは未知数ですけど。
焦点距離がそのまま使えて、画質もいいのですから、それだけでもと言ったら極端かも知れませんが、
頑張れば購入できる値段ですから、手に入れる価値はあるかと思います。
まあ、α900を使っていけば、良いレンズが欲しくなるんでしょうけどね。(笑)
書込番号:8354407
3点

>同じレンズ使うのにわざわざ高いボディを薦めるなんて、、、ちょっと悪意を感じますが、、、
こういうブランド指向の人に限って、ブラインドテストで見比べてどちらかわからないか、安い方のレンズの方が上と見違えたりするものです。
書込番号:8354419
4点

ZAは余程気合の入った時しか持ち出したくなくなる重さがあります。
その点A09は気軽ですね。
書込番号:8355214
1点

この前300にZA付けていたら知り合いに会いどこ覗いているんだって言われました。普通の人から見ると余程の望遠レンズに見えるみたいです。A9は持ってないですが軽い2.8通しは素晴らしいと思っています。
書込番号:8355357
1点

スレ主さんの趣旨からずれてしまいますが
今日ソニースタイルさんでA900にZA24−70を付けた状態で触らせて貰いました。
第一印象は重量感は有るが装着時のバランスはしっくりと馴染んでくる感じで好印象です。
心配だった、在来のレンズのイメージサークルでASを利かせた場合の周辺減光はソフトで対処しているとの事です。
またレンズ固有の後ピン・前ピンも個別の機材ごとに対応するような仕組みになっているそうです。
残念ながら画像データの持ち帰りはNGでした。
皆さんご存知の事で蛇足になったらお許し下さいネ。
書込番号:8355495
0点

タムロン28-75F2.8(A09)も24-70F2.8ZAも共に良いレンズだと思います。両方買っても有効活用できそうです。
私は24-70F2.8ZAは勝負レンズとして、重さを気合でカバーしています。
一方、日常的に手軽に使うには小さくて軽いものが良く、α900にはA09を持ち出そうかなと考えています。 A09はキャノン用/ニコン用のレンズサイトでも人気は良いですから。
ちなみに、APS-Cではα350/α700に17-50F2.8(A16)をお散歩カメラとして使っています。フルサイズになればフルサイズ用のお散歩カメラを決めるつもりです。
先にA09を購入すれば、将来の24-70F2.8ZAに備えた練習ができます。 私はこのようにして、A09でF2.8ズームを半年ほど練習してからZeissを買いました。 ご心配なさらずに、自信を持ってA09を買ってください。
万が一にも、隅のほうの光量が少し落ちても、3万円の練習用と思えば、にっこり笑いながら使い続けることができると思っています。それに実際はそんなに隅の光量は落ちないだろうと楽観しています。
書込番号:8355589
2点

> 私もA09をA700では使っているのですが、フルサイズとは言え、ワイド端28mmは風景には物足りないです。24mmからが不可欠だと思います。
そりゃそうでしょ。APS-Cで28mmからでワイド側云々という時点で、勘違いしています。
> 純正SONY 24-105mmは口径62mmのいわば入門者用ですから、Sigma24-60/70 f2.8 DGくらいしか無いかも知れません。
フィルタ径で入門者用とか決め付けないでください。
さらにフィルタ径が小さい単焦点レンズとか使ったことありますか?
結局は使いこなせない自分の無力さをレンズのせいにしているだけでしょう。
書込番号:8356515
1点

> [8342482] くだらないスレ立てたのならせめて面倒みろ
この番号は「くだらないスレ」の方をさしていますよね?
ここにこれだとちょっとわかりにくくありませんか?
ここで指摘するなら、[8353368]を指したほうがいいと思います。
書込番号:8357176
1点

私の意見は逆です。
レンズの方重要です、A09はフルサイズ機で使えば、ヘリの画質はよくないはずです。
もちろん、A09はいいレンズだけど、できれば、やはり KMの28−75mmの方が外観は
タムロンよりはきれいです。画質のA09もすこしだけいいだときかれました。
残念だけど、わたしは先月YAHOOオークションでKMの28−75を売りましたけど、今、ZA
24−70 F2.8購入予定です。
PS:ミノルタの28−135もいいレンズですよ!
書込番号:8357799
0点

A09は人気があるので売る時も意外と高く売れます。
製造時期等によってコーティングが変わっているようで、少なくとも3種類確認しています。
A900の画素数に対応できるかは… 恐らく無理ですがA3プリントや200万画素程度での鑑賞では全く問題無いでしょう。
3万円程度で買えるF2.8通しレンズとしてはよく写ると思います。
開放時のボケは若干汚い感じで、ピントの芯も出にくくフレアっぽい描写ですが、一段絞ればキレイになります。
F4までは円形絞りなのでご安心を。
ちなみにA16も同じような描写ですね。
書込番号:8358580
1点

ててちょさん、はじめまして。
私も現在はα-100+TAMRONAF28-75mmF2.8XR Di/A09
で使用しています。面倒くさがりなので、大抵はこのレンズです。^^
年が明けてからα-900を購入予定です。
現在はα-100を2年程使いました。
TAMRON AF28-75mmF2.8XR Di/A09は昨年の6月から使用しています。
Wレンズキットに付いていたレンズに比べると若干
AFが遅く、やや暗い場所では迷う事もあります。
私は銀塩時代からミノルタなので(α707iとか^^;;)
その時の資産で自慢できるものではありませんが
いくつかレンズを持っています。
ミノルタ20mmF2.0、50mmF1.4、90mmマクロF2.8などです。
ててちょさんと条件は違うかもしれませんが、フルサイズでは
これらのレンズ(特に20mmっていうAPS-Cではちょっと中途半端なレンズなど)
もまた気軽に使えるようになりそうなので、まだツァイスは良いかなーなんて
思っています。
話は戻りますが、タムロンの上記レンズは日中の明るい店内(自然光が入る)
などでは凄く良い写真が撮れる気がしてます。
その時だけは自分の腕が上がったみたいに感じたりもしますよ。
室内で激しく動くものや夜の地下の店内などはちょっと苦手かも。
参考にはならないでしょうが、α-100で撮った子供の写真(ポートレート)と
夜間室内で皮をむいた葡萄を持った写真をアップしておきます。
書込番号:8358621
2点

A09なら3万円代前半〜4万円ぐらいでしょ? 中古に至っては2万円そこそこからあります。
それを新製品のα-ツアイスと比べるだけかわいそうでしょう。
ボディのみ30万ちょいですが、純正24-70f2.8を加えると50万コースですね。
取り敢ず、A09か純正の24-105f3.5-4.5なりを使ってみれば?と思います。
ほんと、フルサイズ・高画素故にレンズにもお金が掛かるでしょうけど・・・
D700の時も、「24-120VRなら買う意味がありません」みたいな発言がありましたね。
使う人の勝手だと思うんですけどね。
書込番号:8358663
1点

こんにちは。私は、α7Dと一緒に買ったコニカミノルタOEMの28−75を持っています。もしα900を買ったら、これを付けるつもりです。さすがに、20万円以上もするレンズをそう簡単には買えません。違いがあるんでしょうけど、私にはもったいない(笑) それにその予算があったら、85ミリとかSTFとかそっちが欲しいです。特にSTFはα900のファインダーが良いので、私でもなんとかピントを合わせられそうです。
もうひとつ、同じくコニカミノルタOEMの17−35も持っていますが、これをα900に付けるのを楽しみにしています。かなりの広角になりますよね。当時、11−18というレンズがありましたが、DTレンズなので買うのに抵抗があり、『コニカミノルタでフルサイズ、出ないかなぁ。17−35をフルサイズで使ってみたいなぁ』と思っていました。そういう意味では、長年の夢です。(オーバーか?)
昨日、銀座のソニービルでα900実機をさわってきましたが、そこでつい『17−35ミリは無いですか?』と聞いてしましました。自分のレンズ、持っていけばよかったです。
書込番号:8359202
1点

> 予算があったら、85ミリとかSTFとかそっちが欲しいです。特にSTFはα900のファインダーが良いので、私でもなんとかピントを合わせられそうです。
個人的には、このクラスのカメラの性能を生かそうと思ったら、単焦点のしかも高品位レンズを使わないともったいないと思います。
24-70ZAも悪くは無いんでしょうけど・・・。
そういう意味で、広角側で力を入れるのなら、35/1.4とかじゃないでしょうか?
その一方で、やっぱ、ズームもってのもわからんではないので(旅のお供とかにボデーをいくつも持ち歩くのは、さすがに×なので)、そこはA09とかコニミノ時代から定評がある廉価ズームでカバーするのがいいんじゃないかと思います。
結局、ズーム1本で画質と、利便性と、軽量コンパクト性と、あと、コストと、全部解決するような解はないってことでしょう。
結論としては、用途に応じてレンズを選べばいいわけで、上の方のくだらないスレ立てている人みたいに、これがなきゃだめだみたいな非建設的な発想を持たずにレンズを楽しめばいいのだと思います。
書込番号:8359266
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





