『出来上がりが暗い』のクチコミ掲示板

EOS D60 Kit ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥358,000

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:780g EOS D60 Kit ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS D60 Kit ボディの価格比較
  • EOS D60 Kit ボディの中古価格比較
  • EOS D60 Kit ボディの買取価格
  • EOS D60 Kit ボディのスペック・仕様
  • EOS D60 Kit ボディの純正オプション
  • EOS D60 Kit ボディのレビュー
  • EOS D60 Kit ボディのクチコミ
  • EOS D60 Kit ボディの画像・動画
  • EOS D60 Kit ボディのピックアップリスト
  • EOS D60 Kit ボディのオークション

EOS D60 Kit ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月下旬

  • EOS D60 Kit ボディの価格比較
  • EOS D60 Kit ボディの中古価格比較
  • EOS D60 Kit ボディの買取価格
  • EOS D60 Kit ボディのスペック・仕様
  • EOS D60 Kit ボディの純正オプション
  • EOS D60 Kit ボディのレビュー
  • EOS D60 Kit ボディのクチコミ
  • EOS D60 Kit ボディの画像・動画
  • EOS D60 Kit ボディのピックアップリスト
  • EOS D60 Kit ボディのオークション


「EOS D60 Kit ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS D60 Kit ボディを新規書き込みEOS D60 Kit ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

出来上がりが暗い

2002/08/12 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 TOYOTA604さん

最近の炎天下の中で、子供の学童野球に使用してます。
EOS D60に、キャノンレンズ EF75-300mm F4-5.6V USMを
使い、モードはPにて手ぶれ補正をON。
自宅帰り、エプソンのPM-950Cにて補正なしにてプリントしたところ
どーも肌の色が暗いのです。日焼けして真っ黒では無いので、私の
設定が悪いのですか。それとも故障かな。?
どなたか、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:885131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/08/12 10:05(1年以上前)

撮り方・・・でしょう、問題は。

1眼レフタイプのカメラですから、
背景と被写体に大きなコントラストの差があるときは、
オートで撮影してはダメです。
スポット測光を使い、被写体の撮りたいところ(顔?)で測光しないと。

プリント時も補正は不可欠です。

せっかく良いカメラなんですから、
特性を理解し、使いこなしてください。

書込番号:885148

ナイスクチコミ!0


ジャンプウサギさん

2002/08/12 10:56(1年以上前)

しまんちゅーさんの回答で言い尽くされていますが、このカメラだけでなく、自動測光するカメラはレンズに取り込まれた光の中間値を取ります。
 コントラストの強い場面、黒い背景に白い服を着た人物(またはその逆)を撮影すると白は灰色になり、その度合いは画面内の白と黒の割合により変化します。
 これは不具合ではなく自動測光の利点でもあり、欠点でもあります。カメラはどちらに合わせたらいいか分からないから、写真として失敗しないように中間を取るためで、これは銀板カメラも同じです。
 ですから、取りたい物(主題)に合わせて絞りを開いたり絞り込んだりの補正が必要になります。

書込番号:885222

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOYOTA604さん

2002/08/12 12:01(1年以上前)

回答ありがとう御座います。先日海に行ったときもそうでした
ファインダー全体に、子供をとらえた場合スポット、中央測光
同じではないでしょうか。
どうしても、肌の色が黒いのです。

書込番号:885315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/08/12 12:25(1年以上前)

ヒストグラムを活用しませう。
というか、露光について少し勉強するのが一番てっとり早そう。エラそうな事言って申し訳ないけど・・・
D60、めちゃめちゃ羨ましいです。

書込番号:885335

ナイスクチコミ!0


カメラ人さん

2002/08/12 12:46(1年以上前)

銀塩の時はネガフィルム(○○カラーという名前のフィルム)で撮って
いたのだと思います。この時もフィルムに写っているのは平均的な明るさ
なのですが、プリントするときにお店(ラボ)の人がちょうど良い明るさに
補正してくれるのです。たいていは機械で自動で補正しますが。

以前からポジフィルム(○○クローム)を使っていれば明らかなのですが、
ネガフィルムからデジタルになると戸惑うわけです。

印刷ソフトなどで自動補正とか逆光補正とかがあれば使ってみてください。
銀塩の同時プリント程度にはなる可能性があります。

なお撮影したら液晶モニターで確認しましょう。
ただしD60のモニターは明るめに表示されるようなので、その分を考慮して
ややオーバーなくらい明るく露出補正して撮影しましょう。
(評価測光からなら+2/3〜4/3EVくらいでしょうか)

書込番号:885366

ナイスクチコミ!0


まさ20022003さん

2002/08/12 13:46(1年以上前)

私も同じ経験がありますが、いつも撮影画像の確認を「入(info)」にして
ヒストグラムと画像をチェックし、露出がどの部分をメインにしたのかを確かめています。また失敗してもPhotoshopのレベル補正で、それほど画質をおとさず補正することができますよ。

書込番号:885460

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2002/08/12 19:26(1年以上前)

ストロボをたいて日中シンクロしてあげましょう。とっても肌色に撮れます。
 かくいう私はスポット測光のあるD100に買い換えてしまいました。

書込番号:885929

ナイスクチコミ!0


カメラ人さん

2002/08/12 19:45(1年以上前)

> かくいう私はスポット測光のあるD100に買い換えてしまいました。

私は銀塩ではスポット測光を常用していましたから、これが有用なのは
知っています。でも露出補正を十分に出来ない初心者にとっては、
スポット測光で露出を合わせるのはもっと大変でしょう。
当然ながらAEロックして構図を変えて、、、の連続です。

