


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


以前 フォーカスロックが完全には出来ないとか 後で後悔するから D70の方が良いとかの書き込みを見て 特にマクロ撮影を希望しているので フォーカスロックができないのは 致命傷になるのでキスデジをあきらめていました。
が キヤノンファンの私は 諦め切れずに 久しぶりにこちらの板へ来て「フォーカスロック」で 絞り込んだところ どうやら問題は 解決した様子。
何度も 同じような話題で恐縮ですが 確認と質問をさせて下さい。
【確認】
・フォーカスロックは 必ずできる!
(方法1)半押後 絞込みボタンを押して シャッターを切る時 絞込みボタンを離して撮影すれば OK。
(方法2)firmwareを 書き換える(ただし 自己責任)
上記の方法で 良いのでしょうか?
【質問】
・方法2を行った皆さん 問題なく動作しているのでしょうか?
・純正ではないfirmwareを書き換えて 誰にでも設定方法はわかるのでしょうか?
・EF 75-300mm 1:4-5.6 V USMは kissDで使えますか?
申し訳ありませんが 経験者の方 教えてください。
また「後で後悔しない為にも D70の方が」と言うのが どうも気になります。
私は 静物(花)を中心に撮っていますので 連写には興味有りません。
起動時間が3秒でも4秒でも気になりません。
写真の公開の場は 主にHPなので JPEGだと D70と比べると どう見てもキスデジの方が綺麗に見えます。(これは 同一条件で比べたわけではないので あくまでも私個人の主観)
私の場合だと フォーカスロックの問題が解決したら 後 なにか後悔するような事があるのでしょうか?
長文になって申し訳ありませんが 皆さんのアドバイスをお願いいたします。
PS 私のようにフォーカスロックが完全には 出来ないと思っている人 多いでしょうね。
書込番号:3095057
0点

小さな草花が好き さん、こんにちは、「フォーカスロック」に関してはご理解のとおりで正解だと思います。
特に、非純正firmwareでも今のところトラブルはなく快適に使えてます。非純正firmwareの使用法に関しては、設定自体簡単ですし、もしわからなければ例の巨大スレッドを参考にすれば大丈夫ではないでしょうか?
又、「フォーカスロック」に関しては、純正firmwareでも、たまにロックが解除されるのが気になる、とか、フルタイムマニュアルフォーカスが使えないとか、が問題で、普通に使用していて使いものにならないというレベルではないと思います…念のため。
>JPEGだと D70と比べると どう見てもキスデジの方が綺麗に見えます。
私も完全に主観ですが、概ねそのように見えます。ただ、画質を機種選択の要素とする場合、自分の主観を信じるしかないです。私の場合、雑誌のレポートや人の意見を参考にして後悔することが多かったです。
書込番号:3095169
0点

フォーカスロックですがもう一つ。某雑誌にあったものです。レンズのAFボタンをMに変えるというのもありました。
ご自分で使い易いものでいいでしょうね。
私もあまり連写しないのでKISSD で充分です。流し撮りもできます。起動が遅くても予測撮影、置きピンなどで対応できます。
EFレンズは基本的に使える筈です。
書込番号:3095442
0点


2004/08/01 13:37(1年以上前)
問題は解決されてはいないと思いますが
方法1のやり方で手間を感じず出来るのであれば良いでしょうが
結局、方法2になるような・・
僕はマクロ撮影の時は99%MFなので関係ないですが
フルタイムMFが事実上不可能なのは問題ですね。
書込番号:3095500
0点



2004/08/01 14:51(1年以上前)
かけこみセーフ5155さん goodideaさん 野鳥の森さん 早速アドバイスありがとうございます。
実際に使っている方々の 御意見を聞かせて頂くと 大変 心強いです。
やはり みなさんの写真を拝見しても 私の好きな感じに写っています。
両方を 実際に撮り比べた方がいらっしゃれば 良くわかるのでしょうが どうもD70の作品を見ると 暗いような(レンズにもよりますが)
フォーカスロックは 当初 使い物にならないような言われ方をしていましたが ノーマルでも 実際はそれほどでもないのですネ。
皆さん アドバイスありがとうございました。
書込番号:3095703
0点



2004/08/01 22:46(1年以上前)
野鳥の森さんの写真を ゆっくりと拝見しました。
私も 花や虫が好きなので 私の目指す所の写真です。
ほとんどが タムロン90mmマクロで 99%MFで撮影されたのですネ。
>フルタイムMFが事実上不可能
とは どう言う事なのでしょうか?
レンズでMFにしていても AFに切り替わるのですか?
これで 野鳥の森さんは 今 お困りなのでしょうか?
お手数ですが 教えてください。
書込番号:3097214
0点


2004/08/02 00:21(1年以上前)
横から失礼します。
フルタイムマニュアルフォーカスとはAFモードのままで、AF作動後のマニュアルフォーカスができることです。
書込番号:3097618
0点


2004/08/02 00:22(1年以上前)
横から失礼します。
「フルタイムMF」ってなんですか?
書込番号:3097625
0点

>「フルタイムMF」ってなんですか?
生男さんが書いてあるとおりですね。
ワンショットAF後に、レンズをMFに切り替えることなくマニュアル操作が可能な方式です。
それをAIオートフォーカスAFで使用した場合、AF後にマニュアル操作すると
被写体が動いたとカメラが勘違いしてサーボAFに移行してしまうことがあるため、
「フルタイムMFが事実上不可能」と野鳥の森さんが言ってるのだと思います。
※応用撮影ゾーン(A-DEPを除く)を使うこと前提で。
マクロ撮影でも使えれば微調整が楽で便利かもしれません。
が、最初からMF撮影が良いかも?
半押ししながらMFすれば、カメラが合焦したと認識したAFフレームを点灯してくれるので、
それを利用するのも手かなと・・・
書込番号:3097813
0点


2004/08/02 06:15(1年以上前)
小さな草花が好きさん、アルバムを見ていただきありがとうございます。
フルタイムMFは生男さんが書かれた通りです。
マクロ撮影では問題ないというかTAMRON SPAF90DiMACROに
その機能は有りませんので・・(^^ゞ
問題だと感じるのは純正レンズの機能をフルに発揮できない
Kissdigitalの仕様です。
野鳥撮影時、EF100-400LISでは不便に感じる時があります。
KissdigitalでAFを使ってマクロ撮影する場合、裏ファームを使う以外は
不可能ってかイライラすると思います。
書込番号:3098188
0点



2004/08/02 20:44(1年以上前)
生男さん Aardwolfさん 野鳥の森さん ありがとうございます。
私の知らない 色々な機能があって 驚きです。
>半押ししながらMFすれば、カメラが合焦したと認識したAFフレームを点灯してくれるので、それを利用するのも手かなと・・・
これは 使えそうですネ。
要するに レンズでMFにして撮れば 問題ないのですネ。
私は静物中心(昆虫も好きですが)なので MFで頑張るのも手かな。
しかし 田舎のカメラのキ○ムラは ガラスケースに入れて 鍵を閉めたまま 触らせてくれません。
知り合いには kissD D70どちらも持っているものが居ません。
こんな時は 田舎暮らしが辛いです(涙)
みなさんのアドバイスは 本当に助かります。
書込番号:3100089
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





