


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
SIGMA24−60F2.8DGとα900を試してみました。
もともと単焦点レンズを主力と考えていますが、やはり24mmスタートの大口径ズームも、イルミネーションが綺麗になるこの季節、1本あると便利かと。
散歩や通勤に持ち歩く事を考えると、軽量コンパクトなズームが必要。
さすがに24−70ZAを通勤で常に持ち歩くのは負担が大きいですからね。
24スタートのF2.8はシグマ24−70かこの、24−60。シグマの24−70は来年HSM化で全面改良が発表されてますから、今の時期は避けたいところ。
そこで着目したのが24−60F2.8。ただし、こちらのレンズ板でもαマウントのレポートが皆無に近い「地味レンズ」しばらく悩んではいましたが、実質4万円と値段もこなれてきましたので買って見ました。
クリエイテブスタイルスターンダード、DRO+(AUTO)です。
まずは60mm
ボケは「印象に残るほど綺麗なボケ」と感じる事はできません。しかし、価格を考えればまずまずかと。色の感じは見た目に近く、α900の自然な描写にあってる様に思えます。
書込番号:8576603
2点

24mmでの写りです。
絞りをF8-F9あたりまで絞ると、しっかりとした描写になります。周辺の流れも少なく、色収差も4万円と言う値段を考えると「立派」なものかと思います。
たしょう歪みがでますが、これは致し方ないところ。フレーミングを工夫して目立たないようにしていけば好いかと思います。
書込番号:8576625
1点

玉ボケや、逆光でどうか試してみました。
50mmF2.8で、背景の点光源のボケは悪くないと思います。
24-60mmとズーム比抑え気味に対しφ77mmフィルター径ですから、中に余裕あるのかな?と想像しています。
薄曇で直接太陽を狙っても安全そうであると確認の上、葉っぱ越しに直接光が入るアングルで撮影してみました。嫌味な内部反射とか少なく、好い感じですね。
書込番号:8576651
2点


35mmと60mmの周辺光の状況
このレンズ、たぶん1世代で消えるレンズかと思います
新24−70F2.8に統合されてしまうでしょうね..
店頭でもひっそりと展示されているレンズですが、α900との組み合わせは、現時点○と考えています。後は夜間で嫌なゴーストとか出ないと好いですが、さてどうなるか。
書込番号:8576669
1点

厦門人さん、こんにちは。
引き続きの作例をありがとうございます。毎週一度はみる海浜幕張の景色が出てくるので、レンズの違いに興味があるだけでなく、親しみを持って拝見させていただいています。
シグマのこのクラスのレンズらしさを感じます。ワイド側の切れはよくてコントラストなども十分、これに対してテレ端側のぼけはもう一味満足できないものがある様です。
α100のときにタムロンの17−50mmが遅れに遅れて、仕方なしにシグマの17−70mmを買いました。秋の日没直前に銀座の夕景やショーウインドウで試写をした結果にとても似ています。少し引いたサイズからワイド側は、申し分ない写りなのですが、マクロに近い使い方になると前ボケに独特なくせが見られましたし、後ろボケもまあまあといったところでした。
シグマは、望遠に強い製品が多いですね。
書込番号:8577070
0点

いつも眠いαさん
こんにちは
シグマは2005年以前のレンズだと焦点域のどちらかが描写甘い!と言うレンズがEX印でも有った記憶があります。50−150DCのキャノンマウント初期型は期待が大きかっただけに気落ちした思い出があります。後ほどII型へレンズ系改良され好くなったと聞きますので、問題点はシグマも認識していたとは思いますが...
最近の120−400は2本とも全域にわたって、緻密な写りをしてくれますし、大変満足しています(重さは別ですが..)
したがって、開発中の24−70HSMは下手すればバリオゾナーを脅かすほどのキレを持つかもしれません、コントラストとかはどうなるか判りませんが..
24−60も24−35あたりはとても好い感触です。特に尖った感じのレンズではありませんが、逆に穏やかな描写がα900に合っている感じもします。
さすがに24mmでF2.8となると、MTGの頂上のアンテナ群の描写とか、キレが無く、ぼやけた締まらない感じもするカットが出ましたが、1−2段絞れば、改善してきます。F2.8通しレンズで実売4万はお値打ち価格と言って差し支え無いと思います。
あとは繰り返しになりますが、夕方の点光源の表現が気になるところですね...これが、使えれば..言う事無いのですが。
書込番号:8577256
0点

当たり前なのかもしれませんが、コニミノ・ソニーらしい色合いが
よくでたカメラなんですね。
数々の写真、とても参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:8577626
0点

夜間撮影試してみました。
コニカミノルタAF28-75F2.8(A09のOEM版)での状況が[8565778]ありますので
参照いただくと宜しいかと。多少、撮影位置がずれてますが、ご容赦の程を。
A09系より少し(気持ち)ゴーストとか少ないようですが、構図には最新の注意が必要かと思います。このあたりは、値段也の結果なのでしょうか???
保護フィルターはケンコーのPro1D系、コニカミノルタAF28-75F2.8と口径は違いますが、同じシリーズものです。
参考に2カットアップします。
書込番号:8578679
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