しかも、スポット測光した上で、なおかつ露出補正もする必要があるのです。
決してお手軽に撮るわけにはいかない、むしろもっと難しいものです。

ですから、D100ならスポット測光で上手に撮れるという単純なものでは
ありませんので、誤解ないように。

書込番号:885961

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/08/12 23:20(1年以上前)

一度、露出補正を段階的に掛けて試しどりされるのがよろしいのではないでしょうか。フレーム一杯に被写体を捕らえたとしても野球のユニフォームは白系が多いでしょうし(違ってたらすみません)コントラストの差は日中ではかなり大きい気がします。デジカメは銀塩より白飛びしないほうに露光を持っていきますから、厳しいシチュエーションではないでしょうか。おまけに帽子で顔は影状態だし。ユニフォームを飛ばすつもりで+補正掛けられてはいかがでしょう。
また、モニターで見た感じも暗いのでしょうか、もしレタッチされたことがあればレベル補正やトーンカーブで補正できそうなら、やはり撮影時露出補正でなんとでもなりそうな気がします。
動く被写体でしかも望遠側でスポット測光は厳しい気がします。

書込番号:886408

ナイスクチコミ!0


ーカズさん

2002/08/13 10:12(1年以上前)

D60のファームウエアーのバージョンがV1.0でしたら、V1.02に
アップしてみましょう。
評価測光時のスーパーインポーズ使用において、私のD60では1EV程
アンダーであったものが、直りました。
既にご存じでしたら失礼しました。
ー以上ー

書込番号:887122

ナイスクチコミ!0


データーさん

2002/08/13 23:13(1年以上前)

キヤノンのカメラには、キヤノンのプリンターの方が、撮ったまんまのデーターでプリントしてくれますよ。

ライバルに花を持たせないので、キヤノンのプリンターの方がいいです。

書込番号:888217

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2002/08/14 07:57(1年以上前)

ポートレートとかならスポットがあれば、楽といえば楽ですが。
スポーツとかでしたら、ヒストグラムを利用したり、ブラケットを利用すればいいかも知れません。
それと印刷する際もレタッチできないのでしたら、せっかくEPSONですのでオートファインを使うと逆光で顔が暗くなってしまった場合も結構うまくこなしてくれます。

書込番号:888781

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/08/14 18:14(1年以上前)

re:データーさん
キャノンのデジカメなら、キャノンのプリンタ、というのは、また違いますよ。
「PIM規格を使用するなら、PIM対応デジカメはエプソンプリンタで簡単に綺麗に〜」というのは、まあありますが、キャノンはそれに相当する規格を作ってはいません。
結局、問題はどれだけカラーマネジメントされた環境を作り出すことができるのか、ということにつきます。

RE:TOYOTA604さん
ちなみに、PMプリンタの設定ですが、色補正無という設定は、画像データに内蔵されているカラープロファイルという物を、用紙に逢わせた物に変換する、というような作業をする場合のみ、使用する物らしいです。
フォトショップなど、カラーマネジメント対応ソフトを使っていない場合なら、sRGBかICMの設定の使用をおすすめします。
もしフォトショップお使いであれば、カラー設定をちゃんと行って、ドライバによる色補正というヤツを行った方が、良いみたいです。

まあ、どの場合も、プリントの前にモニタの濃度や色温度の調節をお忘れ無く。
調整したモニタで顔が暗く写るのなら、それは撮影方法の問題でしょうし、もし、モニタで暗く写らないのなら、それはプリント方法の問題でしょう。

書込番号:889702

ナイスクチコミ!0


救える絵にしてるんじゃないかなさん

2002/08/16 00:03(1年以上前)

コンパクトデジカメではレタッチ前提の絵ではなく、撮れる絵が
ユーザーの満足につながらないといけません。ですからデジカメで
画像処理をしてきれいに見える様にいじくっています。
そのいじくり具合が上手な所が、いいデジカメといった評価をいただく
事が出来ている訳です。もちろんレンズ等の基本的性能の差はあります
がいずれにしてもレタッチをカメラの中でしています。
ところが、一眼レフタイプのデジカメではユーザーがより高度な
場合が多く、撮った結果の絵が使える絵でなければならない事を要求
されます。
白飛びしてしまった絵は救えません。
でも、黒沈みの絵はレタッチで救える可能性が高いのです。
だからキヤノンはレタッチ前提に暗めの絵になる様にチューニング
をしたんだと思います。
もし、このチューニングがお気に召さない場合は、最初から露出補正を
全体に設定してしまうのがいいかも知れませんね。

書込番号:892251

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS D60 Kit ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いいカメラです 6 2025/03/05 8:10:31
UV TOPCOR 50mm F2.0で撮影 6 2020/12/14 23:05:06
リバースリング 12 2018/12/17 22:31:52
SIGMA SUPER WIDE II 24mm F2.8 ゲット!! 23 2022/12/19 21:27:08
インターフェースケーブル IFC-200PCUの疑問 21 2014/02/18 22:36:05
ドンドン旧機種に手を… 24 2018/03/05 2:47:48
頂き物のD60 注意することは? 10 2013/05/25 19:02:45
画質について 28 2012/01/30 22:31:09
発色傾向についての質問です。 16 2011/10/30 15:25:53
今更ながら・・・ 4 2009/03/25 14:39:06

「CANON > EOS D60 Kit ボディ」のクチコミを見る(全 2043件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS D60 Kit ボディ
CANON

EOS D60 Kit ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月下旬

EOS D60 Kit ボディをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング