


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
現在Nikon D700とα900のどちらかで迷っています。
撮影は主に鉄道や航空写真です。両方購入する予算はないので・・・
書込番号:8539387
0点

天気が良ければα900、天気が悪ければ(朝晩の薄暗い時)D700と言いたいですが、
α900の画像を半分縮小したら、ノイズもD700並かも知れません。
書込番号:8539402
0点

まだα900が発売になったばかりで、α900の情報、インプレを
ばっちり書ける人って少ないでしょうし、
なんとも言いにくいところですよね。
特にお急ぎでなければ、α900が出回って、情報も充実してから考えても
良いのではないでしょうか? D700の3万円キャッシュバックなんて
話もあるみたいですから、D700キャッシュバックが
終わるまでに決めれば良いのではないかと。
書込番号:8539627
0点

レンズやストロボなど含めたカメラシステムで考えないと
つまんないですよ
おそらく初めて買われるものと思いますので
フルサイズにこだわらないで、D300かD90の方が
色んな面でいいと思います
フルサイズのよさを活かし、性能に見合ったレンズは
一本10万以上、それを何本もそろえるのです
予算が潤沢にあり、大口径300mmクラスまで
揃えられるならいいのですが、いろいろ揃えていくと
7,80万くらいいきますね
それよりD300に18-200VRつけて気軽に撮っていたほうが
最終的な写真としてはいいものが残るような気はします
書込番号:8539692
0点

私もそう思いますね。
迷っているなら、実機を多くの人が使って、いろいろなサンプルが出てきてから、それを見て決めたほうがいいと思います。
買うと決めていても、サンプルとか不具合とか他社機の動向とかが気になって、なかなかふん切れません。
価格的には、現状でもかなりバーゲン価格だと思いますが、D3Xの出方次第では、さらなるサービスが断行されるかもしれませんよ。
メカ的に金が掛かかる部分で、かなりコストダウンをしてますし、自慢のファインダーも画期的調整機能で、生産性が大幅に向上して、思ったほど製造コストはかかってないようです(個人的には、機械的なところを追求していないフラッグシップってあまり嬉しくありませんが、まあ、板の目的を考えれば、安いことはいいことなようですので、一応、前向きにとっておきましょう)。
それを考えると、案外価格下落もあるかもしれません(これも、フラッグシップとしては、嬉しくないんだけど・・・)。
書込番号:8539713
0点

kazalpa さん
初めての一眼レフでしょうか?
過去にD300も候補に挙がっているようですね。
D300なら鉄道、航空機写真に十二分に応えてくれると思いますよ。
α900、D700はボディを買ったとしてもそれに見合うレンズとなると相当の出費を強いられます。
予算が潤沢ならα900、D700どちらを買っても満足できると思います。
(※ 使い始めてからの物足りなさや機能に関しての不満は何を買っても出てきます)
書込番号:8539917
0点

こんにちは。
>撮影は主に鉄道や航空写真です。
描写はα、連写ならD700・・との概念で悩んでおられると思われます。
単にカメラを被写体に向けてAF、AEまかせでパチリかバチャバチャ!
これならD700って言うイメージですよね〜。
でも連写って”下手な鉄砲・・”のイメージがありますが、基本は連写中の全コマ
に対して精細な写りを確保しつつ微妙な動作の差を選択出来るといったもので、
コマ数そのもののが多ければいいと言ったシーンはそれほど無いと思われます。
報道などのプロはそうはいかないでしょうが・・・
連写中でもどれだけピンを外さないか?が重要。
そう考えるなら後出し機のαも相当なアドバンデージを持っていると思われます。
航空写真ですが、戦闘機の場合ですと迷彩用の色であり、AFで追い続ける事は
相当難しく、ベテラン連中ならほとんどAF&MFの併用と思われます。
その場合のαのファインダーの評価、上々であり力になってくれるものと思えます。
遠方の横走り中の電車やジャンボなどの旅客機でしたら、どちらでもまるで充分。
迫り来る電車を撮り続けた場合ジャスピンは100コマ中、2〜3コマでしょうが、
D700に分がありそうな気が・・・
書込番号:8540492
1点

皆さんさっそくの返信ありがとうございます。正直言うとかなりα900に傾きつつあります。
書き忘れていましたが、もしα900ならレンズは70−300mm F4.5−5.6 G SSMで行くつもりです。標準ズームはシグマの24−70mm F2.8 EX DG HSMが発売されるのを待とうと思います。
書込番号:8540494
0点

鉄道や航空機では200mm以上を多用すると思うのでレンズ内でブレ補正ができるニコンかキヤノンを選んだ方が確実だと思います。
ニコンに限定するとD700よりD300の方が余った予算をレンズに回せるしいいかも知れないですね。
ミノルタ/ソニーでどうしても使いたいレンズがあるのなら話は別ですが。
書込番号:8540500
3点

SAL70-300Gの評判が良いみたいですね。来年一月発売予定のSAL70-400Gも気になります。
SAL70-200/2.8Gはちょっと性能対価格比が低すぎますが。
連写5コマ/秒と6コマ/秒は同じだと思います。インチキグリップMB-D10は使いたくないです。
肝心のAFはニコンの51点が良いかも知れません(問題があるとは言えワンランク上です)。
ニコンも良いレンズが少ないのが悩みの種ですが。
書込番号:8541430
0点

D300も良いカメラですね。AF-S70-200/2.8G(リニューアル希望) + TC-17E2は定番です。
レンズは70-200/2.8G以外ならソニーに分があると思いますが。
書込番号:8541448
0点

α900がこだわった、世界最高2460万画素、全てのレンズでの手振れ補正、比類ないファインダー、造形職人が突き詰めた理想のグリップなどに、共感できないならα900は止めたほうがいい。
女性の好みとカメラは、共通する感情があると思うね。誰が言おうと好きな人は変わらない。
貴方の場合は、α900に惚れていないから、いずれ後悔することになる。
書込番号:8541557
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





